2023年8月30日水曜日

最近の話

こんにちは、AAの中山です。お盆を過ぎたというのに毎日暑すぎて本当にしんどいです。

 

今回は、最近行ってきたジャズ研の合宿について書こうと思います。ジャズ研の合宿って何やるの?と思う方もいるかと思うのですが、なんと観光はほとんどなしでスタジオにこもってジャズの練習をします。4泊5日で、4日目にライブを行いました。

私は調子に乗って2バンド組んでしまい時間が足りず、深夜2時くらいまで練習していました。結果的にはなんとかなったので良かったです。(ちなみにFly me to the moon、Candy、I'll close my eyesという曲をやりました。良かったら聞いてみてください!)

 

観光はほとんどなかったと言いましたが、BBQや肝試しなどのイベントはあり、めちゃくちゃ楽しかったです。発表会後の打ち上げでは人生初の徹夜をしました。帰りのバスでは爆睡でした^^;

 

以上、ジャズ研合宿についてでした。いつかジャズについても書けたらいいなと思います。みなさんの合宿の思い出などがあればぜひ教えてください!

 

2023年8月29日火曜日

来月以降の勉強法(高1・2)

こんにちは、AAの高田です。

 

 

今回は来月以降の勉強法について高1・高2生を対象にお話しします。

 

〈高1生〉

学校の授業が再開してどんどん新しい範囲を勉強していくと思います。

「習ったことはその週に覚える」の気持ちで復習をこまめに行いましょう!

その日中に見直して種末に解き直しをするというのが理想的です。

こまめに復習出来ればテスト前に焦らなくて済みますよ!!!

英単語・古文単語などは後々力になるので面倒くさがらずにどんどん進めましょう。

 

〈高2生〉

夏にオープンキャンパスに行って受験を意識する人も増えたのではないでしょうか?

ですがまずは焦らずに日々の予復習をしっかり行いましょう。

2年生で学習した範囲は受験問題の軸となる重要な部分だと個人的には思っています。

その上で今まで習った範囲の中で苦手な範囲の復習を少しずつ行いましょう。

苦手範囲をリストアップするだけでも後々楽になるのでいいと思います。

 

学校が再開してまた忙しくなるとは思いますが

息抜きしつつこまめに勉強を進めていきましょう☺

 

 

 

2023年8月28日月曜日

来月以降の勉強法(高3)

 

こんにちは、AAの市川です。今日は受験生の9月以降の勉強について話したいと思います。

 

受験生全員に真っ先にやってほしいのが、志望校の赤本を解くことです。

手垢にまみれるほど言われていることですが、それだけ今の時期に赤本を解くのは大事ということです。

ここで大事なのは自分の実力と志望校の差を確認することです。今の段階でほぼすべての問題を解き切れれば問題ないのですが、多くの人はそうではないと思います。できなかった問題を通して、本番までに克服するべき課題をすぐに見つけ、これからの勉強計画をたてるのに生かしましょう。

例えば英語の長文が読めなかったとき、単語や文法が分からなかったのか、文の構造が正しく解釈できなかったのか、何が原因で出来なかったかを細かく分析しましょう。

 

また共通テストのみで使う科目の勉強をはじめましょう。理系なら古典や漢文、社会科目の、文系なら理科科目の科目を勉強しましょう。共テ直前に詰め込もうとしても思ったより時間がありません。余裕を持って勉強しましょう。

 

それ以外の部分は人によって変わってくると思います。

夏休みまでに基礎固めをできなかった人は周りに流されず、自分の苦手な部分を無くすことに集中しましょう。

夏休みまでに入試範囲を終えた人は演習を繰り返し、知識の定着と公式などの使い方の理解を深めましょう。問題を解く中で見たことはあるけど解けないというような発見が必ずあります。演習→復習→基本事項の確認→演習のサイクルは個人的にも一般的にも学力が上がるのを感じられると思います。

 

9月からは模試の数も増え、忙しい日が続くと思います。

一番大事なことは受験本番で必要な学力から逆算して地道に勉強することです。残り4か月ほどで共テを迎えますが頑張っていきましょう。

 

2023年8月26日土曜日

明日は休校です!+開校時間変更の話

こんにちはAAの市川です。夏休みもあと少しで終わってしまいますね

明日(8/27)は休校です!

間違えて来ないでください。来ても僕には会えません。

記述模試を受ける三年生も多いと思います。自分の力が発揮できるように万全の状態で臨みましょう!

 

そして夏休みの特別開館時間も8月末までです!

9月からは、月〜土曜日:14時〜22時 日曜日:10時〜18時 

に戻りますのでご注意を

 

 

 

2023年8月25日金曜日

模試の活用方法

 

こんにちは!AAの加賀です
今回は私がしていた模試の活用方法を紹介します
模試は早めに復習することが大切です
答えが分かったら、できるだけ当日中に丸つけしましょう
 
まず、英語や古文・漢文は、知らなかった単語や文法を書き出してました
普段、長文を勉強する時と同じように見直せば大丈夫だと思います。
 
次に、化学や数学などの理系科目は、解答を見て解き方を確認しましょう
計算問題で解き方が分からなかった問題は、演習を重ねることが大事だと思っていたため、問題集で類題を解いていました。
また、特に化学などで知識不足で落とした問題は、講座のテキストや教科書で該当部分を見直しておきましょう。開いたページの補足などもついでに見ておくと、効率的に知識が増やせると思うのでおすすめです。
少し時間がたって問題を忘れた頃に、模試の解き直しをして正解できれば完璧です。
 
最後に、社会などの暗記科目は答えを確認してとにかく暗記しましょう
日本史・世界史などを取っている人と比べて、知識量が全然少ない倫政をとっていたので、あまり参考にならないですが、模試を受ける度に暗記することがとっても大切です
私は共テ前に、知識を詰め込もうとして大変だったので、本当に積み重ねが良いです
とにかく暗記しましょう!
 
最初に言った通り、模試はすぐに復習していくことが大事です
八月末に模試がある人も多いと思うので、頑張ってください!

2023年8月24日木曜日

学部学科紹介 4

こんにちは、AAの平野です。

今回は学部・学科紹介ですので、私が現在通っている法学部政治学科の紹介をしたいと思います。

 

私が通っている中央大学法学部には、主に学科が3つあります。

法律学科、政治学科、国際企業関係法学科です。

法律学科と政治学科は、ほとんどの法学部に存在しており、学科間の垣根も低いことで知られています。

というのも、法律学科の人は自由に政治学科の授業を取ることができますし、政治学科も自由に法律学科の授業を取ることができます。

 

国際企業関係法学科は少し特殊で、あまり他学科の授業を受けることができず、英語を多く受けなければいけません。留年率も高いです。

 

わたしも政治学科ですが、たくさんの法律授業を取っています。

ぜひ中央大学法学部、来てください。

 

 

2023年8月23日水曜日

最近困ったこと

こんにちは、AAの伊藤です。

この間、ノートパソコンを開こうと電源ボタンを押しても付かなかったんですよね。

充電忘れたかな〜?と思って充電プラグを挿しても給電ランプがつかず。

本当に焦りました。

前日まで普通に使えていたし充電だって出来てたんですよ!

なのに、突然壊れました。

超ショックです。

大学入学したときに買ったのに……

どうして……

大学卒業まで使えるように4年保証に入れていたので

すぐに、メーカーの修理サポートに問い合わせました。

修理には10日から15日ほどかかるらしいので

2週間ほどはパソコンのない生活です。

 

夏休み中で良かったじゃん!といわれ

確かに、授業期間だったらもっと大変なことになっていたと思うけど

夏休み中でもサークルの仕事に必須だったり

そもそもスマホでやるよりパソコンの方が楽な作業とかもあるので

いつでも壊れたら困るんですけど!!と思いました。

 

皆さん、突然身近なものが壊れることは誰にでもあります。

焦るしイライラしますが落ち着いて対処しましょう。

どうしようもないことはあきらめることも時には重要です。

以上、私の最近困ったことでした。

 

2023年8月22日火曜日

一押しドラマ

こんにちは、AAの岡橋です。

研究室が始まってなかなかマナビスの方に出勤できないのですが、久しぶりに来ることができました。おそらく四月以来の出勤なので、生徒数が増えていてとても驚いています。

名前を聞くことも多いと思いますがご容赦ください、、、

 

今回は最近見ている一押しドラマ三つについてお話ししたいと思います。

 

一つ目は、「VIVANT(ヴィヴァン)」です。

このドラマはTBSの日曜劇場の枠で放送されており、言わずもがな超面白いです。

主人公 堺雅人演じる乃木が誤送金の容疑にかけられるところから物語は始まり、バルカ共和国(架空の国)に渡るとテロに巻き込まれ、モンゴルの広大な砂漠でバルカ共和国の警察と追いかけっこするんです。決死の逃亡劇から帰国し、唯一信頼していた野木の同期・山本や、乃木の本当の正体が分かってテロの方に物語が展開していきます。

このドラマは、ハリウッド映画かと思うくらい広大な舞台で撮影されていて、一時間の枠に収まりきらずほぼ毎回15分拡大SPになるほど盛りだくさんでワクワクします。

しかもキャストが豪華で阿部寛や二階堂ふみ、松坂桃李といった主役級の人々がたくさん出演しています。

わたし史上一番面白いといっても過言ではありません。

 

二つ目は、「トリリオンゲーム」です。

このドラマもTBSで、金曜夜10時からやっています。

なんで見ているのかって?それは目黒蓮が出ているからです。かっこいい。

目黒蓮演じるハルが、親友のガクとともにトリリオンゲーム社を立ち上げ、一獲千金めざして色んな事業に挑戦する物語です。

フジテレビで以前放送されていたsilentのキャラクターと比べ、今回のハルのキャラクターが真逆で嫌いになりそうでしたがやっと慣れてきました。

物語としては現実離れしているというか、漫画の世界だなって感じです。

 

三つめは、「初恋、ざらり」です。

このドラマは軽度の知的障害を持つ、小野花梨演じる有紗がアルバイト先の上司 岡村に恋する物語です。風間俊介が演じる岡村はとっても穏やかで有紗の知的障害を受け入れ交際するのですが、罪悪感のようなものを抱くようになります。

二人の恋模様に心がきゅうっとなりますが、ほんわかした穏やかな気持ちになれます。

 

勉強に部活に忙しくてドラマなんて見てらんない!という人もいるとは思いますが、ドラマ鑑賞はかなり現実逃避できるので適度に楽しむことをおすすめします。

 

 

2023年8月21日月曜日

推薦入試と一般入試

 皆さんこんにちは。AAの佐藤です。

 時がたつのは早く、気づけば八月の下旬ですか…。この夏休みに何をしたかを振り返ってみると、友人と夜ご飯を食べ、ひたすらバイト。 本当に大学生ですか?って思うような内容ですよね。もっと遊ぶべきですよね。反省します(^_^)

 

 

 さて、本題。推薦入試と一般入試についてです。まず、私は推薦入試(指定校推薦)により東京理科大学に入学しました。指定校推薦は、ぶっちゃけ言えば、校内選考に通れば、試験をサボらない限り受かります。そして何よりも、合格発表が11月頃に行われるため、他の受験生よりもずっと早く受験という束縛から逃れることができます。

 私の場合、11月に受験が終わってもなぜか勉強したい!という欲に駆られ、めっちゃ勉強してました!何なら、一般受験をしている子たちと同じくらい。何を勉強していたかというと、ズバリ二つ。

1.TOEIC

2.物理

この二つの勉強に励んでいました。TOEICは就活に使えるために。物理はぶっちゃけ趣味って感じでやっていました(物理学科に入学するってこともあり)。TOEICは825点まで到達し、物理は模試で偏差値79という人生で最高の偏差値を出しました!

また、受験が終わっているのにもかかわらず、物理の参考書を解いては、分からないところを学校の先生に質問し、つきっきりで教わったりもしていました。さらには、放課後に学校に残って、一般受験生たちの勉強の質問に答える会を開いており、物理の質問をひたすら回答していました。懐かしい。

ここまで私の推薦入試の話ですが、分かりましたか?私ってやばいですよね。

 

以上で、今回のブログを終わりにします。推薦について気になったら声かけてみてください。

 

2023年8月20日日曜日

暑さ対策について

皆さんこんにちは、AAの永堀です。

最近暑くて30分外に出ているのがつらいです。あと日差しが痛い!!

高校生野球を最近見ていますが、選手も観客も炎天下の中全力ですごいなぁと本当に関心します。

 

今日のテーマは暑さ対策についてです。

うーん、、涼しい場所にいるに尽きる。

でも皆さん通学や通塾で外出ますよね、友人が通学中に熱中症になったって聞いて驚きました。

最近日差しが強くて目が痛くなることがあるので、サングラスはかけます。

いかつく見えるのが悩みです、サングラスかけてたら、みんないかつく見えますよね!?

 

あげられる対策はこんな感じですかね。

�日傘

直射日光避けるだけで暑さの感じ方が違う!

�冷タオル

本当におすすめ!薬局とかで買うことができるのですが、長時間外に出ないといけないときに大活躍!去年ライブにこれ持って行って正解でした。

水泳部が吸収のいいタオル首にかけていたのを思い出す〜

�水分補給

こんなの当たり前ですが、本当に大事!

水筒持参したりマナビスのサーバー使ったり、冷たい飲み物を飲んで体を冷やしましょう!

 

冷たいもの食べて体が冷えすぎたり、冷房で肌が乾燥したり色々大変、、

上手く暑さ対策をして、健康を維持しましょう!

残りの夏休みを大切に〜〜

 

 

 

2023年8月19日土曜日

学部・学科紹介�

こんにちは、AAの藤田です。

今日は学部・学科紹介�ということで、書いていこうと思います。

 

私は東京学芸大学教育学部B類保健体育コース(通称B保)に所属しています。

要は「中学か高校で体育の先生になりたいよ〜」って人が集まるところです!

 

B保は23人しかいない少人数コースです。

 

授業は主に座学と実技で分かれていて、一年の春学期は週4日実技の授業がありました。

(体育、スポーツ好きにはたまらないですね!!)

高校までと違い、実技でもタイムや記録を競うことなどはほぼしません。

様々な専門種目に触れながら、競技特性を理解したり、ポイントを掴んだりします。

もちろん全てのスポーツが完璧にできる人なんていません。

だからみんなで教えあいます。そこが楽しいところです!

できるようになったらハイタッチしたりなんかしてみんなで喜んで、、、はぁ青春。

 

座学は例えば体育原理や体育史、解剖生理学などがあります。

体罰や部活動の他地域移行の問題を考えたり、コーチング論を学んだり様々です。

みんなそれぞれ自分の中にしっかりとした考えを持っているし、

色々なスポーツ経験をしてきているので、話していてすごく刺激を受けます。

 

体育科は先生方との距離がとても近いなという印象です。

授業外にも様々なお話ができることが楽しいし、この前は器械体操の先生がバク転三連発を披露してくれたり、水泳の先生が飛び込みを教えてくれたりしました。

 

もちろん生徒内の仲も抜群に良いです!!!

男女問わずきょうだいみたいな関係です(o^—^o)

 

こんな感じで紹介を終わろうかなと思いま〜す。

 

大学のことで聞きたいことがあれば、

自分の志望学科と同じAAに聞いてみると参考になると思います!

 

体育系、とにかく楽しいですぞ、ぜひ。

 

2023年8月18日金曜日

勉強する科目のバランス

こんにちは、AAの中山です。期末がやっと終わり、再試に恐怖しながら夏休みを過ごしています。

 

今日のテーマは勉強する科目のバランスについてです。苦手な科目をするか、得意な科目をのばすか、または共テでしか使わない科目はどうしたらいいのか、悩むこともあるのではないでしょうか。

 

私の例をお話しすると、英語が得意科目で、数学、理科が苦手だったので(本当に理系なのか?)英語は少なめ、理数系をがっつりやるというふうにしていました。社会や国語などは高3に入ってから少しやったくらいで、そこまで力は入れていませんでした。今思えばもう少しやっておけばよかったかなとは思います。

 

参考になるかわかりませんが、自分の例を書いてみました。皆さんも成績と相談して自分のバランスを見つけてみて下さい!

 

2023年8月17日木曜日

大学生の夏休み

こんにちは、期末テストで大学生活はじめての落単をしたかもしれないAAの郷田です。

けど僕の周りには単位を落としている友達しかいなくてあんまり悲しくないです。

もう12単位落としている子もいてその子に全然大丈夫と言ってもらうとほんとに何も思わなくなりました。

 

今回は大学生の夏休みについて話したいと思います。大学生の夏休みは体力が持ちません

花火を見たり、花火をしたり、海に行ったり、バーベキューしたり、旅行に行ったり、普通に遊びに行ったりして楽しいことが多いです。正直高校生とやることは変わらないです。

でも宿題とかテスト勉強が無いのでなにも心配せずに遊ぶことができます。

 

僕はまだ花火しか出来てないのですがここから楽しい予定がたくさん入ってるので楽しみです。

 

しかしこんなに遊ぶためにはお金がたくさん必要になります。そのためにいっぱいバイトのシフトに入ることも必要です。バイトと遊びで予定を埋めていくとゆっくりする時間がありません。

そんなに遊ぶ約束をしなければいい話なのですが僕は誘われると遊びたくなっちゃう性格でしかも半強制的に来させられます。

夏休み前から貯金しとけばよかったと反省しております。

 

皆さんも夏休み楽しいことしたら教えてくださいね♪

 

2023年8月16日水曜日

さようならラストティーン、この夏なにしたのー!

こんにちは、もうすぐ消える人でお馴染みAA岩佐です。

旅立つまでの残りの1週間も仲良くしてくださいね^^;

 

 

今日は、さようならラストティーン、この夏なにしたのー!をお届けします。

つまり、10代から20代になったイワサがこの夏なにしたのかってことです。

 

 

まずはエアビーからのゼミ合宿!!

 

エアビーは、来年度のゼミについて話し合う、という名目のもと集まった同期飲みですね^^

絶対メインそっちで草、と思ったそこのあなた、多分正解です。

実は人に対してベットの数が足りなくて、ダブルベッドに川の字で3人寝てたのはさすがに笑ってしまった。

 

ゼミ合宿では、修学旅行の夜(自由時間多め+先生見回り無しVer.)って感じで楽しかったです^^

他の部屋も行き放題、のはずでしたが私の部屋は広かったために無事みんなのたまり場になりましたとさ。やれやれ、困るぜ。

 

 

続いて高校の友達との旅行!!

 

遠出するのは面倒なので、近場の長瀞に行きました。

その人数なんと10人、車は3路線からの現地合流です。もちろん乗る側☆

 

こちらの宿は2段ベッド×6台で、各段ごとにベッドライト・カーテンがついているという完全プライベート空間、激アツですね!

カーテンで隠してベッド決めをしたのですが、安定の運の悪さにより最後まで残るという悲劇♡、結局1段に2人で寝てるベッドとかあったから意味あったのかは謎ですが^^

 

 

留学に行っちゃうので、年明けまでみなさんに会えませんが、お互い頑張りましょう!!

 

2023年8月15日火曜日

学部・学科紹介②

 

皆さんこんにちは。AAの佐藤です。

今回のブログのテーマは学部・学科紹介ということで

私が現在在学している「東京理科大学・創域理工学部・先端物理学科」

について紹介します。

 

 まず、東京理科大学と聞くと皆さんは何を想像しますか?

・留年しやすい大学

・女子が少ない

・勉強で忙しそう

・レポートが大変そう

このようなことを想像するのではないでしょうか。

残念ながら上記に記入した内容は全くその通りです。

とてつもなく大変な大学生活を送ることになってしまいます。

 理科大ではどの学部も基本的にはテストのみで評定が出てしまいます。

よって、きちんとテスト勉強をしていないと、間違いなく合格点である60点以上を

取ることができず、単位を落としてしまいます。

本当に周りでは単位を落とすのが当然とまでなっています。

 また、日々の課題もとてつもなく大変です。

・演習の科目の予習(与えられた問題を解く)
・実験のレポート提出(これがやばい)

・一般教養科目のレポート

 上記の三つが毎週提出しなければならない課題です。

これ以外にも日々の授業の復習をしないといけないので本当に大変です。

 二番目に書いてある、実験レポートは大変という言葉では表しきれないほど大変です。

一回の実験につき、実験の内容をまとめ、考察をします。私はwordで提出しますが

なんとページ数36ページもあります。本当に大変です。

 

 ここまでは大変なことを上げていきましたが、理科大にもいいことがたくさんあります。

まず、多くの課題をやり遂げることで、出された課題を完璧にやり遂げることができる能力を得られます。また、就活の際に企業からいいイメージを持ってもらえるので就活でも有利に働きます。また、普段から勉強をする環境にいるため、大学院の試験を受ける際に他の大学生よりも有利に働きやすいです。

 

 以上が「東京理科大学・創域理工学部・先端物理学科」の良い点と大変な点です。東京理科大学は総じて大変ではありますが、興味がある方はネットで調べてみたり、私に聞いてみたりしてみてください!

2023年8月14日月曜日

最近悲しかった話

こんにちは、AAの伊藤雄太です。

先日司法試験の足切りを突破しました。

といっても20%を落とす足切りですし、たいしたものではないのですが。

後は今年の合格者数がどうなるか次第、といったところです。

 

さて、今回は最近悲しかった話として、私の司法試験受験前の話をしようと思います。

受験生の人も秋冬にこうならないようにという自戒の意味を込めて書きます。

これを読む前提として、司法試験は7/12〜16日までの5日間行われる試験だということを

明らかにしておきます。

 

まず、司法試験にも模試というものがありまして、5/10から受験したもの、

5/31から受験したもの、6月下旬に自宅で解くものの3つを受けたわけです。

そして前に受けたものから順に帰ってくるわけですが、判定がA,B,Dという形で

どんどん下がっていました。

実際解いた感じも最後の模試は全くうまく解けず、かなりやばいという

危機感が募っていきます。

しかも、7/1くらいに過去問を解いているときも、みんなが解ける問題を解けない

という事態に陥ってしまいました。

 

そう、私は試験直前にスランプに陥ってしまったのです。

自分で何とかできる問題ではないとはいえこのことがめちゃくちゃ悲しかったです。

(ちなみに私は大学受験直前にもスランプ来ているので、

性格や体質に起因するところもあります。)

 

とはいえいくつかなってしまった理由に心当たりがあり、

その一つは過去問を解き始めることが遅かったことがあります。

皆さんも経験があると思いますが、過去問を解く前に問題演習をするものですが

私は少しこれに時間をかけてしまったのがあります。

また、そもそも勉強開始が遅かったのもあります。

後はインプットに時間をかけ過ぎたこととかもあります。

 

…読んでみてわかるかと思いますが、これらの原因は大学受験生の皆さんにも

当てはまりかねないと思います。

ですので、皆さんには正しい勉強法で正しい努力をして

直前にスランプに陥ることのないよう、勉強をしてください!

 

 

 

2023年8月13日日曜日

学部・学科紹介①

こんにちは、AAの市川です。

今回は僕の通ってる理学部物理学科について話していこうと思います。

 

学科の人数は40人で、男女比は4:1くらいでthe理系という日々を過ごしています。

物理学科では、素粒子のような非常に小さいものから宇宙のような非常に大きなものまで理論的・実験的に学ぶことができます。

 

例えば、私たちの体は数多くの元素で成り立っています。これらの元素も元をただすと宇宙での原子核反応によって生まれたものです。宇宙が誕生直後、また生まれた星の進化の過程で繰り返されてきた原子核反応の結果として現在の地球や私たちがあります。そのすべてを貫く物理法則を物理学科では探求しています。

 

1.2年生では、力学と電磁気、熱力学。2.3年生では量子力学や宇宙物理学を学びます。今僕は物理学を学ぶために必要な数学の知識を身に着けています。線形代数、ベクトル解析、微分積分、微分方程式など聞いているだけで賢くなった気がしますね。

実際は授業中に理解できることなんてありません。なので基本放課後に友達と一緒に復習をします。(おしゃべりに夢中になる日も…)テスト前は死ぬ気で勉強しないと単位を落としそうになります、日ごろからサボらないようにしたいですが中々難しいです。

 

物理学科に入ってくる人の多くは宇宙にあこがれて入ってくる人が多い気がします。夜空を眺めて星の美しさや、宇宙の始まりに興味を持ったら物理学に入る資格?があります。ぜひ進路を考えるうえでの候補にしてみてはどうでしょうか?

 

2023年8月12日土曜日

勉強が上手くいかないとき

 

こんにちは!AAの伊藤です。

7月の後半から8月の第1週まで、期末テストで苦しんでいて

全然シフトに入っていなかったのですが

皆さん、元気にお過ごしでしょうか?

 

というわけで、今日のテーマは「勉強が上手くいかないとき」です。

誰もが一度は、勉強しているけど身になっている気がしない…とか、

どうしても集中できない!とか、

やってもやってもできるようにならない!ということがあると思います。

 

そんな時、一旦後回しというのもおススメではあるのですが

そうはいかないとき、大体私はネットに頼ります。

スマホを見て息抜きしよう!というわけではなく、

似た問題や、やっている範囲のまとめや解説をしてくれているサイトや動画というのが、ネットの世界にはあふれています。

意外と、自分が持っている参考書とは違う角度から解説されたり

自分がすっかり忘れていた小さな要素を思い出させてもらったりすると

あっさり理解が進むことがあります。

後はいつも使っている参考書ではなく、教科書であったりマナビスのテキストであったりを見るのも、同じ理由でお勧めできます。

 

この方法は、私が高校時代にやっていた方法なのですが、

大学生になって、ネットで調べればいくらでも答えや解説が出てきた高校時代の勉強はなんて楽だったんだろうと思い、この方法の良さをより痛感しています。

ちなみに、大学の勉強は、疑問の解決方法が自分で思いつくか、分かっている友達がいたらその子に頼るか、教授の研究室に行ってそこの学生か教授本人に聞くかくらいで

ネットは頼りにならないことも多く、直前にテスト勉強をすると詰むことがあります。

皆さんには計画的に勉強することで、上手くいかないときは後回しにするくらいの余裕があるように頑張ってほしいです。

 

ネットは誘惑でもありますが、皆さんの強い味方です!上手く活用してみてください!

 

2023年8月11日金曜日

山の日

 

7月末から1週間ほど富士山のふもとで合宿をしてきました。めちゃくちゃ食べさせられて、めちゃくちゃ走らされましたが涼しかったのでなんとか耐えました。AAの小川です。

 

今日は山の日です。知ってましたか???

山の日とは、山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する日です。海の日が祝日になったことで、山岳団体や自然保護関係者から「山の日も制定したい」という希望があり、祝日になりました。

 

ということで、今日は山に感謝して過ごしましょう。といってもさいたま市に山はないですね。そんな埼玉県民のみんなに山に関する知識を身につけてもらいたいと思います。

 

日本の山 標高ベスト5

1位 富士山 3776メートル 静岡県富士宮市

2位 北岳  3193メートル 山梨県南アルプス市

3位 奥穂高岳 3190メートル 長野県松本市・岐阜県高山市

3位 間ノ岳 3190メートル 山梨県南アルプス市・静岡県静岡市葵区

5位 槍ヶ岳 3180メートル 長野県松本・岐阜県高山市

 

これを覚えてみんなに自慢しましょう。今日のブログは以上です。

2023年8月10日木曜日

夏休みの予定

こんにちは、AAの藤田です。

今日はフリーということで私の夏休みの予定について話します。(というか自慢します)

 

私の通っている東京学芸大学は夏休みが7月終わりから10月半ばまであるんです。

いいですよね〜最高ですよね〜二か月半もありますよ〜(笑)

 

ってことで夏休みに欠かせない場所!そう!ディズニーです!

高2の冬ぶりなので楽しみで仕方がないです(o^—^o)

私は果して丸一日歩き切れるのか、、暑いし、、。

ただし!一緒に行く人が車で連れて行ってくれるのでありがたい!

 

さらに海!熱海旅行!

私、熱海初上陸なんですけど、すごい評判いいですよね〜(何様)

オーシャンビューのホテルに泊まる予定です。フフフ

 

ちなみに私、大学の水泳に授業で競泳用の水着のラインでくっきり焼けてるんで、

おしゃれな服をあんまり着こなせそうにありません。泣きたい。

 

そして大学の友人とBBQ!

これ最後に持ってくるにはショボくない?と思ったそこのあなた。

違うんですよ。

私は保健体育コースに入っているんですが、全員合わせて23人しかいないんです。

わかりますか!小人数コース、しかも体育会系大学生の仲の良さ!(笑)

家族みたいで大好きです。

その後花火なんかしたりして、、、大学生っていいですよね。

 

まだまだ書きたいことは山積みですが、ひとまずこんな感じにしときます。

 

とにかく支出>収入ってかんじなんでバイトも頑張ります!。

八月、きっと驚くくらいAA藤田に会えると思いますよ(^▽^)/

 

みなさんの大切な夏休みの勉強を全力で応援します!!

 

私の女子大学生ライフも見守ってください!!以上です。

 

2023年8月9日水曜日

最近嬉しかった話

 

こんにちは、AAの平野です。

最近嬉しかった話を2つしたいと思います。

1つ目はカラオケです。

最近私は初めてカラオケで100点を取ることができました。

とは言っても、音程は合うのですが、他人から上手と言われたことはないです(´;ω;`)。

 

実際に100点を取った曲は「美しい鰭」という曲です。

この曲は名探偵コナンの一番新しい映画の主題歌なのですが、スピッツの曲なので、

男性にも女性にも歌いやすい曲だと思います。

是非息抜き程度にカラオケでも、家でも歌ってみてください。

 

2つ目はディズニーに行ったことです。

コロナのせいで、高校生の頃は全く行かなかったのですが、1週間ほど前に久しぶりに行くことができました。

私はランドに行ったのですが、ビッグサンダーマウンテンやスプラッシュマウンテンなど、とても楽しく、ディズニーの世界に入り込めたと思います。

受験生の皆さんは、今は行きづらいとは思いますが、終わり次第いくらでも行けると思うので、スペースマウンテンが工事される前に、一回でも行っておくことをおすすめします。

2023年8月8日火曜日

勉強の質と量について

こんにちは、AAの村山です。

今日は勉強の質と量についてお話しします!

 

個人的には、今の時期は質より量を意識して、入試直前は量より質を意識するといいのかなと思います。

夏休みはとにかくたくさんの単語や問題にふれることが大切です!!

学校があると解くのに抵抗のある厚い問題集に取り組むのにぴったりの時期です!

この夏はたくさん勉強して見たことない問題を少なくできるようにしましょう!

 

入試直前になるといかに自分の苦手を埋められるかだと思うので、私は繰り返し間違えてしまう問題の復習を行っていました。

この時期になると長時間の勉強も苦ではなくなるので、質の高い勉強が長くできると思います。

 

私はこんな感じで勉強していました。

参考程度にして、自分のやりやすい方法で今年の夏を乗り切りましょう!!

 

 

2023年8月7日月曜日

これからの夏休みの勉強法(国立文系)

 

こんにちは、夏の甲子園大会予選、アツいですね!

高校球児の全力プレーは見ててとても気持ちいすよね。

「負けたら終わり」という後がない状態で一試合ごとに人生がかかっている高校球児を見るともう感動もしますよね。まだ甲子園始まってないのにもう二回くらい泣きそうになっちゃいました。

埼玉代表の浦和学院には頑張ってほしいです。篠です。

 

今日のテーマは、夏休みの勉強法(国立文系編)ということでお話ししたいのですが、夏休みの勉強法についてはもう他の方々がかなり話してくれているので、基本はそれらを参考にしてください。

自分からは国立ならではのアドバイスを伝えられたらいいと思います。

 

国立はたくさんの教科をやらなくてはなりません。そのため夏休みは勉強の量が大事かなって思います。夏休みにある程度基礎や知識を固めて、秋以降、過去問や予想問題を解くみたいなイメージです。たくさんの教科の基礎をがーーーってやって基礎を固めてください。

 

で、1日少なくとも10時間くらいは勉強するわけで、やっぱ疲れとか飽きとかがきちゃうと思うんですけどここで国立の良さを発揮してください。

国立は教科数が多いんです。だから、違う科目をやることでリフレッシュできるんです。自分は現役時代、文→理→文→理→文→理,,,みたいな感じで勉強する教科を変えることによって勉強の飽きをしのいでいました。これが国立受験のいいとこだと思います。

 

色々な教科を切り替えて常にフルパワーで勉強してください!

今日のブログは以上です。

2023年8月6日日曜日

夏休みの勉強法~国立理系編~

こんにちは、AAの高田です。

8月中は朝に多くシフトに入っているのでマナビスで朝活しています。

皆さんと同じように早起き頑張ります!

目標は駅前のサンマルクカフェでモーニングを食べてから出勤すること。

朝は人が少なくてさみしいのでさみしそうな高田がいたら声をかけてあげてください☺

 

さて今回のテーマは夏休みの勉強法~国立理系編~です。

夏休みにこれだけはやっておいてほしい!と思うことを紹介します。

 

記述問題の練習

数学の問題を解くときは記述問題だった場合を想定して解いてみましょう。

文字の範囲の書き忘れや解答用紙の使い方に注意してみましょう。

特に練習しておいてほしい単元は漸化式を使った照明や背理法、軌跡です。

意外と忘れている部分があるので今のうちから練習しておきましょう。

また、英語の長文問題の日本語・英語訳を解く練習もしておけると良いですね!

 

国語・地理の勉強はこまめに!

夏が終わると大量の模試や受験校選び、過去問演習で時間が取られていきます。

限られた時間で国語・地理の勉強をしようと思うと正直めっちゃ焦ります。

今のうちからコツコツ勉強を開始しておきましょう。

共テの過去問を解いて間違えたところを中心に復習していくのが効率的です。

 

 

教科数が多くて1教科にかけられる時間が少ないので

計画立てをしっかりと行うことを心がけましょう!

 

 

 

2023年8月5日土曜日

大学生の一日

 

こんにちは! 何とか期末試験を乗り切り、二か月間の夏休みがようやく始まったところです。大学によって夏休みの期間は多少異なりますが、八月中旬までや八月末までのところが多い印象です。基本は高校よりも長くなるので、今はしっかり勉強して大学の休みは満喫しましょう!

 

今日は私の大学生としての一日について紹介します。

まず、朝は、週4日ほどは7:15ぐらいに家を出発します

単位を落とさないために1限はとらないようにしましょう、などという人をインスタなどで見かけたことがあるかもしれませんが、理系だと多少はとらないと厳しいです。

1限を必修科目にした教授に恨みを感じながら、混んでいる電車で移動します。

 

1限と2限を睡魔に耐えながら必死に乗り切ると、昼食です!

節約のためにお弁当を持っていくことも多いですが、学食もたまに食べます。

あまり大きな声では言えませんが、期待するほどではないです。

ちなみに、私の大学には農学部もあるため、採れた食材を使ったクッキーやアイスも売ってたりします。こっちは普通においしいのでおすすめです。

 

場所を移動して3限と4限を受けます。高校と違って授業ごとに教室が変わることがめんどうですが、1か月もたてば次がどこかは覚えられます。ただ休み時間が10分の大学だと移動だけで休みが終わったりもするそうで、そんなに余裕はないです。

 

大体、授業は4限までなので、元気があったら、部活に行きます。

大学に入るとますます運動しなくなるので、運動系のサークルが是非おすすめです。

もちろん勉強することが何より重要ですが、受験生の皆さんも息抜きにたまには運動してみてください!

 

2023年8月4日金曜日

これからの夏休みの勉強法(私立理系)

こんにちは!期末テストの勉強に追われ毎日オリンピックで勉強してるAAの小島です。

大学生らしくスタバとかで勉強したいけどあそこの机狭すぎません?

それに比べてオリンピックはパソコン、教科書、ノートを広げれも余りあるスペース!

BGMがうるさい以外は完璧なので休館日は使ってみてください。

 

さて、今回は夏休みの勉強法私立理系編とのことで僕が高3の夏休みにやって良かったこと、悪かったことなど書いていこうと思います。

 

まず良かったことは10時就寝4時起床のサイクルです。

夏休みは1日10時間を目標にするとよく聞くと思いますが、12時までに5〜6時間勉強できると1日10時間が簡単に達成できます。

朝起きてそのまま単語、予習、復習と脳を起こしてご飯を食べて9時から開くマナビスに行き、そのまま受講して合間には自分の勉強、お昼になったら武蔵浦和でうまい飯を食べてまた受講をすると7〜8時頃に10時間勉強が達成できます!

勉強内容としては英単語、イディオム、音読や数1A2B3の基礎、化学の基礎などで 、特に英語と数学に時間をかけました。

教科数が少ない分がっちり基礎を固めたのは凄い良かったと思います。

 

次に失敗したことはマナビスから帰った後遅くまでスマホをいじってしまうとこのルーティーンが破綻するということです。4時に起きる分睡眠時間を削ってしまうと校舎で猛烈な眠気が襲ってきます。

後は音読にもう少し時間をかけるべきたったな〜と思いました。

音読のおかげで長文を読むスピードが段違いに早くなるのでまだやってない人はぜひやってみてください。

 

夏休み前半で良い勉強サイクルを見つけていきましょう!!

 

2023年8月3日木曜日

これからの夏休みの勉強法(私立文系)

 

こんにちは、AAの伊藤雄太です。

なんと7月20〜30日のうち8日も出勤していました。

これは斯波さん以上ということで個人的に快挙(?)です。

今月も半分はいますのでよろしくお願いします。

 

さて、お題としては私文向け夏休みの勉強法です。

ちなみに私自身は入学したのは私立文系最高峰の慶應義塾大学法学部ですが、

現役時代は国立志望だったのでこの勉強をしていたわけではないです。

ただ、私のマナビスAA歴と私文志望だった友達を参考に考える勉強法を提案します。

 

まず、私文がすべきは社会に手を付けることです。

いままで「まだ学校が終わっていない」や、「どうせ暗記だから後で良い」とか思っていたのでしょうが、それももうここまでです。

社会、特に歴史は確かに英語や数学、現代文と比べて短期でも成績が上がりやすいです。

しかし、それはそれとして範囲は膨大ですし、覚えるべき用語は一説によれば2000語と言われます。これは英単語のターゲットやシステム英単語と同じ量です。

そうすると、今から暗記を始めていかないとさすがの社会でも間に合わないので、社会に手を付けましょう。

ちなみに世界史の勉強法として先日ブログを上げましたのでそちらをお読みください。

ただ、一番やってほしいことは通史を終わらせることです。

とにかく教科書を読むなり、マナビスの授業を終わらせるなりをしてください。

 

次にすべきは英文法・英熟語ではないかと考えます。

最近、特に共通テストに代わってから英文法をおろそかにしている人が増えたと感じています。

しかし、英文法を入試でそのまま聞いてくる大学は多いです。(早慶ですら文法問題の大問がある学部があります。)

また、英単語はモノグサなどでやれているとは思うのですが、英熟語も疎かにされがちです。

いままで英熟語が分からなくて読解の和訳問題などで間違えた経験があるのではないでしょうか?

この二つと英単語出来るようになればかなり英文が読みやすくなるはずです。

そのためにも上記二つをやってみてほしいです。

英文法はマナビスのテキストをもう一回解くなど復習してみてください。

英熟語は熟語帳があればそれをやってください。

あと、vintageやpowerstageなどが学校で配られている場合には、英文法とイディオムが両方含まれているので、それをやるのもおすすめです。

 

とりあえずやってほしいこと二選をお届けしました。

これ以外にも、現代文の問題演習、古文法、古文単語、過去問演習、山のようにやった方が良いこと、やってほしいことはあります。

しかし、上記の二つがおろそかにされがちだったり、軽視されがちだったりする部分なのでここを特に重点的にやってほしいです。

その他、話を聞きたい人は、私立文系のAAに是非お聞きください!

 

 

2023年8月2日水曜日

オープンキャンパスについて

こんにちは、AAの高田です。

私の祖父母の家が映画のセットとして使われたそうです。

映画館で上映している間に行かなきゃと思いつつまだいけてません。

某有名監督の映画です。皆さん探してみてください。

 

今回のテーマは「オープンキャンパス」です。

今年に入り、多くの大学が対面でオープンキャンパスを開催しています。

これからもまだまだたくさん開催されると思うので

オーキャンで確認するべきところを紹介します!

 

①大学内の雰囲気

オーキャンに行かないと一番分からない部分だと思います!

夏休み期間なので授業はないと思いますが

登校している学生も多いので確認してみましょう。

 

②建物施設と周辺施設

実際に授業が行われている教室だけでなく学食や図書館なども見学しておきましょう。

学食を食べて帰るのも良いですね〜

キャンパスツアーに参加すると効率的に見て回れると思います。

特に理系は実験に使う道具が充実しているかも見ておけると良いです。

また、周辺にどんなお店があるかも見ておくとイメージしやすいと思います!

 

オーキャンは自分のモチベアップにもつながります。

是非色々な大学を見に行ってみてください!

2023年8月1日火曜日

七月の受講数ランキング

皆さんこんにちは!

AAの永堀です。

ついに8月ですね。皆さん夏休み満喫していますか?3年生は思う存分勉強しましょう!!

飽きたら、AAとお話ししに来てください笑

夏は本当に虫が多くて困ります。夜道で下見ていた時はほんとにゾッとします。

友人が大学までの15分間で熱中症になりかけていたので、水分補給しましょう。

若いから大丈夫ってことはないんだなと、、、

 

さて7月の受講数ランキングです。
 


夏期講習期間に入りましたが、9時に来校する生徒さん多くて驚きです。

早起き出来て素敵です。

学校や部活帰りに来校するのも、もちろんえらいです!

学校の講習、部活の合宿忙しいと思いますが、AA一同校舎でお待ちしています。

受講遅らせないように頑張りましょう!