2021年12月30日木曜日

2020年最後のご挨拶

 

早いもので2021年もあとわずかとなりました。

皆様、本年は大変お世話になりました。

 

河合塾マナビス武蔵浦和校におきましては

生徒の頑張りの結果、高2生の勉強量が埼玉校舎1位になる、

3生の成績の伸びも埼玉FC校舎で1位になるなど 受験に

向けて良い雰囲気で新年を迎えることができました。ありがとう!!

 

さて、年が明ければ大学入学共通テストはすぐそこです。

3生は日ごとに緊張感と必死さが増していて、

私としては心配な反面、期待と頼もしさを感じています。

2・高1生もこの冬休みを利用して

勉強量を増やそうと取り組んでいる姿が多く見られて

とても嬉しく思っています。 今年は「12日から来校したい!」という

2年生が例年に比べて非常に多く、期待感たっぷりです。一緒に頑張りましょう!

 

受験まであと少し。「いまできることをしっかりやりきる。」

これが全てです。「諦めたらそこで試合終了」です。

このことを胸に2022年を迎えてください。

新しい年が皆様にとって実りのある1年になりますように。

来年もよろしくお願いいたします。

 

新年は1/2から開校いたします。

3生は共通テストの練習がありますので、頑張りましょう!

2021年12月29日水曜日

今年の振り返り

こんにちは!AAの岡村です。

何だか急に寒くなりましたね…

所属しているボランティア団体が新潟で雪遊びをしていました。

めちゃくちゃ雪が降っていて楽しそうだったのに、

まだ授業が残っていて参加できませんでした…

 

今日のテーマは今年の振り返りです!

皆さんはどんな1年を過ごしましたか?
個人的にはハタチを迎えてお酒を飲めるようになったことが今年の大きな変化です。

コロナの影響で外でお酒を飲む機会はまだまだ少ないですが、

友達と忘年会でお酒が飲めたのはとても楽しかったです!

でもお酒を飲んだからといって羽目を外さないように気をつけなければですね。

 

今年もなかなか思うような生活が送れなかった時期も多かったですが、

来年は色んな事が楽しめるようになるといいですね!!

 

今年もあと少し、受験生の皆さんは寒さに負けず体調を整えて本番に向けて頑張りましょう!

 

2021年12月28日火曜日

出願について

こんにちは!AAの早川です。

個人的に年末年始はすごく好きなのですが、

街からクリスマスツリーが消えて意外とロスになっている自分がいます、、(笑)

あのにぎやかさがないのはちょっと寂しいです、、

 

今日は出願について書きたいと思います。

年が明けるといよいよ出願の受付が始まりますね!

3生の皆さん、準備は進めているでしょうか?

A表を提出してもらっているので日程などはある程度把握

できていると思いますが、調査書や願書など今のうちから

準備しておかなければならないものもあると思います。

 

学校によって日程が違ったり、web出願かどうかを確認したりと、

意外とややこしく大変ですよね、、

一応A表を見れば受験校の情報は確認できるようになっていますが、

絶対に間違えられない所なのでカレンダーに書き込んだり、

自分で分かりやすく確認できるものを作っておくのが良いと思います!

 

勉強以外のところで焦ったり失敗したりすることになるのは

本当にもったいないので、保護者の方とも相談しつつ

計画的に準備を進めましょう!

 

2021年12月27日月曜日

共テの時の話

 

皆さんこんにちは。AAの内藤です。

寒い日が続いていますが、元気にお過ごしでしょうか。

 

さて、今日のテーマは共テの話です!

もう1年かあ…… 光陰矢の如しとはよく言ったものです。

私は文系なので共テは1日目だけでした。

倫理、日本史B、国語、英語(リーディングとリスニング)ですね。

 

当日は友達と時間を合わせて会場に向かいました。

お喋りしている場合じゃない!!という気持ちもあるかもしれませんが、リラックスできるのでオススメですよ!

模試に行くような気分で受ける、というのが成功のカギだと私は思っています!

 

そして共テで最も気をつけなければならないこと。それは、休み時間!

びっくりするくらい長いです。

この暇な時間に何をするか、あらかじめ考えていたほうが良いでしょう。

私は毎時間、血糖値が急に上がらないおつまみ代表のアーモンドを2粒食べて、アップテンポな曲を聴きながら英気を養っていました。

意外と長くて復習することなくなっちゃった!とならないように準備しておきましょうね!!

 

それでは、受験生の皆さん。

最後まで自信を持って、自分の実力をぶちかましてきてください!!!

全力で応援してます!!!!

2021年12月26日日曜日

直前の追い込みの話

みなさんこんにちは!AAの小川です。

 

今日は私大受験に向けての直前の追い込みについて話していきたいと思います。

私は私大のみの受験ということもあって、2月中旬にはすべての日程が終わったのですが、やはり、受験が近づくにつれて、緊張感は非常に増していった記憶が有ります。

 

最後の追い込みとしては、マナビスに来て、問題集、過去問、そしてマナビスの教材の三点セットを必ず持ってきて、それを使って学習していました。少し疲れたら、単語帳や熟語帳を眺めるということをしていました。

 

勉強面は頑張るというのはもちろんですが、私は息抜きというのを直前期でも大切にしていました。マナビスで勉強する上で、昼食はどこに食べに行こうかということをモチベーションに頑張っていました。ちなみに私がよく言っていたところは王道ですが、吉野家です。牛丼並盛はいつ食べても飽きない絶品です。

 

ほんとうに息抜きというのは大切にすべきポイントだと思います。息抜きも活用しながら、最後の追い込みをがんばっていきましょう!

 

2021年12月25日土曜日

ティッシュ配りをしていて思うこと

 

 

こんにちは、AAの馬場です。最近、飼っている犬がいつにも増して、私に対してえらそうになった気がします。まあ可愛いから許します。

 

 

今回は、皆さんがよく学校前で見かけるであろう、ティッシュ配りについて書いていこうと思います。

 

私は大学3年生になってから初めてDH(ティッシュ配りのことです)をやったのですが、やっていていつも思うことがあります。

 

それは、高校生はみんな朝に強いということです。

大学生になると、ましてや私のような3年生にまでなると1限の授業がないので、早くて2限(1040分スタート)になるので、8時半に起きても大学は間に合います。

DHをやる朝は、泣く泣く自分の体にむち打ちなんとか起きるのですが、平然と登校している高校生を見ると、自分の甘ったれ具合に毎回呆れてしまいます。

DHをやる度に、「よし!明日から6時半起きで頑張ろう!」という気持ちになるのですが、なかなか行動には移せないですね、かたじけない、、、

 

自分を奮い立たせるために、最近はDHにたくさん立候補しているので、会った皆さんは早起きしろ!と喝をいれてください。

 

今日のブログは以上です。最後までお読みいただきありがとうございました(^_^)

 

 

 

2021年12月24日金曜日

開講時間に気をつけて

 

こんにちは、AAの馬場です。

最近食欲がすごいです。でもこの時期は代謝が良いのか、あまり太らないです。正月が怖いですね、、

 

さて、今回は開校時間のお知らせです!12月後半から変則的になるので気をつけてください!!

 

[12月の開館について]

1225(土)〜110(月・祝)は冬期講習期間!

 

月〜土 9002100  日 9001800

 

※1231(金)は終日休館です。

 

 

[1月の開館について]

110(月・祝)までは冬期講習期間!

111(火)以降は通常の開校時間に戻ります。(月〜土 14002200、  日 10001800

 

12(日)・13(月)は特別開校時間で、9001800となります

 

※11(土)は終日休館です。

 

 

お間違いないようにお願いします!寒さに負けずに冬休みも頑張りましょう(^^)

 

2021年12月22日水曜日

最近勉強していること

 

こんにちは。

去年の今頃、我が家の電気ストーブにユニクロのダウンを燃やされてかなりのショックを受けたことを思い出し、なぜか感慨深くなっているAAの大木です。

 

さて今回は私が最近勉強していることについて書きたいと思います!

それは「スポーツ心理学」です。

 

スポーツ心理学とは何かというと、

「スポーツに関わる課題を心理学的側面から明らかにして、スポーツの実践や指導に科学的知識を提供する学問」のことです。

字面で見ると難しそうですね…

 

ただしスポーツ心理学と言ってもその中に様々な領域があって、私が最近触れているのは「動機づけ」の領域です。

動機はモチベーションとも言ったりしますね。

簡単な例を挙げると、指導者が選手に対してどのような声掛けをするのが望ましいのか、またそれによって選手のモチベーションはどう変わるのかというようなことです。

この領域について勉強していると、名門と言われている学校の監督がどのような声掛けをしているのか、また実際それが効果的なのかどうかといったことに対して自分なりの分析ができるのでなかなか面白いです!

 

他には心理学的観点から考える効果的な練習法みたいなものもあって、これもなかなか興味を持っています。

こうやってスポーツに対して様々な観点から勉強すると、試合観戦をするときの視点が増えたりするのでそういう意味でも良いなと思っています!
 

私の場合はスポーツに触れているときに感じましたが、一つの物事を多面的に捉えることはとても重要です。(急に真面目)

マンネリ化しているかと思いきや視点が少なかっただけだったみたいなことは往々にしてあります。

対象は音楽でも映画でも正直何でもいいと思うので、普段とは違った視点から見てみましょう!

2021年12月21日火曜日

大掃除の話

こんにちは、AAの伊藤です。
知らない間にもう年末まで10日になりました。
年が明けるともう受験はすぐそこです。
あとすこし、がんばっていきましょう。
 
今日のテーマは大掃除とのことですが、うちでは大掃除は大々的にはやりません。
浴室の掃除と紙の処理ぐらいです。
紙の処理とは皆さんも経験あると思いますが、たくさん学校でプリントをもらっていると思うのですが、それらの要らないものを捨てる作業です。
マナビスのプリントは捨てないでほしいですが、多少はスペース確保のために仕方ないかなと思います。
あと、これは大学生になってもあります。
大学で(私は)レジュメを印刷するのでそれらもかなりかさばってしまい、捨てる作業があります。
 
こう書いてみるとあんまり掃除していないなと実感しました。
でも、自宅でゴキブリとか出てないので大掃除がひょっとしたら我が家ではいらないのかもしれません。
あと、マナビスでも年末大掃除しにAAが二階三階に上がる事があります。
ちょっとうるさいかもしれませんが受け入れてくれると幸いです。

2021年12月20日月曜日

パソコンのショートカットキーについて

 

こんにちは!寒いのは嫌だけど暑いのはもっと嫌な斯波です。

今回は大学生になると使う事が増えるパソコンについて。その中でもショートカットキーについてお話しようと思います。

私がパソコンをよく使うようになったのは大学3年生からで、ちょうど研究室に配属されたのがキッカケでした。それまでは講義のレポート提出で使うのが精々でしたが学会の資料作成や卒業研究の執筆で今までの比較にならないほど使うようになったのです。(ちなみに私は理系です)

研究室の先輩や教授はパソコンを打つのも早くビビりまくっていたのですが、そこでまず私が覚えようと思ったのがショートカットキーについてでした。

ctrlキー」+「C」でコピー

ctrlキー」+「V」で貼付け

ぐらいは知っていましたが先輩はもっと色々やっていたので、当時見て覚えたものの中で今でもよく使っているものを紹介します。

ctrlキー」+「X」で切り取り

ctrlキー」+「F」で検索

ctrlキー」+「H」で文字の置き換え

ctrlキー」+「A」で全体選択

この3つは結構使いました。特に文字の置き換えに関してはデータをまとめる際に一括変更がスムーズにできたので重宝したのを覚えています。

パソコンをよく使う人には当たり前のことでも知らない人にとっては革命的な出来事だということです。みんなも大学でパソコンを使えるようになろう!

そして大学では手取り足取りは誰も教えてくれないから先輩や教授の手元はよく見ておこう!
 

2021年12月19日日曜日

2021年を振り返って

こんにちは、AAの加藤です!
先日高校生の頃から推していたアイドルがグループを卒業してしまいました、、、。
グループでのパフォーマンスが見られなくなると思うと悲しいです、、、。
しばらくロスが続きそうです、、、。
 
さて、今日は「今年のまとめ」をテーマにブログを書いていきます!
 
この前毎年恒例今年の漢字が発表されましたね。
今年の漢字は「金」です!
東京オリンピックが開催されたことや野球の大谷翔平選手・将棋の藤井聡太さんが「金」字塔を打ち立てたこと、新紙幣・新硬貨などお「金」にまつわる話題があったことなどが理由だそうです。
 
みなさんは今年一年を漢字で表すと何になりますか??
考えてみると難しいですがわたしの今年の漢字はずばり「充」です!
遊びに就活に卒論に資格勉強にいろいろなことにチャレンジしてとても充実した一年だったなぁという感想です。
ただコロナで旅行など思うようにできなかったのが少し残念です。
大学生活も残り少なくとても悲しいですが最後まで楽しみたいと思います!
 
無事卒業できますように、、、!
 

2021年12月18日土曜日

年末年始の予定

こんにちは!
最近六本木のサラダバーに行って野菜でお腹いっぱいになれることを知った岡橋です。
六本木のサラダバーってワード、なんだか強くないですか…?
そんなことはどうでもよくて、
今回は年末年始について書いていこうと思います。
 
年末年始、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
家族で過ごす人、友人や恋人と過ごす人、
もしかしたら年末年始なんて関係なく勉強をしている人もいるかもしれませんね。
受験生は勉強している人も多いのでしょうね。
 
私はどうなのかって?
勉強していると思います。受験は二年前に終えたのに、
年末年始は去年も今年も絶賛試験勉強です。
勉強してお餅を食べて、勉強して年越しそば食べて、
勉強して紅白見て、某アイドル事務所のカウントダウンTVを見て、
年越しそばを食べて寝て起きておせち食べて、勉強して、
羽子板ついて、勉強したらテスト期間が到来します。
 
食べてばっかりやないかい
そんな声が聞こえてきそうですね。
テスト期間中に成人式があるので、流石に勉強頑張ります。
受験生の皆さん、私も意外と試験に追われているので
一緒にラストスパートかけていきましょうね。
 
ここまで読んでいただきありがとうございました。
それではまた!

2021年12月17日金曜日

自習について

こんにちは!AAの早川です。

本格的に寒くなってきましたね!

私は寒いのが大の苦手なので、最近は冬眠したい気持ちでいっぱいです。

「寒いと何もやる気が起こらない」というみなさん、一緒に頑張りましょう(;;)

 

さて、今日は自習についてお話したいと思います。

みなさんマナビスで自習はしていますか?

3生は特にマナビスで勉強時間を確保している人が多いのではないでしょうか。

ご存知とは思いますが、生徒の皆さんは

受講ブースは自習用としても利用することができます。

私は主に、マナビスの講座の予復習や

直前期は過去問を解いたり一問一答を解いたりと、ほぼすべての勉強をマナビスでやっていました。

マナビスで予復習をすると、勉強環境が整っているため捗りますし、

ルーティン化させることもできます!

 

「受講がなかなか計画的に進められない」「ついサボってしまう」

という人も、マナビスに来て予復習までする、という習慣をまずは作ってみてはどうでしょうか?

受講がスムーズに進められるように、一緒に頑張っていきましょう!

 

2021年12月16日木曜日

お守りの話

こんにちは、AAの吉田です
 
突然ですが皆さんは神を信じるでしょうか
 
自分は結構信じるので上手くいかないことがあったら、
ストレスのはけ口は神様にしていますし、上手くいけば自分の実力だと思ってます。
お守りも毎年何かしら買っています。
 
あ、お守りは買うって言わないみたいですね。
「授かる」や「受ける」というらしいです笑
 
ちなみに今年は伊勢神宮の巾着型のお守りを持ってました。
 
受験生時代も結局最後は神頼みしていたので、学業成就のお守りを
授かりましたね。
お守りは普段から身に付けたほうが良いと聞いていたので、
試験当日はお守りに紐付けて首からぶら下げて
服の中にしまっていましたね笑(ガチです)
 
お守りは神様と同じなので神様にとって居心地の良さそうな
場所に置いておくのもベストらしいです。
さっそくお守りのベッドメイキングしてきます
 
今年受験生の皆さんは無病息災を願うお守りにしてもいいかもしれませんね。
まずはみなさん健康に過ごしてください
全力で頑張りきったら最後は神頼みしましょう!!

2021年12月15日水曜日

高3の時の冬休みの過ごし方

 

こんにちは、AAの加藤です。

 

今日は「冬休みの過ごし方」をテーマに私の高校3年生の時の冬休みについて書いていきます。

 

私は私立文系志望だったためセンター利用で安全校と言われている大学に合格できるよう冬休みの間はセンター対策を中心に勉強していました。

 

1日の具体的な流れ

7時 起床

810時 前日の復習

1040分~1140分 センター日本史

13時~1420分 センター国語

1510分~1630分 センター英語

その後解いた問題の復習を行い寝るまでの時間で日本史を中心に私立対策する

24時頃 就寝

 

基本的にはこのように勉強スケジュールをたてていました。

ポイントは①朝起きて一番に前日の復習をすること②試験本番と同じ時間に同じ科目を解くことです。

特に②の試験本番と同じスケジュールで演習することがおすすめです。

試験当日に朝眠くて頭が回らない、、、お昼のあと眠くなってしまう、、、疲れて英語でケアレスミスを連発してしまった、、、なんてことがないように今のうちから体を慣らしておくことが大切です!

 

年末年始は特番や美味しいご飯など誘惑もたくさんありますがほどほどに楽しんで切り替えできるように頑張りましょう!

 

本番も近づき時間も限られている中しっかりと逆算して自分がこの時期必要な勉強は何なのかを考え有意義な冬休みにしてくださいね😊

 

不安なこと聞きたいことがあれば何でもAAに相談してください!

2021年12月14日火曜日

共テの話

こんにちは。AAの小川です。

 

共通テストが近づいてきましたね。ということで、今回は共通テストの時の話について話そうと思います。

 

私は共通テスト当日はあまり緊張しませんでしたが、共通テスト前日はびっくりするくらいに緊張していました。この受験のために多くの時間を使って勉強したことを思い返すと、よけに緊張してしまうような状態でした。そこで、私は何も考えないということを頭において、前夜は過ごしました。前夜は単語帳くらいしか見てません(笑)

 

共通テスト当日は、勉強のことはもちろんですが、勉強以外も非常に重要だと感じていたので、しっかりと準備していきました。それは、間食です。間食と言っても、がっつり系ではなく、お菓子系を持っていきました。私が持って行ったのは、チョコレートとパインアメを持っていきました。そのお菓子にした理由は特になく、何となく選びました。

 

このように共通テストに向けて、勉強面の準備ももちろん必要ですが、意外にも、その他の面でも勝負のカギを握っているかもしれません。ぜひ、みなさんも共通テストはしっかりと準備をして、万全の状態で、臨みましょう!

 

 

 

2021年12月13日月曜日

スケジュール

こんにちは。AAの徳増です。
 
今回は一日のスケジュールの立て方についてお話しようと思います!
私はスケジュールを立てるのが大好きです笑
しかし、それを毎日継続できたか、全ての予定を実行できたかと言えば、、微妙なところです。三日坊主常連組です。
なんとかそれを改善しようと朝にやることをとりあえず書き出してみようとやり始めました。
さらに、自分は計画通りやるということ以前にスケジュールを決めるということも忘れてしまうので(?)、朝7時にスマホのアプリでリマインドするよう設定しています。
(3歩歩いたら忘れるこの頭をどうにかしたい。)
これを始めて時間が経っていますが、だいぶ習慣化されてきたように思うのでこれからも継続していくつもりです!
やることを書き出すだけじゃなくて、どの時間にやるかも決められるようになればベストですよね汗
みなさんも勉強の計画を立てるのが難しいなと感じているなら、少しずつでいいのでやることを書き出すだけでも始めてみるのはいかがでしょうか!!
 
私もそろそろ教員採用試験の勉強を始めなきゃなと思っているので時間の管理頑張ります。
 
今日のブログは以上です。ありがとうございました!

2021年12月12日日曜日

今年のまとめ

こんにちは!先日たくさん階段を上り下りする新しいバイトを初めて両足パンパンのAA小島です。このまま続ければ現役時代のふくらはぎが取り戻せそうです。
 
さて、今回は今年のまとめということで、僕の今年を振り返ってみようと思います。
1月から3月までは大学で舐められないようにお洒落の勉強をしていました(笑)これは世の高3生のほとんどが通る道だと思います。髪を伸ばしてセットしてみたり、必死にいろいろやってました。
 
4月から夏休みまでは友達作りに右往左往していました。この頃はちょっと背伸びして自分を大きく見せようといきり立ってました(笑)最近になって気づいたのはやっぱり自然体が一番楽で楽しいです。気の合う仲間と一緒にいるのが一番楽しいですよね。
 
そこから今までは課題に追われる人生でした…。思い出したくもありません。これを書いてる今にも明日までの課題が…。
 
そんなことはさておき今年も残りわずか!
悔いを残さないように燃え尽きましょう!!

2021年12月11日土曜日

試験時の時間配分

 

こんにちは、AAの高田です!

 

私の家には両親が昔買いためた大量のCDがあって

最近はその中から適当に選んで聴くのにハマっています。

昔の洋楽のCDが大半を占めているのですが

今の音楽とは全く違っていてかえって新鮮でとても面白いです(^ ^)

これいいじゃん!!と思った曲があったら紹介していきますね〜!

 

さて、今回のテーマは『試験時の時間配分』です。

私はどの過去問を解くときにも

10分試験時間を短くして解くようにしていました。

 

本番の試験は何かと緊張するし焦ってしまって

マークシートをずらして塗っちゃった!

2枚目の解答用紙に名前書き忘れた!1枚目は書いたのに!!!

数1A2Bだと思っていたのに1A解いてた!!!

なんてことも本当に起こります(笑)

解答は当たっているのに些細なミスで

点数を大幅に落としてしまうのは本当にもったいないです( ;_;)

10分前の時点で終わっていなくても

絶対にマークミスや受験番号の

書き忘れがないか確認するようにしていました。

 

私大の試験や国立の二次試験の時は試験時間がとても長いので

試験終了1時間前と30分前が何時なのかも把握しておくと

問題をどのくらいのペースで進められているのか分かるので便利ですよ〜

 

気づけば共通テストまであと少しですね!!

体調に気をつけて一緒に勉強頑張っていきましょう(^.^)

最後までお読みいただきありがとうございました〜

2021年12月9日木曜日

合計点が決め手


こんにちは!AAの矢口です

先日ついに研究室配属先が決まりました。

今は楽しみと緊張が入り混じった気持ちです。1年後の卒論発表に向けて精進します!

 

 

今回は共テと志望校の二次試験の勉強のバランスについて書かせていただきます。

(私は共テではなくセンター試験の世代でしたが(^^; )

 

まず初めに、みなさん志望校の共テ・二次試験の配点比率は把握できていますか?

まだ把握できていない人は今すぐ確認しましょう。

極端な例では、ほぼ共通テストの点数だけで決まる場合もあれば、(共テ利用もそうですね)、共テは足切りに使われてほぼ二次試験の点数で決まる場合もあります。

 

試験は合計点が勝負です。

1点でも多く合計点を得るにはどうやってバランスをとればいいのか考えてみてください。

 

ここで私自身の経験について少しお話します。

私が受験した大学はセンター試験が1/2に圧縮換算されました。

そのため、二次試験にやや力を入れて対策しつつ、センター試験も気を抜けない状況でしたね。

二次試験は特に数学の大問が解けるかどうかが鍵だと考え、重点的に勉強しました。

最終的に、センター試験ではボーダーを下回っていましたが、二次試験で逆転し合格することができました。

実際、合格した人の中には二次試験で逆転したという人が予想以上に多かったです。

 

 

バランスのとりかたは人それぞれになるので、しっかり戦略を練って取り組みましょう!

2021年12月8日水曜日

ハードルを下げることも大事

こんにちは、最近お笑い芸人へのリスペクトが止まらないAAの大木です。
 
さて今回はタイトルの通り、ハードルを下げることも大事だよねっていう話をしていきたいと思います。
三日坊主の方必見です。
 
「明日から毎日継続して勉強しよう!」と決めたはずなのに、
気づいたらYouTubeやゲーム三昧…という経験がある人は少なくないと思います。
私もそんなことは日常茶飯事です。
 
これは何が原因なんでしょう?
「自分がダメな人間だから…」とネガティブになる前に振り返って欲しいことがあります。
それは、「そのハードル自分にとって高すぎないか?」ということです。
 
例えば全く勉強の習慣がない人が、明日から毎日2時間勉強すると言ってもほぼ不可能だと思います。
1〜2日はもしかしたら続くかもしれませんが、1週間後には絶対にやっていません。
なぜなら目標設定が今の自分に合っていないからです。
体育の授業の走り高跳びですら80cmぐらいから始めて、そこから10cmずつ上げていくのにもかかわらず、それが勉強になると急に150cmから始めようとしてしまいます。
そこそこの勇者です。
※念を押しますが私も含めた三日坊主の方向けの話です
 
こうやって考えると三日坊主の人がなぜ三日坊主になるのか少し分かったと思います。
「運動不足の人がいきなり毎日10キロ走ろうとする」と言い変えてもいいかもしれません。
なかやまきんに君も「筋トレ初心者はまず10回やることから始めよう」と言っていました。
今なにかしら取り組もうとしている人は、まず継続できそうなところから始めてみましょう。
パワー!

2021年12月7日火曜日

体調管理

こんにちは、AAの伊藤です。
家の中が寒くなってきて、まだ暖房器具を出していないので布団をリビングまで
出して過ごしているのですが、しばしば暖かすぎて寝てしまいます。
ヒーターを出して早く魔物の影響下から脱したいです。
 
さて。今日のテーマは体調管理です。
もちろんコロナ対策という点で私が受験していた時より皆さん対策が進んでいると思います。
私の時にマナビス来るたび毎回アルコール消毒するなんてことはなかったですし。
ただ、他にも家の温度管理に失敗して寒暖差で風邪をひくとか、声を出しすぎて喉壊すとか、色んな風邪みたいな症状が出る可能性がありますし、大学側もそういう体調悪そうな
生徒に敏感だと思うので、健康な状態で受験会場に向かえるように体の準備をしていきましょう。
 
私は、某私大の受験日に38.5℃の熱を出し、その学部の受験をスキップしたことがあります。
その学部は安全校で別に受験しなくてもさほど問題は無かったのですが、その5日後までに慶應の経済や商学部などの普通の併願校受験があったので、インフルエンザで出席停止
みたいなことになったらどうしようとめちゃくちゃ心配しました。
ちなみに自分のジンクスとしてワクチンを打つとインフルに罹るのですが、その年は受験のために数年ぶりにワクチンを打ったらなったので、個人的には打たなきゃよかったと後悔しました。
結局なぜか翌日には熱がすっかり下がったうえ、検査してもインフルではなかったので大手を振って受験に行きましたが、こういう体調不良で直前期の一日を無駄にするのは本当に惜しいので、皆さんは万全の体調になるよう整えておいてくださいね。

2021年12月6日月曜日

家紋の話

皆さん、こんにちは!AAの内藤です。

今日は内藤家の家紋の話をします。

この前法事で父の実家に行ったときのこと……ホワンホワンホワワーン

 

「新しくお墓建てたでね」

久しぶりに会った叔父は、私にそう言いました。

先祖代々の墓はじめじめした寺の裏の墓地にあったのですが、

自分がそこに入るのは嫌だ、と言って先手を打って

明るい共同墓地に新しいお墓を買ったのだそうです。

 

新しいお墓は、海風が心地よく、遠くに富士山も見える素敵な場所にありました。

しかし、私はそれを目にしたときひどく違和感に襲われたのです。

「ねえ、うちの家紋って鷹の羽たがいじゃなかった?」

こっそり耳打ちすると、父も疑問に思っていたようで神妙な顔で頷きました。

お墓に彫ってあるのは、下り藤の紋でした。

 

その後食事の場で叔父に聞いてみると、良く気付いたね、

と笑いながらその訳を話してくれました。

「うちの紋はもともと藤なんだけど、ひいひいおじいちゃんが

ギャンブルに大負けして家が傾いたときに、

家紋が悪いんだっつってお向かいの儲かってた家の紋を真似したらしいんだよ。

なあんでそんなことするかねえ。

だもんだから、新しくするついでに藤に戻したっちゅう訳」

「その藤の紋てのが下り藤だったっちゅうことかね」

父が聞きました。

「いんやあ、調べたら藤だっちゅうのは分かったけどそれが上がり藤なんか

内藤藤なんか下り藤なんかは分からんかったもんだから、

一番スタンダードな下り藤に……」

ええ~~~?????それでいいのか家紋だぞ?????

 

という訳で、今知っている家紋が本物かどうかは誰にも分からないのです。

皆さんのおうちはどうでしょうか?

ぜひ親戚の方に聞いてみてくださいね!

 

2021年12月5日日曜日

教育実習を終えて

こんにちはAAの吉田です
 
昨日M-1グランプリの決勝進出者が決まりましたね
お笑いが心から好きな自分にとっては楽しみで楽しみでたまらない日が
近づいています。ワクワクしてます!
 
そんな話は置いといて、自分は先日母校の土合中学校で教育実習をしてきました
将来、教師を目指している自分にとってとても大事な時間が終わってしまいました。
そんな感想を話せたらなと思います
 
まず、母校に久しぶりに行けて懐かしさを感じられたことが感慨深かったです。
当時の学年主任の先生が自分のことを覚えていてくださったことがすごく嬉しかったです。先生って何年たっても生徒を覚えているんだなと感心していました。
 
さらに普段大学で授業の仕方について学んでいるけれども、その数倍、現場の先生方はレベルが違うなと思いました。教え方が上手なことはもちろんのこと、気の使い方、周りを見る力などどれをとっても「なんでそんな気が回るんだ」と驚きの毎日でした。
初めての授業は緊張と不安で満足いく授業にならなかったです。
しかし、そんな自分の授業にも的確に自分の苦手や足りない力、改善点を指摘していただけ、それを授業に取り入れるとすごく良い授業が出来上がりました。
 
大変なことは多かったけれど、嬉しいこともありました。
それは、最後にクラスのみんなから手紙をもらえたことと、実習後に担当教員から「吉田先生が担当してくれた範囲の中間テストみんなしっかり点数取れてましたよ」と言ってくださったことが今後のモチベーションになりました!
以上のように実習では毎日関心と驚きしかなく、ますます「あんな素敵な教員になりたい」と思いました。
 
そのための勉強面でのレベルアップを図るために今とても勉強しています。受験生の皆さんに比べたら全然ですけど、いっぱい勉強しているのでこれから一緒に勉強を頑張りましょう!
 
教員を目指しているみんなのモチベーションになったらなと思います!