2018年6月30日土曜日

第二外国語について


 
みなさん、こんにちは!AAの川瀬です。
本日は第二外国語についてお話ししようと思います。
 
「第二外国語」と聞くと、みなさん何を思い浮かべるでしょうか。
中国語、韓国語、スペイン語、ドイツ語、フランス語あたりが
よくある選択肢かなと思います。
 
 
学校によるというのはありますが、大抵の大学では文系理系問わずに
第二外国語、つまり英語以外の外国語を必修で組まされると思います。
 
ちなみに私はスペイン語を履修しています!
 
 
さて、その二外を決める際に知っておくとよさそうなことを
簡単にピックアップしてみます。
 
 
中国…ほぼ同じ漢字を使うため、意味の理解がしやすい!
しかし発音がとっても難しい。
…文法が日本語そっくりで日本人にやさしい。
ハングルを1から覚える必要アリ。
…ローマ字読みでいいので発音しやすい!
文法がそんなに複雑でない。
語…英語と似ている部分が多いので英語得意な人はやりやすいかも。
音楽関連はドイツ語多め!
語…ほぼみんなできないから平均点も下がって、
      自分が頑張れば単位を取りやすい。国連で通用!
 
 
それぞれに日本人が学ぶうえでやりやすさもやりづらさもありますが、
私個人としてはどれを選んでも楽しさがあるかなと思います。
 
スペイン語、ドイツ語、フランス語に関しては
英語と同じくアルファベットを使いますし、
起源の関係もあって多少なりとも英語に似ている部分があります。
ですので、もしも英語はあまり好きでないようであれば避けたほうがいいかもしれませんね…
 
しかし、私のまわりでは英語はからっきしだけどドイツ語楽しい!得意!
という人もいるので、相性は自分で確かめてみてください。
 
 
マナビス生の皆さんがもし二外に迷ったら、校舎のAAにも聞いてみてください!
どうせ必修でやらなくてはならないものなら、ぜひ自分が楽しめたり
将来につなげられたりメリットを感じたりできるものを選べたら良いと思います。
 
ある程度それぞれの言語の特徴は知っていますので、
なにか気になることがありましたらいつでも聞いてください。

2018年6月29日金曜日

部活動と勉強の両立


 
皆さんこんにちは!武蔵浦和校AAの吉野です。
 
さあ、今回は部活と勉強の両立についてです。
このテーマは現役生にとって大きな壁の1つですし、
皆さんの中にも悩んでいる人は多いと思います。
 
結論から言うと両立を実現する方法はあります。
それは時間を上手に使うことです。
 
当たり前のこと言うな!スキマ時間の確保とか言うんだろ!
と言われそうですが、それだけではありません。
記事を読んでもう一度時間の使い方を再確認してみましょう。
 
 
少し自分の話をさせてください。
僕は現役生の頃、サッカー部に所属していて、部活はハードかつ、長時間。
さらに、土日は1日遠征なんてこともしばしば…
 
その中でも勉強時間の確保のため、帰宅後はすぐ勉強、勉強、勉強。
心の中では、こんなに頑張っているからすぐ成績は上がるだろう。
なんて思っていたけれども一向に上がらず、苦しむ日々でした。
 
皆さんの中にも僕と同じように必死に努力して両立しているはずなのに、
努力の成果が出ない人はいないでしょうか?
 
 
問題は両立方法にある可能性があります。
当然ながら現役生は時間がありませんから上手に時間を確保することが
必要ですが、忙しい現役生の中には勉強時間を確保することに躍起になって、
勉強の計画や振り返りをおろそかにしてしまう人がいます。
 
これは大きな間違いです!
受験の成功には勉強だけでなく振り返り、勉強の計画も重要で
この時間を削ることは得策とはいえません。
 
なんとか勉強時間の確保をしてくれているのは素晴らしいことですが、
限られた時間の中で成績を挙げるには、がむしゃらに勉強をするのではなく、
時間の使い方を考える必要があります。
 
焦る気持ちは分かりますが、そこで焦り方を間違えてしまうと
努力が結果として出ないことがあります。
この点は真面目で、かつ部活等で時間がないマナビス生だからこそ
起きがちな問題だとも考えています。
 
 
受験はただ勉強するだけでは合格できません。
時間がない皆さんだからこそ、振り返りや勉強計画を立て効率的に勉強することが重要です。
 
効率的な時間の使い方、勉強法をし、勉強も部活も充実した生活が送れるように
もう一度自分の生活を見直してみてくださいね。

2018年6月28日木曜日

アルバイト


 
こんにちは!AAの古館です。
今回僕からはアルバイトについてお話ししようと思います。
 
 
大学生になったら誰しもが考えるのがバイトですよね!
僕の高校はバイト禁止だったので、大学生が初バイトでした。
そのバイト先がここ、河合塾マナビス武蔵浦和校です!
もともと僕もマナビスの生徒だったので、声をかけていただいて
働かせていただくことになりました。
 
なぜここのバイトをやろうと思ったかというと、自分の受験期の経験だったりとか
やってよかったことを受験生の皆さんに伝えたいと思ったからです。
 
他にも、バイトするにあたってマナーだったり社会における基礎知識も付くので、
良いところはたくさんです。
 
 
大学では様々なバイトをしている人がいます!
カフェ、レストランのホールやキッチン、食品販売、病院の受付、テレフォンセンター、
引っ越し、派遣など、かなり多岐にわたっています。
 
種類にもよりますが、やっぱりやりがいのあるバイトだとやっていて楽しいです
1つのバイトを続けるのも良いし、今のうちにたくさんのバイトをやって
いろいろ経験しておくのもすごくいいと思います。
 
 
受験勉強頑張って自分の志望校に入り、楽しくバイトをし
充実した大学生活を送るためにも今、
できることやって頑張りましょう!!

2018年6月27日水曜日

定期テストについて



こんにちは、AAの大木です!

だんだんと暑くなってきましたね。
少しずつ冷房をつけ始める家庭も増えてくると思いますが、
冷房病などにならぬよう、体調管理にも気を付けましょう。


さて今回のテーマは定期テストということで、この時期は期末テストがある学校が多いかと思います。
皆さんはどのようなモチベーションで定期テストに臨んでいますか?



大学の推薦を狙っている人や学年で良い順位を取りたいという人は意識高く取り組み、
一方でテキトーに済ませてしまう人もいるのではないでしょうか。



僕が高校生の頃は後者の人でした(笑)

ダメな高校生ですね。

部活に没頭していたので、引退するまではテストなど全く意識してませんでした。



ですが今思うと、テスト(特に1.2年生の時)をまじめに取り組んでいたら
高3の受験勉強の時にあそこまで復習作業に時間を取られず、
実戦系の問題に時間を割けたのかなと後悔しています。



定期テストは「それまでにやった単元が理解できているか、覚えているのか。」
ということを確認できるものだと思います。


そこで自分が今どこを理解していてどこを理解できていないのか
ということが明確になれば、その後の復習作業を最小限に抑えることができます。


しかし明確にならない、もしくはテキトーに臨んだとなるとその後が大変ですね。
何を復習すればいいか分からなくなり、挙句の果てには何もしないで
すぐ忘れるということになりかねません。

さらにそこで忘れたことは後々ボディーブローのように受験勉強の時に効いてきます。



逆にテストにまじめに取り組んでいた人、テストで良い順位をとっていた人は
受験の成績もいいように思えます(あくまで自分の周りの人の中だけの話ですが)。



なので目標とする大学に合格するためにも、一つ一つの定期テストを
おろそかにせず、しっかりと準備をしてから臨みましょう!

2018年6月26日火曜日

予習⇒受講⇒復習のサイクル

 
 
みなさん、こんにちは!!AAの櫻井です!
 
 
突然ですがみなさん、講義や授業を受けっぱなしになっていませんか??
そのままだとなかなか学力は伸びませんね。
では、何すればいいか?それは「復習」です。
 
 
マナビスでも、予習をしてから講義を受けその後に復習をする
というサイクルが徹底されてますよね?
 
予習で自分のわからないところを見つけ、講義を受けより深く理解し、疑問を解決。
そして最後、復習で講義の内容を再確認し、自分のものにするというものです。
 
この3つの中で私は一番復習が大事だと思っています!
復習するということは大学受験という大きな壁に対して自分の武器を増やすこと
同意だと思います。
 
実際の入試では全くみたこともない!習ったことがない!
という問題はあまり出てきません。
今まで自分が手に入れた何個もの武器を使って挑めば、
ほとんどの問題は解けるはずです
 
 
またその武器をより強固なものにするためには、一回だけの復習では足りないでしょう。
 
人間の脳は忘れるようにできていると言われています。
19世紀のドイツの実験心理学者エビングハウスによると人は記憶したものを
20分後には4割以上忘れ、1日後には7割以上忘れるという実験データも出ています。
つまり放っておけばその日のうちに大半の記憶が消滅するということです。
恐ろしいですね、、、。
 
 
忘れないためにも復習が重要なのです。
最低でも一週間後一ヶ月後3回は復習をして欲しいところです。
 
 
復習の重要性がわかったでしょうか??
予習・受講・復習のサイクルを大事にしつつ、どれも欠けることなく日々努力していきましょう!!

2018年6月24日日曜日

大学入試改革



 
こんにちは!アドバイザーの近藤です。
今日の朝は雨が降っていたのにすっかり晴れましたね!
私は気温差としゃべりすぎでのどがやられました。
皆さんは気を付けてください。泣
 
 
さて、今日は大学入試改革について少しだけお話します。
 
2020年度の入試、現高1生の生徒さんが受験する入試から
大学の入試制度が変わります!
 
具体的にどのように変わるかというと、
現行の入試でも必要である基礎的な知識・技能に加えて
思考力判断力表現力を必要とする入試に変化します。
 
 
センター試験に代わる「大学入学共通テスト」においては
国語・数学においてマーク式問題に加え記述式問題が導入されます。
 
また、英語においても新たに「話す」「書く」を加えた4技能で評価するため、
民間の資格・検定試験を活用します。
 
 
つまり必要な対策が増えるので早期に学習をスタートしなければなりません!
 
 
 
「学校にも慣れてきたし、受験勉強もちょっとだけ考えてみようかな」と
思ったらぜひマナビスにお越しください!
もちろんご説明だけでも大歓迎です!一緒に今後の計画について相談しましょう!
 
 
さらにマナビスでは7/15(日)に神奈川、7/16(月・祝)に東京・大阪の会場で
新大学入試について特別講師講演を開催いたします。
各会場定員がございますので、ご興味のある方はマナビスのHPにてお早めにお申込ください!
 
 
 
 
そして高2・3生は「関係ない」と思っていないですか?
そんなことありません!!
 
高2生
いわずもがな浪人することが厳しいので、早期から学習を始めている
生徒さんがたくさんいらっしゃいます。乗り遅れてないですか?
 
高3生
 早くから勉強を始めている人が高2生が多いので、
「現役でいけないなら来年頑張ればいいや」はおそらく厳しいです!
 
 
高2生も高3生も油断はできません!今からしっかり対策をしていきましょう!
 

2018年6月21日木曜日

サークル


 
今回は私の所属しているサークルについてお話ししたいと思います。
 
私は現在、ボランティアサークルに所属し日々活動しています。
このサークルでは主にベトナムの子どもの支援を行っていて、
春と夏の年2回ベトナムに訪れ約2週間ほど現地で活動を行います。
 
現地では小学校で子どもたちと一緒に遊んだり、将来について考えるための
キャリアセミナーを開いたり、家庭訪問をして日々の生活をみたり、
奨学金を贈呈したりと様々な面から交流、支援を行います。
 
その他にもベトナムの大学生との交流や企業訪問、観光など盛りだくさんです。
 
日本では渡航に向けての準備のためのミーティング
日本にいるベトナム人との交流
ベトナムフェスティバルでのボランティア活動など
楽しくてためになる活動がたくさんあります。
 
最近はベトナムの食に興味を持つようになったので、
今まで嫌いで食べられなかったパクチーに挑戦しています。
 
ベトナムには他にもフォーやバインミーなどとってもおいしい食べ物が
あるのでみなさんも機会があったらぜひ食べみてください!
 
他の国の人たちと交流して今まで知らなかった文化を感じ学ぶことが
面白いと感じるので大学生のうちにいろいろな国に行ってみたいです。
もしおすすめの国などがあったら教えてください!
 
 
☆マナビスクイズ☆
マナベアーの身長と体重はいくつでしょう?
 
答えは自分で調べてみてください!

2018年6月20日水曜日

マナビス生の1日


 
 
こんにちは!AAの石原です。
雨の日が続きますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
 
今日は「マナビス生の一日」を紹介しようと思います。
私の高校時代の生活をもとに、一日の過ごし方の例をご紹介します!
 
 
                    マナビス生の一日
 
 7:30 登校
 朝休みなど空いた時間にマナビスの予習復習をすることもあります。
 
16:30 学校の授業
 授業が終わり、すぐに部活動へ向かいます。
 
18:00 部活動終了
 マナビスに向かいます。
 
18:30 マナビスに到着
 今日やるテキストの予習を済ませ、受講開始です!
 
20:15 受講終了
 チェックテストを受けてアドバイスタイムへ。
 難しかったところや苦手な部分の確認をします。
 わからないところがあればこのとき、アシスタントアドバイザーに質問します。
 
20:30 夕食
 武蔵浦和校には1階に休憩スペースがあります。
 生徒さんのなかにはここで友達とご飯を食べてリフレッシュされている方もいます。
 
20:45 マナビスで自習
 夕食を終え、再び学習ブースへ。
 受講の予習復習、学校の課題などに取り組みます。
 アドバイスタイムや質問がある場合は15分前には1階に向かいます。
  *終了間際の時間は受付が混み合うため、すぐに対応できない場合があります。
 
21:50 帰宅
 一日の勉強を終え、帰路へ。
       家では自分の時間を過ごし、明日に備えて
早めに就寝します。
 
 
 
私の高校時代の一日はこんな感じでした。しかし、これはほんの一例にすぎません。
 
生徒の皆さんは、通う高校も部活動の状況もバラバラだと思います。
そんな皆さんが、自分に合ったスケジュールを組めることもマナビスの魅力の一つです。
自分にあったマナビスの使い方を身につけましょう。
時には学習アドバイザーに相談するのもアリかもしれませんよ!
 
というわけで、今日のテーマは「マナビス生の一日」でした。
夏本番に向け、勉強の習慣を身につけていきましょう!
 

 

2018年6月19日火曜日

友人紹介キャンペーン実施中



こんにちは!AAの田辺です。
最近は気温の変動が激しいですが、風邪をひかないように
体調管理をしっかりして過ごしてくださいね!
 
 
さて、今回は友人紹介についてお話ししたいと思います。
 
6月も後半になり夏が近づいていますが、みなさんの周りに
「そろそろ本気で勉強しなきゃ!」「まだ高1,2だけど受験を意識し始めている」
という同級生や部活の後輩、知り合いはいませんか??
 
もしそのような人を見つけたら、「河合塾マナビスで一緒に勉強しようよ!!!
と一声かけてあげてください!
 
 
武蔵浦和校の生徒の紹介で7/31までに武蔵浦和校に入会してくださった方は、
なんと5000円分の図書カードがもらえちゃいます!!!!!
とっても嬉しいですね。
 
 
ぜひぜひこの機会に一緒に勉強する仲間を増やしましょう!
 

2018年6月18日月曜日

大学生活


 
こんにちは!AAの吉原です!
みなさんは今、志望校合格に向けて勉強を頑張っていることと思います。
今日は大学生活についてお話しします!
 
 
高校生と大学生の大きな違いは自由度だと思います。
授業も必修以外は自由に組めて、平日に休みを作ることもできちゃいます(^_^)/笑 
 
例えば
月曜は授業をたくさん入れて、
火曜は3限まででそのあとアルバイトをするなど
 
 
また、大学生活といえばサークルですよね!
サークルも何個も入っている人もいれば何も入っていない人もいますが、
学部を超えた友人や先輩ができて良いと思います。
 
ちなみに私は吹奏楽でパーカッションをやっています!
 
私は観光学部なので周りには旅行が好きな友達がたくさんいます。
もともと私はあまり旅行する方ではありませんでしたが、
夏休みなどには友人と旅行に行き、楽しんでいます!
 
皆さんも勉強にサークルに遊びに
大学生活を思いっきり楽しむためにも大学受験を乗り越えましょう(^_^)/

2018年6月17日日曜日

第3回英文法カリキュラムテスト


みなさん、こんにちは!AAの櫻井です!!
 
今日は「英文法カリテ」について少しお話したいと思います!!
 
英文法カリキュラムテスト(通称:英文法カリテ)とは、
マナビス武蔵浦和校で月に1度に行われる英文法のテストのことです!
 
マナビスのテキストからランダムに選ばれた英文法の問題(計100問)を
30分で解いてもらいます。
「30分で100問」というのは、センター試験で英文法の問題を解かなければ
いけない速さと同じくらいです。
 
当時英文法が大の苦手だった私にはとてもつらい時間でした…。
 
ですが、どの問題も良問ばかりなので、テストを受け終わってから
間違えた問題や、直感で答えた問題だけをまとめた文法まとめノートを作りました。
 
そのノートを模試の前や定期テストの前に見返して何回も復習をしていました。
そのおかげでいつの間にか文法が得意分野に変わり
必然的に英語の成績が上がっていきました!
 
マナビスには感謝しかありません笑
 
英語において土台、基礎となる部分は英単語と英文法です!
何をするにもまず基礎が大事!!基礎を固めておけば怖いものなし!!!
 
ということで、、、
 
今月は本日、6/17(日)に実施しています。
 
今日受けられない方は6/23(土)まで後日受験ができるので
英文法カリテを積極的に受けていこう!!