2021年9月30日木曜日

野球にハマりました!

こんにちは!最近寝る際に、布団を一枚増やそうかなといつも迷いながら結局熟睡できてしまうAAの櫻井です!
最近、肌寒い日が続きますがみなさまいかがお過ごしでしょうか?
 
今回は私が最近ハマり始めたものについてご紹介したいと思います!
それは、ずばり野球です!実は最近に始まった話ではなく、高校時代に体育の授業で野球をやったのがきっかけで、じわじわとハマっていきました!基本的に球技全般大好きなのですが、野球はなぜか避けてきていました。もっと早く野球の楽しさについて知りたかった人生でした(笑)
 
キャッチボールが一番楽しい遊びだと思うのですが、誰か共感してくれる人いませんか??(笑)
 
オリンピックも野球は大いに盛り上がりましたね!テレビの前に釘付けでした!!
 
プロ野球も最近ちょくちょく見始めていますが、まだどこを応援するか決め兼ねているので、野球好きの方色々教えて下さい!!

2021年9月29日水曜日

大学でオススメの授業

こんにちは、AAの永堀です。
夏休みが終わり後期の授業が始まりました!
夏休みが恋しい…;;
長い夏休みだったので、友人に会えるという点では嬉しいです。
 
今回のテーマは大学でオススメの授業についてです。
楽しかった授業は「製作実験」、オススメの授業は「TOEIC�」です
 
製作実験はArduinoを用いた電子工作をする授業です。
基本的なプログラミングを用いて実際に音を出したり、LEDを周期的に光らせたりします。
実際動作しているところが目に見えてとても面白かったです。
後半の授業では班員と協力して、一つの製作物を作ります。
お互いを通信させるため様々な工夫をして作り上げました。
授業外での作業が多く大変でしたが、やりがいを感じる授業でした。
 
TOEIC�の授業はTOEIC対策をする授業なのですが、リスニング、リーディングなどの演習をします。
リスニング対策は今まで重点的にやっていなかったので授業は少し難しかったですが、点数は大幅に上がりました!!!
もともと英語は苦手でしたが、オンライン授業だったこともあり質問もしやすかったです。
TOEIC�の授業もありますがまだ取っていませんが、今後取っていけたらいいなと考えています。
 
今後は専門性の高い授業を受けていくので、機会があるときにまたブログに書けたらいいなと思います!
 

2021年9月28日火曜日

最近の出来事

こんにちは!AAの永堀です。
先日ついにフリマアプリを使ってみました!
友人に教えてもらいながら、もう買えないライブグッズを手に入れました
連絡や発送についてなど、色々難しかったですが、欲しかったものが買えたので満足です:-)
 
最近、自分の好きな作品が6周年でした!
単独ライブ決定、アルバム発売&ジャケ写公開、ストーリーの配信など発表がたくさん多くてパンクしそうになりました!!
自分はその作品に中学3年生の時に出会ってずっと応援しています。
 
高校受験の時はイベントには参加できませんでしたが、CD発売の情報が本当にうれしくて…
「受験が終わればイベントに参加できる…ライブに行ける…」とモチベ—ジョンを保っていました!
今、大学生になって趣味を思う存分楽しんでいます!!!!
モチベーションは人それぞれですが、「大学生になる」という楽しみもあることを覚えていてもらえると嬉しいです!
 

2021年9月27日月曜日

大学生になって変わったこと

 

こんにちは、今日が夏休み最終日。例年の、泣きながら歯を食いしばって課題を終わらせる夏休み最終日とは違う過ごし方をしていて時の流れをしみじみ感じている系AAの篠です。

がむしゃらに野球をやって遊びほうけて最後に後悔する学生生活が少し恋しいです。

 

今日のテーマは大学生になって変わったことということでそれについて考えてみたのですが、大学生は自主自立の重要性が格段にあがることが一番の変化かなと思います。

具体的に話していくと、大学の時間割りは高校と違って自分で立てます。そのため人によっては午後から学校に行く日や、平日なのに学校に行かない日などもでてきます。そうすると単純に考えて暇な時間が増えます。その時間をどう使うかによって生活の質が大きく変わります。

自分は学生時代毎日学校に行き授業を受け夜まで部活をするという習慣が部活に所属して以来、半強制的に確立させられていました。寝坊して遅れたりすると監督怖いし、、、

 

しかし、大学ではそのように叱ってくれる監督はいません。授業を休んだら自分のために補習をしてくれる先生もいません。

落単で卒業資格を失うなどすべて自分の責任として降りかかってきます。

 

逆に、自由が増えどんどん自分のやりたいことをするチャンスを得ることができます。ちなみに僕は高校生時代10時就寝4時起床生活を貫いていたのですが、大学生になってから全然朝起きれなくて、「あの頃の俺はどこに行ったんだ」と悲しい気持ちになります。人間の体は怖いです。怠けられる環境が整うと簡単に怠けます。

 

皆さんも大学生になった時の練習だと思って学習の計画を自主的に立てそれを守る習慣を付けてみてください。自主自立輝け西高生。

 

今日のブログは以上です。

2021年9月26日日曜日

大学の規模

こんにちは、AAの岡橋です。
最近食欲が旺盛すぎて困っています。お米美味しい!
こんなこと書いていたらお腹が空いてきました。
 
今回は北里大学の規模について書いていきたいと思います。
規模っていうと、大学の土地の大きさだったり人数だったり色々ありますが
今回は土地のことを言ってもあまり皆さんの役には立たないと思うのでどんな学部があるのかについて紹介していきたいと思います。
 
北里大学は今度千円札の顔となる北里柴三郎の北里研究所50周年を記念して創立された、
理系の総合大学です。
7学部15学科に分かれており、選考に分かれている学部学科もあります。
北里大学公式HPにて詳しい紹介がされているので名前を見て気になったら覗いてみてください♪
理学部→物理学科・化学科・生物科学科
 
獣医学部→獣医学科・動物資源学科・生物環境科学科
 
海洋生命科学部→海洋生命科学科
 
薬学部→薬学科・生命創薬科学科
 
医学部→医学科
 
看護学部→看護学科
 
医療衛生学部→保健衛生学科・医療検査学科・医療工学科(臨床工学専攻・新療法左遷技術科学専攻)・リハビリテーション学科(理学療法学専攻・作業療法学専攻・言語聴覚療法学専攻・視覚機能療法学専攻)
 
たくさんありますね!
私自身、調べてはじめてこれだけ理系の分野がそろっていることを知りました。
ここまで網羅している大学、そうそうないのでは?
理系に進みたいけど何やりたいか分からない…
という人はどんな学部があるか見てみるだけも面白いかもしれません!
 
 

2021年9月25日土曜日

埼玉県の話

こんにちは!埼玉県をこよなく愛しているAAの小川です。

 

皆さんの多くは埼玉県民だと思います。私も埼玉県さいたま市で育ち、生粋の埼玉県民です。それなのに、「ださいたま」と呼ばれ、笑われ、バカにされるのはおかしいと思います。実際、大学でも東京都民や神奈川県民にバカにされています。()

 

しかし、そんな埼玉県にも多くの魅力が存在します!私が3つ紹介します。

 

1 住みやすい!

東京とのアクセスの良さは申し分なく、新幹線も千葉県とは違って、走っているので、仙台や新潟、長野などに簡単に行くことができます。また、災害などが起きにくく、被害が少ないのも埼玉県の特徴です。

 

2 スポーツ県!

ご存知の通り、埼玉県には多くのプロスポーツチームが存在します。サッカーは浦和レッズ、大宮アルディージャ、野球は埼玉西武ライオンズなどのビッグクラブが多数あり、埼玉県を盛り上げています。

 

3 美味しいものが多い!

埼玉県はグルメというイメージを他県では持たれていないようですが、美味しいものが多くあります。武蔵野うどんや秩父の味噌ポテト、浦和のうなぎや東松山の焼き鳥丼などがあり、深谷ネギや狭山茶、草加せんべいなどの特産品も多くあります。

 

いかがでしたでしょうか。このように見てみると、埼玉県にも多くの魅力があり、バカにされるべき都道府県ではないですよね!皆さんも是非埼玉県に誇りをもっていきましょう!

 

2021年9月24日金曜日

びっくりしたこと

 
こんにちは、AAの馬場です。長かった夏休みもついに終わってしまいました、、、。
あっという間です。
 
さて、今回は最近驚いたことということで、何を書こうかかなり迷ったのですが、、、
 
ここ最近の一番の驚きは、マナビスのシフトに一か月入っていなかったことです。
3年間続けてきて、ここまで長期間入らなかったのは初めてだったので、一カ月ぶりのシフトは緊張しました(笑)
 
でも、久しぶりに入って一カ月ぶりに皆の顔を見て嬉しかったので、忙しくてもちょこちょこ入ろうと思います(;^_^A
 
 
また久しぶりのタイミングが合ったら、久しぶりですね〜〜って言ってくれると嬉しいです(笑)
 
今日のブログは以上です。

2021年9月23日木曜日

秋分の日

 
こんにちは!AAの早川です。
とうとう後期の授業が始まりました!
後期は、前期の地獄の学期末を繰り返さないように頑張ります(泣)
 
さて、今日は何の日でしょうか!
そう、「秋分の日」です!
この祝日は、「亡くなった人々をしのぶ」ことを趣旨としているらしいですね。
また、昼と夜の長さが等しくなる日でもあるみたいです。
私自身、祝日に関する知識が全然ないので調べてみて勉強になりました!
 
ここからは、秋分の日にちなんで秋についてお話しようと思います。
私は秋がとっても大好きです!
めちゃめちゃいい季節だと思いませんか?
過ごしやすいですし、紅葉や金木犀の香りも素敵ですよね!
皆さんの中にも秋が一番好きだという方、多いんじゃないでしょうか?
すごく短い季節なので(体感)、今のうちに満喫しましょう!(笑)
 
 

2021年9月22日水曜日

待っていました食欲の秋

 

こんにちは、AAの田辺です。

今日はフリーテーマということで、「食欲の秋」についてお話ししようかなと思います!

 

1年中食べ物のことを考えて過ごしている私ですが、

特に秋は美味しいものがたくさんあってダイエットなんて言っていられませんね…

 

秋の食べ物といえば、皆さんは何が思い浮かびますか??

新米、さつまいも、栗、きのこ、無花果、りんご、ぶどう…

(岡橋さんに聞いたら、新米が一番に出てきたので採用しました。
   新米が最初に出てくるなんて素敵ですね^^

 

私は今まで、栗があまり好きではなく、モンブランもあまり食べなかったのですが、

表参道にある「宇治園」のモンブランを食べた時に美味しすぎて衝撃を受け、

そこからモンブランにハマっています。

美味しいモンブランを知っていたら是非教えて下さい!

 

さつまいもは、毎年スイートポテトを作っているのですが、

半分に切ってオーブントースターで焼いてバニラアイスを載せるレシピがバズっていたので、
今年は簡易バージョンに挑戦しようと思っています。

 

無花果はもともと好きなのですが、
インスタでおしゃれ女子がよくカプレーゼにしているのでやってみたいです。

 

食べものの話をしていたらお腹がすいてきたので、この辺で終わります。

私の雑談にお付き合いいただきありがとうございました!

たくさん食べて元気に過ごしましょう!!

2021年9月21日火曜日

大学でオススメの授業

こんにちは、AAの高田です!

 

先日私はアジア男子バレーボール選手権を観戦してきました(^^)

コートにめちゃめちゃ近い席が当たったので

試合を間近で見ることができました、、、

初めて生で試合を見たのですが迫力が凄くて観ていてとても面白かったです!!

 

 

さて、今回のテーマは『大学でオススメの授業』ということで

私が通っているお茶の水女子大学の授業の中でオススメの授業をお教えします(^^)

 

わたしがオススメする授業はずばり、『植物系統学臨海実習』です!

 

これは私の所属する生物学科の選択必修の授業で

毎年1年生の前期に取る人が多い授業です。

名前に「臨海」とついているように皆で海の近くの宿泊施設に泊まって

実際に海の近くで改装や植物を採取して実験を行うんです!

授業を受けながらプチ旅行が出来るなんてとってもいいですよね~~

 

残念ながら私たちはこんなご時世で

海の近くに泊まって実験することは出来ませんでした、、、

私たちは学校で実験したのですがそれでもとっても楽しい授業だったので

お茶大の生物学科に入学したらぜひぜひ履修してみてほしいです(^.^)

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

2021年9月20日月曜日

敬老の日

 

こんにちは!先日の誕生日AA篠くんに

パンツ専門店のパンツをもらったAAの小島です。

篠くんありがとう!

 

 

今日のテーマは敬老の日ということなのですが、皆さんは毎年何かしていますか?

僕は今まであまり気にしたことがなかったので調べてみました。

敬老の日の由来は兵庫県にある村で『老人を大切にし、年よりの知恵を借りてより良い村づくりをする』との名目でできた敬老会が由来とのことです。

農閑期に当たる9月の中旬、戦争に子供を送った親世代も多い55歳以上の人を対象に始まった催しです

村でできた小さなものが国の祝日になるなんてすごいですね(笑)

 

おじいちゃんたちの昔の話を聞いていると今じゃ考えれないようなことが多々あって、そんな時代を実際に生きてきたからこそ尊敬するべきだし、されるべきだと思います。

 

僕のおじいちゃん達は皆元気でいつも優しくしてくれるのですが、ずっと続くわけではないのでこれを期に日頃の感謝を伝えるのも良いと思いました。

この先何度も感謝を伝える機会があるとは限らないので皆さんも何かしらで感謝を伝えて見てください!!

2021年9月18日土曜日

勉強の仕方

こんにちは、AAの伊藤です。

この間諸事情で東京駅に行ったら無料でPCRを受けさせてくれました。

案外簡単にやれたのでびっくりです。

 

さて、今日のテーマは勉強のやり方の話です。

巷(というよりネット)を見ればいっぱい勉強のやり方は載っていますので

それ見てください、以上!

…それではブログの意味がないので、私なりの見解を書いていきます。

 

今、私は司法試験などを目指してとある予備校の講座

(マナビスみたいにPCで受講するもの)

を受けていて、そこで言われたことでもあるのですが、アウトプット重視のやり方が

効率が良いということです。

司法試験は数学に似ているともいわれるので数学を例にとって話します。

まず、初めて授業を受けただけで問題を解ける人はいませんし、恐らく理解度も3

あるかだと思います。

ここで解けるまで教科書を完璧に理解しようとする人もいると思うのですが、社会のような暗記科目はとにかく、数学は理解したところで解けるようにはなりません。

そこでアウトプット(問題演習)をしていきます。

アウトプットする→間違えたり、覚えてなかったりした部分の再インプット

これを繰り返します。

ぶっちゃけ、インプットは解説を理解できるぐらいにできていれば問題ないです。

何度もやっているうちに問題を完全に解けるようになってくるので、そこでもう一段上の問題を解くようにすれば徐々に成績は向上するはずです。

ここで、解く問題は全分野をバランスよく同じレベルで含む問題集にする必要があります。

マナビスの教材はその点丁度いいですし、数学なら青チャートなどでも代用できると思います。

 

この話どこかで聞いたことないですか?

そう、マナビスで言っている事にも似ていますね!

マナビス的にも、受講した後に復習してねと言っていますが、その復習として問題演習を

理解できるまで繰り返ししてくださいというだけの話です。

(マナビスの受講はインプットとアウトプットを兼ねているので特殊ですが)

そういう意味で受講するだけでなく、復習として問題演習をしましょうというのが

最近の私の持論になります。

この記事は時間があまりない三年生向けではあまりないかもしれませんが、受験生でも

このことを踏まえた学習をしてみてほしいです。

 

2021年9月17日金曜日

高校での思い出

こんにちは、村山です!

 

今回は高校の思い出について話したいと思います。

高校では、文化祭や球技大会、臨海学校などいろいろな行事がありました。その中でも高2の時に行った修学旅行がすごく印象に残っています。

私の高校の修学旅行は、毎年沖縄だったのですが、私の代は長崎でした。

最初は沖縄がよかったなぁ、、、と思うこともありましたが、長崎もすごく素敵な場所でとても楽しかったです。

 

長崎では、自由行動があり、グラバー園や出島、ハウステンボスなどに行きました。ハウステンボスは夜に行ったため、イルミネーションがすごくきれいでした!

また、おいしいご飯もたくさんありました。特に、中華街で食べた角煮まんがとっても美味しかったです!!

 

今度は沖縄に行ってみたいです!

 

2021年9月16日木曜日

詩は面白い!

皆さんこんにちは。AAの内藤です!

今回は詩についてお話ししようと思います。

 

「詩」と聞くと共通テスト模試の記憶が蘇る…!!嫌だ!!

という人もいるかもしれません。

今は一旦忘れてください!(笑)

詩は、国語の問題には向いていないと私は思います。

受け取った人の数だけ解釈があって良い文学ですから。

「この時作者の子どもが亡くなったばかりだから…」とか、「このオノマトペは別の詩人の影響を受けていて…」とか、難しいことは抜きにして、「ほお!なんか良い!」「むう…よくわかんない」くらいの感じ方で良いのです。

(それでも試験に出てしまったら解かなきゃいけないので頑張りましょう…)

 

まずは詩に親しみを持って触れてみることが肝要。

私のおすすめを紹介します。

 

・中原中也「一つのメルヘン」

この詩は、中也の友人で評論家である小林秀雄が絶賛した詩の一つです。

 

秋の夜は、はるかの彼方に、

小石ばかりの、河原があって、

それに陽は、さらさらと

さらさらと射しているのでありました。

 

これは第一連の抜粋です。

陽がさらさらと射している、というのが秀逸な表現だと思いませんか?

中也の詩はネット上で無料で読めるので、続きが気になる人はぜひ調べてみてください。

さらになぜ「一つのメルヘン」という題をつけたのかも考えてみましょう。

これについては小林秀雄も「中原中也の思い出」の中で自分の解釈を述べています。

 

他にも勧めたい詩はたくさんあるのですが、今回はこの辺で!

詩に興味が湧いた人は是非詩集を一冊買ってみてください!!

 

2021年9月15日水曜日

共テと志望校対策の勉強比率

こんにちは!最近暇すぎて、スーパー巡りが趣味の篠です。
深夜の総菜の5割引ラベル、わくわくします。
 
今日のテーマは共テと志望校の勉強比率ということで、僕の体験談をお話ししたいと思います(あまり参考にならないかもしれない)。とはいいつつ、僕が第一志望で目指していた埼玉大学は1400点満点中900点が共通テストで決まるのでほぼ共通テストに全力を注いでいました。
その比率、9:1くらい(笑)
ある程度インプットの終わった10月、11月頃からは共通テストのための講座や予想問題ばかりをやっていました。
そのため、私立の赤本は共通テスト後から受験日までの30日程度で解きまくりました。しかし、いくら一か月頑張ったからといって年明け前からそれらの私立を目指していた受験生に追い付けるわけもなく結果はあまりよくなかったです。
しかし、それらの私立も共通テスト利用受験では合格することが出来たりもしました。
共通テストの勉強頑張っていてよかったと思いました。
 
これらのことから、あくまでも僕の考えですが、やるなら徹底的に勉強すべきだなと思います。短期間に詰め込んでもあまり効果は実感できないかなと思います。
皆さんも自分で決めたことを最後まで徹底的にやりこんでみてください!

2021年9月14日火曜日

苦手科目の対処法

こんにちは!先日人生で初めて高い服を買ったのですが怖くて着られないAAの小島です。

 

 

 今回は苦手科目の対処法ということで、僕が実際にやっていた苦手科目の勉強法について話そうと思います。

僕の当時の苦手科目は英語でした。なので勉強時間の配分で英語の比重を大きくしようとしたのですが、飽きて違う教科をやりだしたり、睡魔に負けてしまったりして全く上手くいきませんでした。

ここからは自分に英語を好きになったと錯覚させるために朝起きたら何より先に単語帳を開いて英語を見て、寝る直前に単語と音読をするようにしていました。

 

 

おかげで英語は好きにはなれなかったのですが、成績は上がりました。

一日を苦手科目で始めて苦手科目で終わるようにするのは気分的には最悪ですが、苦手科目の対処法としてはおススメなので是非やってみてください

こんにちは!先日人生で初めて高い服を買ったのですが怖くて着られないAAの小島です。

 

 

 今回は苦手科目の対処法ということで、僕が実際にやっていた苦手科目の勉強法について話そうと思います。

僕の当時の苦手科目は英語でした。なので勉強時間の配分で英語の比重を大きくしようとしたのですが、飽きて違う教科をやりだしたり、睡魔に負けてしまったりして全く上手くいきませんでした。

ここからは自分に英語を好きになったと錯覚させるために朝起きたら何より先に単語帳を開いて英語を見て、寝る直前に単語と音読をするようにしていました。

 

 

おかげで英語は好きにはなれなかったのですが、成績は上がりました。

一日を苦手科目で始めて苦手科目で終わるようにするのは気分的には最悪ですが、苦手科目の対処法としてはおススメなので是非やってみてください

 

2021年9月13日月曜日

継続していること

                                               


こんにちは。AAの小川です。

 

私は早寝早起きには自信があります。高校時代から継続しているのですが、早寝早起きは身体にとても良い影響を与えてくれます。

 

まず、早寝早起きをすることによってもたらす大きな影響として、気持ちが良いということです。確かに起きる時というのは起きることが憂鬱で、嫌な気持ちになるというのも分かります。しかし、その一瞬を頑張ることで、ベランダに出て、太陽の光を浴び、風に当たることは、このうえない幸せです。

 

そして、早寝早起きをすることによって、生活リズムが整い、体調も非常に良くなり、快調に過ごすことができます。早く起きると、一日を効率よく過ごすことができ、多くの時間を確保できるので、ほんとうによいことだと思います。

 

高校の時は朝練の影響もあり、5時半に起き、朝練をして、学校の授業を受け、放課後練して、マナビスに来るというのが、私の毎日のルーティーンでした。また、早寝するためにマナビスから帰宅した後は夕食、入浴、睡眠という流れを確立していました。我ながら非常に健康的な生活だったなと感心しています。(笑)

 

受験生にとって、早寝早起きはかなり大切になってくると思うので、皆さんも是非、早寝早起きを実践しましょう!

 

 

2021年9月12日日曜日

最近知って驚いたこと

こんにちは!

ワクチンの副作用の腕の痛みに苦しんでいるAAの高田です。

腕が上がらないほど痛くなる、、、そんなわけ無いだろうな〜とゆるーく思っていたのですが

本当に腕が上がらなくなるほど痛くなって驚いています(笑)

自分の免疫系、頑張ってほしいです〜〜〜

 

さて、今回のブログのテーマはフリーということで

私が最近知って驚いたことを紹介しようと思います!

 

それは『パクチーの好き嫌い』についてです。

 

パクチーって好き嫌いが他の食べ物に比べて

はっきり分かれていますよね。

パクチー嫌いの人にはパクチーが石けんの味に感じる人も多いのではないでしょうか?

 

実はそれは、私たちの遺伝子が関係しているらしいです!!!

 

パクチーが嫌いな人は嗅覚受容体の一部に変異を持っていて

この変異を持っている受容体はパクチーに含まれているアルデヒド

という成分に過剰に反応してしまうそうなんです。

 

また、このアルデヒドは石けんにも含まれています。

そのため「これは食べ物じゃなくて石けんじゃん!!!」

と脳がパクチーの味を処理してしまうんだそう(笑)

 

ちなみに私はパクチーを食べたことが無いので

どんな味に感じるか、まだ試した事がありません(^^)

夏休み期間中に是非試してみたいです〜〜〜!

 

最後までお読みいただきありがとうございました(*^_^*)

 

2021年9月11日土曜日

やって後悔したこと

皆さんこんにちは。AAの内藤です。
夏休みがあけて10日ほど経ちましたが、元気にお過ごしですか。
 
さて、今日のテーマは「やって後悔したこと」です。が……
私、やって後悔したことない気がするのです。
中島敦『光と風と夢』の一節にこんな言葉があります。
 
昔、私は、自分のした事に就いて後悔したことはなかった。しなかった事に就いてのみ、何時も後悔を感じていた。
 
この小説を読んだのは中学2年生の時でした。
読む前もそうでしたが、これを読んでからはますます思いついたことは何でもやってみるようにしました。
何でもやりすぎて失敗する、ということもありませんでした。
もちろん、諦めが肝心なときもあるので受験の併願とかは周りの人のアドバイスを参考にしましょうね。
私も後悔してはいませんが、第一志望校に専念するために推薦入試はやらないことにしました。
その代わり、第一志望校では全ての入試方式を使うために共通テストの「倫理」を受験しました。
自分のやりたいこと、なりたいものが決まっていて、そのために行動するのであれば多少忙しくなっても後悔することはないと思います。
是非皆さん色んなことに挑戦してみてくださいね!!
 

2021年9月10日金曜日

パラバドミントン

 

こんにちは、AAの吉田です。

 

このブログを書いている5日の今日が東京パラリンピックの競技最終日です

皆さんパラリンピックの競技は観ましたか?

自分はパラスポーツにとても関心があったので色んな競技を観ました。

パラリンピック開催前にNHKで放送されていた「目指せ!パラマニア」という番組で

パラスポーツや選手について特集されていたのを見ていたこともあり、

色々な競技を注目していました。

 

今大会は色んな競技で自己ベストが出たり、格上を破る活躍ぶりでした。

なかでも自分が興奮したのはバドミントンでした。

自分の「梶原大輝選手」がイチオシだったんですけど・・

なんと梶原選手は男子シングルスの車椅子のクラスで見事金メダル🥇を獲得しました!

梶原選手は自分よりも一つ年下で今大会パラリンピック初出場であったにも関わらず

堂々の金メダルを獲得しました。

今大会日本勢男子で初の金メダルを獲得した時には興奮しましたね!

 

日本バドミントンでは今大会9個のメダルを獲得する躍進ぶりだったので、

これからの活躍や次回大会での活躍が待ち遠しいです!

 

他にも女子マラソンの道下選手は世界記録保持者でありながら、今大会はパラリンピックレコードで優勝するなど各種目活躍ぶりがめざましいので、

観ていない人も是非ハイライトでもいいので、見てください!!