2021年5月31日月曜日

マナビス以外の勉強について

 

こんにちは、AAの岡村です!

今回は私が受験生時代にマナビス以外でしていた勉強についてお話します。

受験生時代、勉強していた場所は2か所あります。

1つ目がマナビスで2つ目が学校です。

私が通っていた高校は夏や冬、そして受験期直前に夏期講習のような自ら時間割を組んで授業を受ける期間がありました。

その期間は、主要科目の他にも地歴公民などの普段はあまり取り組まない、または受講していない科目などを勉強していました。

受講を軸に学校ですき間を埋めて、演習は問題集を使って行うという形をとりました。

そして、私は家ではあまり勉強できないタイプの人だったので必ず学校が閉まるまでか、マナビスが閉まるまで勉強し、家では寝るかご飯を食べるかの生活でした。

 

受験勉強に正解はありません。ですが、少しでも参考になればなと思います!

今日のブログはこれで以上です。

2021年5月30日日曜日

暑さに負けるナ!


こんにちは、AAの馬場です。

5月ももう終わりですね、、最近さらに一週間が早く感じます。

 

さて、今回のテーマは暑さ対策です。

去年に引き続きですが、マスクをしなければならないので、暑苦しくてたまらないですよね、、、。

 

よくうたわれるのが水分補給ですが、水分補給だけでは十分ではないそうなんです。

水分補給と一緒に行うといいのが、塩分補給です。1リットルの水に対して、1~2グラムの食塩を加えることで、自分で手軽に食塩水を作れます。

 

また、スポーツドリンク、浅漬けの素、塩分入りタブレット、塩昆布、お茶漬けなども効果的だそうです。

 

6月は梅雨でむしむしした日が続きそうですが、上手に暑さ対策をして体調管理をしていきましょう!

 

今日のブログは以上です。

 

 

 

2021年5月29日土曜日

法学部の話

こんにちは、AAの伊藤です。

今日は自分が法学部に所属しているのにちなんで法学部(特に法律)の話でもしようと

思います。

文系の人はこれを見て法学部も選択肢として考えて見てほしいなと思います。

 

法学部と言っても実は学問内容が二つに分かれることが多いです。

それは法律学と政治学です。

自分の所属している慶應や東大は二つとも法学部ですが、早稲田や明治なんかは

政治学は政治経済学部の管轄です。

 

法律学とは、読んで字のごとく法律を学ぶ学問です。

といっても法律の歴史である法制史や、法律の在り方を考える法理学など、

実際の法律が絡まない基礎法学と呼ばれる分野もあります。

しかし、ほとんどの学者は実定法(実際に定められた法律)を対象とした

研究をしていて、授業のほとんども実定法の分野です。

実定法学で学生が学ぶのは、学説や判例を用いた法律の条文の解釈の仕方がメイン

です。

法律の条文は汎用性を持たせるために細かい規定を置いていません。

なので条文の解釈によって様々な結論が取り得るのです。

条文をどのように解釈するかを学んで法的に事例を解決する方法を学ぶのが法律学科の

人の目標です。

 

政治学もまた政治を学ぶ学問ではあります。

しかし、ニュースや井戸端会議で話すような内容を学ぶのではありません。

本当の定義は権力の配分や行使の仕方を科学的に研究する分野です。

科学的?と疑問に思うかもしれませんが、政治にも少なからず法則性などがあります。

たとえばデュヴェルジェの法則なんてものがあります。

この法則はある選挙区からM人が当選する場合、候補者がM+1人に収束するという法則です。

この法則はゲーム理論という経済学で用いられている数学モデルでも説明がつくそうです。

アメリカやイギリスが二大政党制なのは小選挙区制で当選者が基本1人(M=1)だから

という説明がこの法則で出来ます。

このように歴史や行政原理、そして経済学なども駆使しながら政治について

科学的に学ぶのが政治学と言えましょう。

 

こんな感じでしょうか。

法律は生きている限り色んな所で出会いますし、政治も結局は様々な所で

私たちに影響を与えています。

社会の様々な場面で問題となる事象を解決する方法を学べる学部ですので、

興味が湧いたら調べてみてください。

そして法学部を視野に入れてみてください!

 

 

 

 

2021年5月28日金曜日

基礎の暗記

こんにちは。AAの内藤です。
雨の多い季節は、じめじめして困ってしまいますね。
昨年湿気のせいで本の虫が発生し、大変なことになった思い出があります…
蔵書家の皆さん、気を付けてください!
 
さて、今回のテーマは「基礎の暗記」ということで、暗記のコツについてお話しします!
暗記科目と言えばなんでしょう?
文系の人にとっては歴史や公民、理系の人にとっては理科などでしょうか。
私は日本史選択で、共通テストは倫理も受けました。文系寄りの話になってしまいますが、理系科目にも通じるところがあるかもしれないのでぜひお読みください!
 
私が何かを暗記しようと思い立った時必ずやっていたのは、"ビジュアル化"です。
例えば日本史の内閣ごとの政治をまとめるときは棒人間の漫画を描いたり、鎌倉時代の新仏教を覚えるときは見やすく表にしたりしました。
ただ、ここに時間をかけ過ぎてはいけません。大事なのはまとめた後です。
自分でわかりやすくビジュアル化したものを、今度は何も見ずに脳内で書けるようにします。もちろん、紙に書き起こしても構いません。
こうすることで本当に自分の中に定着したのかがわかります。
 
私は定期テスト前によくこの書き起こし術を使っていましたね。
受験直前期は時間もないので、お風呂の中や布団に入ってから寝るまでの間などに脳内で書き起こしをしていました。
 
この手を使えば用語の暗記だけでなく、その科目内での位置づけまで覚えられますから、一石二鳥ですよ!!
暗記の仕方は人それぞれやりやすいものがあるので、自分に合うものをぜひ見つけてください!

2021年5月27日木曜日

大学で初めて学ぶこと

こんにちは、AAの田辺です。
最近、ラジオを聞きながら勉強するのにハマっています。
でも、芸人さんのラジオばかり聞くので面白すぎて集中出来ません。
息抜きで聞くことをオススメします…(笑)
 
さて、今回は「大学で初めて学ぶこと」がテーマです。
以前、永堀さんが同テーマで書いていた(4月28日更新)ので、
そちらも合わせて見てくれると嬉しいです!
 
�スケジュール管理の大切さ
永堀さんも書いていたように、大学では今までとは違い、
履修登録や提出物などの期限を自分で確認して進めなくてはなりません。
口うるさく催促してくる人がいないのでラッキーと思うかもしれませんが
期限を過ぎると一切受け付けてくれないので、のちのち単位に響きます。
私はスマホアプリとスケジュール帳で二重に管理をしています…
 
�自由な空間といろんな人
高校までは校則が厳しいところも多いかもしれませんが、大学は本当に自由です!
例えば授業中、しっかりノートをとる人もいれば、スマホやパソコンで動画を見る人、
お菓子を食べる人もいます。流石に知人が後ろの席でカップラーメンを食べ始めた時は引きました…(笑) (皆さんは最低限の節度は守ってくださいね…)
でもそれもいろんな人がいて面白いなと思います^^
また様々な地方出身の人がいたり、年齢が違う人が同じ学年だったり、
これまで知らなかったことを教えてもらえるので、視野が広がりました。
 
�服選びが大変
私が大学入学したての頃、一番苦労したことです。
私は高校まで制服があったので、私服なんて休日だけ考えればよかったのですが、
大学1年生は週5で授業があったりするので何を着ようか毎日悩んでいました。
オンライン授業になってからは、部屋着でも平気なのでありがたいですね(笑)
 
まだまだあるのですが、長くなってしまいそうなのでこの辺で。
私は、特に中高一貫校の女子校という狭い世界で生きてきたので、大学に入っていろんなことが新鮮に感じました。皆さんもこれから大学に入って良いことも悪いことも学べると思います!それを楽しみに受験勉強を一緒に頑張りましょう!!

2021年5月26日水曜日

休憩の常識を覆します!

こんにちは、AAの吉田です。
このブログが今読まれているということは、休憩中でしょうか
今日はそんな休憩に関する話です!
 
「人の集中力は90分」とか「眠い時は仮眠しよう」など
よく聴くお話は今日はやめておきましょう。
 
今日のお話は「キリが良くない所でも休憩しよう!」です。
みなさん休憩に入る前にこのページまでやろうとしていると思います。
もちろんそれは間違いではありません。
ただ今日は心理学的な観点でみなさんの常識を覆します!
 
今日紹介したいのは「ツァイガルニク効果」です。
ツァイガルニク効果とは「人は、達成できなかった事柄や中断している事柄の方を、
達成できた事柄よりよく覚えている」という心理効果です。
どういうことか身近な例でいうと、テレビで「〜の答えはCMの後」や
ドラマの良いところの手前でCMに入ったりしますよね?
そんな焦らしにもどかしさを感じながら、結局見たくなりますよね!
このように人は物事が中断されるとそっちの方が気になり、
印象に残りやすい傾向にあります。
 
これは勉強にも活かせるのです!
キリの良いとこにこだわらず、あえて難しい問題の手前で休憩を
挟むことでその問題についての記憶づけがしやすいはずです!
 
そこで活きてくるのが25分集中して5分休憩をする
「ポモドーロ・テクニック」です。「25分で休憩なんて中途半端だ」
と思うと思いますが、25分で強制的に休憩に入ることで休憩後の学習が
身に付きやすくなると思うのでぜひ実践してみて下さい!
効果があったらぜひ教えて下さい笑
 
最後に!休憩のし過ぎだけは気をつけてくださいね!笑
 

2021年5月25日火曜日

コロナ禍でのキャンパスライフ�

 

こんにちは!AAの早川です。

 

今日はコロナ禍のキャンパスライフ第2弾ということで、私の現在の大学生活についてお話していきたいと思います!

 

私は、現在は週2日のペースで対面授業のために大学に通っています。といっても対面授業は一日に1コマずつしかないので、ほとんどオンライン授業です。

多くの学部がこのような状況であるためか、キャンパス内はガラガラでなんだか閑散としています。4月の中旬ごろまでは混雑で学食にも入れないほどにぎやかだったのですが、今は静まり返っていますね、、、

 

しかし、混んでないキャンパスは色々なものを利用しやすくて助かっている部分もあります!少し前までは、学校でオンライン授業を受けようにも机や学食の席はどこも埋まっていて、学校の外にまでスペースを探しに行かなければなりませんでした。

今は空き教室が山ほどあるので、友だちと貸し切ってぜいたくに使っています。(笑)

また、パソコンの空きに余裕があるのも意外とありがたいポイントです!

 

サークルの入会日程もなかなか決まらず残念に思っているのですが、友人の部活は結構活動しているみたいです!やはりコロナ禍とはいえ、サークルや学部、大学単位でも活動に結構差がありますね!

できることが少なくて憂鬱になるときもありますが、目の前のことを見失わないように頑張っていきたいです。

 

皆さんも何かと不自由を感じることがあると思います。気分が落ち込んでしまう時は自分にご褒美を上げて、勉強や学校生活の負担を軽減してあげましょう!!

2021年5月24日月曜日

マナビスとの両立

こんにちは!AAの小島です。

 

今回は僕が現役だった頃の話をしようと思います。

僕らAAもみんな数年前はマナビス生だったわけで、

今の3年生と同じような時期がありました。

 

部活をしていた時の受講は睡魔との戦いでした(=_=)

1つの受講の同じところを何回も再生しては記憶が飛ぶ、なんてことに

共感する人は意外と多いんじゃないでしょうか?

そんな時に僕は校舎の前の自販機で苦手なブラックコーヒーを買って

一気飲みして気分を悪くすることで睡魔に対抗していました。

この方法は一発で目覚めるので是非とも試してみてほしいです!

 

部活引退後は受験モードに切り替えるのが難しいと思います。

僕は最後の大会がコロナでなくなり、

2週間くらいは何も手がつきませんでした😢

しかし、切り替えるには勉強をするしかないです!

僕は切り替えるための気分転換と言ってゲームをしてしまい

ズルズルと引き延ばしてました。

自分に何が起きようと受験は待ってくれません!

だからもし今の3年生が僕のような状態になったら

まずは得意な教科の簡単な問題から始めるのもいいかもしれません。

 

最後まで諦めず頑張れーーーーーーー!!!!!


 

2021年5月23日日曜日

体調管理

こんにちは。AAの篠です。

 

今日のテーマは残念だったことということで体調を崩した話をしたいと思います。

 

先日、5月に入り「急に暑くなったなあ」と感じた僕は思い切って

今シーズン初半袖就寝に挑みました。
ちょっとひんやりした部屋で厚い毛布をかぶって寝るのって

とても気持ちいいですよね。僕もワクワクな気持ちでベットインしました。

しかし翌朝、、、、、、、

 

"声が出ない"

まんまと喉がやられました。まだ半袖一枚ははやかったようです。

そこからの一日はとても憂鬱でした。ずっと喉が痛い×鼻水止まらない

のダブルパンチで、やろうとしていた課題も手につかず友達との

遊びも断る結果に終わりました。

 

受験生にとって一番大切なことは体調管理です。

勉強に追い詰められる気持ちはよくわかります。

しかし絶対に、よく食べてよく寝ることだけは惜しまないでください。

それが一番大切です。

 

皆さんも半袖で寝たい気持ちはあると思いますが、まだ時期的に

早いことを僕が体を張って証明したのでもう少し我慢しましょう。

温度変化が激しいので体調管理には気を張っていきましょう!

 


2021年5月22日土曜日

科目のバランス

こんにちは、AAの大木です。

 

今回のテーマは「科目のバランス」です。

正直バランスに関しては文系か理系か、学習進捗、どの教科を使うのかなど人によって異なります。

なので具体的なアドバイスは個別で校舎AAに直接聞いてみてください。

というわけで今回は「バランスを考える上での確認事項」について書こうと思います。

 

基本的なことは2つで、

それは「現在地の把握」と「勉強時間の把握」です。

 

まず現在地の把握についてですが、模試の結果等から各科目の習熟度合いを理解し、得意不得意(科目・範囲など)を確認するところから始めるといいと思います。

ここを曖昧にするとやるべきことが正確に判断できません。

途中でやるべきこととずれていることに気がつければいいですが、そうでない場合は着地点がずれるので危険です。

そのため現状把握は入念に行いましょう。

 

次は勉強時間の把握についてです。

明確に決められない人もいると思うので最低〜時間は確保できるという認識でもいいです。

この認識が出来れば、現在地と勉強時間から考えてどの科目にどれぐらい時間をかけられるのか、かければよいのかが見えてくると思います。

 

簡単に説明しましたが、以上が科目のバランスを考える上で重要なことです。

細かい部分に関しては人によって異なるのでお悩みの方は是非お近くのAAまでお尋ねください。

 

最後に。

基本的にこの時期は「基礎固め」が大事です。

基礎が完璧な人はほぼいないと思います。

出来るつもりになっているだけで実際よく分かっていない範囲もあると思うのでそこの確認に時間を割きましょう。

自分自身に見栄を張っていいことは特にありません。

自分と真正面から向き合うのは色んな意味で大変ですが、

志望校合格のためにもしっかり向き合いましょう!

 

 

2021年5月21日金曜日

コロナ禍でのキャンパスライフ

こんにちは、AAの櫻井です。最近は天気が不安定ですね。私は雨があまり好きではないので、気分が憂鬱になってしまいます。

 

さて、今回はコロナ禍でのキャンパスライフについて講義、サークルの2点にまとめて書いていきたいと思います!!
 

�講義について

私は4年生になり、研究室に配属され今は毎日研究室に籠っている生活を送っているのですが、講義をとっている後輩や友人に聞くと、オンデマンドと対面のハイブリッドで行っている人が大多数でした。昨年まで私もオンデマンド授業をとっていたのですが、どこでも受けられるという点がやはり利点ですよね!ですが、友人との交流が大幅に減ってしまうという大きな欠点もあると思います。

 

�サークルについて

このコロナ禍においてサークルの活動は大きく制限されてしまいましたね。。。友人のサークルは、活動が制限され存続するのが難しくなってしまい、30年以上の歴史のあるサークルが今年から廃部になってしまったそうです。悲しいですね。そんな中でも、オンラインやSNSを通して新たなコミュニケーションも生まれてきていますね。

 

いかがだったでしょうか。コロナ禍で、悪い面ばかり考えてしまいがちですが、いい面も少なからずあると思います!僕も11回の友人との交流を大事にしたり、より物事に対して感謝できるようになってきました!

辛い日々が続くと思いますが、新たに価値を見出して頑張っていきましょう!!!

 

2021年5月20日木曜日

Myマナビス入力のススメ

こんにちは、AAの馬場です!
すっかり暖かくなりましたね!ですが、雨の日も増えてもうすぐ梅雨入りですかね、、

 

さて今回は、皆さんがほぼ毎日聞くであろう、Myマナビスについて

書いていこうと思います。

 

武蔵浦和校では、20-25日をMyマナビス入力期間としていて、そしてその予定を

踏まえて月末から翌月の頭にかけて月例面談を行っています。

 

1カ月分の受講予約なんて考えるの面倒だよ…時間かかるよ…

そう思う方もいるかもしれません。

 

私はこのMyマナビス入力を、自身の、毎日のスケジューリング作業のきっかけに

してほしいと思っています!

受験生になると尚更ですが、これからは、時間が限られている中で、

いかに効率よく毎日を過ごすかがカギになってきます。

 

確かに計画を立てるのは決して楽しい作業とは言えませんが、毎月計画を

立てていれば自分の裁量が分かるしモチベーションアップにもつながります。

しかもアプリなので、いつでもどこでも確認することができるし、

受講予約以外の予定も入れることができます!

ぜひスケジュール帳代わりに使っていただきたい…!
 

MYマナビスの魅力、伝わったでしょうか?

今月からぜひフル活用してほしいです。計画を立てるのに行き詰ったら、

遠慮なく近くのAAに相談してくださいね。

 

今回のブログは以上になります。

 

2021年5月19日水曜日

It’s a piece of cake.

こんにちは、AAの加藤です!
突然ですが、みなさん今回のブログタイトルであるIt's a piece of cake.の意味を知っているでしょうか?
ずばり答えは「楽勝だよ!朝飯前だよ!」です。
この言葉は私が大好きな「宇宙兄弟」という漫画に出てくる有名なセリフなのですが、初めてこの言葉を知った時は何でケーキの話してるの???と疑問でいっぱいでした。
しかし、由来を調べてみたところ「ケーキ一切れを食べるのは楽しくとても簡単なこと」という意味からできた言葉だということがわかりました。
言葉の由来を調べてみるのって面白いですね。
 
ということで、今回はこの他にも個人的に面白いなと感じた表現とその由来を3つ紹介したいと思います!
 
・It's raining cats and dogs. 「土砂降りの雨が降っている」
初めて見た時は訳が分からなさすぎて「猫と犬の雨が降っている」という意味不明な日本語訳をしていました、、、(笑)
北欧神話において猫は雨を降らせる力があり犬は風を起こす力があると信じられていたことがこの言葉の語源となったらしいです。(諸説あり)
 
・Adam's apple 「喉仏」
こんな表現知らないと絶対に訳すことができないですよね。
この言葉はアダムが禁断の果実であるりんごを食べた際に喉に引っかかったことが由来で男性には喉仏があると言われていることが語源となっています。
 
・When pigs fly「不可能である、絶対に起こりえない」
これはブタが空を飛んでいるという状況を想像してみてください。
ブタが空を飛ぶなんて現実では絶対に起こりえないことですよね。そこから転じて「不可能である」という意味で使われるようになりました。
同じ意味でwhen hell freezes over(地獄が凍った時)という言い回しもあります。
 
今挙げた3つの表現は実際に自分が高校生の時に問題を解いていて出会ったものです。
知らないと正確に訳すことはなかなか難しいですよね。
 
言葉の語源を知ることで覚えやすくなるのはもちろんその地域の習慣や文化を知ることもできるのでとても面白いと思います!
まだまだたくさんの面白い表現があるので是非調べてみてください!

2021年5月18日火曜日

予習・復習をしよう

こんにちは!AAの徳増です!すごく久しぶりにブログを書く気がします笑

そんなことは置いておいて、

今回は予習復習のタイミングについてお話していこうと思います。

 

マナビスの受講でも、学校の授業でも大切になってくる予習復習ですが、

皆さんはどのようにやっていますか?

授業を受けた後すぐやる人、一週間空けてやる人様々な答えが返ってきそうです笑

自分の体験談ではありますが、紹介していきますね。

 

◎予習:教科にもよりますが、英語は必ず予習があり、問題を解いて分からない所をチェックして、、という
よくある感じでした。英語の授業は毎日あったしまとめてやることが

できなかったので前日にやって内容を頭の中に入れ授業に臨んでいました。

古典も同様です。


他の教科に関しては授業前日に教科書をさらっと見て分からなかったり、
むずかしそうだなと感じたりするところは印をつけておいて

重点的に聞くようにしていました。

 

◎復習:部活動があったので長い時間、勉強時間を取ることは

出来なかったのですが、休み時間になるべく終わらせるようにしていました。

特に昼休みは時間が長いので絶好の機会だと思い、
必死こいてやっていました笑

3生のときも他の入試対策(赤本解くとか、演習したりとか)をしたかった

ので同じです。(英語では担当の先生が要約プリントを作ってくださって

いたのでその日に読んだ文章の要約もやっていました。)


暗記科目は週末にもう一度確認していました。

 

また、このエビングハウスの忘却曲線も参考にしながら復習の

目安を決めるのも良いと思いますよ!

 

予習復習を勉強してく中で切っても切れないものです。

しっかり習慣化して理解、学びを深めていきましょう!!


今回は以上になります。ありがとうございました。


画像参照:まなびやおくと

2021年5月17日月曜日

志望校探し

 

こんにちは、AAの岡橋です。

最近だんだん蒸し暑くなってきましたね。

私は一週間ほど前に半袖デビューをしました。

もうすでに半袖でちょうどいい気温なのでこれ以上気温が高くなってしまうと思うと困ります…

外はますます暑くなっていきますがマナビスは冷房が効いて適度に換気もしていて安心・快適なので勉強するにはもってこいですね♪

 

さて、今回はタイトルにもあるように志望校探しについて話していこうと思います。

私だけの考えだと偏ってしまうので、過去の志望校に関する掲示物なども引用していこうと思います。

〈志望校探し、選びのポイント〉

学部学科・立地・レベル・雰囲気・部活サークル活動、研究内容などがあります。

〈情報集めのツール〉

大学のHP・パンフレット・オープンキャンパス・先輩から話を聞く

 

この中からいくつか掘り下げていきます。

まず、学部学科の決定についてです。なりたい職業や取りたい資格がある人は必然的に絞られてくるかと思います。そういった具体的には決めていない人は自分の得意科目や興味のある分野から学んでみたいことを絞ってそれがカリキュラムに組まれている学部学科を候補に挙げてみるのはどうでしょうか。私自身、有機化学が好きだったので薬学部を選びました。しかし、薬剤師の資格が欲しかったわけではなかったので主に研究をする4年制学科を選びました。

次に大学の立地についてです。一人暮らしをするのか実家から通うのか自分一人では決めることができないポイントなので保護者の方と話し合うことが必要になってくると思います。また、学校の周りの環境も大学生活に大きく関わってくるのでよく調べることをお勧めします。

 

まだ志望校が決まらなくて焦っている人、何を基準に考えたらいいか分からない人の参考になれば嬉しいです。ここでは書ききれなかったことや他に気になる事があればマナビスにいる社員やAAに聞いてみてください!

2021年5月16日日曜日

AAの高田です!

はじめまして。この春から新しくAAになりました、高田彩羽です!
大宮高校出身でこの春からお茶の水女子大学に通っています。
 
大学では生物学科に所属していて、大好きな生物を中心に勉強しています!
私の学科は人数がとても少ないためオンライン授業ではありますが、友人がたくさんできてとっても楽しいです!
また、最近学科では水族館に行くことが流行っていて、年パスを買う友人もいました(笑)
急事態宣言が明けたら私も年パスを買って行きたいな、、、とひそかに思っています。
 
高校時代は弓道部に所属していました。
なんと弓道ではアーチェリーと違って的のどこに当てても点数は同じなんです!不思議ですよね〜(-.-)
大学ではジャズダンスサークルに入りました。ダンスは全くの初心者なのでダンス経験がある方、是非踊るコツを教えて下さい!!
 
これから皆さんをサポートできるように全力で頑張ります。よろしくお願いします!!

2021年5月15日土曜日

AAの小島です!

はじめまして!新しくAAになった小島です!

高校は川口北高校で、今は学習院大学に通っています。

理学部に化学科で、化学について勉強しています。

大学の化学は、僕の嫌いな物理みたいで難しいです💦

 

高校では10年間やっていたサッカーを辞め、硬式テニスを始めて、大学ではテニスサークルに入っています。

コロナウィルスのせいで活動は出来ませんが、とっても楽しそうで楽しみです!

 

色んなスポーツをかじってきたので何かスポーツしていたら教えてほしいです。

特に僕は今でもテニスが大好きなのでテニス経験者の人とは特に色々話してみたいです!

 

また、数少ない理系AAなので皆さんのハイレベルな質問に完璧にお答えできるかとプレッシャーがありますが、できる限りのサポートをしていきたいと思っています!

 

先の見えない状況が続いていますが、無理をせず体調管理に気をつけていきましょう!

みなさんを全力でサポートしていきたいと思います。よろしくお願いします!

 

2021年5月14日金曜日

「全然勉強してない」の罪

 

こんにちは。

ランニング中、自分が5kmを超えたあたりで

ランナーズハイになることを最近発見したAAの大木です。

 

5月といえば中間考査の季節ですね。

というわけで今回は定期テストの思い出を話していきたいと思います。

 

テスト前の流行語1位である「全然勉強してない」。

勉強している人が保険の為に使う事でよく知られていると思います。

しかし僕は中学生の頃、本当に勉強していない人が使うものだと思っていました。

意外とピュアなのかもしれません。

それに便乗して全然勉強しなかった結果自分だけ低い点数を取ったことがあり、

それ以降適度に人を疑うようになりました。

念のため言っておきますが、ポジティブな意味です(?)

 

今考えると本当に勉強していない人はそもそもテストに興味が無いので

勉強してないすらも言わないんですよね。

とある調査センターによると、

「眠い」「お腹空いた」という言葉を使う傾向にあるらしいです。

嘘です。

すみません、いい加減真面目に書きます。

 

定期テストを好きな人がどれぐらいいるのかは分かりませんが、

「どうせやらなければいけないのであればもっと勉強しておけばよかった」

と今になっては思います。

勉強をしなかったという理由だけで低い点数を取り、

それがきっかけで嫌いになった教科がある可能性を考えると

一度しっかり勉強したうえで得意不得意を判断出来たほうが

良さそうですよね。

納得感も生まれそうですし。

まあその頃に戻ったとしてできるかどうかは別の話ですが(笑)

 

できるだけ自分のベストを出して点数が取れるように頑張ってください!

応援しています。

2021年5月13日木曜日

AAの早川です!

はじめまして!新しくAAになった早川です。
高校はさいたま市立浦和高校を卒業し、今年青山学院大学に入学しました。
大学では、美術・音楽・演劇映像の3つの分野で芸術の勉強をしています。
芸術の勉強と言っても実技はないので、鑑賞をしたり歴史を学んだりといった感じです!
 
中学、高校は吹奏楽部でホルンを吹いていました。音楽が好きなのですが、大学では何か新しいことをしたいと思っています!が、サークルがなかなか決まらず焦り始めています、、、
 
受験が終わったタイミングでアコギを始めました!音色が綺麗で楽しいのですが、独学で始めてしまったため苦戦中です(汗
経験のある方は是非話しかけてください!!
 
先の見えない状況が続いていますが、無理をせず体調管理に気をつけていきましょう!
みなさんを全力でサポートしていきたいと思います。よろしくお願いします!
 

2021年5月12日水曜日

AA内藤です!

はじめまして。この春からAAになりました、内藤結月です!

高校は淑徳与野高校で、早稲田大学文学部に進学しました。

大学では日本近代文学について勉強するつもりです。

 

9年間フルートをやっていたので、大学でも吹奏楽団に入って続けるつもりです。

他にも出版系のサークルや着物サークルなどに入るつもりです。大学では自分の趣味に好きなだけ時間を割くことができるのが楽しいです!

 

文学部らしく本のオススメをしてみます。短編に絞ったので、興味があれば休憩時間に読んでみてください!

太宰治「駆込み訴え」、坂口安吾「特攻隊に捧ぐ」、星新一「地球から来た男」

読書好きの方いたら是非オススメ教えて下さい!!

 

コロナで大変な状況が続いていますが、家でできる息抜きをしつつ頑張っていきましょう!体調管理に気をつけてくださいね!!
AAとして皆さんの支えになれるように力を尽くしますので、どうぞこれからよろしくお願いします!!

2021年5月11日火曜日

すべてはホルモンバランスのせい

こんにちは!AAの矢口です。

GWはいかがでしたか?私は埼玉に閉じこもって自粛生活をしていました。

一度引きこもると外に出るのが億劫になりますね(苦笑)

 

この春から新しい環境に身を置いている方は尚更のことだと思います。

いわゆる「五月病」ですね。

何となく憂鬱で、やる気が出ない、

でも他人に相談するほどのことではない……

という経験、一度はあるのではないでしょうか。

 

慣れない環境でストレスを感じるのは当然のことです。

疲労があるのは、困難を乗り越えようと真摯に向き合っている証拠です。

頑張っている自分のことを褒めてあげてください。

 

そしてストレスをため込む前に発散させましょう!

ストレス発散方法についてはAAが過去のブログで取り上げているので、

是非チェックしてみてください。

 

私は何となく上手くいかない時は、ホルモンバランスのせいにします。

今アドレナリンが優位なんだな、とかセロトニンが出てないなとか、

最終的には全部ホルモンの乱れのせいにします。

自分を一個体の生物として客観視すると、少し気持ちが楽になるのかもしれません。

騙されたと思ってやってみてください。生物の勉強にもなりますよ!

無理せず、自分のペースで頑張っていきましょう〜!

 

2021年5月10日月曜日

よろしくお願いします!

はじめまして!新人AAの小川です。
 
・名前 小川駿
・大学 中央大学 文学部 人文社会学科 
・出身高校 さいたま市立浦和南高校
・部活 ラクロス部
・高校の部活 サッカー部
・趣味 Jリーグ、プロ野球観戦 サイクリング
 
小中高12年間サッカーに力を注いできましたが、大学ではラクロスという競技に挑戦しています。ラクロス部は朝に練習があり、しかもグランドが東京の多摩にあるので朝4時に起きています。個人的には早寝早起きの習慣が身につくのでありがたいです(笑)
 
高校ではサッカー部に所属していて最後の選手権の11月まで部活を続けていました。
高3の秋まで部活に取り組みながら現役合格できたのはマナビスのおかげです。
校舎長をはじめ、AAの方々にも本当にお世話になりました。とても感謝しています。
マナビスは自分で受講のスケジュールを組むことができるので、部活の練習前、練習後などの時間を有効に使えることができ、素晴らしい学習環境が備わっているので、毎回集中して取り組むことができました。僕は河合塾マナビスが大好きです!
 
勉強のことはもちろん、部活や学校など勉強以外のことでも良いので気軽に話しかけてください!よろしくお願いします!

2021年5月9日日曜日

散歩

こんにちは!AAの岡村です。

今回はお題がフリーなのでGW中にあったことを話したいと思います。

 

GWは部活とバイトを頑張ろうと意気込んでいたのですが、

緊急事態宣言のおかげで部活が無くなってしまい暇になりました…

そこで大学の友達と、おしゃれピクニックなるものをやろうと上野に行きました!

テイクアウトをして上野公園で食べようかとなり上野に集合しました。

ただ、集合したもののどこのテイクアウトを買いに行くかも決めず、

ピクニック用品も1つも持っていません…

結局、アメ横を通って御徒町まで歩き、そこで美味しそうな卵サンドを

まさかの店内で食べました(笑)


その後、やることも無いので湯島天神、不忍池、上野公園、

かっぱ橋商店街、浅草寺、最後にライトアップされた東京スカイツリーを

見て押上から帰りました。


おしゃれピクニックなんて全くしませんでしたが、

全部歩いて回って家に帰ったら23千歩も歩いてました!

たぶん過去一歩いた気がします。

無計画な旅で、空いていないお店も多かったですが充実した1日でした〜

たまには歩いて都内を回るのもいいですね!

 

2021年5月8日土曜日

すぐに行動に移す!

こんにちは!AAの永堀です。

皆さんGWはどのように過ごしたでしょうか?

私は名探偵コナンの映画を観てきました〜

物理を学んでいる人ならあーと思える場面もあり、面白かったです!

家族みんなでコナンが好きで、漫画も全巻揃ってます()

今回の映画のエンドロールに芝浦工業大学と流れてきてとてもびっくりしました!

 

今回のお題があったのですが、フリーに変わります。

来月まで楽しみにしていてください^^

 

私はGW中、課題などであまり遊びに行ったりできませんでした。

でも、課題に取り掛かるのが面倒でついスマホでYouTubeを見ちゃうんですよね…

そこで、高校生の時に友達が教えてくれた方法を試してみることにしました!

 

方法は「自分の中で3秒カウントダウンをしてその間に実行するだけ」と、とても簡単です。

課題やらなきゃ!と思ったときに「3・2・1・0」とカウントダウンをすると、意外にも行動しなきゃと思って行動するようになるんです!!

調べてみると3秒ではなく、5秒カウントダウンをする「5秒ルール」というのが多く出てきました。気になる人は調べてみてください!

勉強しなきゃいけないのにスマホを見ちゃう;;って人はぜひ試してみてください!

 

私は最近寝ながらスマホを見ていたら、顔に落としてしまいました。

スマホ角が顔にぶつかって、最初は何ともなかったのですが、口内炎ができて何を食べるにもしみてつらいです;;スマホの見過ぎには注意したいです。。。

 

今回は以上です。最近暑くなってきたのでばてないように気を付けましょう!

 

2021年5月7日金曜日

はじめまして!

はじめまして、新人AAの篠です!
この春からAAとして皆さんとともに戦い抜くということで、自己紹介をします。
 
・名前 篠素直(しのもとなお)
・大学 埼玉大学 教育学部 中学社会専修
・身長 (調子がよくて)172センチ ・体重70キロ
・特技 応援すること、卵焼きを焼くこと、
・好きな球団 読売巨人
・趣味 ラーメン巡り、野球観戦、ボウリング
・嫌いな食べ物 トマト
 
6年間野球をやっていて学生時代はずっと坊主でした!サッカー部とかでよく罰則坊主などというもを聞きますがなぜ野球部は無罪でも坊主なのですかね?僕も無罪坊主のうちの一人でした。名前は素直と書いてもとなおと読みます。日々、名前の通りに成長しているなぁと実感しています。
 
高校時代は将来教員になりたくて高1の頃から埼玉大学を目指していました。しかしそれは口だけで高3になるまで部活しかやっておらずマナビスに入会した時は夢のまた夢のような成績でした。しかしマナビスはそんな僕を合格に導いてくれました。それに対する感謝の気持ちを持ちマナビスに恩返しするつもりです。
野球が好きな人、ラーメンが好きな人、料理が好きな人、身長が172センチの人、トマトが嫌いな人、気分転換したい人、ぜひ話しかけてくださいね!