2020年9月29日火曜日

失敗は成功の母


こんにちは、AAの大木です!

だんだんと涼しくなってきましたね。

食欲の秋に突入するので太らないように運動習慣を続けていきたいと思います。

 

さて今回は「好きな言葉」というテーマで書いていきたいと思います。

最近好きな言葉はかの有名なエジソンが言っていた、

「失敗は成功の母」

という言葉です。

 

意味は以下のようになっています。

「失敗してもその原因を追究したり、欠点を反省して改善していくことで、かえって成功に近づくことができるということのたとえ」

 

なぜこの言葉が好きかというと、

この言葉を聞いてから失敗に対する恐怖心がほとんどなくなったからです。

 

僕はそれまで何かをする際にリスクばかりを気にしてしまい、

結果的にやらないということが多くありました。

失敗することに恐怖心があったということです。

やらないという判断がかえって自分に悪影響を及ぼすこともあり、

まさに八方ふさがりの状況でした。

 

そんな時にこの言葉を知り、

「失敗はそのままにしてしまうから失敗なのであって、それらを生かし、成功するまで続ければ実質失敗ではない」ということを学びました。

 

それからは行動のハードルが極端に下がり、ためらうことはほとんどなくなりました。

良い影響も少しずつ実感できています。

 

話は少し変わりますが、これは受験期においても言えることがあると思います。

 

例えば「模試」

「模試で点数が低かった」という話を聞くことがあります。

点数が低かったのは事実ですし、その時点で失敗と捉えるのもわかります。

その結果から出た課題を踏まえて今後の勉強の計画を決めるわけですが、

そこで決めた計画を実際に行いさえすれば、

結果的に成績は上がるので失敗は成功へと変わります。

ですが行わなかった場合は失敗のままになってしまうでしょう。

 

このように模試は大雑把に言うと本番の予行練習のようなものなので、

点数が低かったとしてもしっかり復習すれば問題ないと思います。

(日々しっかり勉強していることが前提ですが)

 

つまるところ「失敗は成功の母」というのは模試において、

「悪い点をとっても、振り返りをしっかりやって課題を克服していけば結果的に本番で合格する」

と言い換えることも可能です。

模試の点数等で憂鬱になるときもあるかもしれませんが、

その際はこの言葉を思い出して、切り替えて課題克服のための行動を考えてみましょう。

AAで良ければ相談に乗ります!

 

なかなかの長文でしたが、以上で本日のブログを終わります。



                                      

 

2020年9月28日月曜日

校舎自慢のウォーターサーバー

 

こんにちは、AAの萩原です。

今日は武蔵浦和校の1階にあるウォーターサーバーについて

皆さんにお話ししたいと思います。

 

武蔵浦和校の生徒であれば、一度は利用しているであろう、

1階のウォーターサーバー。

 

このウォーターサーバーで使われている水は、なんと

「ピュアウォーター」なんです!

 

ピュアウォーターとはいくつかの工程を経て作られます。

まずは、活性炭フィルターで1000分の1ミリまで

不純物を取り除きます。

その次に軟水装置でマグネシウムや鉱物イオンを

除去します。

最後に逆浸透膜(REVERSED OSMOSIS)フィルターで

0.0001ミクロンまで不純物を取り除きます。

このREVERSED OSMOSISフィルターは、

電子顕微鏡でも見えないほどの小さな気孔の膜で出来ており

分子レベルの有害物質まで取り除き、

水の分子のみを取り出すことができます!

 

つまり、、、、

安全・おいしいお水ということです。

息抜きしたいときなどに是非飲んでみてください。

2020年9月27日日曜日

キムチを食べてみよう

こんにちは!AAの徳増です。
もうすぐ10月!
だんだん冬が近づいてくるように昼間でも寒いなあと思うことが多くなりましたね。
ユニクロやGUなどの洋服も秋冬仕様になってきて秋を感じます(笑)
スタバの新作もさつまいも?らしいので機会があれば飲みにいこうと思っています!
季節の変わり目で体調を崩しやすいので健康管理には十分に気をつけてくださいね。
(私は秋になると髪の毛がめちゃめちゃ抜けてしまう体質なので困っています笑)
 
さて、今日はキムチについてお話ししようと思います!
キムチ=辛いっていうイメージを持っている人が多いですよね。
その通り。
辛いです。
でもキムチにはたくさんの栄養が含まれているんです!
ビタミンや乳酸菌、食物繊維などなど体の調子を整えてくれるものがたくさん入っています。
使われている香辛料によって代謝が上がったり、老化防止にもなるそうです。
さらに、第二の脳と呼ばれる「腸」の環境を整えてくれる役割があるので
免疫力アップにもつながりますし、
便秘解消にもつながるのでぜひ食べてみて欲しいです!
(朝納豆に混ぜて食べたりしています!)
もちろん最初は食べられませんでしたが、だんだん食べていくうちに慣れてきて、
昼ご飯にもキムチ、夕飯のご飯のお供にもキムチというくらいまで好きなりました笑
 
寒くなってくるこれからの季節、
ぜひ豚キムチやキムチ鍋などを食べて体を温めて健康に過ごしましょう!
今日のブログは以上です。ありがとうございました。

2020年9月26日土曜日

お気に入りの本

 
今回のブログのテーマは、「好きな本」です。
皆さんは本を読むのは好きですか?
私は小中とかなり本を読んでいた本の虫でした。
高校、大学では数はあまり多くありませんが
気になった本はたまに読んでいます。
その中でもお気に入りの本を紹介します。
 
題名は「ストロベリーナイト」です。
連ドラ化を2回しているので知っている人も多いかもしれません。
様々な殺人事件を捜査一課の姫川班が解決していく
サスペンス小説です。
なかなかグロいシーンも多いですが、とても面白い作品です。
なんとストロベリーナイトは戸田のボート場が出てきますよ〜
シリーズ化しており、私は全巻揃えています!
女刑事の姫川さんがとてもかっこいいです。
是非読んでみてください!

2020年9月25日金曜日

マイブーム

 
こんにちは、AAの永堀です。
 
最近過ごしやすい気温になってきましたね。
今回は私のマイブームについてお話させていただきます。
 
私のマイブームの一つ目はピアス探しをすることです。
最近はハンドメイドのアクセサリー屋さんも増えて、
さまざまな種類のピアス・イヤリングと出会えます。
私は大きめのピアスが好きで、この前も大きめのピアスを買ってしまいました。
今後もおしゃれな雑貨屋など様々なお店を見つけ自分好みのピアスを見つけたいです!
残念なことにまだファーストピアス中なので、つけれるようになるのは少し先なのですが…
 
二つ目は柔軟をすることです。
もともと体がすごく硬くて、開脚は90度くらいしか開かなかったのですが、
柔軟を始めて120度くらいまで開けるようになり、前屈も手のひらが床に楽に着くようになりました!
そういえば、体を柔らかくしたいならお酢を飲むといいと聞いたことがあるのですが
あれは本当なのでしょうか?
 
180度開脚ができて、上半身を床にベターっとできる人は本当にすごいなと
あこがれを抱きながら自分の硬さを実感します(泣)
180度開脚を目標に今後も続けていこうと思います。
 
今回は以上です。ありがとうございました。

2020年9月24日木曜日

調理学実習



 

こんにちは!AAの矢口です。

急に肌寒くなってきましたね。体調管理に気をつけて過ごしましょう!

 

 

タイトルにある通り、今回は「調理学実習」についてお話したいと思います。

 

私が所属している食物栄養学科は調理学実習という授業が必修になっています。

今年はオンライン授業になり大学での実習が出来なかったので、

家で調理学実習をしているところです。

つい先ほどもカニチャーハンを作ってから校舎に来ました(笑)

 

実習の調理はかなり本格的です。

炊飯器を使わず、鍋でお米を炊きます。

スープの素は使わず、鶏ガラから出汁をとります。

普段は班員と分担するのですが、家で一人でやるのはなかなか大変です…

 

そして大学生といえば、毎回レポートも書きます。

最近書いたのは五目飯を作った時の、干しシイタケの水戻しに関する考察です。

シイタケのうまみ成分である5´‐グアニル酸を効率よく蓄積させるのに

最適な水戻し温度、時間について考察しました。

これには高校でも習う酵素反応が深く関わってきます。

調理学は非常に複雑で、
物理・化学・生物すべての知識を総動員する必要があります。

身近な現象であるからこそ奥が深く、やりがいを感じています。

 

 

大学に入ると珍しい、面白い授業がたくさんあります。

是非調べてみてください!

干しシイタケの水戻しについては私なりの結論を出しているので、

興味を持って下さった方は話しかけてみてください(笑)

 

2020年9月23日水曜日

モチベーションが保てない人へ

こんにちは、AAの大木です。

今回は「モチベーションの保ち方」というテーマで書いていきたいと思います。

 

まずモチベーションが保てない人の特徴についてです。

1.目標設定が今の自分に合っていない

2.その行動をする理由が自分の中で明確になっていない

 

特に目標設定を間違えるとモチベーションが保てないことが多いです。

理想と現実のギャップを感じた際にかなりモチベーションが落ちます。

「こんなにやっているのに目標に届かなかった…」

といった具合です。

 

ですがここで考えなければいけないのは、

やるべきことをMaxやったとしてそもそも目標にたどり着けたのかということです。

立てた目標に対してやるべきことは適切だったのか。

自分の現在地から考えて目標設定は適切だったのか。

ここの設定を誤ると間違った方向に向かってしまいます。

要するに結果が出なかった原因は単に努力量不足ということだけでなく、

そもそもの努力の仕方が間違っていた可能性があります。

努力量を積むことも大切ですが、

どう努力するのかを考えることも同様に大切です。

もう一度自分の目標について考えてみましょう。

 

そしてモチベーションを保つために必要なのは、

大きな目標から逆算して小さな目標をいくつも立てることです。

大きな目標を持つことはとても大切ですが、

今の自分からして大きな目標であるがゆえに遠く感じてしまうというデメリットもあります。

手の届かなそうな目標はかえってモチベーション低下を引き起こすので、

小さな目標を立てましょう。

小さな目標を達成していけば結果的に大きな目標は達成できます。

モチベーションも保ちやすいのでぜひやってみてください。

 

以上で今日のブログを終わります。

悩み事がある人はAAで良ければ相談に乗るので、抱え込まないようにしましょう!

 

 

2020年9月22日火曜日

秋分の日


こんにちは!AAの吉原です。

ここ数日、だいぶ涼しくなって過ごしやすいですね♪

 

さて、今日は秋分の日ですね。

秋分の日は、「先祖を敬い、亡くなった人をしのぶ日」として制定されています。

お彼岸でお墓参りに行くご家庭もあると思います。

そしてお供え物の定番は「おはぎ」です。

今はスーパーで年中売っているイメージがありますが、

この秋分の日におはぎを食べることにはしっかりと意味があるのですね。

 

また、秋分の日は昼と夜の長さがほぼ同じであると言われているようです。

最近暗くなる時間が早くなったなぁと感じていましたが

これからますます暗くなるのが早くなるということですね(*_*)

 

というわけで、秋分の日について簡単に調べてみました。

いつも何気なく祝日だ〜と思っている日も

どんな日なのか調べてみると色々なことが知れて

面白いかもしれませんね♪

 

 

2020年9月21日月曜日

敬老の日

こんにちは、AAの田辺です。

この連休はいかがお過ごしでしょうか。

私は祝日など関係なく、昨日から大学の授業が始まりました。

オンライン授業はずっとパソコンと格闘するので、目が信じられないほど悪くなりました。

でも文句ばかり言っていてもしょうがないので頑張ろうと思います。

 

 

さて皆さん、今日は何の日でしょうか??

 

そうです、敬老の日です!

敬老の日は「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」

という趣旨があります。

敬老の日の由来は調べてみると、とても面白いので

休憩がてら見てみてください。

 

皆さんは、おじいちゃんやおばあちゃんに日頃の感謝を伝え、お祝いしたでしょうか。

私は毎年、祖母と一緒に食事をしていましたが、今年は難しそうです…

でも感謝を伝える事は電話でも出来ますね!

さっそく電話してみたいと思います。

 

恥ずかしいかもしれませんが、

皆さんも是非、日頃の感謝を伝えてみてくださいね!!

 

2020年9月20日日曜日

勉強のルーティーン(?)

こんにちはAAの伊藤です。

天気が7月に逆戻りしたような天気ですね。

もう少し晴れて涼しくなるといいなあと感じています。

 

さて、今回は勉強のルーティーンを書いてほしいと言われたのですが、

私のルーティーンはズバリ寝ることです。

 

寝ることで余計なことを考えずに済みますし、上手くいけば眠くなりません。

自分は授業前の休み時間も、テスト勉強前にも寝ていました。

 

ちなみに座って寝ると長時間寝ずに済みます。

皆さんも眠気を覚ますためだけでなく、その後の勉強をはかどらせるために

寝てみてはいかがでしょうか。

 

2020年9月19日土曜日

秋といったらサツマイモ

 
こんにちは、AAの岡橋です。
まだまだ暑い時間帯もありますが、
朝晩は涼しくなってきて秋を感じることが増えてきたような気がします。
秋といえば美味しい旬の食べ物がたくさんあるので、
食べることが大好きな私にとってとても幸せな季節です。
今日は私がこの季節になったら絶対に食べるものついて書きたいと思います。
 
芋、栗、南瓜、ナシにリンゴに秋刀魚…
わたしがこの季節の食べ物の中で好きなものは、ずばり、サツマイモです!
浅草では美味しいスイートポテトや大学芋が売っていたり、
川越ではおさつチップが名物になっていたりして
その他にもたくさんのおいしいサツマイモスイーツがありますよね。
私の中でこれらサツマイモスイーツをはるかに上回るサツマイモのおいしい食べ方は……
シンプルに焼き芋です。
一周回って、これが一番おいしいんです。香ばしくパリパリになった皮に、
ほくほくねっとりとしたあの食感……もうたまりませんね!
書きながら想像するだけで幸せな気持ちになります!今すぐ食べたい!
他のお菓子より(たぶん)ヘルシーで値段もそんなに高くなくて、
スーパーでも売っていていいことだらけなところも好きなポイントです。
ちなみに我が家ではオーブンで焼き芋を作ります。
低温でゆっっっくり時間をかけて火を通すとお店に売っているような美味しい焼き芋ができます。
たまにシナモンやバターをのせて食べても美味しいのでおやつにオススメです。
気になったらやってみてくださいね。

2020年9月18日金曜日

過去問はいつから始めてどう使うか

 
こんにちは!AAの大木です。
今回は自分自身の経験や後悔をもとに、
「過去問の活用」というテーマで話していきたいと思います。
 
結論から言うと、
過去問は早めに触れたほうがいいです。
特に私大を目指している人は早めに触れておいたほうがいいと思います。
理由は主に二つあります。
 
1つ目は「敵(志望校)を知らない限り本当の意味での対策は出来ないから」です。
各教科の基礎がぐらついている状態で行うのはオススメしませんが、
基礎がある程度固まってきたら実際に過去問を解いたうえで傾向を掴み、
対策を練りつつ勉強をしたほうが効率は良いと思います。
 
例えば志望校の中に数学で微分が必ず出題される大学があったとして、
その事実を早めに知っておけば前々から対策をすることができます。
その傾向を知らずに勉強を進めてしまうと対策が間に合わない可能性も出てきます。
 
つまり情報を早めに取っているか否かで差が出てきてしまうんです。
これは防ぎたいですよね。
ましてや過去問は多くの人が触れようと思えば触れることができるものなので、
触れていない人と触れている人の差は出やすいです。
そのため1度触れておくことをオススメしますが、
一遍に何年分も解くのはやめておきましょう。
最新のものは取っておいたり、
1,2年分解いて雰囲気を知るのでも全然ありだと思います。
とにかく1度触れてみましょう。
 
2つ目は「良い演習問題になるから」です。
インプットとアウトプットの黄金比は3:7と言われているように、
覚えたものを実際に使ってみるというのは定着を図るうえでとても重要です。
そのアウトプットの作業を過去問を用いて行うというのも手だと思います。
 
例えば、志望校ではないけど志望校と同じランクの大学の過去問を解いてみるのもアリですし
志望校だけど違う学部の過去問を解いてみるのもアリだと思います。
 
これは過去問を「対策」ではなく「演習材料」として使う方法です。
参考書を買ってアウトプットを行うのも全然いいと思いますが、
校舎には過去問がたくさん置いてあるのでもしよければ使ってみてください。
 
以上過去問の活用法でした。
早めに情報を掴んで対策を練っていきましょう!

2020年9月17日木曜日

最近観た映画の話

 
こんにちは、AAの加藤です!
 
だんだんと涼しくなり秋が近づいてきた感じがありますね。
今年の夏は浴衣を着て出かけられなかったのがとても心残りです、、、。
 
さて、今日は最近観た映画の話をしたいと思います!
コロナの影響で公開が延期されていた映画も映画館で鑑賞できるように
なってきてとても嬉しいです!
その中でも個人的に3月頃からずーっと楽しみにしていた映画を2本観てきました!
・欅坂46のドキュメンタリー映画「僕たちの嘘と真実」
・日向坂46のドキュメンタリー映画「3年目のデビュー」 です。
どちらも高校生の頃から好きで応援していたグループ、メンバーが出演する映画だったので
1人で鑑賞して1人で感動して号泣しました。
同年代の可愛い女の子たちが自分の夢や目標を持って、誰の力になれるように
一生懸命活動をする姿にとても心を打たれました、、、!
 
欅坂46のおすすめ曲は「二人セゾン」「制服と太陽」「エキセントリック」
日向坂46のおすすめ曲は「青春の馬」「イマニミテイロ」(けやき坂46時代の曲)
です。
どの曲もとっても素敵なので是非勉強のお供に聴いてみてください?

2020年9月16日水曜日

復習あるのみ


こんにちはAAの吉田です。

 

今日は横浜流星さんの誕生日らしいですね。イケメンですよね〜

来世は自分も彼みたいな顔に生まれ変われるように毎日良いことをしようと思います

 

そんなことはさておき今日は復習のコツについてお話したいと思います。

この時期の3年生ならどれほど復習が大切か分かってきてますよね。

日頃の復習を積み重ねてきた人は今の次期そうとう楽ができていると思ってます。

 

辛い思いをする人が増えて欲しくないので、今回は基本1,2年生向きに書きたいと思います。

 

日頃から復習と言っても何をどうやったらいいのかわからない人でも

最優先でしなければいけないのは模試の復習です。

模試では勉強していても復習不足で思い出せないという現象あると思います。

自分は模試のたびに英文法や単語の復習不足を痛感してました。

 

模試での英文法は割とまんべんなく出題されるので苦手範囲を見つけやすいです。

何をやったらいいか分かってない人には丁度いい教材なので模試の復習あるのみです!

 

それが終わったら教科書や参考書に立ち返って復習を行ってください!!

 

自分に合った復習法を見つけて欲しいので、困ったらやり方を一緒に考えましょう!

                                     

 

2020年9月15日火曜日

スランプからの脱出法

こんにちは、AAの井上です。

9月も半ばになり、過ごしやすい日が増えてきましたね。僕は秋が大好きなので、本当に嬉しい限りです。

 

今回は、スランプからの脱出法というテーマで書いていきたいと思います。

まずは僕のスランプ経験についてお伝えし、次にそれが発生した原因、最後に脱出法について書いていきます。

 

⑴僕のスランプ経験

まず、僕が経験した、受験勉強におけるスランプについて書いていきます。僕は大学受験を決めた高211月以降、高3の夏頃まで順調に成績が伸びていました。得意の数学は好調を維持し、苦手な古文や漢文は基礎が固まってきたことで大きく足を引っ張らなくなってきていました。しかし夏の終わりから秋にかけ、急に成績が停滞します。得意だったはずの数学の成績が大きく落ち、他の科目もそれほど伸びなくなってしまいました。

この時期は本当につらく、やめてしまいたいと思うことも多々ありました。しかし、受験を乗り越えた今となってはそれも良い思い出で、そこでやめなくてよかったと思っています。では次に、なぜスランプが発生するのか考えてきましょう。

 

⑵スランプが発生する原因

では、なぜスランプが発生するのか、僕の事例をもとに考えていきます。心理学で様々な結論が出されていますが、ここではあくまで私見を書いていくので、そこはご了承ください。

 

a)クリアすべき課題が難しくなるため

自分の中の課題をクリアできた時、人は成長を実感できるのだと、僕は考えています。そして物事を始めたとき、最初は次々と課題をクリアすることができます。例えば英語の勉強をする時、最初に学ぶ基本的な単語や文法の習得にはさほど時間がかからず、どんどん成長していきます。しかし、それを応用して文章を読む、読解問題を解く、記述問題を解くなど難易度が上がるにつれ、課題をクリアするのが難しくなっていきます。課題をクリアできなくなった時、成長を実感できなくなってしまいます。この停滞している感覚こそが、スランプとも言えるでしょう。

 

b)知識が急激に増えるため

皆さんは、ビギナーズラックという言葉を知っていますか。初心者がやってみたら何故か経験者よりも上手くいってしまうという現象で、賭け事などでよく発生します。しかし少し経験を積むと、大抵の場合そう上手くはいかなくなります。僕の場合、数学の様々な解放を学ぶ中で、これまで出来ていた問題を難しく考えすぎてしまった結果、一時的にほとんどの問題が解けなくなってしまうことがありました。

 

c)周囲も伸びている

これは相対評価の成績に関して言えることですが、努力しているのは自分だけではないということです。これまで伸びてきていたために多少の驕りが発生し、気を緩めてしまうことがあります。僕は数学や地理は得意だから大丈夫だろうと少し高を括っていた時期がありました。それが周囲に追い越されてしまった原因だったのかもしれません。

 

⑶スランプの脱出法

ここまでスランプが発生する要因について書いてきました。最後にスランプの脱出法ですが、僕は特効薬のようなものはないと思っています。スランプは頑張っている人に必ずといっていいほど訪れるものなので、決して悪いものではありません。重要なのはスランプをどのように捉えるかということで、そこでやめてしまうか、苦しくても愚直にやり続けるか、この違いが今後を左右すると思います。スランプが来てもポジティブになれとは言いません。泣いても、弱音を吐いてでも、続けることが最大の解決策だと思います。一度離れても大丈夫です。とにかくやめないこと、これこそが大事なのではないかと思います。そしてつまずいた時は、自分のやり方を修正するチャンスでもあります。周りに相談し、自分を客観視することも大事なのではないでしょうか。

 

以上、長々とスランプの脱出法について書いてきましたが、いかがでしたでしょうか。マナビス生の皆さんにスランプが訪れた時、僕らAAはどんな悩みでも聞くので、何でも話してくださいね!

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

2020年9月14日月曜日

シルバーウィークの予定

 

こんにちは!AAの岡村です。

今回のテーマはシルバーウィークの予定ということで、

個人的ではありますが私の予定を書きたいと思います。

シルバーウィークは月・火とキャンプに行きます。

現在子供たちとキャンプを行うボランティア団体に所属していて、

シルバーウィークの期間にキャンプを行うということで

参加してきます!

テントを張り、薪を割り、1からご飯を作ったりしています。

子供たちはとてもアクティブで大学生はついていくのに必死です()

 

大学生になると時間に余裕もできて

様々な活動に参加できると思います。

是非皆さんも大学生になったらボランティア活動などに

参加してみてください。

とっても楽しいですよ!
 

2020年9月13日日曜日

コロナが収まったら行きたいところ

こんにちは、AAの萩原です。

今日のブログテーマは「行ってみたいところ場所」ということで、

いくつか皆さんに紹介したいと思います。

自分はもともと旅行にあまり良くタイプでは無いので

皆さんも行ったことがある場所を挙げているかもしれませんが

興味があったら読んでみてください。

 

一つ目は、トルコのカッパドキアです。

気球に乗れるらしいのですが、

最近テレビで見て、とても感動したので死ぬまでには行きたいです。

 

二つ目は、エベレストです。

皆さんご存知世界一高い山です。

これも最近テレビで見たのですが、山頂は2畳ほどの広さらしいです。

 

三つ目は、マチュピチュです。

これは今調べていて行きたくなりました。

強力なパワースポットらしいです!

 

コロナの影響で海外に行くことは当分厳しそうですが、

皆さんが大学生のうちにはきっと収束していると思うので、

思う存分キャンパスライフを楽しむためにも

今のうちに死ぬ気で勉強しておきましょう!!!

 

 

 

2020年9月12日土曜日

ハマっていること


 


こんにちは、AAの馬場です!

夏休みももうすぐ終わってしまいます。

自分のやりたいことがあまりできなかったので、切実にやり直したいです(笑)

 

今回は趣味の話ということで、趣味といえるかどうかなんですけど、、、

お笑い芸人の『ぺこぱ』にどはまりしました。芸人にはまったことが今までになかったので、自分でもびっくりしています。

 

好きになったきっかけは、YouTubeで相方の松陰寺さんのメイク動画を見たことでした。

普通のメイク動画を見漁っていたのですが、おすすめ動画で出てきたので何気なく見てみたら、完全に沼にはまってしまいましたね、、、。

 

毎日動画を夜にあげてくれるのですが、ノー編集の超ゆるゆる動画です。

他の芸人さんとはちゃんと編集をしてアップロードすることがほとんどなのですが、ぺこぱはiPhoneで撮った動画をそのままあげています。でも、そこがいいんです。本当に癒されます。

 

私のおすすめ動画は、『設定ゆるゆるインタビュー』です。(題名ちょっと違うかもです)

これは好きすぎて30回以上見ました。シュウペイがドイツから来たプロサッカー選手役で、

松陰寺さんがそれをインタビューするというコントなのですが、最初から最後で意味が分からなさ過ぎて面白いです。(笑)

 

今年のМ−1にも出るみたいなので、ぜひ応援しに行きたいです!!

動画は大体1,2分程度のものなので息抜きに見てみてはどうでしょう(^^)/

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!
 

2020年9月11日金曜日

高校時代の後悔


こんにちは、AAの井上です。

 
みなさんは、これまでの人生で「こうしておけばよかった」「あんなことするんじゃなかった」
と思ったことはありますか?
僕は数え切れないくらいあります。
今回はその中で、高校時代の部活における後悔について書いていきたいと思います。
まだ部活を続けている方に是非読んでいただきたいです。
 
 
僕は高校時代、サッカー部に所属していました。
当時の僕は、自分なりに一生懸命部活に取り組み、チームに貢献しようと頑張っていました。
しかし自分の実力は全く向上せず、結局大会に出場することはおろか、
ベンチ入りすらも果たすことができず、引退を迎えました。
このことは、今でも後悔として残っています。
どうしてこうなってしまったのか、自分なりに考察したのでまとめてみたいと思います。

 ①一生懸命やっている自分に酔っていた
おそらく、これが最大の要因だと思います。
僕は周りよりも一生懸命サッカーに取り組んでいるという点で意味のない自信を持っていました。
その結果、練習や努力は何のためにするのかということを見失い、
一生懸命やることそのものが目的になってしまっていました。
これは要するに成長するためにするべきことを何も考えていない思考停止状態だったと言うことができます。
 
②自分の弱さから逃げ続けていた
僕にはロングキックが飛ばない、トラップミスが多いなど改善しなければならない点がたくさんありました。
しかし、それに対して改善するための努力をこれといってすることはなく、
自分にできることばかり行っていました。
それはその場しのぎの行動でしかなく、成長するための行動とはなっていませんでした。
もっと他の人に話を聞き、自分の課題に対して真摯に取り組むべきだったと思います。
 
③試合に出られない自分に納得してしまった
実力がない僕は、やがて試合に出場することを半ば諦め、声かけや分析など、
チームのために働くことを選ぶようになりました。
チームの中に自分の価値をなんとかして見つけようとした結果、そこに行き着いたのだと思います。当時はこれでいいんだと自分に言い聞かせていました。
しかし今となっては勝負から逃げた自分が腹立たしい気持ちでいっぱいです。
もっと自分を伸ばすことに力を入れるべきだったと強く後悔しています。
 
 
ということで、僕の部活の失敗談を述べてきたのですが、いかがでしたでしょうか。
みなさんには部活で完全燃焼し、後悔なく高校生活を終えてほしいと思います。
僕みたいにならないよう、何か一つでも学んでいただけたら幸いです。
 
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

2020年9月10日木曜日

眠気を覚ますには…



 
こんにちは、AAの大木です。
皆さんは学校が忙しい中、
日々マナビスに来て受講をしているので疲れがたまって眠い時もあるかと思います。
勉強中に眠くなった時などに使えるのではないかということで、
本日は「眠気を覚ます方法」について話していきたいと思います!
 
まず前提としてですが、
僕は夜遅くまで(夜12時を超えるぐらい)起きて勉強するというのは推奨しません。
内容が頭に残りづらいなどの議論もありますが、
僕の考えとして受験生が夜遅くまで勉強しないほうが最大の理由は、
受験本番は夜に行われない」ことだと思います。
夜寝ていない人は結局日中に眠くなる・寝ることがほとんどだと思いますが、
そのサイクルになると試験を受けている最中は眠くなるということになります。
つまり本番で力が100%発揮できません。夜更かしをしただけなのに…。
これは勿体なさ過ぎるので出来るだけ朝型になれるようにしましょう!
 
前置きが長くなりましたが、
夜しっかり寝ているけど日中眠くなってしまう人に対して対処法を紹介していきたいと思います!
 
と言っても一つしかありません!
眠い時は寝る
これに尽きます。
いきなり突拍子もないことを言うと思われたかもしれませんが、
実際これが一番効果的です。 
なにも1時間寝ると言っているのではなく、
15〜30分ほど寝るといいと思います。
基本的に眠い中で勉強していてもやった感は感じられるかもしれませんが、
実際頭に残っているかはわかりません。
恐らくあまり残っていないことが大半だと思います。
 
そういう時は寝ましょう。
AAも受験期眠い時は寝ていたという人が多かったです。
頭がいい感じにスッキリしますし、集中力も取り戻せるのでぜひやってみましょう!

2020年9月9日水曜日

息抜きの仕方


こんにちは。AAの永堀です!

 

今回のテーマは「息抜きの仕方」についてです。

皆さんは勉強の息抜きに何をしていますか?

息抜きせずにずっと勉強をしていると、集中力がつづかなくなってしまい、学習効率がわるくなってしまいます。

 

私は、学校にいる時は友人と話したり遊んだり、コンビニにいっていました。

友人と話していると楽しくて、つい時間を忘れてしまいますが、長く息抜きすると勉強を再開するのが面倒になってしまうので、時間を決めて息抜きをしましょう!!

 

一人で勉強しているときは、ストレッチや軽い運動をしたり、音楽を聴いていました。

お昼寝もリフレッシュするのに効果があるといいますが、私の場合、寝るとなかなか起きないので、起こしてもらう人がいるときにしか寝ることができませんでした…

勉強をしていると首や肩が凝ってしまうため、ストレッチをすることはおススメです!

 

受験生になると、息抜きの時も勉強のことを考えてしまい、十分な息抜きができない人もいると思います。好きなアーティストの音楽を聴いたり、友人とお話ししたり、自分なりの息抜きの方法を見つけて、自分の時間を大切にしながら、勉強も頑張りましょう!!


                                 

 


 

2020年9月7日月曜日

英語確認テスト 結果発表

こんにちは!AAの岡橋です。今回は8月の終わりから9月の初めに行った英語の確認テストのランキングを発表します!
 
自分の生徒番号はありましたか?ここに掲出されていない人もいますが、皆さんとても頑張っていて接戦でした。このテストは短時間で自分の苦手が分かるので、これからも利用してみてください!おつかれさまでした!
 

 

2020年9月6日日曜日

ラッキーな出来事


こんにちは!AAの徳増です。

 

この前初めて大学の友達と会うことができました。SNSで知り合ったのですが、話が合い実際に会おうということになりわざわざ神奈川から埼玉に来てくれました!

その子曰く、「埼玉に来たい。」とのこと。埼玉県民にはあんまりわからない感覚ですね笑

私からしたら神奈川行きたいと思ってしまいます、、

後期もオンラインになってしまっているのでまだ他の友達には会えそうにないです。

 

さて、今日はラッキーだった話ですが、

この前私の母親が職場でぎっくり腰になってしまったのですが、仕事場までコルセットや薬を届けに行ったときにお小遣いがもらえたことです(笑)

それプラス最近家事をやってくれてるからと言ってさらにもらえました。

臨時収入が多くて単純に嬉しいです笑

すぐに友達と会う予定があったので使ってしまいましたが、、

御金遣いが最近荒くなってしまっているので大切にしながらお金使いたいと思います。

今は使う機会が少ないですが皆さん衝動買いは気をつけてくださいね、、

破産しないように、、

 

今月も頑張っていきましょう!

 

2020年9月5日土曜日

睡眠について

こんにちは、AAの加藤です!
 
最近急な雷雨が多すぎて2度も雨に降られたのでしっかり天気予報を見て行動しようと
反省しました、、、。
 
さて、今日は睡眠をテーマに話していきます!
最近月例面談をしていても眠くて勉強に集中できない、朝なかなか起きられない、など
毎日の生活の中で睡眠に関して悩みを抱えている人が多いように感じます。
 
睡眠は時間も大切ですがそれ以上に質が重要です!
睡眠の質を向上させるために
・就寝3時間前に食事を済ませる
・就寝前に温かい飲み物を飲む
・リラックスできる音楽を聴く
・日中太陽の光を浴びる
・寝る前にスマホを見すぎない
などを意識してみましょう!
一時期睡眠の質が悪すぎてしょっちゅう金縛りにあい悩まされていましたが、
上に挙げたことを意識するだけでかなり改善されたので
睡眠に関して悩みがある人はもう一度自分の普段の生活を見直してみてください!
 
また、勉強中に眠くて集中できないときは思い切って寝るのが一番だと思います!
と言っても時間を決めずに寝てしまうことは良くないので、
15分〜30分で済ませるのがベストです!
ヨーロッパで「シエスタ」と呼ばれる昼寝の時間が学校や仕事場で設けられているように、
昼寝は作業効率を上げる一つの方法です!
昼寝=サボりと思わずに眠い時はしっかりと起きる気持ちを持って寝てみましょう〜

皇居に行ってきました!

 

こんにちは、AAの馬場です!

9月に入って、やっと暑さが和らいできましたね、、、。

 

さて、今回は夏休みの思い出ということで、友達とごはんを食べに行ったついでに初めて皇居に行ってきました!

 

平日だったのもあって、全く人がいなくてとてもリラックスできる時間を過ごしました。

とても広い芝生があるのですが、テンションが上がってしまって寝転んでしまいました(笑)

 

かなり穴場だと思うので気分転換に行ってみてはどうでしょう!涼めますよ!

以上夏休みの思い出報告でした。

 

2020年9月1日火曜日

9月受講数ランキング!


こんにちは、AAの伊藤です。
ついに9月になりましたね。
まだまだ残暑で気温は30℃を超えるでしょうが、頑張っていきましょう。
さて、こちらが月間の受講数ランキングです。
短い夏休みだったと思いますが、かなりの受講をしてくれました。
今月は少し受講数が下がるかもしれませんが、引き続き志望校合格に向けて
受講を進めていきましょう!