2023年12月30日土曜日

大掃除

みなさんこんにちは。スタッフの所です。

 

ところでみなさん、大掃除ってされますか?

こちらマナビス武蔵浦和校においても12月に入り、少しずつ大掃除を進めてまいりました。

まずは大物のエアコンから加湿器、部屋の隅やコード裏などの小さいところまで、目に付く範囲はお掃除をしたつもりなのですが、まだまだ行き届いていない箇所が多いと思います。

気が付いたところがあれば、お掃除をするので気軽に言ってくださいね。

 

しかし、大掃除ってなんで12月なんでしょうね。

新年を気持ちよく迎える為の行事の一つではありますが…寒い中わざわざ水仕事をするのも大変ですし、震えながら窓ふきをするのも侘しいものがありますよね。

溜めずに日常の小さなお掃除の積み重ねを心掛け、清潔を保っていけたらいいですね。

 

2023年12月29日金曜日

大学生の冬休み

こんにちは!AAの伊藤です。

最近のブログは、受験本番に向けた内容が多いので

息抜きとして、大学生(私)の冬休みについて話そうと思います。

 

大学生と言えば、休みが長い!というイメージの人もいると思いますが、

冬休みの長さは、大体今年なら12月23日から始まり、終わりは1月半ばの人が多いです。

稀に冬休みと春休みがつながっている人もいますが、

1月に少し授業してテスト期間があるか、テストと補講だけ1月にやるという大学が多いです。

 

そのため、大学生も冬休みは課題があったり、テスト勉強をしなくてはいけなかったりと

なんだかんだやらなくてはいけないことが多いです。

大学によってテストの大変さは異なりますが、

私はレポート提出のみの授業が無く、すべての授業のテストを受けなくてはいけないので結構大変です。

にもかかわらず、期末課題も出す!という欲張り教授たちのせいで、たくさんの課題をこなしているところです。

また、私は今2年なのですが、1年の頃に比べて学んでいる内容が難しく、理解していなければいけないことも多いので、過去問を見ても解けない、理解できない!の連続で、かなり苦戦しています。

去年までの勉強は高校の延長や基本的なことが多かったので、分からなくてもネットで調べたらすぐに答えが見つかることが多かったのですが

今は調べても簡単には見つからなかったり、見つけてもそもそもそれが理解できなかったりということも多く勘弁してほしい欲しいです。

冬休みに入る前に10冊近く本を借りてきたのですが、それでも足りず先日、1時間半かけてまた大学の図書館に行ってきました。

 

単位を落とさないことを願っています。

みなさんもテスト頑張ってください。

 

2023年12月28日木曜日

本番に持って行くもの

             

こんにちは。いよいよ共通テストまで2週間ちょいです。早いですね。受験生のみなさんは本番への準備は万全ですか?覚えきれていない分野がある人は、いますぐその分野の復習をしましょう。

準備としては、受験本番の持ち物に気を遣うことも大切です。受験票や筆記用具、防寒具、共通テストの受験票、参考書...etc. 中でも細心の注意を払わなければいけないのは、時計です。たいていの受験会場には時計がないので、何かしらの時計を持参するのは必須です。今回は実際の時計に関する失敗例を示すことで、みなさんの脳内メモに時計に関する項目を書き足してもらおうと思います。


失敗例① シンプルに忘れる

受験本番ではなく、模試だったのでまだよかったですが時計を忘れました。時計がない教室だったため、時間配分を考えるのは不可能でした。爆速で解き終えて、ゆっくり復習するプランに切り替えましたが、周囲の雰囲気でもうすぐ試験終了なことがわかっても、あと何秒で終わるのか正確にわからないので答えを書き直すたびにドキドキでした。


失敗例② 電池が切れてた

共通テスト本番の前日の夜、持ちものの最終確認をしていた僕は持って行こうとしていた腕時計が2時あたりを指したまま静止していることに気が付きました。姉が腕時計を貸してくれたので助かりましたが、めちゃくちゃ焦りました。もっていく時計が実際の時刻とずれすぎていないかも注意しましょう。


失敗例③ 秒針がうるさかった

当たり前ですが試験会場は静かです。場所によっては小さな物音も良く響きます。普段は気にならない秒針の音が、試験会場で必要以上に大きく聞こえてしまいます。焦っている時には、規則的に繰り返されるチクタク音にせかされるているような気分になります。アナログ時計を持って行く人はできるだけ音が小さいものを用意しましょう。


失敗例④ アラーム音の解除方法がわからなかった

僕はアナログの腕時計をずっと持って行っていたのですが、その理由はデジタル腕時計の9時ちょうどや12時ちょうどになる「ピッ」という音の消し方がわからなかったからです。試験中に音をならしてしまうと、周囲の注目を集めますし、試験監督に注意される場合があります。試験中にほかの事に気を取られないように、時計の設定は事前に済ませときましょう。


以上が僕なりの注意点です。試験中に時計に集中を妨げられるのはとてももったいないです。なにも、それは時計に限った話ではありません。試験中は試験に100%集中できるように、事前の準備は時間に余裕をもって、念入りにしときましょう。





共テの思い出

お久しぶりです。篠です。

最近朝からティッシュを配る生活をしているので早起き出来てとても気持ちがいいです。

日光って最高ですね。2024年は初日の出を見て、最高のスタートダッシュを決めたいです。

 

今日のテーマは共テの思い出ということで思い出してみたいと思います。

僕は国立志望で、共通テストの比重が二次試験と比べて約7割あったので共通テストにすべてを尽くしていました。

テスト前日は軽く勉強してからカラオケに行ったことを覚えています。これ、僕のルーティーンなのですが、受験前日は勉強しても不安が募ってしまうためカラオケに行ってリラックスというかストレスと緊張を発散していました。高校受験の時もそうしていました。

今までの自分を信じ、最高の状態で共テに臨めたと思います。

当日はというと自分の高校が受験会場だったので、3年間熟知した登校路を自転車で走りました。周りの人もほとんどが知り合いのためとてもリラックスできました。運が良かったと思います。

 

結果としては、今まで通りでもあり、今まで以上の手ごたえがあったので良かったです。自己採点をして、合格を確信して共通テスト二日目の後は、教習所に行ったことを覚えています。

 

二次試験の勉強のリフレッシュとして学科教習を勉強していましたね。懐かしいです。

僕のように絶対的な自信と実績がない人は、真似しないでくださいね。

 

共通テスト、最高の状態で臨むためには、準備が全てです。

勉強はもちろんですが、体調管理、会場への行き方や持ち物、そして気持ちをしっかり準備してください。

最後は気持ちです。ラストスパートかけていきましょう!

 

今日のブログは以上です。

 

2023年12月27日水曜日

出願の思い出


こんにちは、AAの永堀です。

クリスマスはどう過ごしましたか?私はイブにライブへ行きました。

ライブもとっても楽しかったのですが、駅へ向かう途中のイルミネーションがきれいで、ライブの余韻も相まってすごくいい思い出です。エモい〜〜

 

さて今回は重要な"出願"についてです。

最近はweb出願が主流ですよね、でもweb出願って郵送必要なの知ってましたか!?

私は、実際出願するまで知らなかったです。

私は大学出願の郵送は自分で郵便局に行くようにしていました。

息抜きになりますし、その方がなんとなく「そこの大学を受験するんだ」という意識が強くなる気がします。

友人の話ですがお母さんが郵送し忘れて志望校の受験できなかったなんてことも、、、

出願で気をつけなきゃいけないのが〆切ですよね、申し込んで終わりではありません。

郵送方法も簡易書留郵便や速達など種類がいろいろあり、書類・封筒に色々書いたりすることはたくさんあります。学校で出願についての注意点などは言われていると思います。

今一度確認してくださいね!!

私が伝えたいことは

余裕を持って出願しましょう!!

出来れば出願や郵送も自分で行うといいと思います。

もちろん親御さんに確認はしてくださいね。

12月もあと少し!勉強はもちろん色々準備もお忘れなく!

 

 

2023年12月26日火曜日

直前期の追い込み

みなさんこんにちは!AAの内藤です。

もういくつ寝るとお正月ですね!

 

今回のテーマは直前期の追い込みです。

とうとう年明けに共通テストが迫ってきています!

これまでの頑張りの成果を発揮するときです。

自信を持ってここからの勉強にも取り組みましょう。

 

さて、受験生の皆さんが気になるのは、「この時期何したらいいの?」ということでしょう。

共通テストはもちろんだけど私大の入試も迫っているし、国公立の過去問だって解きたい……。

結論から言うと、全部やります。

共通テスト直前だからと言って、共テ対策だけやっているわけにもいきません。

何曜日は必ず第一志望の過去問を解く、などと決めておくのが良いでしょう。

また、暗記系科目は共テ対策が二次対策となり、二次対策が共テ対策となります。細かいところまで見落としがないか、よく確認&復習しながら対策をすすめましょう。

 

「直前期の追い込み」とは言いますが、やるべきことは今と変わりません。

日々とにかく勉強し、苦手を見つければつぶし、得意を伸ばしていくのみです。

みなさんがこれまでやってきたことは、本番で必ず味方してくれます。

あとは「絶対合格する」という自信を持って試験に臨みましょう。

AA一同、心から応援しています。

 

2023年12月25日月曜日

クリスマス

こんにちは、AAの平野です。

今日はクリスマスということで、僕のクリスマスの思い出について話していきたいと思ったのですが、そうすると一行で話が終わってしまいそうなので、クリスマスにちなんだ雑学を二つ紹介しようと思います。

 

一つ目は、靴下に関する話です。

多くの人はクリスマスプレゼントを、靴下に入れるというイメージを持っていると思いますが、それはなぜだか知っていますか?

元々クリスマスは、聖ニコラウスが貧しい家庭に金銭的に支援をしていたことが由来です。伝承のため定かではないのですが、聖ニコラウスが投げ入れた金貨はそのまま暖炉の脇に干してあった靴下の中に入ってしまったそうです。そこからプレゼントを靴下に入れるという文化ができたと言われています。

 

二つ目は日本でのクリスマスについてです。

日本では1874年、クリスマス祭というものが開かれてから、日本全国に伝わっていったとされています。

そもそも日本ではキリスト教は禁止されていたので、普及は他の国に比べると、遅かったのかもしれません。

キリスト教は、明治時代に信教の自由が保障されると、一般的な宗教として認知されるようになりました。

 

 

2023年12月24日日曜日

クリスマスイブ🎄🎅★

 

こんにちは、AAの高田です。

先日推しているグループのライブに初めて行ってきました。

センターステージすぐ横の席だったので魂を抜かれて帰ってきました。

教授、実習抜け出してごめんなさい。でも後悔はしていません。

今年の運を使い果たした気分です。

ちなみに来年のライブはじめはKroiというバンドのライブに行きます。

ロックです★きいてみてね★

そして最高のクリスマスプレゼントでした!

 

・・・ということで今回のテーマはクリスマスイブです🎄

クリスマスが近づくとクリスマスグッズが街中に並んだり

クリスマスマーケットが開催されたりイルミネーションが始まったりして

1年の行事の中で一番好きな季節です。

ちゃっかりクリスマスプレイリスト作って聴いちゃったりするんですよね~

ということで今回はクリスマスに聞きたいおススメ曲をご紹介します♪

 

🎄クリスマス・イブ/山下達郎

クリスマスイブこそ!この!曲ではないでしょうか!

歌詞は少し寂しいけどやはり耳に残る曲です。

山下達郎の曲は夏と冬に定期的に聞きたくなります。

やまたつさいこう!

 

🎄シンデレラ・クリスマス/KinKi Kids

個人的に好きな一曲。キンキの曲はどれも良いですよ。

いつかライブに行ってみたいなぁ、、、、

 

🎄クリスマスソング/back number

クリスマスの王道曲ですよね。

アンコールっていうアルバムにこの曲が入っていて

高校生の頃CD買ってずっと聞いていました。懐かしい。

 

お気づきの通り古い曲が好きなんですよね~てことでこの話はまたこんど。

みなさんよいクリスマスをお過ごしください🎅★

2023年12月23日土曜日

年末年始の勉強時間

 

こんにちは、AAの小川です。今日で部活のシーズンが終了し、長期オフに突入です。待ちわびていました。年末年始はいろんなことをしようと思っていますが、いちばん大事にしたいことは食べることです。お腹いっぱい食べて元気をつけたいと思います。僕にアドバイスください。安くていっぱい食べられる店を欲しています。飢えています。

 

今日は年末年始の勉強時間についてです。

年末年始は時間がたくさんありますね。時間を効率よく使えるかがとっても重要です。世間はお正月でお祝いムードですが、やっぱり受験生にとっては受験期直前で非常に重要な時期です。厳しいことを言いますが、年末年始の休みはない!と捉えてほんの少しだけ辛抱しましょう。頑張りましょう!

 

正月は毎年やってきます。受験は人生で一度きりです。家族や友人にも正月は勉強する!という意思表示をして、協力してもらいましょう。僕はそうしてました。

 

年末年始に心がけること。

・勉強計画を具体的に立てる。

・生活リズムを崩さずに早寝早起き、体調管理しっかりする。

・勉強環境を整える。

 

もちろん息抜き、休憩も必須です。紅白歌合戦や箱根駅伝など、気分転換できるものも多いので、適度に息抜きしましょう。

 

ゴールはもう少しです。もうひと踏ん張り頑張りましょう!応援しています!

2023年12月22日金曜日

開館時間延長

 

みなさんこんにちは!AAの内藤です。

今週急にめっちゃ寒いですね!

私は月曜日にうっかり体調崩して1日つぶしてしまったので、みなさん気を付けましょう。

 

さて、そろそろ冬休みに入っている方も多いと思います。

武蔵浦和校も開館時間が冬休みスタイルになりますよ!

 

冬期講習期間12/23〜1/8

平日・土曜:9:00-21:00

日曜及び1/2・3:9:00-18:00

※12/31と1/1は休館です。

 

少し変則的になるので間違えないようにお気を付けください!

2023年12月21日木曜日

年末年始の勉強時間

こんにちは、AAの小川です。今日で部活のシーズンが終了し、長期オフに突入です。待ちわびていました。年末年始はいろんなことをしようと思っていますが、いちばん大事にしたいことは食べることです。お腹いっぱい食べて元気をつけたいと思います。僕にアドバイスください。安くていっぱい食べられる店を欲しています。飢えています。

 

今日は年末年始の勉強時間についてです。

年末年始は時間がたくさんありますね。時間を効率よく使えるかがとっても重要です。世間はお正月でお祝いムードですが、やっぱり受験生にとっては受験期直前で非常に重要な時期です。厳しいことを言いますが、年末年始の休みはない!と捉えてほんの少しだけ辛抱しましょう。頑張りましょう!

 

正月は毎年やってきます。受験は人生で一度きりです。家族や友人にも正月は勉強する!という意思表示をして、協力してもらいましょう。僕はそうしてました。

 

年末年始に心がけること。

・勉強計画を具体的に立てる。

・生活リズムを崩さずに早寝早起き、体調管理しっかりする。

・勉強環境を整える。

 

もちろん息抜き、休憩も必須です。紅白歌合戦や箱根駅伝など、気分転換できるものも多いので、適度に息抜きしましょう。

 

ゴールはもう少しです。もうひと踏ん張り頑張りましょう!応援しています!

 

2023年12月20日水曜日

物理学の面白さpart8

 

 

 皆さんこんにちは。AAの佐藤です。今回も物理学の面白さについて話します。今回は難しいことを話すつもりはないので、最後まで読んでいただけると幸いです。

 

 皆さんは良く街中で体温を測定する機械を見たことがあると思います。そして体温を測定したことがあるのではないでしょうか。そこで思いませんか?直接機械に触れることをしていないのに体温が測定できているなんて。不思議。

 どういう仕組みで出来ているのか物理的に話します。

 

 そもそも皆さんの体から電磁波が常に放出されているのはご存じですか?体臭とかのような臭いものではないです。人が感じ取ることができないようなものが放出されています。

電磁波と言ったら、物理学科が喜ぶ、面白いトピックですがこれについて話すととんでもない量になってしまいそうなので省きますが、体からは電磁波が放出されています。そして、電磁波は、エネルギーをもっとおり、機械にこの電磁波のエネルギーが伝わると実は電流が発生します。この電流の値から体温に換算する式がありそれをもとに体温の測定をしています。

 身近なところにも物理ってたくさん存在していて面白いですね。

 

 温度関連としてもう一つ話します。皆さんは太陽の表面温度について知っていますか。太陽の表面温度は5800K ほどだと知られています。どうやって測ったか知っていますか?これもまた電磁波の波長の測定によって行われています。これを測定することによって、波長とエネルギーのグラフを書きます。そしてこれらの関係をプランクの輻射公式と比較することで求めています。同様の方法で地球からずっと遠い恒星の温度も測定していたリします。

 なお、プランクの輻射公式は量子力学と統計力学をフルに活用しなければ導けない式であり、また、このプランクの輻射公式の発見により量子力学がさらに発展した重要な式である。説明したらめっちゃ難しいので省きます。

 

 このように我々が身近に感じることができる体温がまさか電磁波の測定によりおこなわれていたなんて驚きですよね。

 次回も今回のような意外な物理の使われ方について話そうと思うので、期待してください。

 

2023年12月19日火曜日

こんにちは、AAの伊藤雄太です。

そろそろ冬休みですが、皆さん計画立ててますか?
セミナーで毎週計画立てしようという話はされているかと思うので、勉強の計画は立てて、これに従えるようにしましょう。

 

さて、今回のテーマは大掃除です。

マナビスでも最近大掃除を始めました。

特にこれからは私たちが受講スペースにお邪魔して掃除することも多くなります。

割と邪魔かもしれませんがご理解ご協力のほど、よろしくお願いいたします。

 

私自身も予備校のテキストとかを平積みしていくタイプなので汚くはないですが片付けないといけません。

というか合格したので半分テキストはごみと化したので、不要そうなものを捨てようと思います。

まだみなさんは受験が目の前なのでマナビスのテキストはもう少し保管しておいてください。

でもそうなると皆さんは受験後に掃除するのが良いかもしれませんね。

 

自分のスペースではそんなに汚くないのであまり書くことが無いですね。

理子はめちゃくちゃ散らかしているようですが…

みなさんも自分のスペースの汚さに応じて大掃除頑張ってください!

 

 

 

2023年12月18日月曜日

今年のふり返り

 
こんにちは!AAの加賀です。
今回は今年のふり返りというテーマなので、
今年から新しくなった私の生活リズムを紹介していこうと思います。
 
まず先に、大学生になると自分で時間割を組むようになるのですが、
授業の組み方の注意点として
1限は入れず、空きコマを減らすようにとか、聞いたことがあると思います。
 
実際に私もそういうことを意識して時間割を組もうとしていましたが、
1年の内は、教養科目も多くほとんど必修科目なので、
理系だと全休を作ってたくさん遊ぶ大学生活の実現は難しかったです。
 
そのため、週に3,4日は1限があるので高校の頃と変わらない時間に1日が始まります。
なんなら、大学になってからの方が、
私服を選んだりメイクしたり身支度に時間がかかるようになって、
朝早く起きるようになってつらいです。
 
学校に着いたら、授業ごとに教室を移動しながら3,4限受ける日が多いです。
高校と違うのが、出欠をとらない授業もあるので、
明らかに学科の人数よりも人が少ない授業もあったりします。
受けなくても耐えますが、
真面目に単位をとることが大学生活で一番大切な気がするので、
落とさない程度に適度に授業を受けるのがおすすめです。
 
どんな時間割でも、楽しい大学生活が待っているはずなので、
受験を乗り越えていきましょう!

2023年12月17日日曜日

冬休みの過ごし方�

 

タイトル:冬休みの過ごし方�

 

こんにちは、AAの郷田です。クリスマスが近づいてきましたね。僕は24日のクリスマスイブから冬休みです。なのでクリスマスが楽しみって気持ちよりも休みがたのしみです。

 

今回は冬休みの過ごし方について話したいとおもいます。

三年生の皆さんは共通テストまで1か月もなく追い込みの時期ですね。

共通テストが近づいてくるとつい共通テストの過去問をずっと解いたり共通テストの勉強ばっかしちゃうかもしれませんが毎日の単語の勉強や苦手分野の復習を忘れずに勉強することが大切だと思います。テストが近づいてくると不安になったりすると思いますが自分を信じて頑張りましょう!!

 

一二年生はせっかくの長期休みなので単語や受講だけでなく基礎を完璧にしたり、苦手分野の克服できるように頑張りましょう。けどせっかくの冬休みなのでクリスマスやお正月など楽しい行事もたくさんあるので楽しむところは思いっきり楽しみましょう。

 

ちなみに僕はいっぱいバイトしてお金を稼ぐ予定です。

2023年12月16日土曜日

年末年始の予定

 

みなさんこんにちは、AAの藤田です。

もう今年も終わるの!?ってセリフを毎年言ってるな、と気付き、情けないので言わないようにしています。

私はクリスマスも大晦日もお正月も大好きなので12月は最高です!!

 

さて今日のテーマは年末年始の予定ということですが、、、

専らバイトです。

なんなら元旦からバイトです。

 

夏休みの予定はブログでウキウキしながら自慢したにも関わらず、、、。

 

私は高校時代、クリスマスパーティーも初詣も色々楽しみましたが、そのときでも働いてくれている方々がいたから楽しめたんだよなぁと感じました。

だから今年は私が裏役に徹しますよ!!!!!

 

稼いだお金を自分のためだけに使えるのなんて今だけですし、1か月後の給料日の自分!喜べ!って気持ちで頑張ります。

高校生のみなさん、冬の青春を謳歌してください(´;ω;`)

 

 

受験生にとっては大切な冬休み、年末年始ですね。

年明けすぐにマナビスでは共通テスト本番ファイナルがあります!!

どうか体調管理には気を付けて、最高のコンディションにもっていけるようにしてください。

 

ちなみに武蔵浦和校は12月31日と1月1日が休館日になっているのでお忘れなく!

 

 

今日のブログは以上です。

2023年12月15日金曜日

受験でのトラブル

こんにちは、AAの伊藤雄太です。
最近、去年コロナになった時と同じ体調な気がすると思って身構えていたら何もなかったです。
私は大丈夫でしたが、少しでも異変を感じたら用心してくださいね。

今回はトラブルへの備えについて話します。
試験中や試験会場への移動時のトラブルは割としょっちゅうあります。

試験中のトラブルで典型例と言えばシャーペンの芯が切れたり、筆記用具を落としたりがあります。
模試で知っているかと思いますが、シャーペンの芯は机に置けないことが多いです。
後、マークシートでは鉛筆使うことが(一応)禁止されてますから、使える鉛筆を持って行ってくださいね。
筆記用具を落とした場合は手を上げて試験官に知らせるのが定番です。

このように、トラブルについては対処法があるので、要項や注意事項をよく読み、対処法を知ってはおいてください。
くれぐれも慌てないように、準備してください。

私も試験中、それもセンター本番でトラブったことがあります。
数Ⅰ・Aの試験中に前で立っていた試験官が倒れるという想定していない事件でしたが。
しかも、私は被害はなかったのですが、一番前に座っていた友人は倒れてきた試験官に机を押されたそうです。
こういう想定もしていないしどうしようもないトラブルもあるので慌てない心持ちをしておいてください。
ちなみにこの件はセンター試験の本部に報告されて、あとで再試験の対象になったので受けるかを担任に確認されました。
受ける意味がなかったので私は受けませんでした。

これ以上に致命的なのは移動時やその前のトラブルです。
寝坊して受けられなくなったとか、電車が遅れて開始時間に着けなかったとかです。
電車の遅れの場合、特に大学の最寄り駅が所属する路線の場合は救済の可能性もありますが、寝坊で遅れるとかだと目も当てられません。
電車の遅れなどは大学近くのホテルに前泊するという対処もあるのですが、都内の場合、ここまでする大学受験生は少ないでしょう。
(余談ですが、司法試験では会場近くに宿泊することは一般的です。というのも電車の遅れに対する救済が無いからです。)
そこで、A表などを使ってちゃんと親御さんに試験日を伝えて起こしてもらったり、余裕を持って出たりするようにしましょう。

目安は30分前に到着できるように出発するのが良いかと思います。(開門時刻によりますが)

私自身は巻き込まれませんでしたが、私の受験年の国立初日、つまり2月25日に中央線が停電で動かないという事件がありました。
東大は遅れた人の試験時間をずらしたと聞いてますし、沿線にある一橋は全体の試験時間を後ろにずらしたようです。
こういう時は大学のホームページなどを参照しつつ、多めにお金を持って最悪タクシーを使うなどの対応をとれるといいですね。

トラブルは確率こそ低いですが、ゼロではありません。
トラブルへの準備を含めて受験の準備なので、しっかりと対策していきましょう!

2023年12月14日木曜日

物理学の面白さpart7

みなさんこんにちは。AAの佐藤です。今回も物理学の面白さについて話させてください。

 

 なお、今回に関しては、高校物理を履修している方向けの高度な話をしようと思うので、物理を履修していない方は、気になるよって方だけ読んでいただけたら幸いです。

 

 さて、入試でよく聞かれる、ヤングの実験について話します。

え、もう知ってるって? 光路差を求めて、それが波長の整数倍だったら強め合い、半波長倍だったら弱めあうだけでしょ?

 甘いですね。大学物理では、このヤングの実験でもめっちゃ深くまでやります。大学は90分授業ですが、ヤングの実験に関連する内容だけで、6回分の授業をするほどです。

 では、ヤングの実験がどうやって発展していくか気になりますよね。ね。

まず光源は点電荷?大きさを持った光源?こんなことに目を向けます。もしも、光源が大きい時はどうでしょうか。光源の上端から出た光と下端から出た光で光路差が生じそうな気がしませんか?これを正確に計算するためには、マクローリン展開、積分を多用することによって計算することができます。

 答えを言ってしまうと、光源の大きさが、λ/4以下だと、鮮明度(明るさ)が大きくなり、干渉が発生するが、それ以上だと、干渉の明暗がはっきりとせず、ヤングの実験は成り立ちません。

 

 また、穴を通り過ぎた光の軌道は本当に我々が計算しているような軌道になるのだろうか。ということも気になりませんか。一応、高校物理では、ホイヘンスの原理ということで、素源波という言葉を聞いて確かに光の軌道は正しそう。って納得している人もいるかもしれません。しかしながら、ホィヘンスの原理を考慮したら、波って後ろにも進んでしまいそうではないですか?要は、素源波から円を書いて交点をつないだものが次の波の位相となっていたわけですが、円の交点は前方にも後方にも存在するから後方にも波が進んでしまいそうということです。ちょっと不思議だなって感じてきましたかね?

これを改善したものがサイデルという人です。これを説明するにはここでは説明しきれないくらい難しいのでやめておきます。(積分や極限と積分、Σの入れ替えなどが必要)

 

 まだまだヤングの実験では考慮しなければならない様々なことがありますが、より複雑になってしまうのでこれくらいにしておきます。興味があれば是非声をかけてください。

 

2023年12月13日水曜日

ワセメシ

皆さんこんにちは!

AAの内藤です。

12月になってからすごく寒かったり、逆にちょっと暖かかったり、おかしな天気ですね。

寒暖差で体調を崩さないよう、しっかり天気予報を見て服装を考えていきましょう!

 

今回のテーマは早稲田のご飯、通称ワセメシです!

早稲田大学の周辺にはおいしいご飯がたくさんあるんですよ~!

ついこの間もテレビで紹介されて(早大生の中では)話題でしたね。

このブログでは私のおすすめのワセメシを紹介していきます!

 

【油そば部門】

「麺爺」一択ですね。早稲田には油そばの派閥が4つあります。

「武蔵野アブラ學會」「図星」「麵珍亭」そして「麺爺」です。

早大生はこの4つの油そばを全て食すことで"真の早大生"になれると言われています。

そして4つの派閥に分かれ、熾烈な争いを繰り広げることになるのです……!

私はそんなに過激派ではないですが、早稲田に行くときはぜひ「麺爺」から食べていただきたいですね。

 

【ごはん部門】

これは以前もどこかで紹介したのですが、和定食屋の「都電テーブル」が本当においしいです。

お魚の醬油漬け刺身が本当に、あまりにもおいしい。

以前は1000円でランチセットが食べられたのですが、最近の物価高騰により値上げが決まりました……涙

それでもあの味は変わらず、優しい味のお米とみそ汁、豪華なおかずが楽しめます。

これからも末永く営業してほしいものです。

 

【カフェ部門】

意外かもしれませんが、早稲田界隈はお洒落なカフェも多いのです。

その中でもおすすめなのが「カフェフロハン」。

おいしいごはんクレープや1000円で食べられるランチセットなど、女子学生に人気のメニューがたくさんあるお店です。

現在は店舗移転のために休業しているのですが、年明けあたりから新店舗で営業再開予定です!

新しいお店にぜひ行ってみてください。

 

色々紹介してきましたが、早稲田にあるご飯屋さんはどこもおいしいので、機会があればぜひ足を運んでみてください。

ではでは~!

 

 

2023年12月12日火曜日

自習の話

こんにちは!AAの伊藤です!

 

今日のブログは、自習の話です。

 

3年生は過去問演習系以外の受講を終えて、自習する人が増えてくる時期だと思います。

どこからどこまでが自習というのかは、私も良く分からないのですが、

今日は授業を受けるのではなく、一人で問題集や過去問を解くことを

自習として話していこうと思います。

 

自習のいいところは自分のペースで進められることです。

一方で、悪いところは時間の制限がないのでいくらでもダラダラできることだと思います。

 

そのため、自習をするうえで大切にしてほしいのが、時間を意識することです。

高1であれば、まだゆっくり自力で解くことあっても全然いいと思いますが

高3であれば、そろそろ常に時間を意識を頭の片隅に置きながら解く方が良いと思います。

 

また、何か分からないことに出会った際に、

すぐ答えを聴くことなく、自分で考えてみるフェーズをしっかり作れるのは自習の利点の一つですが、

全く分からない問題について、何時間も悩んでいても

おそらく解くうえで必要な知識や、前提条件が抜けている可能性が高いので

悩むだけ無駄、ということがあります。

 

そろそろ入試本番が見えていた3年生は、

その日の終わりにさっさと答え見ていっぱい問題解けばよかったーと後悔することが無いように気を付けてください。

 

ほとんどの大学の入試は満点を取るのではなく、合格点をとればいいので

普段から出来ない問題は飛ばせばいい!の精神で頑張ってください!!

2023年12月11日月曜日

共テの思い出

こんにちは、二カ月ぶりに結構な頻度でシフトに入っています。

ただ久しぶりなので皆さんの名前が分からず、浦島太郎状態です。

「すみません、お名前聞いても良いですか?」とアドバイスタイムの時に聞いてしまうかもしれないのですが、ご容赦ください。

 

さて、今回は共通テストの思い出がテーマです。

私はセンター試験ラストの代だったので皆さんとの歳の差を感じます。

昭和生まれと言われる気持ちが初めてわかったような気がしました。

 

私の出身校は99%の生徒がセンター試験を受けており、自分の高校で受験することができたので本番もかなりアットホームな雰囲気でした。程よい緊張の中、受験できたと思います。

…全然参考になりませんね(笑)

 

もう少しためになることを書くとすれば、ご飯は最低限にすること。液体がおすすめです。

なぜかというと、眠くなってしまうから!私はコーンスープを持たせてもらっていました。

いつもはインスタントですが、試験の日は母が特別に手作りし、スープジャーに入れてくれていました。緊張していたのがほっとしました。有り難かったです…!

受験は自分ひとりの力だけでなく家族や先生などの人たちが支えてくれて成り立っていたのだと改めて認識しました。

 

それでは、共通テストまでラスト一か月ですが、悔いのないように頑張ってください!

応援しています。

 

 

2023年12月10日日曜日

スケジュール

こんにちは、AAの小川です。ラクロスの世界では、他の部活では珍しい、他大学の練習に参加して他大学の上手い選手の技術、スキルや練習メニューを学び、自分たちの練習に活かすという風習があります。他大学の練習に参加することを「武者」と言います。今週は法政大学、武蔵大学、一橋大学の練習に参加し、来週は早稲田大学の練習に参加します。他大学の友達ができるのはとても良いことです。

今日はスケジュールの話です。僕はスケジュールを立てるのが好きです。それは計画通り実行できた時の達成感や効率よく充実した生活を送ることができるからです。イベントのタイムスケジュールや電車の時刻表を眺めるのも好きです。変な奴、と思われてしまうかもしれませんが物事がオンタイムで進んでいく様を見ているとなぜか落ち着きます。というかそのような人は多いかもしれません。

みなさんはスケジュール立てていますか??

ズバリ、スケジュールは立てた方が良いです。生活の質が向上します。勉強も効率よく、集中して励むことができること間違いありません。

 

最後にスケジュールにちなんで、僕の平日のスケジュールを紹介します。

 

4:30 起床

5:00 朝食

6:30 部活(練習)

11:00 部活終了→風呂

12:00 昼食

13:20 大学の授業(3限)

15:30 部活(ジム)

17:00 夕食①

18:00 サウナ

19:00 帰宅

20:00 夕食⓶

21:00 スポーツ観戦、ドラマ見る

22:00 就寝

 

気持ち良い日々を送っています!!

 

2023年12月9日土曜日

冬休みの過ごし方

 
こんにちは、AAの平野です。
今日は冬休みの過ごし方ということで話していきたいと思います。
冬休みはなんと言っても短いです。
何も計画を立てなければあっという間に終わってしまいます。
しっかりと計画をたてて勉強していきましょう。
 
では具体的に何をやっていくべきかについてです。
やはり一番やるべきことは言わずもがな、過去問でしょう。
その中でも、国公立の人は共通テストの過去問をメインに、私立の人はそれぞれの大学の過去問をメインに取り組みましょう。
私のおすすめの取り組むペースは2日に1回一つの大学の一年分を解くことです。
そして私大に関しては、必ず本番と同じように一日で解ききりましょう。
こうすることで、しっかり復習する時間が取れ、一日で解ききる分、集中力もつけることができます。
そしてもう一つ、過去問だけしか解かないというのはやめましょう。
特に単語帳は毎日欠かさずにやってください。
以上が私のおすすめの冬休みの過ごし方です。
 

2023年12月8日金曜日

今年のまとめ

 
お久しぶりです。実習、そして103万の壁から帰ってきました、篠です。
 
今日のテーマは今年のまとめということで、今年あった大きな出来事とちょこっと来年の抱負を話します。
 
�サークル、引退する。
まずは、サークルの引退ですねー。大学一年生の4月からやってきた野球サークルを引退しました。野球をやって、毎日夜中まで騒いで、たくさん笑い、大学人生のすべてをかけてきたサークルを引退し、教採の勉強に切り替えです。
 
� 1か月、中学校の先生をやる。
いやー、楽しかったですねー。本当にいい子たちと、素晴らしい先生方という恵まれた環境で1か月の実習を無事経験することができました。体育祭、感動しました。
「今日は何日だから、何番の人〜」っていう先生あるあるもやってきました。この経験のおかげで、自分は教員を目指すことに決めました。本当に良かったです。
でも、めちゃくちゃ大変だった〜。2時間とかしか寝れない日も多くて、最高に大変でした。やりきってちょー気持ち良かったです。
 
�車を購入する。
これ、でかいです。祖母から車を購入しました!3年ローンなのですが高いです(´;ω;`)。
ついに20にして憧れであった、夢のmyカーです。保険と車検もやばいです。たくさん働いて大切に使いたいです。
 
特にでかかったのはこの3つですかねー。自分、今は教採の勉強に全力を注ぐことにしました。皆さんと同じ受験生です。試験は来年の7月ですが、とにかく頑張ります。それまでともに、頑張りましょう。教採に受かった後は、引き続き皆さんを全力でサポートします。
がんばろ〜!
 

2023年12月7日木曜日

時間配分の話

こんにちは!AAの加賀です。

今回はテストの時間配分について話していきたいと思います。

 

共テではリーディングなど常に時間に追われる科目も多いと思います。

二次試験では理科二科目がセットで長かったり数学が3時間だったり、

時間配分を意識して解かないと解き終わらないかもしれません。

また、過去問では間に合っても本番では緊張してより時間が短く感じるとも思うので、

事前に大問ごとの時間配分を決めておくのが大切だと思います。

 

もし時間配分を決める際に迷ったら、配点を確認するのがおすすめです。

配点が公表されていなかったら使えませんが、

例えば大問1が20/100の配点だったら、試験時間の二割を目安に解くのが良いと思います。

これは私が学校の先生に言われてから実践していましたが、おすすめなので

困ったら是非やってみてください!

 

気にし過ぎて焦ってしまってもよくないと思うので

適度に意識しながら試験を乗り越えていきましょう。

 

2023年12月6日水曜日

共テと二次のバランス

こんにちは、AAの高田です。

今回は共通テスト対策と二次対策の勉強バランスについてお話しします。

共通テストが近づいてきました。本番が始まるという感じですね。

共通テストは大学の個別試験とはまた違った問題が出題されます。

自分の志望する大学でそもそも共通テストを利用するのか、

どの教科の配点が高いのか、第一科目と第二科目どちらを見てくれるのか、

などなど対策を始める際は一度確認しておきましょう。

 

まだ共通テスト対策始めてない、、、という方は

一度過去問を解いてみることをおススメします。

過去問をざっと解いたうえで解きにくかった教科については

早めから問題演習を始めましょう。

 

もう共通テスト対策を始めているよ〜という方向けに

短時間でできるちょっと変わった対策勉強をお教えします。

・リスニング聞き流し

既に解き終わったリスニング問題のCD、英検対策問題についていたCD、

Podcastなどを通学中や暇なときに聞き流します。

会話の速さに耳を慣らすことができます

私はPodcastのkevin's English Roomが最近のお気に入りです。

 

・世界地図パズル

ひたすら世界地図に国を当てはめるアプリです。

点数に直結するわけではないですが国名と地域を結びつけることができます。

意外と楽しいし罪悪感なく遊べます。

 

二次対策と共テ対策を両立させるのには効率が大事です。

こまめに計画をたてたり見直したりしながら勉強を進めていきましょう!

応援しています!

 

2023年12月5日火曜日

僕と筋肉

こんにちは、AAの郷田です。最近めっちゃ寒いですね。外にいるだけでも寒いのに普段自転車に乗るので地獄です。暖かい恰好をして風邪ひかないように気を付けてくださいね。
 
今日は僕と筋肉について話していきたいと思います。
受験がおわってから何も打ち込めるものが無かったので夏休みが終わってから友達とジムに通うようになりました。
今は週に二回ジムに行っています。ジムにはごつい人が多すぎてまだまだ細い僕は肩身が狭いです。
ジムに行かない日は毎日ではないですが、腕立てや懸垂などいえなどでできる自重トレーニングをしています。
友達と通っていて、普段は友達が考えてくれたメニューで主に上半身を鍛えています。
一緒に頑張る仲間がいるのは受験と同じようにモチベーションにも繋がるし、これからも頑張ろうって気持ちになります。
 
筋トレは筋肉痛になったり、辛かったり嫌なことを想像してしまうかもしれませんが、筋肉痛痛なった分頑張ったと思ったり、いつもより重いバーベルを上げれるようになったときの達成感は最高です。
まだまだ大きな見た目の変化はそんなにありませんがこれから変わっていくと思うので期待しててくださいね!
 
みなさんも良かったら筋トレしてみてくださいね。
 
 
 

2023年12月4日月曜日

体調管理

こんにちは、AAの伊藤雄太です。

先日司法試験の成績(順位)が返ってきたのですが、さまざまな人に合格できるか五分五分

と言っていたくせに600位台/4000人でした。(ちなみに合格者は約1700人)

ここ数年いつも試験に落ちたと思ったら受かっているし、なんやかんやいい成績なんですよね。

みなさんもそうであってほしいと思っています。

 

さて、今回は体調管理でテーマをもらいました。

去年はコロナの話だけ、だったのですが今年はなんとインフルエンザも猛威を振るっていてダブルパンチです。

手洗い、消毒あたりはやっていると思いますが、コロナ禍の時同様マスクもしておくと安全です。

 

とはいえ体調を崩すかは正直運です。

今(12月)ならまあ、まだいいのですが、これが入試期間だと最悪ですね。

当時私は2/9にJ大学を受験する予定だったのですが、起きたらお腹が痛くて頭も働かず、受験に行ってもリタイアするだけで迷惑かけると考えて受験を見送ったことがあります。

このJ大学は滑り止めでしたし、何なら既にその大学より志望順位の高い大学に受かっていたので朝の時点ではすぐ直るだろうと思い寝ていたのですが、夕方には38.5℃の熱になり、インフルかもしれないとめちゃくちゃ焦りました。

幸いなぜか翌日には熱が引き、一応病院に押しかけて行ったインフルエンザのキットも陰性だったのでその後の入試に影響なく済んだのですが、インフルエンザだったらいくつか受験できなくなっていたので危なかったです。

 

当時、消毒はともかく手洗いうがいはかなりしていた自分ですらこのようになることがありました。

運なところもありますが、その確率を出来るだけ減らすためにしっかりと対策していきましょう!

 

2023年12月3日日曜日

大学の先生ってどんな感じ?

こんにちは、AAの永堀です。

この前卒業研究の中間発表会がありました。まわりの進捗を知り、焦ってきました。

それにくわえて、プレゼンが勉強になります。友人がすごく上手で、聞いてて楽しいです。

わたしもハキハキ人前でしゃべれたらなぁと思いながら、とても緊張しながら発表しました笑

 

今回は、大学の先生についてです。

みなさんは大学教授といったらどのようなイメージを持っていますか??

きちっとした真面目な人、すごくラフな格好の破天荒な人、すごいキャラを持った人…

私のイメージ、メディアに出ている大学の先生ってこんな感じです笑

 

大学に入って思ったのは結構普通な人が多いということです。

たくさん話してくれるし、冗談も言うし...

もちろん経歴とか経験話きくと自分の未知の世界過ぎて面白いです。

1,2年の時は授業の人数が多く先生のことを知ることがなかったのですが、3,4年になると授業の人数が減ったり研究室に所属したり先生と話す機会が増えます。

研究室に所属するとご飯に行く機会もあるので、先生たちの面白話聴けます笑

学会などで海外に行った話、今までの面白かった学生の話をしてくれます。

 

結構先生方って怖く見えるかもしれませんが、話しかけるとフランクですよ。

みなさん大学生になったらおもしろい先生との出会いも一つの楽しみにしてみてください!!

2023年12月2日土曜日

直前の暗記について

こんにちは!!AAの伊藤です!

今日のブログのテーマは直前の暗記についてです!

 

いよいよ12月に突入し、共通テストまで1か月半となりました。

定期テストなどでもそうですが、

テストの直前に詰め込もうとする人は少なくないはずです。

 

みなさんもご存じの通り、直前などの短期記憶は

受験勉強においては良くないと言われます。

ですので、普段勉強する時は、長期記憶に結び付けられるようにしてほしいのですが、

テストの本当に直前は違います。

 

短期記憶のおすすめは、覚えたいことが一目で分かるようになっているものを

活用するのがおすすめです。

(例)    テキストなどの表形式でまとまっているページ

              自分で作ったまとめノート

色々やろうとするのではなく

キッチリ山を張って範囲を狭めて覚える方が、最終的に覚えられることが多くなるので

欲張らないようにしましょう。

 

また、個人的には新しいことに手を出すのもやめておくことをおススメします。

直前になって、これやってない、あれ覚えてないと思うとメンタルに良くないです。

さらに、単純に新しいことを覚えるより、

一度覚えたことを思い出す方が簡単かつ、効果的です。

 

テスト前の一夜漬けみたいなことは、定期テストならだれもが経験することですが

大学受験では、あまりしない人も多いと思います。

たった一度の試験が大事なので体調管理に努めた方が良いということかもしれませんが

出来ることが無いというわけではないので、

是非できることはやって、後悔が無いようにしてください。

 

11月の受講数ランキング

こんにちは、AAの加賀です。もう12月で、1年の早さに驚いています。

 

だんだんと寒い日が多くなってきたので、寒さ対策をして体調管理には気をつけていきましょう!!それでは、12月の受講数ランキングはこちらです。

 



 

年末も頑張りましょう!!