2020年2月29日土曜日

うるう年マスター

こんにちは!AAの矢口です。
2020年はオリンピックイヤーであると同時にうるう年でもあるんですね!
貴重な229日にブログを担当できて大変光栄です。
 
うるう年って色々なと科目と相性が良いと思うんです! というわけでうるう年に関する出題をさせていただきます。
これを機に、うるう年マスターになりましょうヽ(^o^)丿
 
 
【世界史】
1. 紀元前45年にカエサルにより実施された太陽暦を何というか。
2. 1.の暦では4年に1度うるう年を設けたが、ずれが生じた。これを修正するために1582年から実施された太陽暦を何というか。
 
 
【数学】
うるう年は原則4の倍数の年に設けられる。ただし、100の倍数の年はうるう年ではなく、400の倍数の年はうるう年である。以下の文書を読み、

(ア) 「必要十分条件である」
(イ) 「必要条件であるが十分条件ではない」
(ウ) 「十分条件であるが必要条件ではない」
(エ) 「いずれにも当てはまらない」
から当てはまる選択肢を一つずつ選べ。
 
1. うるう年ならば、偶数である。
2. 一の位が4ならば、うるう年である。
3. 40の倍数ならば、うるう年である。
 
 
【地学】
うるう年が4の倍数であるかつ100の倍数でないかつ400の倍数であることから、地球の公転周期(太陽年)を計算し、小数第4位を切り捨てて答えよ。
 
 
【英語】
( )に共通して当てはまる英単語を答えよ。
1. 2020 is a (  ) year.
2. Look before you (  ).
3. That's one small step for a man, one giant (  ) for mankind.
 
 
解答は載せませんので、思う存分悩んでください!

2020年2月28日金曜日

手段の目的化

こんにちは、AAの大木です。
2月も今日で終わりですね。
春休み中にやろうと思っていた習慣が今のところ達成できているので、
個人的には充実した春休みを送っています。
高校生の皆さんはあと少しで学校が終わりますね。
ラスト3月頑張っていきましょう。
 
さて今回はフリーテーマということなので
少し固い話にはなりますが、
最近自分が心に残った言葉について語っていきたいと思います。
 
最近心に残った言葉とはタイトルにもあるように、
手段の目的化
です。
 
これを聞いただけでどういう内容かピンと来た人はおそらくいないと思います。
ですが割とシンプルな内容なので気楽に読んでください。
 
まず目的と手段の関係性についてです。
例えば大学受験に置き換えて考えると、
物理の勉強をするため(目的)に物理を学ぶことのできる大学を受ける(手段)みたいな感じです。
もっと簡単に言うとすると、
肉を食べるため(目的)に焼肉屋に行く(手段)ということです。
 
仮に焼き肉の例で話を進めるとすると、
肉を食べるために焼肉屋に行ったのに
肉を食べず野菜ばっかり食べているというような状況は、
当初の目的とはずれており、焼き肉屋に行くことが目的のようになっているのです。
単純に言うとこれを手段の目的化と言います。
 
単純すぎると僕の言いたいことが伝わらないので、
少し身近な「将来の夢」を用いてこのテーマについて話します。
 
例えば僕の将来の夢が「学生の役に立ちたい」というものだったとします。
そこで僕は学校の先生になろうと決めました。
根本的に考えると、
学生の役に立つため(目的)に学校の先生になる(手段)ということになります。
 
しかし僕は教員採用試験に全く合格できず、
もはや手段までたどり着けない為目的を達成できない状況です。
でも教員になることを諦めず、職には就いていません。
ずっと勉強しています。
 
この時起きていることは学校の先生になることが目的になっているということです。
その夢を達成するのに果たしてその手段しかないのか検討もせず、
ただ闇雲に先生になるということにこだわっています。
もしかしたら他の職業もあるかもしれないのに。
これは典型的な「手段の目的化」のケースです。
 
ただしこれが悪いということではありません。
この状況で検討をせず突き進むのがあまりよくないことなのです。
考えた結果自分が納得できるなら大丈夫だと思います。
この分野の勉強をするためにこの大学を受けるということが、
いつの間にかこの大学に行くために…というものになっていても、
検討さえすれば問題はありません。
あくまで「手段の目的化」が起きたときは分岐点と捉えましょう。
 
拙い上に長い文章ですが、自分がここ最近で衝撃を受けた言葉だったので
紹介させていただきました。
へたくそな文章すぎて全く理解できないけど、
少し知りたいという人がもしいれば声かけてください。熱弁します。
 
 
最後に、冒頭で2月も今日で終わりですねと言いましたが、
今年はうるう年なので明日まで2月です。
騙されましたか?
僕は騙されました。
 

2020年2月27日木曜日

これから1年間の勉強に対する姿勢

皆さんこんにちは!AAの吉野です.
さて今回は学年が変わる新2,3年生向けに「これから一年間の勉強に対する姿勢」
についてお話ししようかと思います.
 
まあなんとも難しいテーマですね. これから一年間をどう過ごすべきかなんて
皆さんあまり考えないし, 正解もない問題だと思います.
 
吉野が思う, これから1年間の過ごし方ですが, 個人的に必ず挙げたいのは,
理解することを放棄しないこと
ことに限ると思います.
 
 
これは現役生の時の自分が一番守らなかったことであり,
マナビスのAAとして4年間, 受験に関わったうえでも一番重要なことだと感じています.
 
日々の勉強において, 皆さんこの状況に陥りがちだと思います.
特に定期テストなどは, ごく限られた時間だけで, 勉強して点数を取らないといけない
状況が多発することから, 「とりあえず暗記してやろう」なんて考えに陥ってしまいます.
 
もしかすると, 単純暗記だけでも, 上手くいくかもしれないですが, 受験はそうはいきません
この習慣が身について, 受験直前まで続けてしまうと, 考える癖がなくなり,
後戻りが不可能になります. これだけは避けていただきたいです.
 
これから, 一年間の過ごし方は, 皆さんが考える最適な方法でやっていただければ
良いとは思いますが, 上記のことは避けて, 正しく努力してくれればと思います.
 
*本ブログの意見は, あくまで吉野の個人的な意見なので, 盲目的に従わず, こういう考え方もあるんだなーくらいに留めておいて下さい. 自分で考えて, 使うか使わないかの判断をしていただけると幸いです.
 

2020年2月24日月曜日

受験生とは?

こんにちは、AAの伊藤です。
明日から国立入試が始まります。
国立を目指している人は恐らく第一志望で、この試験を最後にしたい人
も多いと思います。
最後まで全力で試験に向かっていってください!
  
さて、今回のタイトルは「受験生とは?」です。
難しいタイトルですね。
受験生とは当然「試験を受ける人」というのが辞書的な意味です。


しかし、この言葉、特に大学受験生にはいろんな含意があります。
たとえば「娯楽を断ち切り勉強に時間を最大限費やす人」や、
「授業以外に平日15時間、休日110時間勉強する人」などです。
そして究極的には大学受験生は「大学合格を目指す人」でもあります。


 
現実を振り返ると皆さんはどれだけの成績を保持しているでしょうか?
身の上話になりますが、自分は入学式翌日から「また君たちは受験生になった」とか言われて
(さすがに上の言葉通りとはいきませんが)勉強させられたのでおそらくこの時期
恐らくは普通の公立高校生よりアドバンテージを持った状態で過ごせていました。


しかし、ここで考えないといけないのが中高一貫生の存在です
この人たちは高校受験組よりも圧倒的な進度で勉強が進んでいて、当然
成績は高いし、習得が終わっているので高3の多くの時間を「学ぶ」のではなく
「演習する」ことに割けます。
なので、難関大学を受験する人ほどこの人たちなど自分より頭いい人たちのことを
頭に入れ、追い抜くことを目指さないといけません。
追い抜くためには当然彼らより足りていない勉強時間を確保する必要があります。


そこで最初の受験生の含意に立ち戻ります。
あの言葉たちはこのままだとアドバンテージを持っている人に勝つのは難しいから
その差を埋めるべく勉強しろということを実際意味しているのです。
 
議論が迷走したような気がしますが受験生というのは合格に向けて勉強する人のことであり、
自分より成績の良い人達を抜かすためにもその人達より勉強すべきだというのが結論です。
 

2020年2月23日日曜日

天皇誕生日

本日2/23は天皇誕生日です。
今日は日曜日のため、明日が振替休日になり3連休ですね!
 
2月に入試休みや建国記念の日の他に、
休みの日が増えて喜んでいる人もい多いのではないでしょうか!?
 
休日が増えるのは嬉しいですよね!
期末試験も近いですし、、、(-"-)
 
しかし、12/23の休日がなくなったことに疑問を持った方はいませんでしたか?
 
私は昭和の日や文化の日はあるのに平成の日は?と思ってしまいました。
 
調べてみたところ、これには理由があったので
皆さんに共有していきたいと思います。
 
 
 
11/3の文化の日は明治天皇の誕生日で、4/29の昭和の日は昭和天皇の誕生日です。
大正天皇の誕生日は8/31ですが、現在休日になっていません。
 
ここまではなんとなく知っていたのですが、
上皇様の誕生日が休日にならないのは、上皇様が御存命中であるためらしいです。
 
なんでも、昭和天皇と明治天皇は崩御された後、年号が変わり、祝日になりましたが、
生前退位が行われたのは初めてのことなので、上皇天皇が御存命中に議論するのは望ましくないとされているためらしいです。
 
また、明治天皇や昭和天皇が崩御された後、国民が運動を起こしたり、強い要望を示したことにより、休日が誕生しました。そのため、逝去後に議論され祝日となることもあり得るということです。
 
しかし、今上天皇は126代目です。
今までの天皇誕生日が全て祝日となっていたら年の1/3が休みになってしまいますね(o)
 
もし365代続き、すべてが祝日になっていたら、面白いですね、、、!!
 
 
まあそんなこんなで2月の残り一週間も頑張っていきましょう!
 
٩( 'ω' )و ガンバル
 

2020年2月22日土曜日

今日は何の日?

こんにちは、AAの田辺です。
今日は222、何の日でしょうか。
 
そうです、猫の日です。
 
ということで、「猫の日」のテーマを任されましたのでお話します。
とはいえ、私は動物が苦手で、しかも軽い猫アレルギーなので
222日を猫の日として意識したことはないです。ごめんなさい。
 
なぜ猫の日なのかというと、「ニャン、ニャン、ニャン」の語呂合わせからだそうです。
これは、「猫の日実行委員会」という団体が社団法人ペットフード協会と共同で1987年に制定したことが始まりなんだとか。
意外と歴史が長い!しかもちゃんと制定されていたのですね。
誰かが勝手に言っているだけなのかと思っていました。反省。
 
「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し猫と共にこの喜びをかみしめること」
これが猫の日の趣旨です。素敵ですね。
皆さん感謝しましょう。
 
ちなみに「猫の日」は世界各国にあるらしく、ロシアでは31日、アメリカでは1029日が
猫の日とされているみたいです。
さらに猫にはインターナショナルキャットデイというのもあり、こちらは88日らしいです。
世界中で愛されているなんて羨ましい限りです。
猫って偉大。
 
 
冒頭に動物が苦手と言ってしまった私ですが、今年から猫の日を大事にしたいと思います。
猫の魅力を語ってくれる方、ぜひお話しましょう。
 

2020年2月21日金曜日

ほっこりした話

みなさんこんにちは、AAの川瀬です。
いつの間にか2月が終わりかけていて困っちゃいますね…。
まだまだ寒さは続きますが最近は日が本当に伸びたなあと
思っています。春はもうすぐそこですね!
 
さて、本日ですが私が個人的にほっこりしたお話をお伝えしようと思います。
 
何か月か前のことなのですが、その日私は友人と食事をしていました。
途中までなにもなくいつも通り楽しく話していたのに、
なんの前触れもなく急に彼女は「あ、なんか頭痛い」と言い出し、
そこからいっきに体調が悪化しました。もともとその日無理をしていたのか、
本当に急にそうなってしまったのかはわかりませんでしたが、
まずはそうそうにお店を出ることにしました。
彼女は「今気持ち悪すぎて電車なんて乗れない、タクシーで帰りたい」
と言っていたのですが、電車のほうが早そうなのもあり、電車で帰ることに
なりました。もはや一人で歩くのすらつらそうな彼女に肩を貸し、ゆっくりと歩いていきました。
山手線に乗り、渋谷で田園都市線に乗り換えだったのですが、
ここからがほっこりポイントです!
時間も時間だったので、まず山手線は混んでいました。当然座れず、友人は
一言も発さずただこちらに寄りかかりながら立っていたのですが、
その様子を目の当たりにした優しい淑女がなんと!席をわざわざ譲ってくださいました。
その女性はすごく心配してくれて、普通ならこちらが譲る側なのにと私は
とても感動しました。
その後座っていたら渋谷に到着し、田園都市線に乗り換えると、
そこも座れないほど混んでいました。そこから15分くらいだったので、
もう少しの辛抱だよ、頑張れと支えていたら、なんと!
田園都市線でもまた別の親切な女性が席を譲ってくださいました。
そしてそのまま最寄り駅に着き、友人を家に送り届け、寝かしつけて
お別れしました。
まさか2回も連続でこんな優しい方々に出会うなんて、
まだまだ日本も捨てたもんじゃないなあと思いました。
私も親切なあの女性たちを見習っていきたいです。
 

2020年2月20日木曜日

国立受験生へ

皆さんこんにちは。AAの井上です。
今回は国立受験生向けにメッセージをお届けしたいと思います。
 
この時期になると毎年、受験生の頃を思い出します。国立を志望していた僕は、第一志望に向けて死ぬ気で勉強を続けていました。校舎から生徒が続々と減っていき、周りには受験を終えて楽しそうにしている友人ばかり。。。正直、羨ましさや苦しさが心を支配したこともありました。
 
しかし、そんな自分の心を支えたのは、同じ志望校の友人、支えてくれる家族、そしてマナビスの社員・AAの方々でした。彼らは皆、僕のために様々な支援をしてくださりました。受験当日も、マナビスから頂いたメッセージカードや、共に頑張った友人の存在は僕を大きく勇気づけてくれました。
 
3月某日、第一志望の合格発表の日。確かに僕の番号はそこにありました。合格を報告した時の家族の、友人の、先生の、マナビスの方々の、あの喜びは一生忘れません。この時、初めて僕は周りの人の支えの重要さに気づきました。そして今まで頑張ってきたこと、苦しくても辞めなかったこと、本当に良かったと思いました。
 
今、皆さんの中に苦しさ、辛さといった感情が少なからずあるでしょう。それは国立受験という周りよりも厳しい選択をした皆さんなら当然のことです。でも、あなたの周りにはあなたの合格を信じ、心から応援してくれる人がたくさんいます。それは我々AAも一緒です。もう少し、あと少しだけ、僕らと共に受験を乗り切りましょう。
 

2020年2月19日水曜日

国立入試にむけて②

こんにちは!AAの矢口です。
国公立入試があと数日に迫ってきましたね。
このタイミングで新しいことを始めるのも難しいと思うので、テクニック的な面を中心にお話したいと思います。今からの練習でもまだ間に合います!
 
 
①.解答欄は出来る限り埋める
国公立入試では記述問題を課されることが多いかと思います。
答えにたどり着かなくても構いません。
自分がどのような思考回路で問題にアプローチしているのかが採点者に伝わるように書きましょう。
 
数学を受験するみなさんは、式の羅列にならないように注意です。
文字で置き換えたり、条件を提示したりするときは必ず言葉の説明を加えましょう。
 
 
②.解答は読みやすく書く
解答用紙のタイプは大学によって様々で、中には解答欄が用意されておらず名前と受験番号以外ほぼ真っ白なものもあります。
まずは自分がどの問題を解いた問題番号を明示すること。問題の間を線で区切るのも良いと思います。
読みやすい解答を心がけましょう。
 
 
③.落ち着いて冷静に!
ここまで頑張ってきたみなさんの多くは国公立大学が第一志望になると思います。
力が入る分ますます緊張してしまいますよね。
不安材料を少しでも減らすために、過去問演習を十分に積んでおくことがおすすめです。
試験当日のスケジュールと交通経路の確認もマストです!
 
私は国立入試の時、開始1分は手が震えて上手く文字が書けませんでした。
不安なのはみんな一緒です。
ここまで来たら報われると信じて取り組むのみです!
今までの努力を出し切りましょう!!
 

2020年2月18日火曜日

計画大事

こんにちは、AAの古館です。
 
皆さんいかがお過ごしでしょうか。
 
今日は218ですね。
何の日かわかりますか?
 
 
そうです、Myマナビス入力期間の二日前です。
 
皆さんMyマナビス入力期間というのをご存知でしょうか。
Myマナビス入力期間というのは、毎月2025に設けられた、翌月の計画をMyマナビスに入れる期間です。
 
 
なぜこのような期間が設けられているのか疑問に思ったり、予定を決めたり入れたりするのはめんどくさいと思う人もたくさんいることでしょう。
 
 
この期間に皆さんに入力を促進する目的として、
自分の計画で順調に受講や勉強が進められるかどうか、翌月の目標受講数に達成できそうかどうか
を確かめるというのがあります。
 
 
計画を立てることを疎かにして受講を進めてしまうと、翌月の後半になって全く目標受講数に達しなかったり、学校の宿題などをやる時間が少なくなってしまうことがあります。
 
 
部活の予定が出ていないからなかなか決められないよって人いますよね、僕もそうでした。
そんな人はとりあえず一回、部活が通常通りに行われるものとしてMyマナビスを入力してみてください。
部活で練習試合や遠征などイレギュラーなイベントが入った際には埋め合わせなどのスケジュール変更がしやすくなることでしょう。
 
 
最近は皆さんの計画、入力が早くて、さすがだなあとAA一同感心しております。
 
 
早めに計画、後で細かな調整という流れを身に付けていきましょう。
 

2020年2月17日月曜日

1年間の過ごし方

こんにちは!AAの吉原です。
2月も中旬になりましたね…!色々とウイルスが流行っていますが体調は大丈夫でしょうか?
最近は予防のためにかならずマスクをするようにしています!
ただ、私はマスクをすると前髪のアイロンがすぐに取れてしまうので
毎日伸ばしかけの前髪と格闘しています(笑)
手洗い、栄養、睡眠が大事みたいなので無理しないようにしてくださいね( ;;)
 
さて、本日は新2、3年生のこれから1年間の過ごし方についてお話します。
みなさんはあと1ヶ月ほどで学年末テストが終わり春休みになりますね!
新3年生は、いよいよ本格的な受験生となります。
とはいっても、これまでも計画的に勉強をしてきたマナビス生のみなさんでしたら
今まで通りのことをベースに勉強を進めていけば、まずは大丈夫だと思います!
一方で、今までなんとなく気分でやっていたサボりがちだったという人は
部活とのバランスなど、どのように勉強を進めていくかを早めに見直しましょう。
まず部活があるうちは、部活と勉強のメリハリをつけることが大事です!
部活を引退すればあとは勉強あるのみです。
1年間は本当にあっという間ですので後悔しないように少しずつ頑張りしょう!
 
新2年生のみなさんは部活などますます忙しくなります。
2年生は学校の勉強だからと疎かにせずに、しっかりやっていくと
受験勉強にもつながっていきますよ。
1年生のうちにこれまで学んできたことの復習をし、
わからないことや苦手な箇所を2年生に持ち越さないようにすると良いですね!
 
春休みまであとひと踏ん張り!頑張りましょう♪
 

2020年2月16日日曜日

3/15日開催!武蔵浦和校卒業パーティー!

こんにちは、AAの萩原です。今日は高3生に向けての告知ブログです。
 
マナビス武蔵浦和校では、マナビスを卒業する高3生を対象に卒業パーティーを
開催します。高3生がマナビス生として校舎で会うのは、これが最後です。
河合塾マナビス武蔵浦和校に集まったのも何かの縁!今後に向けて親睦を深めたり、
新たな人脈を作ったり、有意義な時間を過ごしていただければと思います。
3生の皆さんのご参加を心よりお待ちしております。
 
以下、詳細です。
日時:令和2315日(日)18302000
場所:河合塾マナビス武蔵浦和校1
参加費:無料(飲み物・軽食を用意しています)
参加者:卒業生、アシスタントアドバイザー、校舎スタッフ
内容:スタッフ挨拶、ゲーム、歓談、記念撮影
持ち物:合格体験談
 
武蔵浦和校のAAはこの卒業パーティーに向けて約1年前から準備を進めてきました。
それぐらい気合が入っています!!!
なので高3生の皆さんにはぜひ参加して欲しいです。
また、やって欲しいコンテンツなどがあれば参考にしたいので
来校時AAに教えてください。
 
それでは今日のブログはここまでです。
御覧いただきありがとうございました。
 

2020年2月15日土曜日

国立入試に向けて

お久しぶりです!AAの長壁です。
 
そろそろ私大入試も終わり、国立入試が近づいてきましたね!
国立は私大と異なり、科目数や記述で述べる問題が多いことがあり、また違う難しさがありますよね。
 
今回は国立入試に向けて、私立入試から空いた時間の過ごし方についてお話していきたいと思います。
 
1、2週間ほどの短い時間ですが、この時に何を勉強するかで少し差がつくと思います。
たくさん時間があるわけではないので、欲張ってたくさんのことをやろうとしなくて大丈夫です。
過去問や今まで使っていた問題集、テキストの復習などを中心にして、小さな穴を埋めていく最終確認程度で大丈夫です。受験大学の傾向や形式に沿った部分の総復習や見直しをして十分に確認をしていきましょう。
ここで「新しい問題を解いていこう!」、「分からない部分がたくさんある!焦っちゃう!」となる人が多いですが、
一年間やるべきことはやってきたので、焦らず冷静に今やるべきことをこなしていきましょう!
 
1週間はとても短いです。多分最終確認だけでほとんどの時間を費やします。
確認している時に自分が全然できない所を見つけても、慌てることなくやるべきことに優先順位をつけてこなしていきましょう。
 
 
あと、リラックスする時間も大切にしてください!
ナーバスな状態で試験に臨むことが無いよう、友人や家族としゃべる時間を作るなり、美味しいものを食べるなり、ゆったりできる時間も少しは取りましょう。
 
 
試験に向けてやるべきことは人それぞれだと思います。受験校にあった対策と、自分の抜けている部分をなくすように勉強していきましょう。
 
くれぐれも焦らないようにしましょう。