2020年10月30日金曜日

模試の見方


こんにちは、AAの伊藤です。

11月も近づき寒くなってきましたね。

朝には10℃を切る日もあるみたいです。

登下校や来校するのが億劫になるかもしれませんがそこをこらえて頑張りましょう。

 

さて、今回は模試の見方です。

模試の成績表で見るべき場所はいろいろありますし、

見て終わりだともったいないです。

 

まず、高三生が見るべきは志望校欄になると思いますが、

判定よりも順位も見ておきましょう。

判定も大事なのですが、自分が受験者の中でどの立ち位置にいるかの把握も重要です。

このとき、本当に受験する人全員が模試を受けているわけではない

ことには注意しましょう。

受ける予定だけど、この模試は受験していない人もいっぱいいます。

なので少し自分の順位を下げたうえで例年の合格者数を見て判断しましょう。

例年の合格者数は大学のホームページや赤本に書いてあることが多いと思います。

合格者数よりも断然上位にいるのか、合否ライン上なのかを見てみてください。

それをもって実力把握しましょう。

 

次に各科目の設問別成績を見ましょう。

特に英語や数学は設問ごとに問われている分野が違います。

自分の苦手な分野はどこか把握しましょう。

河合模試では「自分と同じ学力レベル層との成績比較」の欄があります。

この中で平均点よりも下の設問についてはその苦手を克服するために重点的

に対策をするべきだと思います。

そして究極的には右側の欄の「判定がひとつ上の人との成績比較」の欄の点数に

近づけるように学習しましょう。

 

最後に、記述模試ではどのように減点されているかも見ておきましょう。

回答の手引きや配られるANTENNAに点数配分が書かれています。

これと返却された自分の解答を照らし合わせてどこが良くなかったかについて

分析してみましょう。

 

以上3つが模試返却時に見るべきことです。

これに加えて、じゃあ前回からどう変わったのか?

どの分野をどのようにどれだけ勉強するのか?

などを考えて、PDCAのサイクルを回すことが成績向上につながるはずです。 

                                         

 

2020年10月29日木曜日

趣味について

こんにちは!AAの永堀です。

今回は、趣味についてお話していこうと思います。

 

1つ目は、ミィのグッズ集めです。

ミィは、玉ねぎ型のお団子結びをした、小さくて生意気な女の子ですが、皆さんご存じでしょうか?私はミィが大好きで、筆箱、ポーチ、ハンカチ、水筒…身の回りのものはミィのグッズばかりで、持ち物が赤色だらけになってしまいます。昨年飯能にできたムーミンバレーパークにはまだいけていないので、いつか行ってみたいです。近くのデパートなどで、期間限定のショップが出ているときは、必ず見に行きます。毎回イラストの異なったグッズが販売されていて、すべてほしくなってしまいますが、それはできないので次買う楽しみにしています。

 

2つ目は、ピアノを弾くことです。

習っていたときはクラシックしか弾かなかったのですが、最近はJ-popなども引いています。コンビニで楽譜をプリントできるので、さまざまな曲に挑戦出来て楽しいです。

難しいいクラシック曲は、挑戦し甲斐があり、完成までに時間はかかりますが達成感はとてもあります。

弾くのも好きですが、聞くのも好きです。自分には引けそうにない曲をかっこよく演奏している人はすごく憧れます。最近は駅のピアノなどで演奏しているユーチューバーの人もいて、とても上手なので興味ある人は是非見てみてください!

この前、学校でプログラミングをして基盤上のスピーカーから音を出させる授業を受けました。ピアノをやっていたため、音の長さや速さについての知識があったので自分の思うとおりに演奏をさせることができたので、嬉しかったです。

今後も様々な曲に挑戦していきたいです。

今回は以上です。ありがとうございました!!

 

2020年10月28日水曜日

早起きをする方法

こんにちは、AAの大木です!
今回は生徒の悩みの中でも多数を占める「早起きをする方法」について
私の経験から話していきたいと思います!
 
また今回は早起きが出来ないという人の中でも、
一度起きるけど再び寝てしまう「二度寝タイプ」の人に効果的だと思われる方法を
話していきたいと思います。
結論から言うと二度寝しないためのコツは、
起床した瞬間に「どうやっても二度寝できない環境」を作り出すことです。
 
行うこととしては3つです。
1.布団やベッドを再び寝ることのできない状態にする。
 (布団であればたたむと完璧)
2.カーテンと窓を開ける
3.とりあえず椅子に座る
 
1に関しては、まず布団やベッドから意地でも起き上がるというのは
前提として頑張ってください。そこは気合です。
それから寝床を寝ることのできない状態にすることで、
二度寝したくてもできない状況を作ります。
 
2に関しては、起きた後カーテンを開けて太陽の光を浴びます。
メカニズムは忘れましたが起床後に光を浴びることは割と重要みたいです。
しかし冬は朝起きても太陽が出ていないことが多いですよね。
そんな時は窓を全開にしましょう。
凍えるような風が部屋に入ってくるのでシンプルに身の危険を感じて目が覚めます。
全ては起きる為なので我慢しましょう。
 
3に関しては、起床した後に更に椅子で寝るのは思ったよりもしんどいので
とりあえず椅子に座ります。
前日に翌朝行う教科の参考書を開いた状態にしておいてもいいかもしれませんね。
 
以上これらは毎日5時半〜6時には起床している私が
早起きの習慣を身につけようと考えた末に行ったことです。
特に「布団をたたむ」と「窓を全開にする」はめちゃくちゃ効果がありました。
 
あとは早起きする目的を明確にしておくとなおいいかもしれません。
そこが明確でないと「別に寝ててもいいか」と思ってしまい、
二度寝の原因になります。
そのため、前日までに朝やることを決めてから寝るようにしましょう。
 
早起きするための方法は今も探っているのでまた新しい方法が見つかり次第、
皆さんに共有したいと思います。
共に頑張りましょう!
 

2020年10月27日火曜日

10月27日は何の日?

 

こんにちはAAの徳増です。

1027日は何の日だか知っていますか?

調べたところによると

テディベアズデイ、世界視聴遺産デー、文字・活字文化の日などたくさんありました。

また、113日をまたぐ1027日〜119日を読書週間としているのですが、その始まりの日ということで、読書の日とも制定されています。

小学校の時にも読書週間あった気がします笑

異様に本を借りてシールかスタンプをひたすらもらっていました笑

 

外国ではトルクメニスタンの独立記念日だそうで、、

いまいちピンとこないですがそうらしいです笑

 

そしてこの日が誕生日の芸能人を調べてみたのですが、

歴史上の人物で言えばセオドア・ルーズベルト、最近で言えば青山テルマ、などがいるみたいです。

あまり有名な人いなかったのが申し訳ないです笑

 

また、1027日生まれの人は

多才

想像力豊か

洞察力に優れる

大胆不敵

勇敢

理解力がある

精神性を重んじる傾向あり

決断力がある

闘志溢れる面が多い

好奇心旺盛

独占欲強め

何でも一人で抱え込みがち

割ととっつきにくい

ちょっと喧嘩っぱやい

すぐに気分を害する

落ち着き無さ気に映る

結構神経質

という性格の人が多いようですよ!

もし、今日が誕生日の方がいれば当てはまるかもしれませんね!

 

今日も頑張っていきましょう。

今日のブログは以上です。最後までお読みいただきありがとうございました!

2020年10月26日月曜日

元気に過ごそう!

こんにちは!AAの吉原です。

寒くなってきましたね( ;;)

1日の気温差が激しいですが皆さん体調はいかがでしょうか?

 

冬は風邪やインフルエンザ、そして今年はコロナにも

気をつけなければいけませんよね…

 

実は私、もう8年くらい寝込んでしまうような病気に罹っていません(笑)

(もちろん、鼻炎やちょっとした風邪は引きますが)

というわけで今日は、私が思う元気に過ごすために大切なことをお話します。

 

生活リズムを整える・しっかり食事をとる

これらが一番大切だと思います。

私も特別意識して生活しているというわけではありませんが、

なんとなくこの2つは出来ているから免疫力が落ちないのかなー

と勝手に思っています。(笑)

生活リズムについて、昼夜逆転しないことが一番です。

大学生になると夜更かしをして夕方に起きる…みたいな生活をしがちです。

実際、私の友人でも大学生になってから

体調崩しやすくなった…と嘆いている子がいます。

早寝早起きとまではいかなくても、午前中には起きて夜は寝ましょう。

 

食事についても、まずは3食とることが良いと思います。

そんなに食べたら太る〜とか思っても

案外3食のリズムが出来ていれば大丈夫な気がします(笑)

その中で好きなものを食べたりたまには爆食いをして調整したり

すればきっと健康に過ごせます!

 

…ここまで書いていて、

結局は小学生の時から教えられているようなことが重要だと気づきました。

皆さんもこの冬を健康に乗り切りましょう〜!

 

2020年10月25日日曜日

武蔵浦和校のゆるキャラ選手権!

 

こんにちは、AAの萩原です。

今日はただの雑談です。暇なとき読んでください。

 

皆さんマナビスのマスコットキャラクターであるマナベアーはご存じですか?

マナビス生で知らない人はいないと思います。

彼の基本情報を復習しておきましょう。

 

性別:男

身長・体重:173センチベアー・62キロベアー

性格:のんびりしているけど頑張り屋さん

部活:水泳部

こだわり:常にヘッドフォンすること

 

常にヘッドフォンをしながらどう泳いでいるのか、気になるところです。

自分もマナベアー並みに人気のあるキャラを生み出したいと思い、

勝手に武蔵浦和校の非公認ゆるキャラを考えてみました。

 

エントリーNo1. マナゴン

ジュゴンをイメージしたゆるキャラです

身長・体重:3メートルゴン・400キロゴン

性格:みんなにやさしい

部活:サッカー部

こだわり:毎日早弁をする

 

エントリーNo.2 マナクイ

アリクイをイメージしたゆるキャラです

身長・体重:45センチクイ・400グラムクイ

性格:いつも元気

部活:陸上部

こだわり:開校時間ぴったりに来校する

 

エントリーNo.3 マナブン

カナブンをイメージしたゆるキャラです

身長・体重:2センチブン・80グラムブン

性格:とてもせっかち

部活:無所属

こだわり:39番ブースがお気に入り

 

お気に入りのゆるキャラはいましたか?

今のところ文字情報しかないので、

いい感じのイラストが描けたら見してくれると嬉しいです。

2020年10月24日土曜日

通学時間の過ごし方

こんにちは!AAの岡村です。

今回は通学時間の過ごし方について紹介します。

 

私は電車で10分、徒歩15分の通学時間でした。

10分では十分な睡眠時間になることもなく、

なんとも中途半端な時間ですね…

なので基本的には朝は暗記の時間に充てていました。

私の高校では月曜の朝に必ず英単語テストがあったので

その単語帳をチェックしたり、

その他にも色々と小テストがあったので

それらの最終チェックをしていました。

 

帰りは学校で疲れているのでテスト前でもない限り

友達と話しながら帰ったり、

電車の中である程度のSNSをチェックすることで

帰宅した後にすぐに勉強を始められるようにしていました。

 

自転車や徒歩通学の人は通学時間を勉強に充てるのは難しいと思います。

通学時間を勉強に充てるのはあるあるかもしれませんが

是非登校後や帰宅後に勉強がスムーズに始められるようにする

準備時間だと思って自分なりに工夫して過ごしてみてください!

 

2020年10月23日金曜日

トライアルの話

 


こんにちは、AAの加藤です!

 

今日のブログは高12年生に向けて2日後に迫った共通テストトライアルのお話をしたいと思います!

 

もうすでにチラシで案内はもらっていると思いますが、

テストの詳細についてもう一度確認していきたいと思います。

 

今回のトライアルテストですが

・料金はなんと無料!

・自宅受講可能なので移動時間は0時間!

・受験翌日の26日に結果速報!
となっていて、とても気軽に受けられるテストになっています。

 

解説講義も無料で受講することができ、今の自分の学力を知り共通テストの傾向を知るのにとてもいい機会になると思います!

 

テストを受けることで自分の今後の学習の方向性も決めやすくなるので是非目標を持って

受験してみてください!

 

以下、詳細になります↓↓↓

【対象】高1、2年生

【日程】1025日(日) 

1026日(月)〜117日(土)の期間で自宅受講可能です

【教科】英語(リーディング・リスニング)、数学、国語(現代文・古文・漢文)

 

2020年10月22日木曜日

あずきパワー

こんにちは、AAの大木です。
 
高3生はだんだんと勉強にスパートをかけ始めている頃ではないでしょうか?
また、高1・2年生は勉強に取り組んでいる人もいれば
スマホやPCを見る時間が増えているという人もいるでしょう。
※今回は「勉強しよう!!」みたいな話ではありません。
 
勉強している人やスマホ・PCを使っている人みんなに共通していることがあります。
それは…
「目が疲れている」
ということです。
 
かくいう私もPCやスマホを見る時間が最近増えているので目が疲れています。
目が疲れると睡眠の質が落ちている気がしますし、
朝の目覚めもあまりよくないです。
(メカニズムは誰かが以前ブログで紹介していた気がします!)
私は睡眠をかなり大事にするのでこの悩みを解決する術を探していました。
 
そこで出会ったのが…
「あずきのチカラ」
です!
 
あずきのチカラの使い方は、
レンジでチンして温めてそれを目や肩にあてます。
これをやると冗談抜きでめちゃくちゃリラックスできます。
 
私は寝る前に必ず行っているのですが、
これをはじめてから目覚めが良くなった気がします。
ちなみに最近あずきのチカラに加えて「ブルーライトカットメガネ」も買いました。
これでブルーライト対策はばっちりです。
リアルに目が疲れなくなりました。
 
ブルーライトカットメガネは少し高いですが、
あずきのチカラはそれに比べると買いやすいと思うので、
目の疲れにお困りの方はぜひ買ってみてください!

2020年10月21日水曜日

YouTubeの話

 

こんにちは!AAの吉原です。

忙しい同期の古館さんに代わって今日のブログを書きます。

 

突然ですが皆さんYouTubeはみますか?

芸能人やスポーツ選手などあらゆるジャンルの人が

チャンネルを開設していますね!

私がよく観るのは芸人さんのチャンネルやファミリーチャンネルです!

芸人さんのチャンネルでは、普段の漫才などではわからない

プライベートな姿を見ることができて面白いです。

あと、コンビの仲の良さをみるのもいいな〜と思います(笑)

ファミリーチャンネルはとにかくほのぼのします。

小さい子どもの癒し効果ってすごいです!

お気に入りのファミリーチャンネルがあるのですが

見過ぎて1回くらいその子たちと話したことある錯覚に陥っています(笑)

暇なときや疲れているときにおすすめなので

ぜひ色々なファミリーを観てみてください。

あと、私は某女性アイドルグループが好きだったので

OGメンバーや現役メンバーのチャンネルも漁っています。

 

YouTube1つの動画の時間も短いですし

様々なジャンルがあるのでとても楽しいものですが、

そのぶん観るのをやめられなくなってしまうことがあると思います。

受験生の皆さんは特に、息抜き程度に視聴するのは

気分転換になって良いと思います!

ですがくれぐれも時間はしっかり意識しましょう。

 

それでは、おすすめのチャンネルがあったら是非教えてください♪

2020年10月20日火曜日

私の志望校の決め方

 

こんにちは、AAの岡橋です。

今回は私の志望校の決め方についてお話ししたいと思います。

 

私が現在通っている大学は私立大学なのですが、
国立理系が第一志望だったので国立大学も私立大学も調べていました。

私が大学を検討する上で考慮していたことはキャンパスのある場所と大学の規模です。

 

まず場所に関してです。
国立の場合は一人暮らしをする予定ではありましたが、
私立の場合は都内にキャンパスがある学校にして一人暮らしではなく実家通いにすることに決めました。
一人暮らしをするかしないかとキャンパスの場所はかなり関係するので、
おうちの方と話し合う大切なポイントかと思います。
都内のキャンパスにすると定期を利用して遊びに行けるのでとても楽しいです。
わたしは下北沢のカレー巡りに利用しています。

 

つぎに大学の規模に関してです。
わたしは薬学部志望で私立の薬科大学はたくさんあったのですが、
他の学科学部の人ともかかわってみたいという気持ちがあったので総合大学を上位に志望しました。
他学部の話が聞けていろいろな考え方が知れるのでお勧めです。
私の友達には海洋生命学部の人でも全く魚に興味がない人もいたりして驚きました。

 

以上二点が実際にやっていた志望校の決め方です。
参考になったら幸いです。

冬に向けて寒くなって体調を壊しやすい時期です。
早寝早起き朝ごはん、基本的な生活習慣に気を付けつつ受験勉強を進めていきましょう。


今回はこれで終わります。読んでいただきありがとうございました。 


2020年10月19日月曜日

授業の活用法

こんにちは!AAの永堀です。

最近本格的に寒くなってきましたねここ数年秋が短いように感じます。

 

今回は高校の授業の活用法について、お話していこうと思います。

私は、予習の段階で、今回簡単そうだな~という時は、応用問題を解いたり、その教科の復習を行っていました。

そうすることで、授業後または授業中にわからない所の質問ができるのでオススメです!!

 

私は国語が嫌いで、授業中に他のことをしていたり、寝ていたりしていたときがありました。

自主学習もしていなかったため、国語はほぼ勉強してませんでした。

しかしテスト前は、やってなかったことに焦りを感じて、

国語に長い時間をかけてしまったり、とても効率の悪い勉強をしていたと思います。
今になってちゃんと授業受けとけばよかったなぁ、と思います。

皆さんにはこんな風に後悔して欲しくないので、授業には意欲的に参加して欲しいです。

あまり面白くない授業、使わない授業はやる気が起きず、眠かったりしますよね…

しかし、単純な話なのですが、授業中に寝たりしていると勉強時間が減ってしまいます。

あまり興味が無かったり、受験で使わない教科も受けたりすることもあると思いますが、時間を無駄にしないようにしましょう!!

 

3生の皆さんは、授業で過去問を解き始める時期だと思いますが、

必ず復習を忘れないでください!!
自分の苦手なところがはっきりとしてくるので、

今後の勉強で何すればいいかが見えてくると思います。


寒さに負けず頑張りましょう!!

 

 

2020年10月18日日曜日

Instagramの話

こんにちは、AAの馬場です。

急に寒くなってきましたね、、、。夕方くらいにいつも犬の散歩に行くのですが、犬も寒すぎて早く帰りたいのか、10分くらいで家の方向に向かおうとします。

 

さて、今回はInstagramの話ということで、やっていない人の方が珍しいくらい、みんなインストールしていますよね。

 

私も高校2年生の時からやり始めたのですが、最近自分の食べたものを乗せていくアカウントを作りたくなって、食べ物用のアカウントを作りました!

 

誰もフォローしていないので私しか見ることができない自己満グラムです(笑)

学校の授業や勉強で疲れたときにそれを眺めてもう1回食べたいな〜とか考えてます。

 

最近はそのアカウントで美味しそうなお店をフォローしまくって、今度ここに言ってみようとか計画を立てています。

Instagramは楽しいですけど、本当に時間が溶けてしまうので、うまくコントロールして使いましょう(´;ω;)

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

2020年10月17日土曜日

Twitter

こんにちは!AAの徳増です

Twitterついてお話したいと思います。

私自身も高校に入ってからスマホを持ち始めて本格的に使い始めました。

 

参考になるかわかりませんが、自分が受験期にSNSを断つためにやっていたことをお話していきたいと思います。

一つ目はアプリをアンストする。

定番中の定番ですよね笑

スマホの画面から消す、目の付くところに置かない、これに尽きると思います。

ログアウトするという方法もあると思いますが、アプリがあるとすぐにログインしてしまう人もいるのでアプリ事ごと消してしまいましょう!

 

二つ目は、アプリの配置を変えることです。

iPhoneユーザーの方は分かると思うのですが、アプリをひとつのまとまりのすることができたり、ページ(?)を変えることができますよね。

その機能を用いて何回も操作しないと開けないようにしていました!

操作の回数が増えると開くのさえめんどくさくなるタイプだったので自分の中ではかなり効果があったと思います。

 

その他にも触りません宣言をしてTwitter上からいなくなるとか、あとネットに載っていたのは全体の色をモノクロにするというものもありました。

これは受験勉強中ではなく、最近知ったことで実際にやってみると色が無いからつまらないので触る気なくすなという感想です笑

この方法はバッテリーの消費も抑えることができるらしいのでぜひやってみてもいいのかなと思いました。

 

ザーッと書いてみましたが、参考になったでしょうか?

 

TwitterをはじめとしたSNSとの付き合い方を考えていきましょう!

ありがとうございました。

 

2020年10月16日金曜日

AA井上による将棋のすすめ


こんにちは、AAの井上です。

今日は趣味がテーマですが、このブログを昔から読んでくれている人なら僕がサッカーオタクであることは分かっていると思います。

なので、今回はサッカーの話ではなく、僕のもう一つの趣味である将棋について語っていきたいと思います。

 

将棋は小さいころから今までずっと続いている趣味の一つで、最近は「将棋ウォーズ」というアプリで毎日オンライン対局をしています。通学中の電車の中でやることが多いのですが、何度か将棋に集中し過ぎて乗り過ごしてしまうこともありました。

 

将棋の面白いところは、何手も先まで読むことです。自分がこうしたら相手がこうしてきて、それに対してこうやったら相手がこうしてきて、、、というのをひたすら繰り返し、その局面で最善だと思う手を指します。またチェスとは違い、取った駒を自分の駒として使うことができる点が、ゲームをより面白くしています。持ち駒の使い方が勝敗を分けると言っても過言ではありません。

 

将棋を趣味としている人は大きく二つに分かれていて、実際に将棋を指す「指す将」と見る専門の「見る将」があります。僕は高校生の頃まで指す将だったのですが、藤井聡太二冠が活躍し始めてからは見る将にもなりました。プロの将棋を見ると勉強にもなりますし、解説や聞き手の棋士や女流棋士の話が面白いのも魅力的です。また最近は将棋youtuberも増えていて、見る将、指す将ともに人気のあるコンテンツとなっています。

 

一回の対局にそれなりの時間がかかるので受験生にはあまりおすすめしませんが、集中力を鍛えるには将棋は最高の趣味です。もし将棋が好きな方がいたら是非話しかけてください!


                                         

 

2020年10月15日木曜日

秋の味覚

こんにちは!AAの吉原です。
10月も半分が終わり、すっかり秋になりましたね〜
というわけで、今日は、
私の好きな秋の味覚ベスト3を発表しようと思います!
実は去年も同じテーマでブログを書いた気がするので、
万が一気の向く人がいたら去年の記事も読んでくれたら嬉しいです(笑)
 
第3位:サンマ
旬のサンマは脂がのっていておいしいですよね!
日ごろから魚は食べていますが
特にサンマの塩焼きは秋になると食べたくなります。
 
第2位:かぼちゃ(かぼちゃプリン)
かぼちゃの料理やスイーツは基本なんでも好きですが
特にかぼちゃプリンが好きです!
私のおすすめはセ○ンイレブンのかぼちゃプリンです。
プリンは濃厚で、上に生クリームものっています。
シナモンの香りが強いものはあまり好みではないのですが
このプリンは素朴な味で最高です
ぜひ皆さんも食べてみてください♪
 
第1位:栗(モンブラン)
もはや秋でなくても売っていますが、モンブランが好きです。
いろいろな味のモンブランがありますが
結局一番シンプルなモンブランがおいしいと思っています(笑)
行列のできる出来立てモンブランが食べられるお店に行ってみたいのですが
早朝から都内に出て並ぶ気合はありません…
いつか落ち着いた頃に行ってみようと思います!
 
というわけで、おいしいものをたくさん食べて
秋を満喫しちゃいましょう〜♪ 

2020年10月14日水曜日

スマホと歩数計と私


こんにちは!AAの矢口です。

 

最近スマホのヘルスケアアプリにハマっています。

欠かさずチェックするのが「歩数」です。

自粛期間中は1日100歩程度だったのが、

ランニングを再開してから30000歩を超える日もあります。

 

生活行動が如実に反映されるので面白いですね。

 

過去のデータを遡ってみると、0歩と記録されていた日もありました。

高3の秋と冬、受験生時代です。

スマホを断ちたくて、丸一日電源を切っていたようです。

 

 

スマホを手放せない高校生の皆さん、私も同様に苦労しました。

前振りが長くなりましたが、今回は私流スマホ断ち方法を紹介します。

 

 

�電源を切りっぱなしにする

 単純かつ効果的。電池も減らず一石二鳥ですね。

 

�ロック画面で戒める。

 スマホを開いてすぐのロック画面に、

「勉強しろ」と書かれた画像を設定していました(笑)

 志望大学の画像にするもの、モチベーションが上がるのではないでしょうか!

 

�アプリを使う。

 スマホを使わないためにスマホを使う、矛盾している気もしますが。

 お気に入りはスマホを使わない時間に植木が育つアプリです。

 スマホを使うと木が枯れて悲しい気持ちになります。

 

 

いかがでしたか。参考になるものがあれば幸いです。

一度できると意外と続けられるものです。

まずは1時間でも、半日でも、少しだけスマホと距離を置いてみましょう。

 

文明の利器、上手に使いこなしていきましょう!!

 

2020年10月13日火曜日

志望校の決め方

 

こんにちは!AAの岡村です。

今回は私の志望校の決め方についてお話したいと思います。

私が志望校を決めるうえで重視していたことは

1、本当に通いたい大学であるか

2、卒後の進路の多様性

3、偏差値の幅

3点です。

1、実際にオープンキャンパスなどで学校を訪れ、

  雰囲気や施設、交通の便などを確認し滑り止めであっても

  ここに通いたい!と思えるような学校を探しました。

  ○○大学に落ちたので仕方が無く通っている、

という状況になることは避けたかったからです。

2、私は理系ということもあり大学院の進学も

視野に入れたいと思っていました。そこで、

就職も大学院進学も両方考えられる大学を検討しました。

3、センター最後の学年ということもあり、

  浪人は視野に入れていませんでした。

  そこで自分の偏差値と照らし合わせチャレンジ校から安全圏まで

  各偏差値帯に志望校を入れることを意識しました。

 

私はずっと二つの学部を志望していて、かつ国立を目指していました。

なので2つの学部を受けることは現実的ではなく、

センター後に学部を決定しました。

実際に片方の学部は判定が良くなかったので諦めました。

本当に落ち込みましたが、受かりそうな大学も検討していたため、

大きく不安定になることはありませんでした。

 

大学受験の戦法は十人十色だと思います。

一般試験に絞る、共通テスト利用を活用するなど

考えられる方法はいくつでもあります。

自分が納得して大学に進学できるように、しっかり志望校を検討し

戦略を立てて受験本番に臨んでみてください!

2020年10月12日月曜日

ためになった本

 

こんにちは、AAの加藤です!

 

暑さも和らぎ徐々に過ごしやすい気温になってきましたね。

夏休みは終わりましたが、大学は相変わらずオンライン授業なので

人生で初めて学校が恋しくなっています、、、。

 

さて、今日は読書の秋ということで最近読んでためになった本の話をしたいと思います!

今回紹介する本は

「裸でも生きる~25歳女性起業家の号泣戦記~」です。

ジュード(麻)を使った高品質バッグの会社を起業した慶應大学出身の山口絵里子さんの体験記で、幼少期の話から起業に至った経緯が書かれています。

 

山口さんの半端ない行動力や忍耐力、自分の興味を突き詰める力にとても感動しました。

 

体験記や伝記を読むことでその人の人生に対する考え方や困難に直面した時の乗り越え方を学べると思います!

みなさんも何か本を読みたいな~と思ったら是非今回紹介した

「裸でも生きる」を手に取ってみてください

2020年10月11日日曜日

AA萩原が選ぶ ベストブログ3選

こんにちは、AAの萩原です。

今日は完全なる独断と偏見で皆さんに是非読んで欲しいブログを

3つ選ばせていただきました。

それでは紹介します。

 

1つ目

タイトル:ティーパティ— (2020116日)

AA古館さんによる名作ブログです。

紅茶に関する耳より?情報が語られているので、

是非一読ください。

 

2つ目

タイトル:薬袋さんに質問 (20201116日)

校舎長の中桐さんと校舎長代理の薬袋さんによる対談形式で

行われた質問シリーズの第二弾です。

謎に包まれた薬袋さんの秘密が明かされています。

 

3つ目

タイトル:目指せポケモンマスター (2020714日)

AA吉野さんによるほっこりブログです。

タイトルの珍しさから読んだ方も多いのではないでしょうか。

吉野さんとすれ違うときはポケモンバトルを

仕掛けられるかもしれないので用心しておきましょう。

 

 

 

2020年10月10日土曜日

Olympic2020

こんにちは、AAの岡橋です。

今回は東京オリンピック2020について書きたいと思います。

 

日本で開催されるということで、今まで以上に日本でも盛り上がると思いますが

皆さんは何が一番楽しみですか?

私は開会式が一番楽しみです。
なぜなら一度に各国の様々な選手を大勢見ることができるからです。よくばりですね。

あの高揚している感じをこの身で感じたい!

そう思ってチケットを応募したのですが

残念ながら当たりませんでした。(泣)

当日はテレビで見ることになるでしょう。テレビの方がはっきり見えるので良いのです。

テレビって便利ですね。

 

競技で楽しみなのは、空手です。

実は私も空手を一瞬やっていたので、今回オリンピック競技になると聞いてとても嬉しかったです。
他のスポーツとは違う空手ならではのあの緊張感が世界に放たれると思うと、とてもワクワクします。

 

来年予定通り開催されるといいですね!

読んでいただきありがとうございました!

 

 

2020年10月9日金曜日

勉強を教えるポイント3選

こんにちは、AAの井上です。
 
最近Jリーグの観戦制限が緩和されたので、先日約半年振りに埼玉スタジアムに行ってきました。浦和レッズはなかなか厳しい戦いが続いているので、何とか持ち直してもらいたいところです。
 
さて、今回のテーマは勉強の教え方です。ガイダンスでも良く聞いていると思うのですが、勉強を教えるというのには非常に有効な学習効果があります。そこで今日は、僕がAAとして質問に答える際に意識していることを皆さんにお伝えしていきます。
 
 
�質問者を答えに誘導するように進める
まず、僕が一番意識しているのはこれです。ポイントは質問者に話させることで、質問者がある程度自力で解いたということを感じさせることができます。一方的に正解を提示するのではなく、尋ねることによって質問者が理解しているか確認しながら進めていきます。
 
�超簡単な類似例を提示する
これも結構効果的です。特に数学の問題では、問題自体の難易度はたいしたことないのに、数字が大きかったり手続きが複雑だったりするせいで難しく見える問題などがあると思います。こういった問題を教える時は、非常に簡単な類題を作って解かせてみると良いです。それを同様に当てはめればできることを示せば、大抵の場合は理解することができます。
 
�最後にポイントを整理する
聞かれた問題をその場で解けても、同じ問題や類題が後で解けるようにならなければあまり効果がありません。その問題の本質や、原理原則を理解してもらうことが何よりも重要です。そのために、その問題を解くポイントをもう一度整理し、次に似たような問題を見たときに解ける状態になっているようにしましょう。
 
 
いかがでしたしょうか。個人的には勉強を教えるのが好きなので、皆さんからの質問をいつもお待ちしています。そして、教えることが好きな方は是非来年からマナビスのAAとして活躍してもらいたいと思っています。周囲にわからない問題がある人がいたら、積極的に教えて自分の能力を向上させていきましょう!

2020年10月8日木曜日

受験生時代を振り返る

 
こんにちは、AAの大木です。
今回は受験生時代の話ということで、
AAの中では珍しい、かなり失敗している僕の体験談をざっくりと話して
そこから学んだことを話して終わりにしたいと思います。
 
志望校については割と明確にやりたいことが決まっていたので、
学部学科を絞ってから大学選びをしました。
大学の数があまり多くなかったので志望校や安全校なども比較的すぐ決まりました。
 
勉強に関しては、
センター重視の人だったのでセンター対策をかなり真剣にやっていました。
過去問演習では8~9割をキープしていましたが、
本番で盛大にこけてしまい(笑)、国立大を諦めて私大に切り替えました。
 
とは言ったもののセンター対策に重きを置いていた為、
私大の対策をほぼしていなかったツケが回ってきた結果、
自分が行きたかった私大に受かることは出来ず、
今いる大学へと進学することにしました。
 
ちなみに浪人は1ミリも考えませんでした!
自分のやりたいことは今通っている大学でも学べたからです。
上の大学に行くメリットは分かっていましたが、
そこに1年かけるデメリットの方が自分は大きく感じたことも理由の一つです。
 
さてざっくりと私の受験期について触れましたが、
ここから学んだことについて話していきたいと思います。
 
備えあれば憂いなしということわざがありますが、
受験を失敗した時にまさに痛感しました。
センター対策をかなりしていた為自信はかなりありましたが、
失敗した場合の想定をして準備をしていませんでした。
当たり前ですが、自信がある事と準備をしないことは関係ないということです。
 
そして最近とある人から言われた言葉があります。
それは、
「準備とはあらゆるケースを想定して備える事だ」
という言葉です。
どれだけ自信があっても万が一のことを考えて準備をする。
そこまで含めて初めて準備ができたと言えるということを学びました。
 
皆さんは今受験本番に向けて準備をしている最中だと思います。
失敗を意識しすぎてネガティブな方向にいってほしくはないですが、
それともしもの場合に備えて準備をしないことはまた話が違うと思います。
準備不足で自分の思い通りの結果にならないのは、
悔やんでも悔やみきれないと思うので
今のうちからしっかりと準備をしていきましょう!
 
まさかの合格体験記ではなく不合格体験記が出てきて
びっくりした方もいるかと思いますが、
個人的には不合格体験記も価値あるものだと思うので今回書いてみました。
一部参考にしていただければと思います。
以上です!!

2020年10月7日水曜日

面白い話(独断)

こんにちは、AAの伊藤です。
オフラインの授業がどうこう言っているAAもいますが、
ほぼすべての授業がオンラインでした。
友達と会いたいのですがそれも叶わなさそうです。
 
さて、テーマが面白い話ということだったのですが、
あいにく全員に受けるネタを持っていません。
ということで面白い(と自分が感じた)ネタみたいなものを紹介したいと思います。
 
それはポーランドボールです。
何それ?という人も多いと思うので少し説明します。
ポーランドボールは平たく言えば国旗を模したボールです。
そして各ボールには各国のステレオタイプや特殊な性質を持っています。
これらのボールによってかつてや現在の出来事や、各国のカルチャーや気質を
面白おかしく表しているのがポーランドボールというものです。
(ヘタリアなんかが近いです)
 
各国のステレオタイプ的な文化を見ることができるので個人的には面白いと思います。
とはいえ大多数の人には面白いと感じる点は少ないかなぁとは思っています。
国際ニュースや世界史的出来事を知っているとより面白く感じると思いますが、
とりあえずいくつかの作品を観てみてください。

2020年10月6日火曜日

志望校を決める。

こんにちは!AAの徳増です。

だんだんと朝晩が肌寒くなる季節になってきましたね。体調管理はしっかりできていますか?季節の変わり目なので体調の変化に気を付けて生活していきましょう!!

 

さて今回は私の志望校の決め方についてお話ししたいと思います。

志望校を決めるうえで常に考えていたことは

  1. 自分がなりたい職業の資格が取れるかどうか

  2. 家からキャンパスまでの距離

  3. 自分の学力と合っているか

3つです。

 

まず一つ目についてですが、これは将来やりたい仕事があったり、取りたい資格がある人にとっては重要な問題ですよね。

私の場合は小学校教員を目指しているので、小学校の教員免許が取れなければ意味がないのでそれを取得できる学部を探しました。

なかなかその資格を取得できる大学がまずなくて焦ったのを覚えてます。

GMARCH、日東駒専などの大学にも3校くらいしかなくて、選択肢狭すぎだろ!と思ってしまいました笑

 

二つ目の通学の距離ですが、自分は朝が苦手でかつ体力が無いのであまり遠い大学には行きたくないなと思っていました。

また、地方大学もあまり考えていなかったため東京か埼玉の大学に絞られていきました。

私の友達は電車酔いが酷くてあまり長く電車に乗っていられないので近くの大学を受けていましたし、本当に人それぞれだと思うので自分の体と相談して決めていきましょう。

 

三つ目の学力に合っているかについてはかなり慎重に考えました。高3の時でなくてもずっと悩んでいたところです。

模試の結果を見たり、過去問の解け具合、受験までに自分の学力がどこまで伸びるのか否かなどギリギリまでマナビスの校舎長や学校の先生と話して決めました。

目標を高く設定することは大切ですし、モチベーションを保つことにもつながりますが、志望校を決める際には現実を見て考えましょう。

ただ、チャレンジすることも大事ですよ!

 

どうでしたか?志望学部が決まっている人向けになってしまいましたが、皆さんの志望校の決め方の参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

2020年10月5日月曜日

プチ自慢3連発

こんにちはAAの吉田です。
今日は自慢できる話を書いてと無茶ぶられたので書きます笑
嫌味な人だとは思わないでくださいね
 
�トランプマジックが出来ちゃう
 まだまだ練習中ですが簡単なものは出来るようになってきたので
 あとは見せ方を練習したいですね
 
�フルマラソン完走したことある
 高1のときに非公式ですが、友達とフルマラソンをしました。
 5時間弱かかりましたが自分的にとてもすごいのではと思ってます
 
�田児さん
 ほとんどの人に伝わらないとは思いますが、バドミントン日本代表であった
 田児賢斗さんが最近指導者として一般の人から数人の応募をかけ、
 元プロが指導して下さるイベントに当選して年明けてからなんですが楽しみですね
 伝わらないとは思いますが相当の自慢です
 
しょうもないプチ自慢3連発いかがでしたか?
ほんとにしょうもなくて恥ずかしいですが,
読んでもらえたら幸いです笑
ありがとうございました!

2020年10月4日日曜日

占いの話?

こんにちは!AAの吉原です。

 

突然ですが、皆さんは占いを信じますか?

私は正直あまり興味がありません…(笑)

占いについてみるものとしては朝の情報番組でやっているものくらいです。

観たときはそうなのか〜と思うのですが、気づいたら一日が終わっていて

何がラッキーアイテムだったかも思い出せないです( ;;)

占いを信じるか信じないかは人それぞれですが

信じたほうが楽しいかもしれないですね!

そういえば、さきほど占いにあまり興味がないと書いてしまいましたが

手相は少しだけ興味あります!

テレビでよくやっているのを見て自分の手相と比べてみてしまいます。

でもどの線のことなのか自分だけではよく分からないことも多いので

一度誰かに見てもらいたいなあと思っています(笑)

 

何か面白い占いがあれば皆さん教えてください♪

というわけで、気温差が激しい時期ですので

体調に気をつけて、勉強頑張りましょう〜!