2022年3月31日木曜日

ご挨拶

校舎長の中桐です。

年末年始以来の投稿となります。

 

武蔵浦和校の通ってくれているマナビス生のみなさん

ならびにその保護者様はじめ関係者の皆様には

すでにお伝えをさせていただいております通り

私、中桐翼は武蔵浦和校を離れることとなりました。

 

201411月に開校して以来、約7年半もの間にわたって

武蔵浦和校に勤務をさせていただきました。

改めて振り返りますと、様々な経験をさせていただいたことを思い出します。

正直ここには書ききれないほどです。

 

まさに今、現在進行形で武蔵浦和校で

来たる大学受験に向けて日々努力をしているマナビス生のみなさん。

それぞれの第一志望校への進学が叶うことを願っています。

そのために、できることはできる時に前倒しでやってしまうこと、

自分に足りないことは何か常に考えて、真摯に向き合うこと

この2点が大事ではないかと思っています。

謙虚に、妥協なくそれぞれの大学受験を迎えてください。

 

保護者の皆様におかれましては、お子様の合格発表のその日まで

心配は尽きないことと思いますが、

お子様の声に耳を傾けていただき、必要なご支援をいただけると幸いです。

武蔵浦和校には信頼に足る職員がおります。

少しでも心配や不安なことがありましたら、ご相談ください。

 

これまで武蔵浦和校を巣立っていったみなさん。

既に社会人になっている世代もいますね。

学生生活を謳歌している人もたくさんいるはずです。

大学受験という人生の中でもとても大きな時期に

みなさんに関わることができたことは良い経験であり、大切な財産です。

おこがましいですが、少しでもみなさんの役に立てたなら嬉しい限りです。

 

現役生、卒業生、保護者の皆様、

河合塾マナビス武蔵浦和校に関わる全ての方の

今後のご活躍を心から願っています。

 

また、これから河合塾マナビス武蔵浦和校にご縁があるかもしれない皆様、

ぜひ、当校を踏み台に志望校合格を掴み取っていただきたいと思います。

 

長くなりましたが、これまでお世話になった皆様

本当にありがとうございました。

今後とも河合塾マナビス武蔵浦和校をよろしくお願いいたします。

 

2022年3月30日水曜日

入学式の思い出

みなさんこんにちは。AAの内藤です。

春ですねぇ!

桜が綺麗に咲いていてテンションが上がるんですが、

花粉のせいで下がるので結局±0です。

スギ・ヒノキ、ひどいと思いませんか?

 

さて、今日のテーマは入学式の思い出です。

早稲田大学の新入生は学校入学式(二学部ずつ)と

学部入学式(学部単体)の2回、式に参加することになっています。

私にとって文学部・文化構想学部の学校入学式は歴代入学式の中で

一番印象に残ったものです。

どうしてだと思いますか?


なんと……


なんと……!!

村上春樹がサプライズで登場したんです!!

 

村上春樹と言えば、つい先日アカデミー賞国際長編映画賞を受賞した

「ドライブ・マイ・カー」の原作者ですね!

その村上さんが、これから文学を学ぼうと大学にやってきた

新入生に向けてエールを送ってくれたのです。

これはもう、学長の長話でうなだれていた私たちにはとんでもなく嬉しい

ことでした。

全てが報われた気がしました……

 

みなさんの入学式にも幸多からんことを!!

 

2022年3月29日火曜日

春休みの思い出②

 

こんにちは、マナビスにあるウォーターサーバー、ピュアウォーターは

活性炭フィルターにより1ミクロン(1000分の1ミリ)の不純物まで取り除き、軟水装置により、マグネシウム、カルシウム等の鉱物イオンを除去します。

また、逆浸透膜フィルターにより00001ミクロンの不純物まで取り除きます。

 

つまり、、、安全・おいしいお水ということです。

息抜きしたいときなどにどうぞ!

 

ということで篠です。

今日のテーマは春休みの思い出ということで

どこに需要があるのか分からない僕の春休みについて話したいと思います。

大学生ということで2月の前半から春休みを堪能しているのですが

気がつけばもう4月、過行く日々、燦燦と輝く卒業生の笑顔、

粘膜に張り付く鬱鬱たる花粉に趣を感じながら生活しています。

そんな、いとおかしの生活している中で

今冬デビューしたのがスノボです。

2月前半から計3回行ったのですが

3回目でようやくめっちゃ楽しい!って感じになりました。

先週、AAの小島と行ってきたのですが

イキってスピードを出しまくっていたら

固い雪に腰から落ち、ぴえん超えてぱおん超えてぴよんでした。

今でも尾てい骨の痛みが取れないです。

帰りの車、4時間ぶっ通しで運転している中

後部座席ですやすやと眠りについていた小島には今度何か奢らせます。

 

今年度、もう一回行きたいなあと思っているのですが

時期的にリミットが近いので行けたら行きたいと思います。

ああ、お腹空いた。

 

今日のブログは以上です。

2022年3月28日月曜日

春休みの思い出

こんにちは!AAの岡橋です!

最近は生活習慣が定まらず、ある日は5時半起床、ある日は10時起床で背徳感を感じながら過ごしています。

ちなみに今日は9時半起床です

 

さて、今回は春休みの思い出について書いていきたいと思います。

来年の春休みからは研究室配属され、長期休みが長期休みではなくなってしまうので

今年は万全の感染対策をして、今までにないくらいやりたいことを詰め込みました。

バイトや旅行、運動不足対策としてヨガを始めました。

 

その中でも一番の思い出は広島旅行です!

厳島神社のある宮島は自然が溢れていて野生のシカが道を歩いていたり、海が常に見える環境でとても気持ちよかったです

もちろん厳島神社にも行きました!工事中で生の鳥居を見ることは叶わなかったのですが、それもまた貴重な体験でした。

 

広島言えば、原爆ドームと平和記念公園ですよね。

想像以上に濃い内容で、1日空けておいてよかったなと思いました。

今までにないくらい感情になって、この歳でやっと理解が出来るような内容ばかりでした。

もし広島に行く機会があったら一番行ってほしいところです。

 

他にも尾道に行ったりしたのですが、まだまだ行ってみたいところがあるので数年後にもう一度行けたらいいなと思います。写真見たかったらお見せするので気軽に声かけてくださいね!

 

2022年3月27日日曜日

大学生になる人へ

こんにちは!今朝ついに4年間通ったテニスショップのおばちゃんに認知されてテンションが上がっているAAの小島です。

 

さて、今回は大学生になる人へとのことなので、僕が個人的にやったらいいと思うことと良くないと思うことを紹介しようと思います。

あくまで個人的な意見なので異論はみとめます

オススメしたいことはインスタやツイッターでサークル等の新歓情報を集めることです。

大学で友達を作るにはサークルに入るのが一番手っ取り早いと思います。

新歓とかは意外と入学式前に終わってるなんてこともあるので頑張ってリサーチしてみてください!

 

次に気をつけたほうがいいと思うことは#○○大学とかで友達を作りすぎないことです。

一見簡単に友達が作れるように思いますが、実際本当に気が合うかなんてあってみないと分からないので結局疎遠になってしまう事がおおいらしいです。

ですので友達作りとして使うのではなく、情報収集のためにSNSを活用するのが良いと思います。

 

皆さんは辛い受験期を乗り越えたと思うのでその分楽しい大学生活を送ってください!!

 

2022年3月26日土曜日

今年度やり残したこと

 

みなさんこんにちは!AAの徳増です!

すごいTMIToo Much Information)なのですが、教育実習の準備のために髪を黒にしなければならなくなりました、、

就活のために黒くするというのは分かっていたのですが、ここまで早いとは思っていませんでした泣

染めるのはいいのですが、如何せん似合わないんですよねえ、、

来校して私がいた時に黒になっていたら、ああとうとう染めたんだなと思ってください笑

 

さて今回のテーマは今年度やり残したことです。

このテーマを見て考えてみましたが、正直あまりなさそうです笑

大学の授業も自分なりにがんばっていたと思うし(成績は別として)、友達とやりたいことが出来ていたし、趣味の方も充実していたのでやり残したことはないかなと思います。

強いて言うなら、、、

お金の管理かなと思います笑

家計簿のアプリとか入れていたんですけどちょっと続けられていません笑

食べものとか洋服に使うお金をもっと減らせると思うのでそうできるように努力します、、(衝動買いやめたい)

あとは趣味に使うにも本当に欲しいと思うグッズ以外は買わない、アルバムを買うにしても詰まないとか、自分のためになるような本に使ったりとか、それができるようになったら理想かなと思います。

赤字にならないようにしっかり管理して「お金ない」と言わないよう頑張ります。

 

皆さんはやり残したことありますか?

3月も残り数日なので、出来るだけやり残したことを消化できるようにできたらいいですね!

 

今回は以上です。ありがとうございました!!

2022年3月25日金曜日

英語外部試験利用について

 

皆さんこんにちは。

この前病院に行ったら先生に「卒業式どうでしたかー?18歳ってことは高3だよね?」と聞かれました。

春から大学二年生のAA内藤です。もうすぐ誕生日なので祝ってください。

 

さて、今回のテーマは英語外部試験利用です。

皆さん英語は得意ですか?

私はもの凄く苦手でした。

それはもう、私立文系のくせに物理や数学と同じくらい苦手でした。

そんな受験生に朗報です。

なんと、英検やTEAPで一定のスコアを取ると受験科目の英語が免除されたり加点されたりする制度があります!

もちろん制度の有無、加点の割合などは大学学部によって異なりますので、公式サイトなどでよく確認してくださいね。

 

英語が苦手な私はこの制度をがんがん使いました。

英検も何度受けたことか……

目指すスコアが取れないと何度も受けなければならない、というのがこの制度の欠点ですよね……。

結果としては一般受験の英語科目でも合格できたのですが、「英語でコケても大丈夫」という安心感がある中で試験に臨めたのは良かったと思います。

英語にちょっと自信が持てない、という方は是非とも利用を検討してみてください!

 

2022年3月24日木曜日

研究室の話

 
こんにちは!AAの矢口です。
本日のテーマは「研究室」です。
久しぶりに理系大学生っぽいブログを書いてみようと思います。
 
 
理系大学生の多くは研究室に所属して卒業研究をすることになります。
 
まずは研究室の配置決めがあります。決め方は大学や学科によってそれぞれです。
研究室には定員があるので、人気の研究室では成績順、くじ引き、学生同士の話し合い…などの方法で人数を絞ることになります。
 
配属時期も大学や学科によって異なりますが、ちょうど3年生から4年生に上がるこの時期が多いのではないでしょうか?
私もこの3月から研究室に通い始めました。
 
調理科学研究室というところに所属していて、現在はキノコから特定の成分を抽出・精製する手法を考えています。
実験を始めてみて、感想を一言で述べると楽しい!です。
まだ始めたばかりなので、様々な条件を手探りで試していくのがワクワクします。
このまま行き詰らないといいのですが……
 
大学1〜3年生やってきた学生実験では「すでに分かっていることを再現する」ことが中心でしたが、
研究では未知のテーマに挑むことになります。
好奇心を駆り立てられますよ!!
 
 
私は自分で想像していた以上に研究室生活を楽しんでいます。
理系選択の生徒のみなさんは大学の研究室についても調べてみると面白いと思います。
みなさんのモチベーションになれば幸いです。

2022年3月23日水曜日

納得したこと

こんにちは、AAの高田です。

先日久しぶりにオフラインのライブに行きました!!

最近はいつもオンラインライブで飽き飽きしていたので

とっても楽しかったです。

やっぱりオフラインが一番ですね〜〜〜絶賛ロス中です(^ ^)

 

さて、私は図書館に通うことが習慣になっていて

気になった本を毎回借りて帰るのですが

最近ある心理学の本を借りました。

今日はその本を読んで納得したことについてお話しようと思います。

皆さんは勉強する時にどんなことを考えますか?

実は勉強する時には悪い方向ではなく良い方向に考えると

勉強が持続しやすいんだそうです。

つまり

「赤点を取りたくないからたくさん勉強しよう」ではなく

「前回よりもいい点数を取ろう」というようにプラスに考える方が

勉強が続くということです。

大学生になると勉強が疎かになる人が多いということも

これが関係しているそうです(私も若干そうです(^^;)

皆さんもよい方向へ考えながら勉強するのを是非実践してみてください!

私緒これから実践していこうと思います!

2022年3月22日火曜日

部活と勉強の両立

こんにちは、AAの吉田です。

 

突然ですが、

部活と勉強の両立を皆さん、出来ていますか?

 

もちろん、自分は生徒時代出来ていませんでした!

元気に話すようなことでもないですが、やはり学生の最大の課題だと思います。

 

今の時代、部活を思いっきり出来ていることも少ないかと

思いますが、部活が出来る間は部活を頑張ってほしいと思います。

自分は大学でも部活を続けたのですが、やはり高校の部活と大学の部活では

やる気が全然変わるなと感じました。

高校の部活は唯一無二だとと思います。

 

勉強に関しては高2までは日頃の授業の復習、受講をガンガンしている人は

受講をとにかく進めてれば大丈夫だと思います。

両立と言っても部活を5時間したら勉強を5時間するのが両立ではないです!

なので、そこまで難しく考えずに、勉強は1時間でもいいので取り組めば

大丈夫だと思います。

 

皆さんも部活と勉強の両立ができるかっこいい高校生になりましょう!

 

2022年3月21日月曜日

サークル紹介②

こんにちは!半径5m以内で滝沢カレンを拝んできたAAの矢口です。

たいへんお美しかったです。

 


今回はサークル紹介第2弾ということで、私が愛してやまないインカレマラソンサークルをご紹介します!

 

そもそもインカレサークルとは?

インカレは「インターカレッジ」の略で、インカレサークルは複数大学のメンバーが活動するサークルを指します。

他大学の運営するサークルということで、入会時は緊張しましたが、いまとなっては実家のような安心感です。

 

このサークルの好きな所は、誰でも受け入れる懐の深いところです。

春夏秋冬いつでも入会可能ですし、引退の概念がないので社会人の先輩方も多くいらっしゃいます。私も4月から4年生ですが、まだまだ居座る気でいます()

また、メンバーには大学から陸上を始める人もいれば、サブ3、100km200kmを走る猛者もいます。

走るペースも距離も人によって全く違うのですが、サークルとして上手く調和がとれていて居心地が良いです。

先輩方が代々築き上げてきてくださったサークルの雰囲気なので、大切にしたいです。

 

あとはメンバーが大好きです!

みんなフットワークが軽くて、とんでもない距離を歩いて走る面白い人ばかりです。

走り以外にも学業やプライベートの面で刺激を受けることが多く、尊敬できる仲間たちです。

 

まとめると、私はサークル活動を心から楽しんでいます!

みなさんも大学に入ったら是非課外活動を楽しんでいただければと思います。

 

 

2022年3月20日日曜日

大学生の一日

 

 
こんにちは、AAの馬場です!暖かくなってきましたね。
でも、まだまだ急に寒い日があるので冬物はしまえません、、。
 
さて、今回は大学生の1日ということで、私の今年度過ごしていた時間割をもとに1日を紹介したいと思います。
 
8:00 起床
9:30 大学に向かう
10:40〜12:20 2時限目を受ける
12:20〜15:00 お昼ご飯を食べつつ、オンデマンドのオンライン授業を受ける
15:00〜16:40 4時限目を受ける
 
3年生になると私の学部はほとんど授業がないので、一番忙しかった日でもこんな感じです笑 4年生はもう3つほどしか授業を取らなくても大丈夫なので、どう自分の時間を使おうか模索中です。
 
コロナ禍で対面とオンライン授業の併用になりましたが、私はより自分の好きなように時間割をカスタマイズできるようになったので、結構助かっています。
 
1年生のときの時間割はこれよりもっと忙しいので、気になる方はぜひ声をかけてくださいね。
 
今日のブログは以上です。

2022年3月19日土曜日

春期の開校時間について

こんにちは、AAの吉田です。

 

今日は武蔵浦和の校舎の春休み期間時間変更についてです!

 

期間:/23()〜4/()

時間:月曜日〜土曜日 9時〜21時

   日曜日     9時〜18時

 

春休みはたくさん勉強出来て、復習に手を出せる良い機会です。

長い開校時間を生かして、毎日マナビスへ来て勉強しましょう!

 

2022年3月18日金曜日

花粉症は嫌だ!

こんにちは!最近、焼肉ライクにハマってしまい、週3で通っているAAの小川です。

焼肉ライクは一人焼肉を売りにしていて、仕切られているので、味に集中できるという非常にお気に入りのスポットです。

今回は花粉症について話したいと思います。

 

私は花粉が大嫌いです!

 

花粉を好きな人はいないと思いますが、()

この時期になると、花粉が飛び、目は痒くなり、鼻は大変で、くしゃみも止まらないという非常に厳しい花粉との闘いが始まります。目薬が手放せません。皆さんの中でも花粉症の方は多くいると思いますが、ほんとうにつらいですよね!こんなこと言ってもどうしようもないので、花粉症の方に一つアドバイスをして終わりにしたいと思います。

 

 

 

 

ブリーズライトをつけなさい!(鼻に付けるばんそうこうみたいなやつ)

 

 

 

2022年3月17日木曜日

日本文学はいいぞ。(その4)

こんにちは。AAの内藤です。

困った時にはこのコーナー! 日本文学はいいぞ。のお時間です。

今日のテーマは小田原事件。登場するのは耽美派・谷崎潤一郎と三田派・佐藤春夫です。

何だかたいそうな事件名ですね。何があったんでしょう……?

 

 

 

答えは「細君譲渡」です。

 

 

 

さいくんじょうと、サイクンジョウト。

そう、谷崎が自分の妻を佐藤に譲り渡すという苛烈極まるスキャンダル!

 

……というのは世間の好奇の目に移った景色で、

実際は二人の間に流れてきた長い年月とたくさんの話し合いで成立した結果だったんですね。

もちろん奥さんの同意の上。しかし世間から見れば昨日まで谷崎の妻だった人が突然佐藤の細君になった、なんてニュースですから色々妄想するのも無理はありません。

詳しい事情が知りたい方はぜひ調べてみてください!

2022年3月16日水曜日

春休みの勉強について

こんにちは、AAの岡村です。

最近、花粉が酷くなってきてるところから春の訪れを感じています

 

今日のテーマは春休みの受講についてです。

皆さんは春休みはどのように過ごしますか?

部活や新学年に向けての課題もあるかもしれませんね。

春休みに是非やってほしいことが2つあります。

1つ目は毎日受講することです。

この春休みに毎日勉強する癖を完全に付けましょう。

学年に関わらず、この癖をつけることで受験生になった時に勉強への取り組みやすさが

変わってくると思います。

2つ目はこれまでの復習です。

春休みは復習を行う一番のチャンスであると私は思っています!

もちろん新しいことをどんどん学んでいくことも重要ですが、春休みのうちにこれまでの復習を行なうことで新学年に切り替わった時に気持ちよく勉強が始められるのではないでしょうか。

 

3年生の皆さんはいよいよ受験生です。

1日の生活リズムを整える機会としても春休みが最後のチャンスだと思うのでしっかり受講に取り組んでいきましょう!

 

2022年3月15日火曜日

いちごの日

 

こんにちは、AAの高田です。

ドはまりしていたドラマがついに先日最終話を迎えました(:_;)

絶賛ロス中です・・・

春クールのドラマでオススメなものがあったら教えて下さい!!

 

今日15日は1(いち)()ということで

いちごの日なんだそうです。

今日だけでなく毎月15日はいちごの日なんだそうです・・・

なので今回はいちごについてお話しようと思います(笑)

 

いちごって美味しいですよね~~食べ出したら止まらないです。

いちご味のアイスとかケーキとかも美味しいですが

やっぱりそのままが一番だと私は思います

いちごの先端と下手の部分では先端の方が甘く感じられますよね。

実は本当に先端の方が甘いんだそうです!

事実糖度も1%以上違うんだとか。

イチゴの旬はもうすぐなのでお店に並ぶのが楽しみです~(^_^)

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

2022年3月14日月曜日

ホワイトデー

こんにちは!この世の何よりもナスが嫌いなAAの小島です。

先日の賄で大量のナスが出てきて地獄を見ました💦

 

さて、本日のテーマはホワイトデーなのですが、、、

この校舎にはこのテーマのブログを1人身に書かせる文化でもあるんですかね?

去年のブログを参考にしようとして読んでいたら涙が出てきました。

 

僕は彼女がいないので皆さんがドキドキするような話が書けず申し訳ないです。

今年貰ったチョコと言えば大学の同期に憐れみを込めてもらった1つだけです、、、、、

本来はチョコをもらって飴を返す日らしいですけど、お菓子が作れるわけもないですし1回ご飯でもおごろうと思います。

 

もしも僕が来年このテーマのブログを書こうものなら!

彼女に何をお返しするか?とか甘酸っぱい内容にすることをここに誓います!!

僕がこの負の連鎖を断ち切ってやります

以上本日のブログです。

来年に乞うご期待

 

2022年3月13日日曜日

オヌヌメの本

誰ですか、タイトルを「オヌヌメ」にしたのは。
改めましてオススメの本を紹介します。
皆さんお元気ですか? AAの内藤です。
 
さて、こういうのはちゃんと皆さんに役立つ本をオススメしたいと思うのですが、好きなものの話となるとどうしても趣味に走ってしまう……
近代日本文学を紹介しまくりたい気持ちを抑えつつ、ここでは色んなジャンルの本を紹介しますよ〜
 
・『堕落論』坂口安吾 これだけは外せなかった。安吾の随筆はどんな人にも読んで欲しいです。戦争を経験した日本の姿を思いもよらない切り口から論じる姿は、日常に飽きたあなたにとって良い刺激になるでしょう。
・『清少納言がみていた宇宙と、わたしたちのみている宇宙は同じなのか?: 新しい博物学への招待』池内了 天文学と文学を掛け合わせた異色のエッセイ。ガリレオの後継者になりたい君も、枕草子を愛読してやまない君も、どうぞご一読を。
・『リーチ先生』原田マハ ここにきて小説です。モデルは明治日本にやってきたイギリス人陶芸家バーナード・リーチ。民藝運動のリーダー柳宗悦や白樺派の文人たちとの交流を通して成長していくリーチの姿は、歴史小説の域を超えた感動と満足感を読者に与えてくれます。
・『夜空はいつでも最高密度の青色だ』最果タヒ 若者に人気の現代詩人筆頭、最果タヒの詩集です。内容はもちろん、装丁や紙までこだわりぬかれた本はもはやそれ自体が作品。これだけはkindleではなく紙の本を買うのをオススメします。
 
今日のところはこのくらいにしておきましょう。
少しでも皆さんの興味を引くものがあれば幸いです。
もしかしたら将来に繋がる何かを得られるかも……?
勉強の合間に読んでみてくださいね。