2023年5月30日火曜日

私が大学で学んでいること

こんにちは!!AAの伊藤です。

何だか、梅雨を予感させる雨模様が続く毎日にうんざりしますね。

最近、体調を崩している友達や教授が多いので、

皆さん体調にはくれぐれも気をつけてください。

 

今日、私がするのは、大学で学んでいることの話です。

大学は高校に比べて、専門性の高い勉強をするので

学部や学科が違えば、勉強することの内容は全く違います。

あくまで、今日は私が勉強している材料工学についての話をしたいと思います。

 

材料工学は名前の通り、材料を作る学問です。

1,2年生ではそのための基本として、化学や物理を中心に勉強します。

数学や英語、実験なんかもあります。

今、私は2年ですが、材料力学、熱力学、電磁気学、量子力学などの物理や

有機、無機、反応プロセスなどの化学を中心に勉強しています。

 

以下、名前でどんな学問か分かりにくいものを簡単に説明します。

・材料力学

高校までの物理では考えなかった物質の体積や硬さ、強度などを考えて、

引っ張ったり、圧縮したり、ねじったり、支えにしたりした時の物体の変形を考える

・量子力学

 原子レベルに小さい世界の物理現象を考える。

 (と言われるが実際は何しているか全体像が見えにくい学問。)

・反応プロセス

 高校では暗記していた反応の機構を考える。

 今までの「何でそうなるの?」が解消される。

などなど、どれも始めて知ることが多くてとても面白いです!!

 

大学の勉強は、高校までとは違って多くの人は知らないことを勉強します。

なので、日常生活にも多く活用されている学問なんかは

理解していくと、ちょっぴり優越感に浸れます。

皆さんも、自分のやりたい学問を大学で楽しんでください!!

 

2023年5月29日月曜日

暑さ対策

こんにちは、絶賛研究室巡り中のAAの高田です。

第一希望に所属できることを心から願っています。

 

今回のテーマは【暑さ対策】です!

元々暑がり体質だったのですが中高運動部とサークルを経て

より一層暑がりが加速してます

今日は数々の暑さを乗り越えてきたおすすめの暑さ対策グッズを紹介します。

 

①日傘🌂

前までnot日傘派だったのですが日傘に出会って考え方が変わりました。有能有能

どこ歩いても日影だし日焼けしないし体感温度-5℃だし、良いことしかないです。

今では日傘なしでは絶対歩けない、、、今年は奮発していい日傘を買いたい!!!

 

②ハンディファン

これまた有能品ですよね、扇風機を持とうなんて考えた人凄い

でも電池交換しなきゃいけないし意外と扇風機のところがかさばって

微妙にカバンに入らないのが嫌なので日傘よりは下かなぁ

 

③ギャツビー

最後の砦です。

鍛えられた汗かきマンなのでもはや女性向け汗拭きシートでは

満足できなくなってきています(^^;

でも調子にのって使いすぎると寒すぎて風邪ひくので使い方には要注意ですね

 

番外編:シー〇リーズ液体タイプ

涼しくはなるけど大体塗ったところ白くなる&絶対カバンの中にぶちまけるので

あんまり好きではない、、、(^^)

ちなみに私がJK時代は良く友達同士でキャップ交換してたんですけど

あの文化ってまだ残ってるんですかね・・・?

 

2023年5月27日土曜日

模試の復習方法

 

こんにちは、おひさしぶりです、はじめまして!

AA小野です。

 

今回は模試の復習方法についてお話します。

 

模試の復習ってつい忘れがち…

そもそも何をすればいいの?

そう思っている人、割と多いのではないでしょうか

 

基本的には、解けなかった問題を解説や参考書を使いながら見直し、解き方を理解したうえで解き直す、という感じでいいと思います。最低限、これだけは。

 

個人的には、歴史などの暗記科目で覚えていなかったり忘れていたりした用語は、教科書に印をつけておくと教科書を読んだときに復習ができるのでおすすめです。

 

間違えた問題を集めて自分用の問題集を作ったり、ケアレスミスをまとめたりする方法もあります。

 

模試の復習は時間がかかってもやる価値があると思うので、今までやっていなかった人は次の模試からこっそりやり始めてみてください〜!

2023年5月26日金曜日

AA中山の自己紹介

 

こんにちは、新人AAの中山愛唯です。

 

名前:中山愛唯

大学:東京理科大学創域理工学部情報計算科学科

出身高校:浦和明の星女子高等学校

部活:ジャズ研究会

趣味:イラスト描くこと、アニメみること

 

私はマナビスに高1の冬に入塾しました。結構早いほうだと思います。マナビスを選んだ理由は家から近いからという単純な理由だったのですが、受講の予定を自分で決められることや映像で授業を受けることが自分に合っていたのかなと思っています。

 

私はもともとデザイン系の学部を志望していて、合格も頂いたのですが、受験後に気が変わって今の大学に通っています。実際それでよかったかはまだ分かりませんが、今のところ後悔はしていません!今通っているところは情報系の学科なのですが、数学の授業が多く、情報系っぽい授業は週1時間しかなくて心が折れそうです。2年からはコンピュータ系の授業が増えるので、進級できるよう頑張ろうと思います!

 

趣味としては絵を描くことが好きで文化祭のポスターを描いたり漫研の部長をやったりしていました!アニメも好きなので気軽に話かけてください。これからよろしくお願いします!

2023年5月25日木曜日

大学の学食のはなし

 

 

こんにちは。現在ダイエットをひたすらしており、さすがに疲れてきているAAの佐藤です。

今回は私が通っている、東京理科大学、野田キャンパスの学食について話します。

東京理科大学、野田キャンパスは正直言って、めっちゃ広いです。

端から端まで行くのに、20分はかかります。私立の中ではかなり広い方の敷地面積を持つキャンパスです。

そんな広いキャンパスなので、学食が1つのわけがありません。

なんと、3つもあります。

・赤レンガ

おい、ここは神奈川か!と思いましたかね?

どうしてこの名前の学食なのかが未だに分かりません。(理解する気もありません。)

ここは、3つの学食の中で、最も安いメニューが存在します。

それは、冷やしうどんです。

なんと金額は220円(並盛)正直、味はフツーですが安いです。

また、期間限定で、スープ飲み放題の企画をしているそうです。(行ったことがありません)

具材などはないそうなので、ちょっとねー。興味がそそられませんよね。

実際のところ、ここの学食はめったに利用しないので、ごめんなさい、これしかよく分かりません。

・カナル食堂

ここは私の十八番です。いつもここを利用します。

私は1つの物にこだわる習性があるので、1年間以上も理科大に通っているにもかかわらず、麺類しか頼んだことがありません。

具体的には、かけうどん、塩ラーメン、醤油ラーメンです。

「だから太ってんねん!」

とは思わないでください。現在、ダイエット中でして、お昼ご飯は食べていませんので。

とにかくここの食堂はキャンパスの真ん中の方に位置しているため、多くの方が利用します。2時間目が終わりお昼休みの時間になってからここに行くと、大行列(10分待ち)程しているため、3時間目が近くなってからいっています。(空いているので)

ここはおススメなので、ぜひ利用してみてください。

・みなも食堂

ここは正直、全くいかないし、もっと言えば利用者がほとんどいないので、ごめんなさい、全くよく知りません。

 

以上で学食の話を終わりにしまう。

2023年5月24日水曜日

JK時代のイワサさん

こんにちは、AAの岩佐です。最近暑かったり寒かったりして何もしていないのに疲れます。

 

今日のテーマはフリーですが、最近真面目に勉強に明け暮れすぎて(ここ大事)何にも面白いことがないので、高校時代の思い出でも話そうと思います^^

皆さんきっと知りたいと思うので!!!!(圧)

 

3年間の中で1番楽しかったのはやっぱり文化祭・体育祭です。

私の高校では、コロナ禍でもなるべく行事ができるようにしてくださったおかげで、例年通りではありませんでしたが、たくさん青春できました!!

それぞれの行事で印象的だった学年についてお話します^^

 

文化祭で楽しかったのは高1、お化け屋敷をやりました。

教室はずっと真っ暗なうえに、ライトも禁止で、2度とやらないと誓った高1の秋。

黒のガムテープだかゴミ袋の為だけに友達の自転車で遠くまで買い出しに行きました。寄り道してアイス食べたからいいけど^^

2日目は満を持して死体役としての登場だったのですが、迫真の演技過ぎて松葉杖の男の子に何回も踏まれて痛かったです。

忘れないよ、6組の君...

2・3年生を抑えて貞子もびっくりで賞を受賞。なんだその賞。まぁありがとう。

 

私の高校の体育祭では、3年生が団の色合わせたキャラの衣装に着替えてダンスをします。

ここでLJKイワサの頭を悩ませたのがダンスの朝練。

早起きが苦手過ぎて、7:30に学校に着いた記憶がありません。

クラスメイト各位、chu! 遅刻してごーめーんー(^_-)-☆ ←絶対にコイツを許すな

なんとここでも悪役。私って悪役顔なのでしょうか??????

体育祭自体は、1・2年生が頑張ってくれたおかげでまさかの優勝。

イワサ史の中でも小3以来の快挙です。

 

先生に怒られるか怒られないかのヒヤヒヤ感をいつも楽しんでいた悪ガキッズイワサでしたが、心を開いていた先生も少しはいまして。(恥ずかしい)

正直周りの人には恵まれていましたね。これは本当に。運がいいですわ、私。

大体私がどんな人か分かったところで今回はこの辺で!!

 

 

 

2023年5月23日火曜日

AA郷田 自己紹介

 
名前 郷田涼平
大学 東京都市大学 情報工学部 情報科学部
出身高校 与野高校
サークル バレーボール
 
私は、高校の部活がつまらなくて高2の初めにやめてしまい暇になったので夏ごろからマナビスに通い始めました。マナビスでは、真面目に勉強していたので綺麗に成績が伸びた優等生です。
 
大学では、主に情報系の勉強をしています。高校と違って授業中何してても怒られないので、もう授業についていけないです。週6で授業があり、毎日一限があるので、思っていた大学生活がおくれていません。しかし、いい友達に囲まれて過ごせているのでとても楽しいです。
 
これからよろしくお願いします。
 

2023年5月22日月曜日

志望校探し

 

こんにちは、AAの村山です。

今日は志望校探しについて紹介します。

 

まずやりたいことを決めます。

やりたいことがなくても好きなことや興味のあることを見つけます。

何もわからなかったらどこか名前の知ってる大学を調べて学部のページを色々見てみると気になる分野が見つかるかもしれません。

気になる分野が見つかったら、その分野のある大学のオープンキャンパスに行ってみることをおすすめします。

オープンキャンパスに行くとその大学の雰囲気やキャンパスの綺麗さ、駅からの道を確認すると、実際通った時の想像ができます。

 

私はこんな感じで大学選びをしました。やっぱりオープンキャンパスに行くのが1番雰囲気がわかるので、おすすめです!

 

今日のブログは以上です。

2023年5月21日日曜日

息抜きの方法

 

皆さんこんにちは。AAの内藤です。

今日のテーマは息抜きの方法ということで私が受験期にやっていた息抜き方法を紹介します。

 

その① 音楽を聴く

一番手軽にできる息抜きですね。私は受験期ずっとロードオブメジャーの心絵を聴いていました。モチベーションも上がるのでオススメです。

 

その② 本を読む

現実世界に疲れてきたら、一旦本の世界に入るのも良いですよ! 純文学もよし、ラノベで異世界に転生してみるもよし。自分の好きな本を読みましょう。

 

その③ 寝る

疲れているのは睡眠が足りないからかも。勉強は大事ですがしっかり睡眠をとることも受験においては大切なことです。適度なお昼寝は効率UPにもつながりますよ‼

 

他にも体を動かしたり、趣味に没頭したり、いろいろな息抜き方法があると思います。自分に合ったやり方を探してみて下さい!

皆さんこんにちは。AAの内藤です。

今日のテーマは息抜きの方法ということで私が受験期にやっていた息抜き方法を紹介します。

 

その① 音楽を聴く

一番手軽にできる息抜きですね。私は受験期ずっとロードオブメジャーの心絵を聴いていました。モチベーションも上がるのでオススメです。

 

その② 本を読む

現実世界に疲れてきたら、一旦本の世界に入るのも良いですよ! 純文学もよし、ラノベで異世界に転生してみるもよし。自分の好きな本を読みましょう。

 

その③ 寝る

疲れているのは睡眠が足りないからかも。勉強は大事ですがしっかり睡眠をとることも受験においては大切なことです。適度なお昼寝は効率UPにもつながりますよ‼

 

他にも体を動かしたり、趣味に没頭したり、いろいろな息抜き方法があると思います。自分に合ったやり方を探してみて下さい!

 

 

2023年5月20日土曜日

高校の思い出

 
こんにちは!AAの伊藤です。
私は、最近忙しすぎてパンクしそうな毎日を送っています。
そろそろ中間テストということで課題以外にも勉強しなくてはいけないと焦っています。
皆さんもそろそろ中間テストの時期かと思いますが
勉強は進んでいるでしょうか?
 
高校の中間テストを思い出すと
私は、同時に高校の文化祭を思い出します。
そんなわけで、今回は私の高校時代の文化祭の思い出を書きたいと思います。
 
私の高校は、コロナ禍で色々あったとき以外は、6月に文化祭がありました。
結構力を入れており、クラス替え直後から何をやるか話し合って決めたり
計画を立てたりしていました。
 
クラスメイトと協力してがっつり木材やドリルを使って、
結構レベルの高いトロッコを3つも作ったのは、自分でもよく頑張ったな……と思います。
 
また、教室の廊下に面している壁に装飾をつけて
廊下を歩くと一面広告になっているような感じにするのですが
規定を守りながら、最大限目を引くようにデザインを考えたり
工夫しながら、デザイン通りに出来るように頑張ったり
本当に色んな苦労がありました。
 
文化祭の前日準備や、当日は朝早くに学校に行って
眠い中、最後の追い込みをしていたのも、今ではいい思い出です。
 
大変なことも多かったですが、その分完成した時の達成感は一入なので
頑張れたのだと思います。
きっと二度と、同じような経験は出来ないのだろうなという思うくらいいい思い出です。
 
皆さんも高校時代の行事は、唯一無二の青春になります。
一つ一つ大切に過ごしてみてください!
 

2023年5月19日金曜日

Myマナビスを入力しましょう!

こんにちは、AAの永堀です。
私とても面倒くさがりなのですが、大学生になりちゃんとスケジュールアプリをいれて入力するようになりました。
今まで紙のスケジュール帳に書いていたのですが、現在は紙と電子を両方使っています。
時間単位で予定書ける人って凄いですよね、、私は絶対に出来ないです。

明日から、myマナビス入力期間です。
今回は初心に帰りmyマナビス(受講計画)について確認していきましょう。

まず前提として
年間プランニング通りに受講しましょう!!
そのために考えておくことは
1. 1週間単位で考える
曜日ごとに考えるとバランスよく計画たてられます!
2. 当・翌月のイベントを考慮する
試験期間や大会などイレギュラーがある場合は日曜に行う・来校日の受講数を
増やすなどを工夫するようにしましょう!!

知っている方も多いと思いますが、コピー機能があります。
科目入力、コピー、講数入力、時間入力の順で行うのがおすすめです。

仮に年プラと受講計画がずれてしまいそうな場合があれば、早めにAAや社員さんに相談してください!!絶対に!!!!

予定が狂うとmyマナビス入力し直さなければなりません。
これ凄く面倒なんですよね、、、そうならないためにも、しっかり予定をたてましょう!!

今回は以上です。

2023年5月18日木曜日

ちくわ笛

 

 

 

皆さんこんにちは! AAの内藤です。

GWも終わり、新学年にも慣れてきた頃と思います。

今日のテーマはフリーということで、私が高3の5月ごろに起こした「ちくわ事件」の話をします。

 

コロナによる休校期間中、勉強にも飽きてきて何か楽しいことは無いかと思い、ちくわ笛の演奏を始めました。ちくわ笛とは、その名の通りちくわを笛のようにして演奏することです。やり方としてはペットボトル笛に似ています。さらにちくわは柔らかいので真ん中らへんを指で抑えると音が変えられます。

そんなこんなでちくわの練習をして、30分ほどで君が代が演奏できるようになりました!

事件はここからです——。

私はちくわ笛の奏者になれたことを喜びながら、吹いたちくわをもぐもぐ食べました。その時は、なんだか食感がぬるっとしてるなあ……というくらいでした。

翌々日、長い休校期間が開けてとうとう学校が始まりました。友人たちとの再会を喜んだのもつかの間、どうにもお腹の調子が悪い。これはおかしいと思って、帰宅後にちくわのパッケージを確認すると、なんと、消費期限から2週間も過ぎていたのです!

そこから急激に熱が上がり、お腹は痛く、ものも食べれず、せっかく学校が始まったのに1週間も寝込むことになりました。時期が時期なせいでコロナかも!?と不安だったのですが、普通に食あたりです。

きっと食べもので遊んだのが悪かったんですね。バチが当たりました。

以上、内藤の「ちくわ事件」でした。

皆さんも食べるものには気をつけてください。

 

 

2023年5月17日水曜日

AA藤田の自己紹介

こんにちは、新人AAの藤田伊吹です。

 

名前:藤田伊吹

大学:東京学芸大学中等教育専攻保健体育コース

出身高校:川口北高校

専門種目:ハンドボール

趣味:食べること

 

私は河合塾マナビスには高3の夏から入り、割と遅い方だったと思います。初めて説明を聞きに来た時に大柄の社員さん(今はもういらっしゃらないですが分かる人には伝わるはず、、、)がとても優しく、母と即決で入会を決めました。私は自分で計画を立てて勉強することが好きだったので、それぞれのペースで進められるマナビスはぴったりだったなと思っています。夏休み明けに信じられないくらい眠い時期があり、受講ブースでなんとか寝ない方法を模索していたことが懐かしいです。ちなみに水一気飲みやコンビニまで爆走、眠さに効くツボを押し続けるなど、迷走しまくってました。睡眠は大事です!今の私は7時間半以上寝ないとどこでも立ち寝するくらい1日中眠くなります。ショートスリーパーって本当に人生得ですよね、羨ましいです。

 

大学では中高の体育教師を目指して勉強しています。週4回実技の授業があり部活にも所属しているので、大学生らしいお洒落さは一切なく全身運動着で通っていますが、「これぞ体育会系!」って感じで私的には大満足です。でもさすがに脳みそまで筋肉にはなりたくないし本でも読むか〜って考えてすでに一カ月以上経ちました。まずいです。今月こそは、、、。

 

入試では実技と面接もあったので、もし受験する人がいれば、ぜひ声をかけてください!これからよろしくお願いします。

 

2023年5月16日火曜日

大学の講義の話

 

こんにちは!最近2週間くらい咳が止まらなかった小島です。ただ、この風邪を友達5人くらいにうつしちゃってその一人がコロナでした、、、

もしかしたらコロナだったかもしれません、、、

 

さて、今回は大学の講義について話していこうと思います。

まず大学の講義と高校の授業との大きな違いは自分から授業に参加するのが難しいです。高校の授業は結構先生から語り掛けたりしてくれますが、大学の講義は基本教授が話したいこと話して終わるので自分から学ぶ意識でいないと置いてかれてしまいます。特に文系の授業では1つの講義室で300人が同時に受けることもあるので自主性が大事になってきます。

次に成績のつけ方も講義によって全く違って、ものによっては成績評価の80%が出席でテストを受けなくても単位が出るものや、テストの評価が100%でどんなに真面目に講義を受けてても一発勝負の単位など様々です。

どんな時間割りにするのか、どれだけの量の単位をとるのかもすべてが自由なので最初は戸惑うと思いますが興味のある講義を友達と一緒に受けたりするのは凄い楽しいです!

これを読んでる高校生の皆さんも今から言われたことをやるだけじゃなく、自主的に学ぶことを心掛けてみててください!!

2023年5月15日月曜日

予復習のタイミング

こんにちは、AAの岩佐です。最近暖かくなってきたのでもう夏ですね!(暴論)

もう夏休みの計画を立て始めています^^

 

今日のテーマは予復習のタイミングについてです。

みなさん、予復習、いつやってますか??

今回は、実際に私の経験をもとに、部活をしていた時期・引退してからの時期の2つに分けて紹介するので、良ければ参考にしてください^^

【テニス部ガングロ卵時代】

・予習:前日 or 当日

・復習:出来なかった問題のみ1週間後とか

この時期はとにかく忙しかった!!!ので、正直復習まであまり手が付けられていなかったのが事実です。

とはいえ、出来なかった問題だけは必ずチェックしてましたし、単語や社会系科目の暗記は普通にやっていました。

 

【暗黒受験生時代】

・予習:当日〜3日前

・復習:主に土日

引退してからはゆっくり時間が取れるようになったので、割と余裕をもって予習できる日が増えました。

文化祭・体育祭の時期は学校で予習→自宅受講なんてときもありました。

でもよくよく考えてみると高3のときはあまり受講残ってないタイプでした^^(いい子)

なので土日に復習や問題集をまとめてやっていました。(確か)

 

マナビスのシステム上、予習はしやすいですが、復習を怠ってしまう人が多いと思います。

私自身、復習をすることで自信がついた部分があるので、皆さんも予復習はきちんとしましょう!

以上、真面目にブログを書きすぎた岩佐がお届けしました。

 

2023年5月14日日曜日

自己紹介

 

こんにちは、新人AAの平野翔です。

 

名前:平野翔

大学:中央大学法学部政治学科

出身高校:川口北高校

サークル:サッカー

趣味:音楽鑑賞、映画鑑賞

 

僕が河合塾マナビスに入塾したのは高2の途中です。塾に入ってからしばらくは計画に沿って進めてきましたが、3年生の夏ごろにいきなりモチベーションが下がってしまい、勉強ができない時期がありました。そんな時もマナビスは様々なサポートをしてくれて、無事に大学に合格することができました。

 

大学では法律を主に勉強しています。その中でも民法は特に難しく、苦戦を強いられています。文系の中では多少忙しいかもしれませんが、充実しているので法学部オススメです。趣味は音楽を聴くことで、特に最近Vaundyにはまっていて、今度ライブにも行きます。好きな人いたら教えてください。

2023年5月13日土曜日

GWの思い出

 

こんにちは、AAの木村です。

GWが終わってから早くも一週間が経とうとしていますね。皆さんは今年のGWどのように過ごしましたか?

 

ということで今回はGWの思い出を話そうと思います。

 

私はこのGWで初めてRIZINという総合格闘技の試合を生で観戦しに行きました。皆さんRIZINについて知っていますか?

 

RIZINとは現在日本で一番大きい総合格闘技団体で、総合格闘技以外にもキックボクシングやボクシングの試合もたまに行われる団体です。数年前まで大晦日でテレビ放送をしていたので聞いたことがある方もいると思います。有名な選手として朝倉未来やつい最近ボクシングに転向した那須川天心などがいました。

 

なんと言っても今回のRIZINでは先ほど名前を挙げた朝倉未来が久しぶりに総合で試合をするということでとても盛り上がっていました。

 

今回はなけなしのお金を奮発してまあまあいい席を確保することができたのでとても見やすかったです。

 

現地で試合を見てきた感想としましては、思っていた以上に迫力がすさまじかったです!打撃1つ1つから発せられる音が凄く重く聞こえました。

 

良ければ皆さんもRIZINの試合を見てみて下さい!

今回のブログは以上です。

2023年5月12日金曜日

志望校の探し方

こんにちは、AAの伊藤雄太です。
今、試験約70日前なのですがあんまり追い込みエンジンがかかっていません。
去年は試験30日前くらいに、しかも模試でE判定を取るという事態で精神的負荷がかかった状態になって初めて焦るという図太さだったので今年はどれだけ追い込みかけられるかが心配です。

さて、今回のテーマは志望校探しでした。
私の話をすると、高1の冬の模試(河合でなく駿台)で偏差値70、東大A判定を取ったことで「行けんじゃない?」と思い志望大学を決定しました。(系統もほぼ決まっていた)
流石にこれはレアケースなので一般的な話を押します。

まず、やりたいことから学部系統を選びましょう。
そもそも理系か文系かで大学の学びは大きく変化します。
文系なら社会科学系である法学、経済学、商学、社会学や、人文科学系である文学、(外国)語学、芸術学などに分かれます。
理系なら工学、理学、医学、薬学などに大きくは分かれると思います。
ただ、理系の場合は学部系統のみならず、細かい学科の方まで決める必要があるので文系よりは細かく決める必要があります。
また、どちらにも属する教育学に加え、リベラルアーツとか教養とか学際分野と呼ばれる学部も最近は増えています。
1つに絞る必要は余りありませんが、いくつかに絞る必要はあると思います。
自分の興味や学ぶ内容から決めるのが多いですが、やりたくないことやつぶしが効く学部だからといった消極的な理由で選ぶのもアリだと思います。

その後、決めた学部学科がある大学を探して決めます。
もちろん偏差値から決めるのもアリですが、その場合偏差値高めの大学を志望にしておくとモチベーションになりますし、入った後で周りのレベルやその後の就職でメリットがあるのでオススメです。
あとは大学ごとに学べる内容は少しずつ変わりますし、何かしらのプログラムを組んでいるところもあります。
あと、大学の場所や設備も考えておくべきでしょう。これについてはオープンキャンパスに行っておくべきです。

志望校の選び方はざっとこんな感じです。
今回は学部学科選びから大学選びという順番ですが逆でもOKです。
学部学科でどんなことをするのか聞きたい人は、ぜひその学部に所属しているAAがいれば月例面談などで聞いてみてください。

最後に、大体の場合志望大学選びに妥協はいりません。
妥協するのはもっと後で、最初の志望の段階ではどんな大学であっても良いのです。
もちろん、志望が高ければ要求される勉強は難しくなりますが、その点は我々マナビスがサポートしますので、できればこの段階ではいい大学を見据えてください。

2023年5月11日木曜日

AA加賀です!

 

初めまして 新人AAの加賀風香です。

 

名前 加賀風香(かがふうか)

大学 東京農工大学工学部生命工学科一年

出身高校 淑徳与野高校

部活 テコンドー部

趣味 音楽鑑賞

 

部活をやっていて忙しかったのと、物理がとても苦手だったので、マナビスに入りました。それまで全く受験勉強をしていなくて、焦っていましたが、塾に入ってから勉強習慣がつき、無事に国立に合格できたため、とても感謝しています。四月からAAとして働かせていただくことになったので、これからもよろしくお願いします。

 

大学では生物や化学をメインで勉強していて、工学部ですが物理は一コマしかありません。高校の有機化学の発展のような授業が多くて、高校で学んだ知識を使って課題を解くことも多いので、高校での化学の重要性を痛感しています。微積も使うことが多いので、理系ならしっかり勉強しておくに越したことはないです。

 

勉強のことでもそうでないことでも気軽に話しかけて下さい。

これからよろしくお願いします。

2023年5月10日水曜日

受験勉強と部活動の両立

こんにちは。

最近、今までに比べて午前中に起きる確率が高い篠です。

皆さん高校生からしたら考えられないと思いますが、大学生になってから、午前中に起きるという文化が珍しかったので革命が起きています。一日が長くて得した気分になりますね!

 

今日のテーマは、「部活と受験の両立」ということで僕の考えを話したいと思います。

僕も現役時代は野球部で、毎日きつい練習が8月途中くらいまでありました。高校二年生の2月くらいからは「そろそろ受験勉強しないとなー」と思っていたのですが、部活をやった日は普通に体力的にきつくてなかなか勉強がはじまらなかったです。

 

当時は、部活が終わるまでは部活を100%全力でやって、引退したら勉強に全力を注ごうと考えていました。実際、僕の受験人生は大きく見ればそんな感じでした。

 

現役中は軽くは勉強していたのですが思っていたことは、部活と受験勉強の両立において大切なことはいかに効率よくやるかということです。

もちろん部活をやっている人は、やってない人に比べ勉強にあてられる時間は少ないし、部活をやった日に勉強をするとかは相当きつかった気がします。

そのため自分は、いかに効率よくやるかが勝負だと言い聞かせながら部活があった日はご飯を食べ風呂に入ってすぐ寝て次の日4時とかに起きて勉強するとか、勉強をして疲れた時は休憩代わりに教科を変えたり、あまり頭を使わない単語をやったりして、出来るだけ効率よく勉強していました。

あとは遠征とかで移動している時の単語帳や休み時間とかの単語帳もあとになって振り返ってみるととてもためになったのでおすすめです。

 

今の部活を出来るのは高校生のうちだけだと思うので手を抜かずにやり遂げてほしいです。

実は高校時代、一時期、周りがどんどん勉強をしているなか、受験勉強がしたすぎて部活を辞める仲間が多く、自分も辞めるか悩んだ時期がありました。

結局、そんな度胸はなく続けたのですが、終わってみたらほんとに続けて良かったです。

あの時やめていたら、僕は多分きついことから逃げ出す癖がついていたと思います。

多分、受験からもこの先の人生のきついことからも逃げていたと思います。

引退後本気で勉強したら第一志望にも行けたのできっとどうにでもなります。

是非皆さん、自分に合ったやり方を見つけてください!

 

2023年5月9日火曜日

ちょっとした自慢話

 
こんにちは。AAの佐藤光です。
今回はちょっとした自慢をさせていただきます。
二週間ほど前に、大学一年生の成績GPAに関する詳細な情報が開示されました。
(出るのが遅すぎ!)
なんと、私は東京理科大学創域理工学部先端物理学科、総勢137人いるなか、GPAが一位でした!!!
嬉しいで——す。
では、理科大で、一位を取ると何が起こるのか?
まず一つ目として、好きな研究室に絶対に入ることができます。(GPAが高い日緒から順に選べるので)
また、二つ目としては、東京大学の院に進む際、推薦を利用していくことができるはずです。(先輩が言っていただけなので本当かどうかは?)
私は、元々、東京大学の院に行こうと思っていたのでもし推薦が使えればラッキーです。
まあ、メリットとしてはこれくらいでしょうかね。
 
現在、大学二年生ですが、一年生のころと比べて、はるかに内容が難しくなり、正直、教授が何を言っているのかが理解できていないのが現状です。
特に二年生でもGPAを学年トップで頑張ろうという強い思いはないですが、二年生でも頑張ります!
 
もっと詳しく聞きたい方がいましたら、声をかけてください。
 

2023年5月8日月曜日

センキュー、マイマザー。

こんにちは、GWにも関わらず平気で授業があったことに憤りを隠せないAA岩佐です。

おかげで友達の誕生日を祝えたので良しとしましょう。

 

ところで今週の日曜日は母の日ですね!!

皆さんは普段お母さんに感謝してますか?

 

私は正直恥ずかしくてできてないです^^

意外と初心で可愛いところあるんですよ、私。

 

今日は慣れない料理でも作ってあげようと思います。

ちなみに得意料理はブルスケッタ。(聞いてない)

パン屋で培った力でフランスパンも自分で切ります(^_-)-☆

いい女感出てますよね^^(もう誰か懲らしめて)

 

まあ、私の母親の場合は先月誕生日なので、昔から豪華にやることはないですね...

ごめんねマミー...。(あ、普段からこう呼んでるわけではない)

 

皆さんもいつも育ててくれる人に対しての感謝を忘れないようにしましょう!!

 

それでは最後に。

センキュー、マイマザー。

 

2023年5月6日土曜日

文理選択

 

こんにちは、食欲の衰えを知らないAAの小川です。

昨日は一日六食食べました。運動してるから平気です。心配しないでください。

 

さあ今日は文理選択の話をします。

私自身、文理選択したのは高1で、得意科目、苦手科目が高校入学して

2ヶ月で判明したので、文系選択をしました。

これは別に良いことでも悪いことでもないと思います。

人それぞれ文理選択をする時期は違います。そこで焦る必要はありません。

自分の志望校で使う科目や得意科目などを自分で分析して

最終的には自分で決めましょう。

 

ここで文理選択をするときの決め方について、早い段階で、大学卒業後の進路として、

どのような職業があるのか、そしてその職業はどの学問が強いのか、

などを見ておくことで文理選択のヒントになるかもしれません。

 

このようなポイントを上手く活用して、じっくりと文理選択を決定しましょう!

 

2023年5月5日金曜日

五月病

こんにちは、AAの高田です。

GWだからゆっくりするぞ〜と思っていましたが

バイトにサークルにレポートに、、、GW前から既に詰んでいます。

でもこのブログが上がる前の日は某スーパーアリーナで毎年行われている

ライブに初めて行くので楽しみです!

ライブが終わって現実に引き戻されて、、、もしかしたら5月病を発症しているかも、、

ということで今回のテーマは五月病です!

 

五月病は主にストレスが原因で、環境が変化した人が特にかかりやすいそうです。

医学的な病気には指定されていませんが、重度の場合他の病気を

発症することもあるので注意が必要ですね〜

 

五月病から抜け出す・予防するためにはストレスを溜めないことが一番です。

ということでオススメのストレス発散方法を紹介します!

 

�大音量で音楽を聴きながら歩く

→なんだかんだ体を動かすとメンタル安定する気がします。

メンタル状態に合った曲じゃないと逆にストレスたまるらしいので注意です。

�推しの動画を見る

→辛い時こそ推しです。支えてくれる推しに感謝しましょう。

�食べたいものを食べる

→普通に幸せ

 

是非参考にしてみてください!

 

2023年5月4日木曜日

集中力を保つために

 
皆さんこんにちは、GWの勉強や遊びははかどっていますか?
AAの内藤です。
 
突然ですが、皆さんは「集中力」に自信ありますか?
人間は、高い集中力を発揮するには15分、継続的な集中力は40分〜90分ほどしか保てないといわれています。
しかし受験生の皆さんは毎日何時間も勉強しないといけませんよね……。
ではどうすればいいか、集中力を保つためのコツをご紹介します!
 
①生活習慣を整える
集中が続かない原因として、睡眠不足や栄養不足が挙げられます。十分な睡眠を取り、ご飯を欠かさず食べるようにしましょう。
 
②学習環境を整える
集中出来ない理由は机周りにあるかも。スマホや漫画は目の届かない所に置きましょう。また、部屋が暑すぎたり寒すぎたりするのも集中を妨げます。要注意!
 
③時間を決めて、メリハリをつける
だらだら勉強すると自然と集中力も切れてきます。〇時までにここまで終わらせる、という簡単な目標を立てて勉強に臨むようにしましょう。
 
集中力を高めて5月も勉強頑張りましょう!!

2023年5月3日水曜日

大学での挑戦

こんにちは、AAの永堀です。
GW真只中ですね!!私は月曜が全休で、1,2日も授業調整日なので、10連休です!

さて、最近頑張っていることについて少し...
私の大学では4年生になると研究室に所属します。
大変な研究室は毎日行かないといけない・何時間以上来ないといけないなど、条件付きの場合もあります。
私の所属する研究室は、そんなことはないのですが何かとやることがあるので毎日学校に行っています。
私の研究室の特徴として、留学生が多くいることが挙げられます。

発表を英語で行うため、最近は英語の勉強を頑張っています。
元々すごく英語が苦手なので大変です;;
普段から、英語を耳にしているので、何を言っているかは何となくわかるようにはなったのですが、自身で発言するのが苦手なのと圧倒的ボキャブラリーが足りません
なので、ちまちま英語の勉強をしています。
もっと円滑なコミュニケーションを取れるようになりたいです〜

もう1つは電験の勉強です。
これは習ってきたことなので、出来て当然のはずなのですが...
とっても難しいです。
4科目あるので計画的に勉強をしていこうと思います。

今回は以上です。
皆さんも英語頑張りましょっ!

2023年5月2日火曜日

勉強と部活の両立

 

こんにちは!AAの矢口です。

最近髪をばっさり切りましたが、特に何かあったわけではないです。

ただ短くなってしまっただけなのでご心配なく。

 

本日のブログテーマは「勉強と部活の両立」です。

多くの生徒のみなさんが抱える悩みだと思います。簡単なことではありませんよね。

 

ところで、みなさんは「勉強と部活の両立」と聞いてどんなイメージを持ちますか?

毎日学校で授業を受けて部活に取り組むことも立派な両立ですし、

学年上位の成績をキープしながら県大会ベスト8に残るというのもより具体的な両立ですね。

私自身は高校生の頃、最後まで部活をやりきって志望校に合格することが両立だと考えていました。

一口に「勉強と部活の両立」といっても、人によってイメージする姿は異なるはずです。

みなさんも自分が理想とする「勉強と部活の両立」について考えてみてください。

そこから逆算すると、やらなければならないことが見えてくるはずです。

 

 

さて、話は変わりますが、明日から5連休ですね。私からみなさんへお願いです。

この連休中はぜひ、部活がある日もマナビスに来て勉強する習慣を付けてほしいです。

勉強と部活の両立を達成するための第一歩だと思ってください!

スタッフ一同校舎でお待ちしております(^^)/

2023年5月1日月曜日

4月の受講数ランキング





 

こんにちは、AAの伊藤雄太です。

ここで、そろそろ私は司法試験が近いので試験まではAAの仕事を休止します。

試験は7月中旬なので、それが終わるまでは一旦さよならです。

 

さて、それでは先月の受講数ランキングの紹介です!