2021年10月31日日曜日

日本近代文学はいいぞ。その3

皆さんこんにちは。AAの内藤です。

今日は2021726日のブログ、「日本近代文学はいいぞ。」の第3弾をやっていきたいと思います。

さて、第2弾では中原中也と小林秀雄の三角関係についてお話しました。

今回は芥川龍之介とその師夏目漱石について書きます!!

 

芥川は東大の仲間、菊池寛や久米正雄らと共に第4次新思潮を発行しました。

そこに載せた「鼻」が漱石の目に留まったのです。

「ああいうものをこれから二三十並べて御覧なさい。文壇で類のない作家になれます。」

夏目はそう絶賛する手紙を芥川に出しました。

この出会いから1年とたたずに夏目はこの世を去ってしまうのですが、芥川にとってその後の人生を左右する重要な出来事でした。

それまで、芥川は仲間内ではそんなに評価されていませんでした。

それでも漱石からの励ましによって作家の道を進むことに決めたのです。

 

「どうぞ偉くなって下さい。しかしむやみにあせってはいけません。ただ牛のように図々しく進んで行くのが大事です。」

 

漱石から芥川への手紙の中で一番有名な部分です。

受験勉強を頑張る皆さんも、焦らず、牛のように進んでいきましょう。

 

2021年10月30日土曜日

ハロウィーン

 

 

こんにちは!AAの小島です。

今日のお題はハロウィーンということなのですが、僕の家では毎年かぼちゃの煮物がご飯に出てくるくらいなのでハロウィーンと言われてもいまいちピンときません。

AAの篠くんの家では豪華なご飯と仮装したお母さんが出てくるようです。

皆さんの家では何かやっていることはありますか?何かあったら教えてほしいです!

 

 ハロウィーンはお化けとなどの怖いもののイメージがあるのでクリスマスのように宗教的に何か大きな意味があるのかと思って調べてみました!

AA小島調べではハロウィーンはむかしは家畜などの動物を燃やして生贄にしてその火を各家に持ち帰るというエキゾチックなお祭りだったそうです。

こんな怖い催しも今では楽しいイベントになってるなんてビックリですよね

 

生徒の皆さんも明日はおいしいかぼちゃを食べて明るい気持ちになって欲しいです。

寒くなってきましたが体調に気をつけてあと数ヶ月頑張りましょう!!

 

 

2021年10月29日金曜日

レッツ パークゴルフ!

こんにちは。Vaundyのライブチケットが当たったため嬉しすぎて
パーマをかけようか迷っている系AAのシノンディーです。
 
今日のお題はフリーということで、"パークゴルフ"について話そうと思います。
皆さん、パークゴルフって知っていますか?
簡単に言えばパターゴルフの上位互換みたいなやつです。
皆さん、パターゴルフって知っていますか?
簡単に言えば普通のゴルフの下位互換みたいなやつです(笑)。
 
先日、大学生になってから外で遊ぶ機会がめちゃくちゃ減ったので、久しぶりに外の空気を感じたいという理由で大宮のパークゴルフ場に行きました。行ってみた感想としては、とてもいい!
 
最初はとても難しいのですが、だんだん慣れてくると楽しくなってきます。
さらに、気持ちのいい芝生の空気と戯れることができてとても気分転換になります。
しかも、道具題込みで一日千円で遊べます。
 
自分が受験期だったら気分転換にちょうどいい場所だなと思い紹介させていただきました。
ぜひ、足を運んでみてください。
今日のブログは以上です。
 

2021年10月27日水曜日

薬学部って何やってるの?

 

 

こんにちは!AAの岡橋です。

 

私は薬学部に通っています。

薬学部って、何をやっているか気になりませんか?

今回は私が最近大学で行った実験を少し紹介したいと思います。

それは生薬学実験です!

生薬とは、薬効をもつ植物や動物の一部をそのまま漢方などに利用されるものです。

ちなみに漢方は生薬が目的に合わせて調合されたものです。

実験では正体が明かされていない生薬3種類を色を見たり、匂いを嗅いだり、顕微鏡で細胞を観察して大体の予測をたてた後、化学実験で確証を得ていくものでした。

ちょっと難しそうに見えるかもしれませんが、生薬って結構特徴的で、当てられるとテンションが上がります!

視覚に加えて嗅覚を利用するので、臨場感があるんですよね。今までの実験の中で1番楽しかったです(*ˊˋ*)

 

どうでしたか?

今回のブログで薬学部って他に何やってるんだろう、とか

なんかちょっと面白そうだな…とか

興味を持ったら是非質問してくださいね〜!

 

2021年10月26日火曜日

私の受験校の決め方�

 
皆さんこんにちは。AAの内藤です。
今日のテーマは受験大学の決め方です。
さて、私は現在早稲田大学文学部に通っています。
中学三年生の時からの第一志望でした。
なぜこの大学のこの学部に決めたのか、その理由は、「推し」です!
 
おし【推し】 他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。(デジタル大辞泉より)
 
私の推しは、坪内逍遥先生です。
丁度中三のとき、「文豪とアルケミスト」というゲームに過去の文豪が転生した姿として実装されました。
その見た目のかわいらしさと、多くの文学者を牽引する力強さとのギャップに私は心底惚れ込みました。
本物の逍遥先生は早稲田四尊の一人として文学部の創設や演劇博物館の開館に尽力した人物であり、日本近代文学の父として日本で初めて言文一致体の「ノベル」を書き上げようとした人でもあります。
「どうしても逍遥先生にゆかりのある早稲田に行きたい!」
微妙に中二病をこじらせていた私は、そう強く願いました。
その熱は高一で塾に入り、成績が上がり、高三で合格するまで続きました。
ホントに、塾長が引くくらいに。
 
という訳で、推しのおかげで受験期にモチベが下がることもなく無事に早稲田に合格しましたとさ。
めでたしめでたし。
(現在も登校するたびに逍遥先生の銅像やら写真やらを拝めて毎日ハッピーです。
皆さんも「好き」から志望校を選ぶ方法、検討してみてくださいね!)

2021年10月25日月曜日

新しい趣味

お久しぶりです、AAの吉田です

2ヶ月ぶりに書きます!教育実習に先日行ってきました!

その話もいつか出来ると良いなと思います。

 

そんな今日は趣味の話をしたいと思います。

自分は多趣味なので、色々なことに手を出していくのですが

前にブログで温泉巡りやアニメ鑑賞にハマっていると書きましたが

他にもマジックやドライブ、音楽鑑賞など好きなのですが、

今日は最近ハマっている意外なものを発表したいと思います。

 

それは「けん玉」です。

 

なんで??と思った方、正しいと思います笑

この間おばあちゃんが家にあったけん玉を送ってくれて

懐かしい〜と思いながらやり始めるとすーぐにハマってしまって

今では毎日けん玉に触れています。

 

最近は「飛行機」という技が出来て一人で喜んでました!

喜びを共有する人がいないのでけん玉友達が欲しいです

皆さんも良かったらけん玉で遊んでみましょう!
 

 

2021年10月24日日曜日

健康第一

 

こんにちは!AAの矢口です。

先日の地震で埼京線がストップした際、大学まで自転車通学を試みました。

往復34km無事、完走しました。最後に信じられるのは自分の足だけですね。

 

今回は中学・高校無欠席の私が、健康のために心掛けていることを紹介します!

 

 

�しっかり寝る

毎日最低でも6時間は寝ます。受験生時代も同様でした。

                                                                                                              

�しっかり食べる

バランスの良い食事を心掛けています。

大学で専攻している分野でもあるので、声を大にして言いたいです。食事は大事!

 

�適度な運動

起床後に少し体を動かしてみるだけでも、1日の体の動きが変わると思います。

勉強の合間のストレッチも取り入れてみてください!

 

 

当たり前の3つですが、この3つが揃えば大体の風邪は跳ね返せるはずです。

急に冬らしくなってきたので、みなさん健康第一で過ごしてくださいね。

2021年10月23日土曜日

共通テストトライアル

こんにちは!AAの早川です。

この前イカゲームを一気見しました(笑)

面白かったのですが、意外に周りに見たよって人がいません、、

だれかぜひ面白さを共有しましょう^^

 

さて、今日は明日に迫った大学入学共通テストトライアルについてです!

2・高1生の皆さん、申し込みは済んでいるでしょうか。

この機会に初めて共通テストの形式に触れるというひとも多いかもしれません。

いずれにしても、大学受験に備える絶好の機会です。

 

とはいっても、どのように取り組んだらいいのか分からない人も多くいると思います。

基本的には、今まで学校などで受けてきた模試と同じように事前の対策や振り返りを行いましょう!

今回は自宅受験となっていますが、時間の管理なども含めて会場受験となるべく同じ条件でできると良いと思います。

「難しそう」「大学受験なんてまだ先だ」と思っている人もいるかもしれませんが、

まずは挑戦してみてください!

共通テストが実際どんなものなのか分かるだけでも、少し不安が解消され、目標を持ちやすくなると思います。

 

ぜひ、緊張感をもって取り組んでみてください!

 

2021年10月21日木曜日

都道府県魅力度ランキング

こんにちは。AAの小川です。
 
都道府県魅力度ランキングというランキングは知っているでしょうか。
これは毎年発表されているランキングで、地域のブランド力、すなわち、地域の魅力を数値化する指標です。僕は毎年このランキングを非常に楽しみにしています。なぜなら、我らが埼玉県は何位にランクインしているのか気になるからです!
 
さて、今年のランキングですが、1位は13年連続で北海道です。これについては文句はありません。札幌大通り、さっぽろ雪まつり、ジンギスカン、味噌ラーメン、夕張メロン、海鮮丼、、、。北海道に早くいきたいです(笑)そして、2位から京都、沖縄、東京、大阪と続き、神奈川、福岡、長崎、奈良、長野までが10位にランクイン。どの都道府県も美味しい食べ物や代表的な観光地など、魅力が沢山あり、納得の順位ですね。
 
しかし、肝心な埼玉県が見当たりません。果たして何位にランクインしたのでしょうか。
埼玉県の絶対的なライバルである千葉県。千葉県はまさかの12位にランクイン。東京の名を借りて、(東京ディズニーリゾート、東京ドイツ村など)12位にランクインです。。。
 
埼玉県はどうしたのでしょうか。なんと、45位です。47位中45位。弟分である北関東の群馬県、栃木県よりも低い順位となりました。びっくりです。埼玉県にいくら魅力がないとはいえ、45位は低すぎます。(笑)どのような基準で決めているのか気になりますが、残念です。
 
都道府県魅力度ランキングをお伝えしましたが、皆さんもこのランキングに興味を持っていただけたら嬉しいです。ぜひ、次回のランキングに期待しましょう!
 

2021年10月20日水曜日

毎日自転車爆走生活

 

こんにちは、アメリカの裁判所ドキュメンタリーを2時間ぐらいぶっ通しで見ていた自分に最近ドン引きしたAAの大木です。

意外と面白いのでオススメしておきます。

 

さて、今回は「受験生時代の思い出」というテーマです。

4年前のことなので記憶が曖昧なのですが、頑張って思い出してみたいと思います。

 

とりあえず覚えているのは長期休み中のことです。

長期休みでマナビスが1日中開いていた時は朝一で行って勉強していました。

そして閉館時間の1時間前ぐらいにマナビスを出て帰宅するかと思いきや、

自転車でさいたま新都心ぐらいまで爆走していました。

「この人ヤバい…」と思った方、あながち間違っていませんが弁解させてください。

 

幼少期から高校部活を引退するまでひたすら運動に明け暮れていた僕は「長期間まったく運動しない」という状況に身体が慣れていませんでした。

そして受験勉強に取り組んでいたある日、身体に異変が起きたのです。

しばらくその異変は続き自分なりに原因を考えた結果、

「運動不足だ!」となりそれから僕の毎日自転車爆速生活は始まりました。

 

以上が新都心まで爆速していた理由です。

ここまで読んで「この人ヤバい…」と思った方、恐らくあなたが正解です。

 

雑な締めになりましたが以上が受験生時代の思い出です。

他のAAは受験生時代の爆笑エピソードをたくさん持っていると思うので是非聞いてみてください。

2021年10月19日火曜日

マナビス生にしてほしいこと

こんにちは!AAの高田です。

 

先日携帯を新しくしました!!!!!

私は今までiPhone7を使っていて新しく携帯を買ったら7を下取りに出して

安く新しい携帯を買いたいな〜〜〜と呑気に思っていたのですが

つい先日7を下取りに出しても

6000円にしかならないことを知ってガッカリしました(*_*;

新しい携帯の機種はiPhone12です!

画質の良さに惹かれて買ったのですが

ホームボタンが無いので操作が難しくて手こずっています(笑)

 

 

さて、今回のブログのテーマは『マナビス生にしてほしいこと』です。

 

ずばり、私が皆さんマナビス生にしてほしいことは早起きです!!

 

「早起きは三文の徳」という言葉があるように早起きは本当に大事です!!

早起きすることのメリットはなんと言っても1日の使える時間が長くなることです。

あとは朝早く起きた!という達成感がありますね(笑)

私は早起きしてお散歩することが最近のマイブームなのですが

朝の空気は本当に気持ちいいですよ〜〜(^.^)

これからの時期は特に

朝寒くてなかなか起きられない

布団の中でぬくぬくしていたい

あと5分だけ寝たい!!

という方も多いと思いますが

それらを我慢して一度起きてみる、そしていつもは時間が無くてできないことをやってみるというのはどうでしょうか???

 

最後までお読みいただきありがとうございました(^ ^)/

 

2021年10月18日月曜日

スキマ時間の使い方

こんにちは。
「こいつ、いつもいるな」系AAの篠です。
 
僕、比較的高頻度でマナビスにいます。でも、私生活はバイトだけに追われているわけではありません。
今日のテーマはスキマ時間の使い方ということで、大学の授業と課題、遊び、2つのサークル、2つのバイトを楽しみながら両立し、時間のプロと呼ばれている(呼ばれていない)僕が、受験生時代に行っていたスキマ時間の活動「スキ活」について話したいと思います。
 
現役時代僕が主にスキ活を心掛けていたのは、学校の休み時間と家のトイレ、風呂です。
 
・休み時間:英単語か日本史の年号を書いた単語カード(百均に売ってるやつ)を1周する。
→学校の休み時間は6回くらいあるのでそこで何もしないのは勿体ない。友達としゃべりながら目を通すだけでも景色として記憶が残ります。たとえ年号などを完璧に覚えなくても年号順にカードを作っておけば並び替えの時などに役に立ちます。
 
・トイレ:家のトイレの壁に文化史などの要約を張っておく。(自分の苦手な範囲など)
→家のトイレは受験が終わるまでに数えきれないほど行きます。毎日毎回見ていると嫌でも覚えます。
 
・風呂:おもいっきり歌う。
→「〜〜をしてストレス発散をしていました」っていうのはよくききます。僕は声を出すことでストレス発散をしてたんですけど、この方法オススメです。わざわざストレス発散の時間を作らなくていいからです。風呂入ってきれいになってさらにストレスも発散できて一石二鳥。
 
あくまでもこれは僕のスキ活なので参考にしてみてください。また、いいスキ活があったら是非教えてほしいです。

2021年10月17日日曜日

さつまいもについて

こんにちは、村山です。

 

今回は秋の食べ物である"さつまいも"についてお話したいと思います。

 

さつまいもには色々な品種があり、その数なんと約60品種と言われています!

正直、さつまいもなんてどれも同じだと思っていたので、60品種ものさつまいもがあると知り驚きです、、、

その中で何種類かのさつまいもを紹介しようと思います!

 

1つ目は、"紅あずま"です!

この品種は、一番有名な品種であり、30年以上前に誕生しました。

素朴な味と安定したおいしさで、根強い人気があるそうです。

 

2つ目は、"安納芋"です!

ねっとり系のさつまいもであり、焼き芋にすると蜜が出るほどの甘さが特徴です。

また、焼き芋以外にもお菓子や干し芋にしてもおいしいそうです。

 

3つ目は、"シルクスイート"です!

2012年に誕生した新しい品種であり、最近注目が集まってきているそうです。

絹のようになめらかな舌ざわりが特徴です。

 

今回は3つのさつまいもの紹介でしたが、まだまだたくさんの品種があるので、調べてみるとおもしろいかもしれません!!

 

2021年10月16日土曜日

SNSとの向き合い方

 

 

こんにちは、AAの岡村です。

今日はSNSとの向き合い方についてお話します!

 

私は受験生の時、TwitterInstagramのアカウントを持っていました。

ですが、どちらもリアルの友達と繋がっていませんでした。

Twitterは趣味のアカウントで、Instagramは猫を見るために使っていました(笑)

どちらもアカウントを作ったのは高2ぐらいで、かなり使い方に疎かったので全く活用できていませんでした。

受験生としては都合がよかったかもしれません。

ご飯を食べる時に通知や更新を確認するぐらいだったので…

 

皆さんはどうでしょうか。人によって使用頻度はまちまちだと思います。

私は大学生になってからかなり使うようになりました。

あの頃の自分が今と同じようにSNSを使っていたら勉強との両立は難しかったかもしれません。

皆さんも勉強とのバランスには注意して使ってくださいね!

 

2021年10月15日金曜日

大学でオススメの授業

こんにちは、AAの伊藤です。
突然寒くなってきましたね。
寒暖差は体調を崩す原因でもあるので、しっかりそのあたり対策しましょう。
 
さて、今日は大学でオススメの授業についてということで、
慶應の法法(法学部法律学科)のオススメ授業を上げたいと思います。
私の一番のオススメ授業は法学演習�・�(民法)です。
これだけ聞いても何の授業か分からないので付言します。
この授業は一・二年生に設置されている法律科目のひとつで、民法の演習をする
授業です。
「民法の演習」というのは例えば実際の判例の文章を読んでこの判例で示された規範
(数学の公式みたいなものと思ってくれればいいです)を理解したり、法解釈を学んだり、実際に民法の問題を解いたりする授業です。
普通の民法の授業でももちろん規範の解説や条文の解釈を学んでは行くのですが、規範の理由付けやその射程(似た問題にも適用できるか)を学ぶことや、問題演習などはありません。
とくに最終的に普通の民法の授業では問題演習をしないくせに期末試験で論述問題を出してくるので、問題演習を出来る機会は割と貴重です。
さらに、この授業は大学の教授達ではなく慶應出身の現役弁護士の先生が担当します。
そのため、仕事についての話も聞けますし、試験向けに詳しく解説してくれます。
あと、演習系授業の常ですが人数が少ないので先生との距離も近く、質問しやすいうえ、
割と同じ授業を取っている人と仲良くなれます。
 
これまで利点を挙げてきましたが、欠点もあります。
それは、この授業が土曜日の午後、二時間連続の授業であること、そして法学部の一二年
は日吉がメインキャンパスですが、この授業は三田で開講しているということです。
弁護士の先生を呼んでいるので休日である土曜日になるのはやむを得ませんが、午前中
日吉で授業の後に三田に行くのは結構大変です。
 
慶應の法学部だけでなく、他大学、他学部にも似たような授業はあると思うので、大学生になって実務家教員の演習授業を取る事はすごいおススメです!!
 

2021年10月14日木曜日

マナビスあるある言いたいよ

こんにちは、AAの篠です

 

マナビスのあるある言いたいよー。マナビスのあるある言いたい。

 

マナビスのあるあるを言いたいのさー。

 

マナビスのあるある言いたいーさー。マナビスのあるある言いたいー。

マナビスのあるあるを言いたいーのーさーああ。

 

マナビスのあるあるis  my  dream

 

マナビスのあるある言うよー。

 

 

向かいの席の人と目が合うとめっちゃ気まずいー。 

                         

 今日のブログは以上です。 

2021年10月13日水曜日

マナビス以外の勉強

こんにちは!AAの岡橋です。

秋を感じられる気候になってきましたね!

やっと秋服が着られそうで嬉しいです(*ˊˋ*)

 

さて、今回はマナビスの受講以外の勉強についてのブログです。

私はたくさんマナビスの受講をしていた訳では無いので

自主学習の割合が高かったです。

その中で私が学んだことをお伝えしようと思います。

 

1つ目は勉強する場所・時間を決めることです。

例えば、学校が終わったら2時間学校の自習室で数学の過去問をやる。

といった感じです。決めておくと、無駄に何しようかな…と考える時間が

省けます。そのためには、週に1度、または月に1度のスケジューリングが

とても大切です。

そう考えると月に1Myマナビス入力が大事に思えてきますね!

 

2つ目は使うテキストを絞ることです。

マナビスの受講を中心にやっている科目は、受講をしなくても

マナビスのテキストで勉強していくことをおすすめします。

またマナビスでの受講がない科目に関しては、

自分が決めたテキストをやり遂げてください。

よっぽど合わないと感じない限り、浮気してはいけません!

量が足りないと感じたらこの時期だったら過去問を解いてみたり、

昔の模試を復習してみてもいいと思います。

とりあえずやるべきものをあまり増やさずに

それまでやっていたことがいかに身に入っているかが大事です。

 

9月の月例面談では夏休みほど勉強に身が入らない、中だるみしている

と言った相談が多々ありました。

分かります!私もそうでした…笑

今回書いたことが、少しでも今後の勉強につながれば嬉しいです。

 

 

 

2021年10月12日火曜日

キャッシュカードが割れました

こんにちは、5日連続で外食中のAA篠です。肌の調子が悪いです。

大学生になって顎周りの肉がめっちゃついて顔が太りました。マスクで隠れているので今は騙せますが取ったら怖いです。見たい人は是非声をかけてください。

 

今日のテーマは銀行のキャッシュカードが割れてしまった経験ということで最近僕がキャッシュカードを割ってしまった話をしたいと思います。

 

先日、僕はあることのため「頑張って貯金を心掛けよう。」固く決心した。そのため、まずは銀行口座の整理をしようと通帳とカードを持ち颯爽と家を後にした。その日はバイトの予定があり銀行口座整理後、必死に働いた。

「がんばったなー、さあ帰ろう」すがすがしい気持ちでチャリのペダルに足を掛ける。「早く帰りてえーー」そんな思いを胸に、立漕ぎで一気にスピードを上げようとしたその瞬間だった。

 

「バキュリコオーーーーーーーン!!!!」

 

聞いたこともないような音と共に僕の体が勢いよくチャリから放り出される。閑散とした空気と冷たいコンクリートの感触に全身を包まれた。正直、何が起きたのかわからなかった。

激痛に耐えながらチャリの方向に視線を向けてみると、持っていたバックが意味の分からない方向でタイヤに挟まっていた。恐る恐る中身を確認してみる。するとそこには、無残にも真っ二つに割れたキャッシュカードが僕を見つめていた。焦った。切なかった。

「いや、また金かかるやん」

貯金を決心した日の無駄な出費は僕を絶望の淵に追い込んだ。暗い夜道の中、目からは大粒の涙が膝からは大量の血が溢れ出した。(結構盛っている。)

 

数日後、僕は新しいカードを申請しようと銀行に足を運んだ。憂鬱な気持ちのまま事情を伝える。次の瞬間、受付のおねえさんの言葉に耳を疑った。

「お客様は旧式のカードをお使いになられているので、本日は無料でカードを交換いただけます」

そう、今まで僕が使っていた口座は、当時小学一年生だった頃にお年玉を溜める為という理由で母が開設してくれたものだった。こんなところで母に感謝する日がくるとは。

ありがとう、お母さん。僕は受付のお姉さんに向け、勢いよく返事をした。

「そうなんですか!ありがとうございます!」          

今日のブログは以上です。

 

2021年10月11日月曜日

私の受験校の決め方

 

こんにちは!AAの永堀です。

今回のテーマは「私の受験校の決め方」です。

 

私は元々ものづくりに興味があったので、工学部を迷わずに選んでいました。

友人と行ったオープンキャンパスで研究室を見学して、電気や電子分野に興味を持ちました。

私の受験校の決め方

�家から通えるかどうか(通学時間)

1人暮らしするつもりがなかった為、自宅から無理なく通える大学を選びました。

自宅から通えても、片道2時間かかる大学などは選んでいませんでした。

 

�学科で学ぶこと

大学によって学科で学ぶことは変わってきます。

 

学科で学ぶこと、研究室
大学によって学科で学ぶこと・研究することは変わってきます。この研究をしたいという具体的な目的はまだ持ちにくいと思いますが、なんとなく面白そうなど興味を大事にするといいと思います。大学入ってからもモチベーションにもなると思います。

私はこの3つをメインに考えていました。就職率の良さ、施設、留学など色々検討できますね。その大学に通う生徒の話を聞くのもいいと思うので、AAなどに是非聞いてみてください!