2022年11月30日水曜日

いい○○の日

こんにちは!AAの矢口です。

最近よく使う言葉は「卒論やばい」「実験終わらない」「卒業させてください」の3点セットです。卒論、やばい。

 

早いもので11月も終わりです。あっという間でしたね。

11月といえば、毎日のように『いい○○の日』がありましたね。

いい推しの日、いい夫婦の日、いい肉の日などなど……

本日11月30日は『いいみりんの日』『いい鏡の日』『いい30歳の日』だそうです。

よく語呂合わせを思いつくなと感心します。

 

こういった記念日ですが、なんと個人で作ることができるそうです!!

日本記念日協会に申請・審査を通過・登録料(10万円)を支払うと、晴れて記念日に登録されるそうです。知らなかった…。

 

受験生活は変化の少ない単調な日々ですが、毎日が記念日マインドで楽しく過ごしましょう。

 

2022年11月29日火曜日

大学生ってなんでもできる!

 

こんにちは! AAの内藤です。

今日は大学生って自由度高いぞ、楽しいぞって話をします!

 

突然ですが、今度の12月28、29日に、私が脚本を書いた舞台演劇の公演があります。

気になる方はTwitterで「劇団うぃず」と検索!「スケープ・ゴースト・タウン」という題名です!

さて、なんでこんなことになったかと言うと……

大学一年の春、私はかねてからSNSに興味があり(JKのくせにインスタすらやってませんでした)、とうとうアカウントをつくるぞ、ということでインスタとTwitterを開設しました。

さて何を呟こうとなったとき、高校時代から作っていた現代詩を投稿してみようと思い立ちました。(大学でつながった人たちが皆自作の小説なんかを上げる流れがあったのです)

なんやかんやで小さい文学賞を取ったりサークルに入ったり仲間たちで本を作って売ったりしていると、久々に中高の友人から連絡がありました。

友人「大学で劇団を立ち上げたんだけど、内藤の詩を脚本化しない?」

内藤「する!!!!!!」

やれることは何でもやる主義なので二つ返事でOKしました。

そんなこんなで来月公演です!!

 

高校時代の私は自分が何かを書いて発表したり、文芸仲間を作ったり、舞台の脚本を書いたりすることになるとは思ってもみませんでした。

今は勉強してばかりで、この先大丈夫だろうか、大学生活たのしめるだろうかと不安な子もいるかもしれません。

しかし! 大学に入ってみると今まで知らなかった自分が必ず見つかります!!

大事なのは楽しむ心です。

人生の夏休み、何でもできる大学生活を目指して受験を頑張りましょう!!

 

2022年11月28日月曜日

苦手な科目との向き合い方

こんにちは、AAの馬場です。最近、犬が家の中でも寒がるようになってきたので、おべべを着せ始めました。赤ちゃんみたいでかわいいです。

 

今日のテーマは、苦手な科目の向き合い方ということで、皆さん、一つや二つ、苦手ありますよね。私も本当に英語が苦手過ぎて、英文を見るたび頭がショートする、という事態まで陥ったことがありました。

 

私流の苦手科目の向き合い方は、その名も、好きな科目・得意な科目とサンド、です。

名前からもう想像がつきますよね。

 

苦手な科目って自分の思うとおりに進まないので、どうしてもダラダラやってしまいがちだと思うんです。時間の無駄ですよね、、、。

そんな時こそ、私はもうこの時間しかやらない!と予め目標時間を設定して、タイマーで時間を計って、時間が来たら好きな科目!というようにしていました。

 

苦手な科目=嫌いな科目というパターンが多いと思うので、多少の強制力を持たせてやらないと、どんどん手がつかないです。そして、自分なりのルールを決めて、終わりを決めてやれば、無理やりダラダラやることもないのかなぁと思います。

 

他にも、色んなAAが対処法を知っているので、気になった方はぜひきいてみてくださいね。

私は苦手な早寝早起きを頑張ります、、、。

 

今日のブログは以上です。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

2022年11月27日日曜日

年内に達成したいこと

 

こんにちは、AAの伊藤です。

 

今年も、残すところ約1か月!!

という事実がまだ受け入れられないですが

今日のブログのテーマは年内に達成したいことです。

 

私が今年中に達成したいことは

ズバリ、掃除を終わらせることです!

 

掃除ができるタイプの人からすると

何を言ってるんだ?という感じだと思いますが

掃除ができないタイプの私にとって

部屋の掃除は一大行事です。

 

まず、やろうと思っても始められない。

そして、進まない。

いつも、はやく掃除をしろ!

と言われるのですが、した試しがありません。

 

しかし、いい加減掃除をしないとまずい

という危機感だけはあるので

何とか年内という区切りを目標に頑張ります。

 

これまでさんざん言われても掃除をしなかったのは

冬は掃除に適した季節らしいので今まで待っていた

という言い訳にしたいと思います。

 

12月には冬休みもありますし、

皆さんも一年という節目が近いのを活かして

年内に達成したいことを決めて

頑張ってみてください!!

2022年11月26日土曜日

過去問の使い方(第二志望以下編)

 

こんにちは、AAの村山です。

 

今日は、"第二志望以下の過去問の使い方について"です!

私は、受験する大学全部の赤本2年分は解いていました。

最低でも1年分は解いておいた方がいいです!

問題形式や時間配分などが把握できるので、少しでもいいので絶対に解いてください!!

また、違う大学でも似たような問題も出てきたりするので演習問題だと思ってたくさんやるのをオススメします!

 

赤本はだいたい高校で借りて、コピーして使っていました。

マナビスでも借りることができるので気軽に声をかけてください!

 

今日のブログは以上です。

2022年11月25日金曜日

冬休みの勉強について

 

こんばんは、お腹がすきすぎて死にそうです。助けてください。

今日は大学が全休で出勤40分前まで寝ていました。常にギリギリで生きる男、篠です。

 

今日のお題は冬休みの勉強についてということで、僕の冬休みについて思い出したいと思います。

 

思い返してみると、冬休みはマジで一瞬だったような気がします。ほとんど、勉強漬けの日々です。勉強の内容としては、より実践的な問題、過去問や予想問題をひたすらやるのが良いと思います。あとは、実際に、受験をする日と同じ時間に生活してみるというのも練習の一環として、やっていました。これをやることによって当日、いつも通りのことをすればいいだけなので、焦りや不安を軽減することができました。

おすすめなので、是非やってみてください。

 

お腹が空いているので、今日のブログは以上です。

2022年11月24日木曜日

M-1トーク&卒論のテーマ

こんにちはAAの吉田です

 

M-1グランプリの準決勝メンバーが発表されましたね!

一般常識なのでもちろん把握してますよね?

前回のブログで書いた僕の推しの「滝音」「ひつじねいり」「金属バット」

が落ちてしまいました。からし蓮根は大丈夫でした

出来れば次回のブログで誰が決勝行くか予想を書きたいと思います

 

そんな僕の卒論のテーマは「アイドル論」です

「何だコイツふざけてんのか、ふざけんの顔だけにしろや」って思った人も

いると思います。

でも、最近ではアイドル論というテーマの研究が盛んになってます

ジェンダー観とかアイドルの定義の変化など様々ありますが、

ぼくは「アイドルは心の支えとなるのか」ということで、アイドルの必要性

みたいな話を調べています

特にアイドルの中でも自分の好きなももクロをメインで研究しているので

好きなことを書いてるっていう点では卒論を書くことは苦では無いです

 

ってことでどうでもよい話失礼しました!

ではまた!

 

2022年11月23日水曜日

勤労感謝の日

こんにちは、AAの岡橋です。
 
最近の出来事を書きたいと思います。
 
先日久しぶりにサイクリングしてきました。
高校ではサイクリング部だったので高校時代に行ったことがあるところに行こうとなってサイボク(牧場みたいなところ、おいしい豚肉が食べられます)へ行ったのですが、いきなり往復60�強走ったので体がびっくりしています。
節々が痛い…。
でもサイクリングしてお腹を空かせた後のホットン(豚)ドックが最高だったので、これを期にサイクリングを再開したいと思いました。
 
もしサイクリングでいってよかったところがあれば教えてくれると嬉しいです。
(ラーメンとか)
 
 
今日は勤労感謝の日ですね。
祝日法によると「勤労を尊び、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう日」とされているそうです。
私は大学生になってバイトを始めて、働いてお金を稼ぐということをちゃんと知りました。
まだ親に養われている身ですが、これまで働いて育ててくれた両親には感謝したいです。
 
 
 
 
 

2022年11月22日火曜日

便利な文房具

 
こんにちは。みなさん温かくして過ごしていますか?
AAの内藤です。
 
今日のテーマは「便利な文房具」!
ということで、私が受験時代に使っていた便利グッズの紹介をします!!
 
�日本地図付箋(学研ステイフル)
これは使えますよ! 日本列島全体・近畿地方アップ・日本と朝鮮の3種類の付箋のセットです。これがあれば自分でノートを作るときにわざわざ地図を描く必要もないですし、古代から近現代まで幅広く使えます。
私は古墳の場所や藩学の場所、近世の主要な商業都市などを書き込んで使っていました。
 
�クルトガ ADVANCE
クルトガシリーズのなんか格好いいやつ。私は0.3�派です。丈夫で長持ち。私は未だに受験時代と同じものを使っています。
 
�A4サイズのCampusノート
解いた過去問、どうしてますか? 私は、第一志望の英語だけA4サイズの大きめのノートに貼り付けていました。一番苦手で、いつでも復習したかったからです。しかし普通のノートに貼るとなると、紙の淵が出てしまってよれよれになりますよね。かと言って切るのも手間。そういう時に大きめサイズのノートです! あいにくかわいいデザインはあんまりありませんが、便利なので是非!
 
お気に入りの文房具で受験も頑張りましょう!
 
 
 

2022年11月21日月曜日

過去問の復習法

こんにちは、AAの木村です。

遂にサッカーワールドカップが開催されましたね!日本代表は頑張って欲しいですね。ちなみにAA木村が応援するチームはデンマークです!

 

さて、今回のテーマは過去問の使い方です。

 

自分は過去問を使う時復習に全力を注いでいました。ですので、今回は過去問の復習方法について紹介したいと思います。

 

まず、自分は過去問のためのノートを作っていました。このノートを作ることは自分の考えをまとめ、可視化するのに大いに役に立ちました。

 

ノートに書く内容は、まず解いた受験校とその過去問の年数と解いた日付を書きます。そして、科目ごとに大問ごとの正答率と出題内容を書きます。出題内容は例えば英語では長文や正誤問題などと言ったものです。

 

次に科目ごとに解いてみて良かったことと・継続したいことと反省点を書き出します。特に間違えてしまった問題はどうして間違えてしまったか、またどうやったら正解できたかまで考えましょう。そして、それを踏まえてその後に実行していく勉強法を書き出します。何をいつ、どのくらい、何の教材を使うのかなど具体的にしましょう。

 

過去問をうまく活用しましょう!

今回のブログは以上です。

 

2022年11月20日日曜日

myマナビス入力

こんにちは、AAの高田です。

 

 

今日から25日までの間はmyマナビス入力期間です!

忘れずに入力をお願いします😉

私からはMyマナビスの入力のコツについてお話したいと思います。

 

1つ目は1週間ごとの受講数を決めるということです。

受講する講座がたくさんあってどうやって手を付けたらいいか分からない

と不安に思う方もいるのではないでしょうか?

まずは予定受講数を4で割って大体の1週間の受講数をだして、

その後学校のテストや行事、部活の予定をみながら調整する

という方法が一番スムーズに入力できると思います!

 

2つ目は受講する教科を曜日ごとに決めるということです!

なにより教科によって偏りなく受講することができますし

各教科の勉強の習慣化にもつながると思います!

 

2022年11月19日土曜日

趣味の時間

 

こんにちは、AAの伊藤です。

 

皆さんは、趣味を持っていますか?

そして、趣味の時間を作っていますか?

 

趣味があるという人も多いと思いますが、

受験生の人は趣味のために時間をとる余裕なんてない!!という人も多いと思います。

 

私も、大した趣味はありませんが、

大学生は時間に余裕がある時期でもあるので

好きなことをしている時間がそれなりにあります。

 

特に、1,2限だけで授業が終わり、かつバイトが無い日の午後は

レポートもそっちのけで趣味の時間にしたりする日もあります。

 

若干の罪悪感はありますが、時間を決めておいて

時間になったら切り替えることで

だらだら始めるよりも、やる気を出して

頑張れることもあります。

 

やめられなくなることもありますが

そういう日は諦めて、翌日の自分の作業効率に期待することにしています。

 

皆さんも節度を持って趣味の時間を作って

リフレッシュすることで

勉強に集中して頑張ってください!!

2022年11月18日金曜日

学園祭について

こんにちは、AAの岩佐です。今日から2日間休講なので嬉しいです!!

 

今日は、学園祭についてお話していきたいと思います。

 

学園祭は、高校の時のいわゆる文化祭に該当するものですが、全員参加ではありません。

実は私も今年は行ってません^^

 

クラスごとに展示を行うように、大学ではサークルや学生団体がお店を出店したり、イベントを開催したりします。学園祭実行委員会の友達は、企画・準備と忙しそうにしていました。

 

また、学園祭の期間は、大学にもよりますが、2〜7日休講になります。

私の大学は1週間休講でした!!ちなみに私は旅行に行きました^^

 

今月末には、我らが武蔵浦和校のAAも通う埼玉大学の学園祭があるそうです!!

志望校にしている人は、息抜きやモチベの為にもぜひ行ってみてください!とAA小野に頼まれたので書いておきますね。(私優しい)←勝手に言ってるだけなので気にしないでくださいBy小野

歌います。唐揚げ・チュロス、お汁粉売ります。by小野

 

2022年11月17日木曜日

過去問の使い方~第一志望編~

 

こんにちは!AAの矢口です。

この前新宿のやきいもフェスに行こうとしたのですが、2時間以上待ちで諦めました。

日本人のさつま芋に対する愛って凄いですね。

 

 

本日のブログテーマは『過去問の使い方 第一志望編』です。

まずは過去問の使い方について、これまで歴代のAAが素晴らしいブログ記事を残してくださっているので、是非参考にしてください。個人的におすすめ3選を紹介します。

 

  • 2018/10/16『過去問の上手な使い方』AA荒井 
  • 2019/11/6『過去問万能説』AA伊藤
  • 2020/9/18『過去問はいつから始めてどう使うか』AA大木

 

以上のブログを読めば、過去問の位置づけや過去問を解く意義について理解できるはずです。

 

では、第一志望校ではどうするか?

何か特別なことをする必要はないと思います。より力をいれるのが第一志望校ということです。具体的には、第一志望校の過去問はより早い時期に触れ、丁寧に対策し、十分な演習量を積むこと。

 

万が一、まだ第一志望校の過去問を見たことがない……という方は今すぐチェックしましょう!

本日のブログは以上です。

2022年11月16日水曜日

寒さ対策

こんにちは、AAの伊藤雄太です。
遂に大学院入試も終わって一息付けます。
とはいえ来年も資格試験勉強があるので少し休んだらまた勉強は再開しないと…

さて、今回寒さ対策でお題をいただきました。
今はまだ大丈夫ですが12月になれば気温は一桁、凍える寒さがやってきます。
幸いマナビスは一応暖房付けていますが、コロナ対策の観点から換気用の窓開けが
あるので寒いところは寒いです。
席が寒かった場合はAAに伝えてください。席を変えるなどの対応が取れる場合があります。

まずは寒さ対策、厚着をしていきましょう。
肌着を冬用のものにするとか、服の素材をもこもこにしてみるとか、冬用コート使うとか、いろいろあります。
その日の気温と相談して適切な服装にしましょう。

そうはいっても高校生の皆さんは制服で取れる措置にも限界があるかと思います。
そんな時は防寒グッズを試してみましょう。
代表的なものはホッカイロですが、ひざ掛けを学校で使っている人もいるのでは?
あとは普通に手袋とかマフラーとかを使ってあげて下さい。

何か普通のことしか言っていませんが、普通のことをしてあげるだけでいいんです。
皆さんの多くは受験生として体を壊すのだけは避けたいと思っているはずです。
自分の体調管理の一環として防寒対策はしっかりしてください。

2022年11月15日火曜日

サポーターの休日

こんばんは!! AA小川です。

我らが横浜F・マリノスがJリーグ制覇しました!!!

ということでF・マリノスサポーター8年目のAA小川がJリーグサポーターの休日を

紹介したいと思います。

 

まずJリーグというのは基本土日の週一回行われるため、

サポーターになると生活の一部となります。

そして、ホームゲームはもちろん、アウェイゲームがあるため、

いろんな所に行くことができます。

ちなみに今年はホーム13試合、アウェイは鹿島、浦和、柏、東京、川崎、湘南、清水、磐田、名古屋、京都、大阪に実際に行きました。

ホームゲームはもちろん魅力的ですが、今日は特にアウェイゲームに

ついて紹介したいと思います。

 

アウェイとは自分たちの本拠地から離れて相手チームのホームスタジアムで対戦するということで、つまり、アウェイサポーターは少数になってしまいます。

しかしアウェイの魅力の一つとして少数だからこそ、サポーター同士で仲良くなったり、団結力というものを感じることができます。

 

そして、アウェイではもちろん試合目的で飛行機や新幹線、高速バスや自家用車で向かいますが、アウェイゲームの場合、その地域の観光やご飯を楽しむことができます。

これがアウェイゲーム最大の魅力だと思ってます。

たとえばガンバ大阪とのアウェイゲームでは試合前に通天閣やあべのハルカスに行き、スタジアムで応援して、たこ焼き食べて、新幹線で帰ってきました。このようにJリーグを通してプチ旅行が楽しめます。

 

Jリーグは良い意味で人生を変えてくれると言っても過言ではありません。ちなみにAA小川がF・マリノスサポーターになったきっかけは小学生の時マリノスの練習を観にいって一目惚れしたところからです。

皆さんにもJリーグを好きになってほしいし、Jリーグはもっと注目されるべきリーグなので是非みてください!

 

2022年11月14日月曜日

時間配分だいじ!

こんにちは、AAの馬場です。最近急に寒くなったり、かと思えば日中は暑かったり、、服が非常に難しいです。

 

 

さて、今日のテーマは時間配分ということで、皆さんは模試などのテスト系は、しっかり時間配分を考えて挑んでいますか…?

 

正直、本番はどんな問題が出てくるか分からないし、自分の調子もそれぞれなので、考えた通りのペースでいくことはほとんど難しいです。

 

でも、だからといって配分を考えることが無駄になるというわけではありません!

たとえば模試に限らず、何か目標を達成したいときはまずペースを考えますよね?やみくもに進めても、結局終わらないことがほとんどです。その為に、計画を立てるのです。

 

時間配分も、同じような感覚です。ちょっとこの問題で時間使いすぎたな、、となったら、他の簡単な問題をスピードを意識して、解いてみる。

配分というものさしがあるだけで、本番中も、全て解き切るためにうまく軌道修正ができるのです。

 

ものすごーーく当たり前の話を書いてしまいましたが、、結構本番のノリで解いてしまっている人がいる気がしたので、改めて書いてみました!

 

時間配分を決めるためには、普段過去問を解いてみる時に、大問ごとにラップを取るといいと思います。

 

 

自分のスタイルを見つけて、時間を思う存分有効活用してみて下さい!

今日のブログは以上です。最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m

 

 

2022年11月13日日曜日

朝勉について

 

みなさんこんにちは!寒くなってきましたが、元気に過ごしてますか?

AAの内藤です。

 

今日のテーマは朝勉についてです。

朝早く起きて勉強する……みなさんは出来ているでしょうか。

実は、「朝」という時間はちょうど良いスキマ時間です!

どんどん活用しましょう。

 

例えば、平日の授業が始まる前に30分早く学校に行くと、その30分はまるまる勉強に使えるわけです。

家にいるとどうしても手につかなかったりしますよね。

私は高校時代、8時に学校に着いて、必ず英文法の参考書を2ページ解いて復習もしていました。

30分でちょうど終わるくらいの勉強ができると良いですね!

2022年11月11日金曜日

スランプに陥ったとき

お久しぶりです、AAの岡橋です。

今回はスランプについて書いていこうと思います。

 

皆さんスランプって経験したことはありますか?

私は受験期常に何かしらのスランプに陥っていました。

例えば、長文読解のスランプから抜け出せそうになったら今度は数Ⅲが

解けなくなってしまったり、地理が固まって来たと思ったら生物が

すらすら解けなくなってしまったり…といった感じです。

私はどちらかというと楽観的な性格なのですが、さすがにこのスランプ続きには楽観的になれませんでした。

この時に私がどう向き合ったかを本当は教えてあげたいのですが…

結論から言うと、私のスランプの対処法は時間の経過でした。

 

もちろん時間の経過の中でもスランプから抜け出せるように勉強はし続けなければならないですし、勉強のやり方を変えることも良いことだと思います。

試行錯誤して、周りの人に話を聞いたりして、その中で得られることは沢山あると思うのでそのチャンスだと思ってスランプに向き合ってみてください。

 

スランプです!って言ってくれたらいくらでもお相手しますし、できそうなこともいくつか提示できると思うので是非声をかけてください。

 

それでは!

 

2022年11月9日水曜日

勉強のバランス

こんにちは、AAの吉田です

 

今日のブログは勉強のバランスについて書きます。

この時期になるとやりたい教科がありすぎて、どこから手を付けていいのか

どのくらいの比率でやればいいか迷いませんか

僕は迷ってました

 

ともや的解決策はしっかりと優先順位をつけることです。

自分は一週間でやるべきことを紙に書き出して、

それをmyマナビスを入れる感じで予定をいれます

 

その書き出した中でも苦手な奴を多めにやるようにします

ポイントとしては、割と点数を取れてる教科や範囲をやらない、とかではなく

やるけど確認する時間を減らすだけです

得意科目は得点源にしていくべきだと思うので、足を引っ張ってしまう教科を

減らしていく努力をしましょう。

 

「やることを視覚化する!」これを大事にしてみてください!
 

2022年11月8日火曜日

大学での勉強②

 

こんにちは、AAの高田です。

 

今回は昨日に引き続き大学での勉強についてお話したと思います。

私は生物学科に所属しているので、理系の皆さんの参考にあればいいなと思います。

 

最近の授業では植物の分類を学んだり、動物の細胞の中の反応を学んだり、

ひたすらハエを育てたり(?)しています。

 

1年生のときの授業では高校生物の内容と被る部分が多かったのですが

2年生になり、専門性も上がってきたので初めて知る内容が多くとても面白いです。

また、学芸員資格を取るための授業も取っています。

個人的にはこの授業の方が面白いのですが、、、、

 

実習ではハエを使って遺伝について勉強しています(^^;

遺伝の仕組みはとても面白いのですが私は虫が苦手なので結構苦戦しています(^^;

いまのところハエとはお友達になれそうにないですが

虫を克服するいい方法あったらどなたか教えてください🐛

 

2022年11月7日月曜日

大学の勉強ってどんな感じ?




こんにちは!AA小野です。今月末ディズニーに行くことになってわくわくしてます!ディズニーシーでおすすめのアトラクションとか食べ物とかあったら教えてください〜!

 

今日は大学の勉強についてお話しようと思います。

 

大学の授業はずっと講義を聞いていたり、話し合いをしたり、(あれば)スポーツの授業で体を動かしたり、(理系は)実験をしたりと、授業内容や先生によって形態がさまざまです。授業時間が90分になるので慣れないと大変かもしれません、、

授業にもよりますが、だいたいの授業は予習も復習も必要ありません!課題は、毎週宿題が出たり、授業終わりにコメントを書いたり、いろいろありますがそこまで大変ではありません。ただ、学期末やターム末になるとレポート課題がでたり、テストに向けて勉強したりするので忙しくなります。理系は実験後のレポートに追われている人をよく見ます笑

 

大学では自分で履修する授業を決めるし、自由に使える時間が多くあるので、計画性が求められる気がします。受験期の計画を立てるということが大学に入ってからも役立つので、ぜひ今のうちから計画を立てて勉強してみてください!
 

 

2022年11月6日日曜日

過去問の使い方(共通テスト)

 

こんにちは、AAの伊藤理子です。

あっという間に11月も1週間過ぎたということで、

受験生の皆さんがそろそろ意識しだすであろう過去問の使い方について話そうと思います。

 

本当は共通テストの過去問について話したいのですが、

共通テストの過去問はまだ2年分しかないうえに、トライアル等で解いた頃があるという人も多いと思います。

そのため、今日は予想問題集も含めた共テ形式の演習について話そうと思います。

 

共通テストは、人によって目標が全く異なる上に、受験における重要度も違うと思うので

各自で、どのくらいやるかを決めなくてはいけません。

 

まずは、最後に受けた共通テスト模試の点数などを参考に、

自分の目標点に達していない教科何か、いくつあるのか、

目標点を確実に取れそうな、余裕のある科目はあるのか、

などを考えて、共通テスト対策に使う時間を考えてみてください。

 

その次に、共通テストの過去問や、問題集を買って解いて見てください。

自分の苦手な教科は多めに、得意な教科は少なめにするなどしてもいいので

使える時間を逆算して、計画を立ててから解きましょう。

私は、一教科あたり回答時間+30分くらいを見込んで解いていました。

 

解くときに大切なことは、本番となるべく同じ状況で解くことです。

例えば、時間を計るであったり、問題に自分の解答を記録しておいたり

マーク用紙に鉛筆でマークするなどと言った細かいことも同じにすると良いと思います。

 

解き終わったら、必ず丸付けをして、点数を出します。

どうして間違えたのか、どうしたら正解できたかはもちろん

どんな問題を間違えがちなのか、時間配分はいい感じか

などを意識することをオススメします。

さらに、解いた日時と点数を記録しておくと

もう一度解くときや見直す時に参考になります。

また、点数の受け止め方なのですが、過去問は平均点が公開されている上に、

予想問題集には過去の共通テスト模試の問題が含まれるので

そういった問題については模試の平均点が載っています。

何月頃の何年生の平均点かに気をつければ、

その回の難易度を知ることができるので、参考にしてください。

 

共通テストの過去問は、たくさん解くほど形式に慣れるので

速く正確に解けるようになると思います。

また、知識の偏りや、演習不足などを見抜く材料になるので

12月くらいからどんどん解いていけると良いと思います。

 

予想問題集や過去問を駆使して、

対策が万全な状態で共通テストに挑めるよう頑張ってください!!

2022年11月5日土曜日

ストレス発散方法

 
こんにちは、全身筋肉痛の篠です。
今日のお題はストレス発散方法ということで、最近行った温泉の話をしたいと思います。
 
名前は、幕張温泉湯楽の里という所なのですが、ここがめちゃくちゃよかったです。
目の前に海が見える温泉なんです。
 
車で1時間かからないくらいのところにあり、絶景です。
サウナもめちゃくちゃ暑くて全身が浄化されました。
 
昨日、サークルで野球をしたんですけどおじさんなので体が痛すぎて歩くのもきついです。
 
本当はもっと面白いブログを書きたかったのですが、今日はもう時間が無いのでごめんなさい。許してください。
嗚呼、サウナ行きたい。
 
今日のブログは以上です。
 
 

2022年11月4日金曜日

ゆる〜く雑談

こんにちは、AAの吉田です

 

最近ブログは固い話も多いので(タメになるけど!)最近の出来事でも書きます

 

まずは、大学のスポーツ大会の入賞景品で、酸素カプセル一か月利用券を

もらいました。酸素カプセルを使うと血行が良くなり、深い眠りに就けたり

二日酔いの回復、脂肪燃焼など良いことしかないらしいです。これからお酒を

飲む機会が増えますね。一か月後には見違えるほどカッコよくなってるんで

自分でも今から楽しみです(?)

 

そして最近は毎日М−1グランプリの予選のネタ公開が

追いきれないくらいあるので、それを見るのが忙しいです(いや、勉強しろ!)

ちなみに今年のオススメは「からし蓮根」「滝音」「ひつじねいり」「金属バット」です

この四組を決勝で観たい!!

 

あとはポケモンの新作が発売されるのではやくやりたいです(いや、だから勉強しろ!!)
だがしかし、僕には卒論という壁が邪魔してます

今月末までに半分くらいは書き終えないと退学です(嘘)

でもそのくらいやばいのでやりこめそうもありません。

 

今日はこのくらいにしましょう

またいつか雑談しますね

 

2022年11月3日木曜日

モチベーションの保ち方

こんにちは、昨日まで福岡に旅行していたとともに、明後日英語の試験があって大分焦っているAAの岩佐です。

今日のテーマは、モチベーションの保ち方についてです。といっても私もモチベーションを維持するのが難しいタイプなので、そんな私でもどうにか受験まで生きていけた方法を2つ紹介します!

1つ目は、メリハリをつけて勉強することです。
例えば、長時間勉強していて集中できないとき、きっぱり勉強を辞めていました。理由としては、集中出来ていない状況でダラダラ勉強しても非効率的だなと感じたからです。
その代わりに、お菓子を食べたり外に出て散歩したり、リフレッシュするようにしていました。

2つ目は、自分にご褒美をあげることです。
私はずっと勉強し続けるのが難しかったタイプなので、1週間の終わりに外食に行ったりするなど、自分にご褒美を与えていました。
「もう少し頑張ったら○○ができる!!」、簡単に言えば、馬に人参作戦ですね(笑)

この時期になると、学校でも勉強へのモチベーションが大きく異なってくる時期かと思います。だからこそこの時期を乗り越えて来年に備えましょう!!

2022年11月2日水曜日

結果の受け止め方

こんにちは、AAの木村です。

最近ハンターハンター連載再開ということで踊り狂いそうです。結末が迎えられると良いですね!

 

 

さて、今回のテーマは結果の受け止め方です!

受験生の皆さんは模試やテストの結果で一喜一憂してることだと思います。

そこでAA木村の結果の受け止め方を紹介したいと思います!

 

まず、模試では結果に一喜一憂しすぎは良くないと思っています。というもの、いい結果がでたからといって気持ちのゆるみがでたり、結果が芳しくないからといってモチベーションが下がるのも良くないです。あくまでも模試は模試でゴールではないという意識を持っておくのがいいでしょう。ちなみに自分は模試の結果を見た後10分だけは一喜一憂して、切り替えてました。

 

次に定期テストや入試などのそれがゴールになるものは、もちろん自分の目標を達成できた時は自分を褒めてあげましょう!結果が芳しくなかった場合は、出てきた結果は変わらないし落ち込むと思うのですが、良かった時と同様今までの自分の努力を誉めてあげましょう。そして出来るだけ早く切り替えて次の目標に進みましょう!

 

2022年11月1日火曜日

10月の月間受講数ランキング

こんにちはAAの吉田です

 

さあ、さあ、さあとうとう11月に突入いたしましたよ

2022年もあと2ヵ月!きっとあっという間なんでしょうね

 

みなさん今年やり残したことはないですか?

僕は、今年に入って読書にハマり、今年読みたい本が途中から追加もありつつ、

30冊くらいはあったのですがまだあと10冊は読めていません!

なんか今年決めたことをやり残すことは癪なので、なんとかあと2か月で

読みたい本を読み切りたいと思います

 

皆さんも今年やり残したことを後悔しないように残り2ヶ月で

なんとか頑張りましょう!!

 

それでは10月の月間受講数ランキングです