2023年9月30日土曜日

おすすめのジャズ

こんにちは、AAの中山です。暑かったり寒かったり、微妙な気温の日が多くて困りますね。

 

今回のブログテーマはおすすめの○○ということで、私が最近好きなジャズについてお話ししようと思います。とはいえにわかなので温かい目で読んでください。

 

�on green dolphin street

この曲は最近練習している曲です。とある映画の主題曲らしいです。私はこの曲を部活の先輩に教えていただいたのですが、めちゃくちゃいい曲です。ジャズは演奏する人によって大分雰囲気が変わるのですが、私はウィントン・ケリーの音源が一番好きです。さわやかでソロが良いのでぜひ聴いてみて下さい。

 

�work song

この曲も今練習していて、11月の学祭でやる予定です。今回のバンドではテナーサックス3人という構成なのですが、サックス同士の掛け合いがとてもかっこいいです。おすすめはキャノンボール・アダレイの音源です。Youtubeにもあるのでぜひ!

 

�waltz for debby

私がいまのところ一番好きなです。ワルツなので3拍子なのですが、ビル・エヴァンスの音源では途中で4拍子に変わります。3拍子大好きマンなのでいくらでも聴けます。いつか私も演れたらいいなと思います。

 

以上、おすすめのジャズでした。勉強の合間にでもぜひ聴いてみてください。

 

2023年9月29日金曜日

就寝時間の話

 

みなさんこんにちは!AAの内藤です。

もうすぐ大学の夏休みが終わるらしく、早く大学に行きたい気持ちといつまでも遊びたい気持ちがせめぎあっています。

 

さて、今日のテーマは就寝時間です!

みなさん、睡眠はしっかり取っていますか?

良い睡眠は日中のパフォーマンスを上昇させるそうですよ。

私の受験期の就寝時間はだいたい午前1時から7時くらい、計6時間でした。

人によって必要な睡眠時間は違うので、自分が何時間寝れば大丈夫なのか検証しておきましょう!

 

また、早く寝ることはもちろん大事ですが、それ以上に毎日同じ時間に寝て起きることも重要なんだそうです。

しかし、気づいたら夜更かししていることも良くあると思います……。

そんなみなさんにおすすめなのがゲームアプリ「ポケモンスリープ」です!

毎日約束した時間にパートナーのポケモンが通知をくれるので寝忘れることもなし!

さらに睡眠の合計時間や質も測定してくれるので最近の自分に睡眠が足りているのか一目瞭然です!!

何しろポケモンが可愛い!

私は毎晩メタモンの愛らしい寝姿に癒されながら入眠しています。幸せ……

 

話が逸れましたが、とにかく自分の睡眠について知ることは、自分の日中のパフォーマンス状況を知ることにもつながります!

効率的に勉強するためにも睡眠には気を遣いましょう!

2023年9月27日水曜日

研究室生活について

 

こんにちは、AAの岡橋です。

やっと涼しくなってきたかと思ったら、蒸し暑い時間帯もあったりして秋が来たとは言いづらいですね。早く本格的な秋が来てほしいものです。

 

さて、今回は理系の研究室の話をしていこうかと思います。

研究室に配属されて以来、変わってしまった私の生活を少し紹介しようかと思います。

 

�家に帰る時間が遅くなる。

私は有機化学の研究室に所属しており、主にアミド化というカルボン酸とアミンが縮合してアミドを形成するための触媒を作っています。有機化学は実験時間が数10分〜長いものだと一晩や数日要するものがあります。このように実験時間に生活が左右されるので、気づいたら21時になっていた、ということがざらにあります。

3年の後期試験後、2月頭から本格的に研究が始まってから8ヵ月の間にこの生活に慣れてしまいました。恐ろしい。代わりに体力がつきました。

 

�出費の9割が食費になる。

平日は10時〜21時、土曜日は10時〜17時の間は研究室にいるので昼食と夕食を買うことになります。今のところ昼食くらいのお弁当は何とか用意できているのですが、夕食や用意できなかった昼食はコンビニや近くのお店で買わなければなりません。

研究室以外の時間が短くなって娯楽の出費が少なくなったと思いきや、食費が跳ね上がってしまいました。大学周辺にスーパーがないせいもあるのですが、代わりにテイクアウトできるおいしいお店がいくつかあるので結構楽しんでます。逆にそれくらいしか息抜きするポイントがない、、、

 

�(研究室にもよるが)良い人間関係を築ける。

教授はもとより、研究室には尊敬できる先生や先輩、同期がたくさんいます。研究を進めていくことは決して一人で出来るものではないので、困ったときに助言を頂いたりご飯を一緒に食べたりして、部活の時とはまた違った人間関係があるように感じます。先輩は同じ研究室なので同じようなところの会社を受けていることが多いです。就活の時に頼りやすく、そこまで不安に感じることはないです。私の就活は来年からなのに2個上の先輩から就活アイテムを一式もらいました。(押し付けられました。)

 

研究室に入ったときは大変に感じて時々辞めたくなることもありましたが、だんだん充実してきてかなりやりがいを感じます。あと2年半、長いですが頑張れそうです。

何か理系の研究室で聞いてみたいことがあったら、AAの誰かを通じてにはなると思いますが是非質問してくださいね!

2023年9月26日火曜日

大学生の忙しさ

 

こんにちは!最近忙しくてパンクしそうなAAの伊藤です。

課題が終わりません。誰か助けてくれる人がいたら教えてください。

 

皆さんも、忙しい毎日を送っていると思いますが

「大学生になったらもっと暇になる!」

と期待している人や

逆に、

「大学生になったらどのくらい忙しくなるんだろう?」

「バイトとかできるのかな?」

と不安な人もいると思います。

そこで、今日は大学生の忙しさについての話をお話したいと思います。

 

私は最近、毎日たくさんの課題やレポートに追われながら

平日の午後に授業がない日はマナビスでバイトし

土日祝日はオーケストラサークルの練習に勤しんでいます。

忙しい!と思う日が多いですし

いつもこの課題いつやろう?終わるかな?と思っています。

 

しかし、大学生の忙しさの話をする上でまず知っておいてほしいのが

大学生になったら忙しさを選べる!ということです。

もちろん、大学や学科によって忙しさはある程度決まっています。

何年生が一番大変、どこの学科が大変という話は

大学生になったら必ず聞く話だと思います。

(一般的に理系は忙しいと言われますし、その中でも差があります。

私の学科は2年生だけ超大変で、3年はそこそこで、

それ以外はいけると言われています。)

また、就活などの兼ね合いは個人によるのでそこは省こうと思います。

 

個人的に、大学の勉強しかしない(バイトもサークルもしない)場合、

かなり暇な時間が作れると思います!

趣味に没頭したり、大学生らしく(?)少し自堕落な生活をしたり出来るはずです。

 

したがって、バイトやサークルをする余裕もあります。

バイトもサークルも曜日などで有無を管理していることがあるので

スケジュール管理はしやすく、よっぽど都合が悪くない限り

好きなサークルに入りながら、やりたいバイトが出来るはずです。

また、私たちマナビスのAAのように自由にシフトに入れる日を提出して

シフトが決まるバイトをしていれば、どんなサークルとも両立可能です!

 

サークルもバイトもしている人は少なくないですし

課題が多いときは大変ですが、授業内でしっかり理解を進めて

空きコマ等を駆使すれば、全然どうにかなります。

(最悪、無茶することができるのが大学生とも言えます。)

また、入学直後は分からなくても、徐々に自分のキャパシティーが分かってくれば

上手く、その辺のバランスがとれるようになるはずです。

ですので、最初の頃は量は控えめにして

だんだん行ける!となったら色々増やしてみても良いと思います。

 

余談ですが、もっと忙しい毎日を送ることも簡単です。

複数のバイトをかけもったり、複数のサークルに所属したりすれば

非常に充実した毎日を送れること間違いなしです!

私の周りにもそこそこいますが、いつも忙しそうで楽しそうです。

 

さっきも言いましたがどこまで忙しい毎日を送るかは個人の自由ですし

バイトはお金を稼ぐためにしなくては!という人もいれば

サークルは程度の差はありますが経済的負担がある場合も多いので

サークルにはいるのはなあ、という人もいると思います。

また、忙しすぎて単位を落としてしまったり

留年してしまったら元も子もありません。

大学生は一応 "学業第一" ですからね!!

 

ただし、大学生は高校生に比べて自由に使える時間が圧倒的に多いのは事実です。

その時間をどのように使うかが、大学生活が充実したものになるかを

左右すると言っても過言ではないと思うので

しっかり考えて時間の使い方は決めましょう!

皆さんが上手く大学生活を送れることを祈っています!

2023年9月25日月曜日

山の思い出

こんにちは、AAの高田です。

 

 

ついこの前まで3泊4日で長野の菅平高原に行ってました。

 

学科の実習に参加して3日間山散策してきました。

 

植物採集してひたすら図鑑とにらめっこしたり、木の大きさ測ったり

 

とにかく大変でしたが大自然に癒されました。自然のヒーリング効果すごい!

 

自分の背丈ぐらいある草をかきわけながら山の中進むのは初めての経験でしたね。

 

でも野生動物には出会えなくて悲しかったです。

 

猛禽類に出会いたかった・・・鳥🐦・・・

 

 

大学の研究施設だったので覚悟していったのですが

 

なによりご飯おいしすぎてびっくりしました。たくさんおかわりしちゃいました。

 

ネギトロも食べれたし・・・タコのカルパッチョも食べれたし・・・

 

なぜ海鮮モノが山の中で、しかも海なし県で食べられたのかはいまだに謎です。

 

そして圧倒的なコスパの良さ!3泊4日で6000円です。破格すぎる。

 

 

 

詳しい話が気になる人は高田まで!!

 

 

2023年9月24日日曜日

得意科目の勉強法

 

こんにちは。AAの佐藤です。三か月前に行っていたダイエットを終えてから、気づいたら+2.0kg...めっちゃショック。ということで、再びダイエットを再開しようと最近決意したところです。

 

 さて、本題に移りますが、得意科目の勉強法についてですね。まず、自分の話から移りますが、私の得意科目は、圧倒的に物理です。物理一択です!もっと言えば、物理の問題を解くことが趣味って程好きでした。(←きもいですね)そんなわけで、趣味ってほど好きな故、時間があったら物理の問題を解いていたため、皆さんに参考になるような勉強法はないんですよね。

 参考にならない、私の話は置いといて、一般的な話に移ります。まず、得意科目が何かによって場合分けする必要があると思います。

 

1.得意科目が理系科目(数、物、化、生)

 理系科目が得意であるならば、まだ、ペンが動くのではないでしょうか。文系科目のように暗記ばかりをする必要はなく、一つ一つの問題をじっくり考えるだけなのでまだ楽だと思います。とにかくおすすめの勉強法としては、時間があるときに問題を一題でも多く解き、悩んだ問題があったら、ちょっとした時間(トイレや移動中など)に考える。そして、何かひらめいたらメモなどを残し、時間が取れ次第その問題を解く。このように、空いている時間があれば有効活用するといいです。私も実際、物理において、分からないところがあったら、空いている時間に考えて取り組んでいました。おすすめです。

 まとめると、空いている時間を有効活用しましょうということです。

 

 

2.得意科目が文系科目(国、英、社)

 文系科目が得意ならば、覚えることだらけで大変だと思います。とにかく多くの情報を暗記していればしているほど成績が間違いなく上昇するので、こちらそ空いている時間をとにかく有効活用していくほかありません。先にも述べましたが、移動時間やトイレに入る時間、先生がくだらない話をしているときなど突き詰めていけば多くの時間が得られるはずです。頑張ってください。

 

 ともあれ、得意科目が理系科目であっても、文系科目であっても同じことにはなりますが、空いている時間を活用して頑張ってください。応援しています。

2023年9月23日土曜日

板書ノートの活用方法

こんにちは AAの加賀です。

今日は板書ノートの活用方法について話したいと思います。

 

日々の受講でたくさん板書をとっていると思いますが、

しっかり活用できていますか?

授業のポイントなどなどたくさんメモしていると思うので、活用していきましょう!

 

まずノートには、大抵の科目の場合、授業の予習がされていると思います。

予習では間違えている箇所があると思うので、

どうして間違えたのか・どういうところを間違えやすいのかを確認しておきましょう

自分の間違えやすい問題が分かれば類題を解いたりしやすいと思います!

 

次に受講した時の板書があると思うので、次の講に進む前などに復習しましょう

授業中にポイントや公式・文法のどをメモしてまとめていれば

その単元の復習の時などにも一気に見返すことができると思います。

個人的には理系科目のノートは模試前に見返すのに便利でよく使っていました。

 

せっかくとったノートを無駄にしないよう、ぜひ有効活用してください!

今日のブログは以上です。

 

2023年9月22日金曜日

大学教授の話

こんにちは、AAの伊藤雄太です。

他のAAはそろそろ秋学期が始まりますが、私はいまだに春休み(夏休み)中です。

ただ、フリーターって案外メンタルに悪いので早く終わらないかなあとも思っています。

 

さて、今回大学教授の話をいただきました。

まず、大学の教授は教育と研究の両面を持っています。

授業で教育をしてくれる一方で、論文執筆や実験などの研究の側面を持っています。

一般に文系は教育面が大きくて理系は研究面が大きいイメージです。

基本的に教授との接触は授業がメインなので、単位をくれるかくれないかの関係でしかない場合も多く、教授は身近な存在とは言えないです。

 

しかし、ゼミや研究室で教授との距離が近くなると途端にその教授との仲が縮まります。

私も大学を卒業した身なので、ゼミを担当してくださった平野裕之教授(現日本大学大学院法務研究科教授、慶應義塾大学名誉教授、早稲田大学非常勤講師)にはかなりお世話になりました。頭が上がらないです。

なにせ毎週少人数で授業をしていましたし、そのときに毎回指されていましたし、大学院の推薦書も書いてもらいましたし、試験直前のゼミの日は特権行使として休みにさせてもらいましたし、休んでいる間に討論会の論者に勝手にされるし、討論会のグループ分けで私以外全員女子のグループに放り込むし…

とにかくゼミや研究室に入るとめちゃくちゃお世話になり、恩師となる教授が出てきます。

 

そういうことでゼミや研究室の担当教授だけは身近な存在で大学生活後半は特にお世話になります。

皆さんも恩師になる大学教授を見つけて、良き大学生活を送ってみてください!

 

2023年9月21日木曜日

自己紹介

 

皆さんこんにちは。

7月より河合塾マナビス武蔵浦和校スタッフとして勤務しております所と申します。

遅ればせながら、この場を借りて自己紹介をさせていただきます。

 

毎回、自転車で爽やかな汗⁉をかきながら来ております。

自転車置き場の最初の1台が私の自転車になることが多いです。

 

そして、我が家には皆さんと歳の近い子供がおります。そのためか、気が付くとお母さんの目線になっている自分がいます。

重い荷物持って大変だなぁ…とか、コツコツと課題をこなして頑張っているなぁ…などなど。褒めたいポイントがいくつもあります!

 

最後に、ペットのお話。イタリアングレーハウンド(通称・イタグレ)という犬を飼っております。これがまたかなりのやんちゃ坊主なのですが、お散歩をしていると通りすがりの人達から『飼い主さんにそっくりだね~』と、よく声をかけられます。

ご興味があれば『イタグレ』と検索してみてください。

 

それでは至らない点も多いかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

2023年9月20日水曜日

Myマナビス入力

お久しぶりです!AAの内藤です。

最近はマナビスに全然入れていませんでしたが、私のこと覚えていますか?

夏は就活のインターンやら説明会やらに顔を出していたのですが、やればやるほど勤労モチベが下がります。

受験期を思い出してモチベ上げていきたいと思います!

 

さて、皆さんMyマナビスの入力準備は出来ていますか?

10月の予定は本日(20日)から25日の間に入力しましょう。

はやめに入れないと、AAから電話がかかってくるのでお気をつけください^^

内藤的には23日くらいまでに入れておくと安心安全なんじゃないかと思います。

 

9月の残りの受講も頑張りましょう!

ではでは〜!

 

2023年9月19日火曜日

スキマ時間の使い方

 

こんにちは、AAの藤田です。

今日はスキマ時間の使い方について話そうと思います。

 

私は大きく3パターンの使い方をしていました。

 

1つは暗記です。

英単語や古語、日本史などを叩き込んでいました。

その時ただ目で追うだけじゃなくて、しっかり頭を動かすことを意識しました。

ぼーっと見る癖がつくと頭に入ってこない効率の悪い勉強になるので気を付けてください。

とにかく頭動かせ!って意識が必要ですね。

 

もう一つはリスニングです。

私はネイティブの会話が聞けるアプリを入れて、

聞いている文章が理解できるようになるまで何度も聞いていました。

耳を英語に鳴らす意味では有効だった気がします。

 

最後は音楽を聴くことです。

つまりリフレッシュですね。

焦っているときこそ、根詰め過ぎないことは大切にしていました。

その代わり家でゲームしたり、マンガ読んだりする時間はほぼゼロにしました。

 

それぞれ自分に合った時間の使い方を見つけてみてください。

今日のブログは以上です。

 

2023年9月18日月曜日

合宿

 

こんにちは!AAの加賀です。

今回は私が先日行ってきた部活の合宿についてお話しします。

個人的には大学生の合宿は結構緩そうなイメージでしたが、ほとんどずっと練習でした、、

しっかり楽しみたい人はサークル選びが大切なので、是非気にしてみてください!

 

私は三泊四日で千葉県に行って来たのですが、まず行きがとっても大変でした、

先日台風が千葉の方にいったのを覚えている人がいると信じたいのですが、

ちょうどその日だったんです!

道路のお水がすごくて、ズボンを膝までまくって足湯みたいな状態で向かいました。

最悪のスタートでした。天候ほど怖いものはないです。

 

着いてからはずっと練習で、午後練、夜練、朝練、午前練、午後練、、、という繰り返しで

ほとんど記憶に残っていませんが、きっと上達しました。

冷房とかが全くなくて、いるだけで暑いのに、分厚い道着なので死ぬほど暑かったです

汗だけで痩せられたような気がしたことだけは嬉しかったかもです

 

そして、3日目の夜はお楽しみのBBQがあってめちゃ楽しかったです

花火もできて最高でした〜!

 

もうすぐ大学も始まるので、気持ちを切り替えて、

みなさんのようにしっかり勉強していこうと思います!

今日のブログは以上です。

2023年9月17日日曜日

大学でおすすめの授業

 

こんにちは、AAの平野です。

今回のテーマは大学のおすすめの授業ということで、話していきたいと思います。

一つ目は、体育系の授業です。

おススメする理由は主に2つあるのですが、一つ目は、楽単ということです。

楽単というのは、簡単に単位が取れるということです。

楽しみながら楽に単位が取れるのは最高です。

二つ目のおすすめ理由は友達ができやすいということです。

体育は人数も程よく、しかも運動は友情が芽生えやすいです。

以上から、体育はおススメです。

二つ目にお勧めする授業は民法です。

僕は法学部なので、法学部らしいことも話しておきます。

今から話すことは、民法に限らず、法律系の授業全般に言えることなのですが、

法律系の授業は基本、出席がありません。つまり、学期末に行うテストですべてが決まります。

そのため、授業に行かずに、友達と遊んでいても、テストさえで出来れば卒業できるのが法学部なのです。

最後は少し話がズレてしまいましたが、テストが得意という方、法学部がおすすめです。

 

 

 

 

2023年9月16日土曜日

大学での勉強

こんにちは!!AAの郷田です。夏休みの終わりが近づいてきて悲しい気持ちでいっぱいです。

先日友達と金沢に行ってきました。生牡蠣がおいしすぎていっぱいたべたかったけどあたるのが怖くて一個だけにしました。いつか思いっきり食べたいです。

 

今回は大学生の勉強について話したいと思います。僕は理系の情報系の学部に所属しているので基本的には英語・数学・理科に加えてc言語などのパソコンのお勉強をしています。

c言語とかは全くやったことが無かったので覚えることがとにかく多いです。

まだ基礎しか勉強してないのですが暗号みたいな文字をいっぱい打っていくので途中から何をしているのかが分からなくなってきます。

ついていくので精一杯です。またパソコンでいっぱい文字を打つのでタイピングの練習もしないといけません。

 

数学と物理は高校と同じ感じかなと思ってたんですけど全然違いました。特に物理なんか高校の知識があまり役に立ちませんでした。授業も100分もあるので一回で進む量が多く普段から勉強しないと大変なことになります。

 

英語に関しては高校とあんまかわんなかったです。

 

大学の勉強は難しくて不安だと思う方もいると思いますが自由が多くとても楽しいので大学生活楽しみにしててください。

 

 

 

 

2023年9月15日金曜日

テスト中に意識すること

 

こんにちは!AAの伊藤です。

 

今日のブログは、"テスト中に意識すること"について書いてみようと思います。

 

テストの時にまず意識すべきことは、とにかく"時間"だと思います!!

定期テストなどでは、そこまで意識しないと思いますが

大学受験では、とにかく時間管理が大切です。

共通テストなどは、あらかじめ時間配分を決めておいて

絶対にすべての問題に目を通して、ある程度解くことが重要ですし、

大学別の試験では、学校によってはまともに解いていくと

解ききれないようなテストもあります。

そういった場合も、時間配分をテスト前に過去問などを研究して決めておいてたり

テストが始まってすぐ全体に目を通して決めておいたりすると

たとえ本番緊張していても、大体解ききることができると思います。

 

これは余談ですが、

本番で突然過去問と傾向が変わってる!!となった際にいつも通り解いてしまうと、

後ろの方にあったいつも通りの難易度の問題まで手が回らず

総崩れになってしまう。みたいなことがあります。(私の体験談です(笑))

過去問でいくら対策出来ていても、本番もその通りとは限らないので

しっかり問題を見て、時間配分を考えることを意識することをおすすめします。

 

そして、テストを解いている最中に大事なのが、

先ほど書いた時間のことを忘れない(定期的に時計を見る)こともそうですが、

"焦らない"ということです!!

解けない!とか、これ覚えてない!というとき、ありますよね。

そこで焦らず、ゆっくり考えなおしたり

冷静に部分点が取れそうならそれだけ狙って後は飛ばす、または後回しにする。

これもテストで実力を出し切るために重要です。

 

受験生の人は、テストで緊張することも多くなると思いますが

テスト中に意識すべきことを忘れずに、頑張ってください!!

今日のブログは以上です!

2023年9月14日木曜日

共テと志望校対策の勉強比率

こんにちは、AAの市川です。

最近僕は二日に一回くらいのペースで友達と銭湯に行っています。お風呂の後に飲むコーヒー牛乳が世界一おいしい飲み物ということに疑う余地はないんじゃないでしょうか

 

さて今日は共テと志望校対策の勉強比率について話していきたいと思います。

まず11月の初めくらいまで、共テと二次の対策比率は2:8程度でした。

共テ対策としては社会科目の倫理政経、あとは学校の授業の共テ対策演習をやりました。僕は夏休みの間に倫理政経をほぼ触れなかったので9月から勉強しないと間に合わないと思い勉強を始めました。また学校の数学と英語の授業が共テ対策に切り替わったのでその時間で共テ形式に慣れることを意識しました。

 

二次試験対策としては、二次試験まで使う英語、数学、物理、化学を市販の問題集や過去問を使って演習→マナビスのテキストなどで復習→解き直しということを繰り返していました。夏休みの間に学習したことがしっかりと理解しきれているかを確かめる意味もあり、自分では分かっていたつもりでもいざ問題を解こうとするとできないということを無くすことを意識しました。

赤本は直近のものから解いていいと思います。共テが終わってから解こうと思っても、第二志望の大学や滑り止めの大学の対策や入試で思ってるよりも時間が無いからです。遅くとも10月からは赤本を解き始めましょう

 

共テ直前の12月に差し掛かってくると国立志望は否応なしに共テ対策をしなければならないと思います。東工などの例外を除くと共テの点数が志望校の合格に占める割合が大きいからです。僕が共テで一番難しいと思うことは時間制限です。模試で英語や数学が解ききれなかった人は多いんじゃないでしょうか。だからただ闇雲に共テ対策問題集などを解くのはお勧めできません。大問ごとに時間配分を決め、どれくらいの速度感で解けば時間に余裕を持って解けるのかを見つけましょう。共テは慣れれば点数が上がっていきます、直前まであきらめずに頑張りましょう。

 

僕が理系のため文系の方や共テがそこまで重要じゃない方にとっては、約に立たない話だったかもしれません。しかし夏休み後の勉強として演習量を増やすというのは誰もが言うことだと思います。問題を解かないと自分が本当に理解しているかわかりません。できると思っていたことができないとくじけそうになりますが後半年ほど頑張っていきましょう。

 

 

2023年9月13日水曜日

過去問の使い方

 

こんにちは、AAの伊藤雄太です。

先日新幹線に乗っていたのですが、なんと特急券だけなくしました。

ルール上は特急券を新たに購入しなければならないところでしたが、特殊な切符だったために購入を免れました。

とはいえ無くしてしまったことで気が動転してしまったので、皆さんも持ち物には気を付けましょう。

 

さて、今回は過去問の使い方をテーマにいただきました。

ここで、マナビスのブログガチ勢の方は実は同じテーマで私が2019年にも書いていることをご存じかと思います。

当時の私は過去問を数周する意味はないのではないかと思っていて、その思想が顕出したブログでした。

しかし、司法試験を受験して、過去問の位置づけに対する思想が変わったので、私の最新の見解について話させてください。

 

結論として過去問を数周した方が良いのではないか、という考えに至りました。

なぜかというと、自分たちが受験する入試問題に一番近いのは過去問だからです。

確かに、過去問で出てきた問題がそのまま出てくることはないので、問題のレベル、問題形式、出題傾向の把握のための利用が主であり、この使い方のためにはわざわざ何周も過去問を回す必要はないと思えます。

しかし、(傾向の変化の可能性があるとはいえ)模試や他大学の入試問題では過去問と同じレベルになりません。

しかも、点数が上がっていく(はずな)ので、モチベーションにも繋がりますしね。

 

ということでできるなら過去問を二、三周しておくべきでしょう。

ただ、何度もやり過ぎるのもそれはそれで意味がないです。

それなら第二志望以下の過去問やその他の問題集をしましょう。

あと、過去問で間違えたところの復習として簡単な問題集やマナビスのテキスト、教科書に立ち返るようにはしてください。

過去問は答えを覚えるものではありません。

どのような思考過程をたどるべきかや、分からないときのあがき方といった部分を学ぶことも使い方の一つです。

皆さんが上手に過去問を使って受験を有利にすることを願っています。

 

2023年9月12日火曜日

バイトの話

 

こんちは!AAの小川です。夏も終わりが近づいてきて、少し涼しい日も増えてきて嬉しいです。

 

今日はバイトについての話をします。

多くの人が大学生になるとアルバイトを始めます。

僕も大学生になってすぐにバイトを始めました。

 

僕のアルバイトを紹介します。

みんな大好きマクドナルドです。

しかし、ハンバーガーやポテトを作るわけではありません。

 

デリバリークルーです。マックデリバリー。利用したことがある人もいるとおもいます。

出来立てアツアツのハンバーガー、ポテト、キンキンに冷えたジュースをいち早く届ける仕事です。3輪の原付バイクを運転する仕事なので運転免許が必要ですが、安全運転さえすれば、気持ちの良い最高のバイトです。一番やりがいを感じる場面は商品を玄関先でお客様に渡すときに笑顔で受け取ってくれた時です。自分が運んだハンバーガー、ポテトで幸せになってくれると思うと、涙が出るほどうれしいです。

 

自分に合ったバイトを見つけて働くのがおすすめです。

そしてみなさんもマックデリバリーを利用してください!僕が幸せをお届けします。

 

 

2023年9月11日月曜日

継続したいこと

 

こんにちは、最近Netflixを解約しようかどうか悩んでいるAAの高田です。

 

700円で様々なアニメ・ドラマ・映画を見ることができるのは最高だと思っています。

しかし最近1か月に一回映画館で映画を見た方が

見ごたえあるんじゃない???と思うようになってしまいました。

やはり映画館の大きいスクリーン・迫力のある音響で見る映画は

小さいパソコンの画面で見る映画よりも何倍も見ごたえがあると思います。

おいしいポップコーンも食べられますし〜おいしいポテトも食べられますし〜

 

また私はドラマとかアニメを1日1話ずつ見るのが本当に苦手で

見出したら飽きるまで止められないんですよね、、、

あと1シーズン見終わると達成感でその後のシーズン見られなくなっちゃうんです。

多分連続ドラマとかアニメとか見るの向いていないですね笑

でも見るのは好きです!最近やっと推しの子見ました!続きが気になります!

 

ということで今回のテーマである私の「継続したいこと」は

月一映画鑑賞です!ゆるゆると頑張りたいと思います〜

おススメの映画があったら是非教えてください〜!

 

 

2023年9月10日日曜日

眠気を覚ます方法

こんにちは、AAの藤田です。

最近の悩みは寝ても覚めても眠いことですが、

そんな私でも受験生の頃は眠気と熱い戦いを巻き起こしていました。

 

どのように打ち勝っていたか。

結局、仮眠をとることが一番でした。

 

私のおすすめの仮眠時間は8分です。

8分なら熟睡し過ぎず、何とか起きられるし、眠気を引きずりにくかったです。

バイブレーションだけのタイマーアプリを入れていました。

太ももの裏にスマホを敷くとバイブに気付くし、周りにも迷惑をかけません(^▽^)

ちなみにそのアプリは今も愛用中で、

電車で爆睡したいときに時間をセットしてスマホ握りしめています。

おかげで今年はまだ5回くらいしか乗り過ごしたことないです。

(え、少ない方ですよね?)

 

それでも目が覚めないときもあります!!

高校生って人生で一番眠い時期だと思うので、、、、。

 

そんな時はまず手と手首を水で冷やしていました。

ヒヤッと感が気持ち良く、眠い時特有の体の熱さが冷めていく気がします。

ネット情報によると、、、

人間は上がった体温が一気に下がったタイミングで一番眠くなるそうです。

体温を上げない工夫を飲み物などで出来るといいと思います。

 

さらに、カフェインを摂取します!

私的にはONEDAYのブラックコーヒーが一番好きです。

ぶっちゃけ、本当にカフェインの効果かどうかは分かりません、、、

でもプラシーボ効果ってやつに期待してがぶ飲みしていました。

*プラシーボ効果:

有効成分が含まれていない薬剤によって症状の改善や副作用の出現が見られること

 

自分なりに眠気を覚ます方法を見つけて、集中が長く続くと良いですね(o^—^o)

 

2023年9月9日土曜日

受験は団体戦

こんにちは、AAの高田です。

最近はサークルの引退公演に向けてほぼ毎日練習しています。

ちなみにダンスサークルです。ジャズダンスやってます。

ちなみに3年間ダンスしたけど痩せないし体も柔らかくなりませんでした。

運営も行っているので正直大変ですがそれと同時に"エモい"を感じています。

本番まであと2週間、全力で楽しみたいと思います!

 

今日のテーマは「受験は団体戦」です。

これからだんだん模試が増えてきて受験生をより意識する頃だと思います。

受験日が近づいていく感覚がして焦りますよね・・・

そんなときは周りの友達に頼りましょう!

周りの友達に教えたり教えられたりすることは勉強にもなるし

自分より解ける問題が多い友達は刺激にもなります。

ちなみに私は地理が覚えられなかったので友達とクイズを出し合ったり

世界地図アプリを極めたりしていました。

おかげさまで今でも地理だけはめっちゃ覚えています(笑)

友達と勉強すると楽しみながら勉強できるので息抜きになります!

 

 

学校が始まって忙しくなりますが友達と協力しながらコツコツ勉強していきましょう!

 

 

 

2023年9月8日金曜日

予復習のコツ

 

皆さんこんにちは、AAの永堀です。

最近スターウォーズとマーベルシリーズをDisney+で見ています。

カタカナ多くて分からないことが多いのですが、見進めると理解できます。

分かったから見返そう!!と思って2回目見てしまうのですが、これがシリーズ物の面白さかと実感しました。

 

さて今回は予復習についてです。

私は物理の受講が学校よりも進んでいたため、まだ習っていない単元に関しては、軽く目を通す程度の予習をしていました。

その代わり、復習に全力、授業で習ったことを定着させようとしました。

さっき話した映画の話と一緒ですね。思い出すことで理解をする感じでした。

 

既に習ったことがある単元に関して、予復習重みは同じ感じでした。

"問題をしっかり解いて、受講して、間違えた問題をもう一度解く"を1つの流れでおこなっていました。

私は3年の頃は英語に時間をかけていました。(苦手だったので)

苦手だったため時間をかけて行っていたのですが、時間かけ過ぎも良くないです!!

まず、触れることができる問題の量が減ってしまうので、問題を早く解く力があまり身につかなかったです。

途中から、時間を決めて行いましたが個人的にはこれが良かったです。

あまり時間を見ながら勉強することが無かったのですが、メリハリのある学習も大切ですね。。。

 

受験生の皆さんは過去問解く、ワークを進めるなど、やりたいことが多く、焦って予復習疎かになってしまうこともあると思います。

習ったことを定着させることはとても大事です!!

1,2年生の皆さんは予復習を行う学習習慣を身につけましょう!!

 

 

 

2023年9月7日木曜日

夏の病気について

 

こんにちは、AAの平野です。

今回は僕が夏に病気にかかってしまった話をします。

23日から25日にかけてサークルの合宿に行ったのですが、そこで同部屋だった人に移されました。

今、コロナが再びはやっているため、僕もてっきりコロナだと思っていましたが、なんと季節外れのインフルエンザでした。

コロナよりは楽だったものの、結構きつかったです。

同部屋で、僕に病気を移した人が、一足先に治って、遊びに行っていたのは、少しだけイラつきました。

家にいるときはずっとワンピースを見ていました。

大衆受けするものはあまり好まないですが、意外と面白かったので、過去の見なかった自分を恥じたいと思います。

この先の夏休みは特にやることはないので、とりあえずゆっくりします。

受験生の皆さんも頑張ってほしいです。

2023年9月6日水曜日

ハマっている食べ物

こんにちは!AAの加賀です。

もうすぐ部活の合宿があるのですが、昨日タイムスケジュールがきて、朝の6:30から朝練があることを知って絶望しています。

ちょうど夏休みが一か月過ぎたところなので、生活リズムが完全に崩れていて、本当に朝起きれない体になっていて、つらいです。

友達と起こしあって、しっかり練習してきたいと思います!!

興味ないと思いますが、今回は私が最近ハマっている食べ物を紹介します。

 

最近最も口にしている食べ物は、ドライマンゴーです!

一年中ダイエットをしているタイプの人間なので、お菓子より罪悪感が少なくて好きです。

食物繊維も豊富な気がするので、健康的にも良いと思い込んでいます。

また、よくスーパーとかに売っているカットフルーツと違って、

保存もきいて常備しやすい点も、推しポイントです!

カルディに売っている緑のやつがおすすめなので、是非買ってみてください。

 

2023年9月5日火曜日

模試の活用方法

こんにちは、AAの郷田涼平です。9月の123がバレーボールサークルの合宿でした。

ずっとバレーボールをしていたので筋肉痛がすごいです。

でも部活みたいなガチの合宿ではなくみんなでわいわい盛り上がるのがメインなんでめっちゃ楽しかったです。

 

今回は模試の活用方法について話したいと思います。

皆さん終わった模試を結果だけみてそのままにしていませんか?

模試を活用するといいことがいっぱいあります。

そのいいこととは自分の苦手なとこが分かるからです。苦手な部分が分かると自分が何をやらないといけないのかが明確になるので効率のいい勉強に繋がっていきます。

いいことはこれだけではありません。

本番っぽい雰囲気を味わえることです。実際に自分が大きな会場だとどーなるのかが分かり本番に備えて準備ができます。僕はすぐお腹が空くので軽食を持って行っていました。

 

あと模試と言ったら偏差値ですよね

偏差値が変わんなかったり下がったりしても落ち込む必要はありません勉強の成果はすぐには出ないものです。僕も1年近く変わらなかったので気にしないでください。

偏差値があがってるときは自信につなげて頑張ってください。

 

模試をいっぱい活用して受験勉強がんばってください。

 

 

 

 

2023年9月4日月曜日

モチベーションの保ち方

 

こんにちは!AAの伊藤です。

今日のブログのテーマは"モチベーションの保ち方"です!

 

まず皆さんは今、勉強のモチベーションはありますか?

先週から2学期が始まり

ここからもっと勉強するぞ!という人もいれば

楽しかった夏休みが終わってしまって、学校だるいなーという人もいると思います。

 

今の段階で勉強のモチベーションが高い人は

学校が始まって、生活リズムが変化すると思います。

そこで疲れをためないように、休憩する時間を設けるようにしましょう!

モチベーションが高いからとがむしゃらに勉強し過ぎると

たまに受験前に受験勉強で燃え尽きてしまう人がいるので気を付けてください。

 

今、まだモチベーションが上がらないという人は

できそうな小さな目標を立てて実行するところから始めて

勉強することが自然になることを目指してみましょう!

 

そして、モチベーションを保つために

どこかで頑張りすぎて燃え尽きないようにしましょう!

適度にゆっくりする日を作るといいと思います。

 

皆さん、モチベーションを維持しながら頑張ってください!!

 

 

2023年9月3日日曜日

大学生になって変わったこと(変わってしまったこと)

 

こんにちは、8月末から部活の大会が始まって筋肉痛が全然治らないAA藤田です。

あ、これも大学生になって変わったことの一つですね。

本当に疲れが取れにくいし、、、歳を感じます。(先輩方、すみません)

 

なんかお悩み相談みたいになるんですけど、

最近夜寝れないことが多いんです。

高校生の時なんて夜布団に入れば3秒で寝れたのに

今は日中眠くても夜に3時まで起きちゃいます。

しかもちゃんと寝室でヒーリングミュージックを聞きながら目を瞑っているのに!

体力を持て余してるのか、ずっとスマホを見ていることが悪いのか、、、。

(絶対に後者なんです。でも認めたくないので一旦この話題忘れます。)

 

次に、美容院に行く回数が多くなったことです。

なぜなら、髪を染め直さなければならないから!

新しく生えた地毛と、染まっている明るい髪の毛のコントラストがおぞましいです。

オレンジに染めた二か月後は本当に汚かったなぁ。

約一万円が二か月に一回は奪われる、、、きっつい。

ま、まぁ、なんだかんだ染め直すとテンション上がりますけどね!!^^;

 

あとは、バイトを始めたことですかね。

お金を稼ぐって大変です。

というか、稼いで、その範囲内でやりくりすることが苦しいです。(笑)

私、お金を使うことが大好きなんですけど、

大学生になってそんなことも言ってられなくなってきた感があります。

高校の時は黙ってても月に一回おこずかいがもらえたのになぁ、、、。

でもやっぱり給料日っていいものですよ、息がしやすい。

 

とにかく大学生活は本当に楽しいです!!!!!!

(『人生の夏休み』と言われる理由がよく分かる。)
みなさんも今は勉強頑張って、楽しい大学生活を謳歌できるといいですね(^▽^)/

 

今日のブログは以上です。

2023年9月2日土曜日

後悔したこと

 

こんにちは、AAの中山です。もう9月、時間が経つのが早すぎてびっくりします。

 

今回のテーマは後悔したことということで、私の受験生時代の後悔をお話ししたいと思います。大きな後悔が二つあるのですが、そのうちの一つである高2の夏休みの過ごし方について書こうと思います。

 

私の高校では、中高一貫校であるにもかかわらず物理の授業が高3の秋までおわらないという謎カリキュラムだったので、高2の夏休みに物理の単元別講座を取りました。結構ぎちぎちに予定を詰めて、毎日受講していたのですが、なんと復習を全くしなかったんですよね。その結果、なにも身につかず、無意味な夏休みを過ごしてしまったなあと思います。

 

結局最後まで物理が苦手なままだったので(今も)、皆さんも復習をしっかりしましょう!後悔します!今回のブログは以上です。ありがとうございました。

2023年9月1日金曜日

9月の受講数ランキング

 

こんにちは、AAの藤田です。

受験生の皆さん、夏休みは有意義な勉強ができたでしょうか。

夏休みの1か月間は意外とあっという間だったと思います。

 

焦りも出てくる頃でもありますが、

努力が実力に出てくるのはここからです!!

自分を信じて、前向きに勉強できるといいと思います(^▽^)

 

さて、今月の受講数ランキングです。