2018年11月30日金曜日

やるべきことをやる(センター試験まで残り50日!)

 
 
 
 
 
こんにちは、AAの大木です!
 
いよいよセンターまで
残り50日となってまいりました。
 
この時期になると、
問題を解く→間違えた部分の確認→復習
の繰り返しになっていくと思います。
 
僕はセンターにおいて大切なことの1つに、
当たり前ですが
弱点を出来る限り作らない
というのがあると思います。
 
おそらくこの先センターの過去問を
解くにあたって、今まで見たこともないような
問題が出てくるというのは稀です。
 
 
それなのに解けないのは、
定着していない忘れているだけです。
その部分をおろそかにしてしまうと、
一問あたりの配点がやけに高いセンターでは
高得点は難しいと思います。
 
問題演習を繰り返して、間違えた部分の単元を
見直すだけでも得点はどんどん伸びます。
 
センターまで泣いても笑ってもあと50日です!
最後まで頑張りきりましょう!!

2018年11月29日木曜日

模試返却後にやるべきこと

こんにちは!AAの吉原です。
10月、11月は模試が多い時期であったと思います。
 
結果も返却される頃ですが
模試が返ってきた後はみなさんどうしていますか?
偏差値や判定を確認することはもちろん大切ですが
それで終わらせてしまうのはもったいないです。
今日は模試が返却された後にやるべきことについて、
私なりにではありますがお話しします。
 
 
 
一番伝えたいことは個人成績表を
隅々まで確認しましょう
ということです。
 
点数や偏差値、志望校判定は皆さんチェックしますよね。
しかしその他にも有益な情報が詰まっていると思います。
 
例えば、点数や偏差値に関してだと成績表の裏面に
前回までのものが載っています。
ただ今回の成績にとらわれるのではなく、
今までと比べてどうだったかということが
大切なのではないかと思います。
 
また、志望校判定についても、
A判定やE判定などだけではなく、他の受験生との中で
自分がどのくらいの位置にいるか、ボーダーラインは
どれ程かなどを確認できると良いでしょう。
 
そしてもう一つ、活用してほしいのが「ANTENNA」です!
ANTENNAとは個人成績表と一緒に配布される
冊子のことです。
全体の結果や得点率がのっているのでそこも
チェックしてほしいですが
特に活用してもらいたいのが学習対策の部分です。
各教科の講評や学習アドバイスが細かく書かれているので
復習の際に「学習の手引き」と合わせて活用できると
復習の質がぐんとあがって良いと思います!
 
 
最後に、スマホやパソコンで使える「模試ナビ」を
ご存知ですか?
(多分)私のときにはなかったので実際に
使用したことがないのですが・・・
 
河合塾講師による問題の解説や復習後の
理解度チェックを登録できるコンテンツがあります。
ぜひ活用してみて下さい!
 
 

2018年11月28日水曜日

リラックスの仕方


 
 
こんにちは!AAの吉野です!
みなさん日々の勉強本当にお疲れ様です。
 
よく様々な雑誌や情報で、日々の疲れを
安らげる方法!なんて書いてあるのを
目にしますよね!
ハーブティーを飲め!とかヨガをしろ!とか
本当様々なものがあります。
実際は万人に効果のある方法はなく
自分にあったリラックスの方法見つけていく事が
重要です!
 
 
今回は僕なりのリラックスの方法について
書こうと思います。
僕はリラックスのために部屋の中で
アロマディフューザーを時々使っています!
みなさん無印良品などで一度は見たことは
あるのではないでしょうか?
 
 
特にラベンダーの香りは個人的にはたまらなく
リラックスできるんです。
他にもさまざまな香りがあり、日によって好みの
香りを楽しむこともできます。
 
前述の通り、人によってリラックスの方法は
様々なので一概に良い方法は決められませんが、
興味のある方は是非試してください!!

2018年11月27日火曜日

応援ソング第3弾!


 
 
 
こんにちは、AAの田辺です。
最近一気に寒くなってきましたが、いかがお過ごしですか?
風邪をひかないように気を付けてくださいね!!
 
今回は受験勉強の応援ソング第3弾です!
私が受験生だった頃はあまり応援ソングなど
聴いていなかったのですが、大学生になった今、
元気をもらえるなあと感じる曲を紹介します。
 
 
 
それは
 
SHISHAMO 明日も です。
この曲はCMで使われていたこともあり、
聞いたことがある人も多いかもしれません!
とにかく歌詞がまっすぐで受験生だけでなく
すべての人が励まされる曲だと思います。
 
 
明日の自分のためだと思えばいい
泣くのは別に悪いことじゃない
昨日の自分を褒めながら
今日をひたすらに走ればいい
 
 
 
という歌詞が私は一番好きです。
何か辛いことがあるとき、壁にぶちあたったときは
この部分を聴いて元気をもらっています!!!
 
もし皆さんの応援ソングがあれば是非教えてください^^

2018年11月26日月曜日

自己採点の意義

 

こんにちは!AAの荒井です!
本日のテーマは「自己採点の意義」です。
 
そもそも自己採点とは、
「受験した試験の結果を受験者本人が採点すること」であり、
これは学力の有無に関わらず誰にでも出来る行動の1つです。
 
自己採点の一番のポイントは「模試の直後にする」ということです。
たしかに模試は受験すると、結果をまとまった状態で見ることができますが、
それは受験からかなり時間が経った後の話です。
その頃には「どんな問題が出ていたか」「どの問題を間違えたか」
といったことを忘れて、
ただ受験しただけの状態になってしまっています。
 
模試を受けた直後(記憶が鮮明なうち)に自己採点をすることで、
間違えた問題そのものだけでなく、間違えた原因も判別しやすくなります。
それらが脳に定着することで、同じ問題を間違えにくくなり、
最終的には点数がアップしやすくなるのです。
 
つまり、模試直後に振り返りを行うことで同じミスを防げる!
という点に、自己採点の大きな意義があるのです。
 
また、来年1月のセンター試験本番でも自己採点をします。
いわゆる「センター・リサーチ」です。
センター・リサーチは、国公立大学二次試験や私立大学センター利用入試の合否判定に利用されるものであるため、極めて重要な自己採点であると考えられます。
 
今回、自己採点の意義についてお伝えしましたが、いかがでしたか?
特に、模試の直後の自己採点の重要性を感じて頂けたら幸いです。
 
模試の成績や友人の学力が気になってしまう時期ではありますが、
残りの時間、一緒に頑張っていきましょう!!!!

2018年11月24日土曜日

Renewed月例面談

 

皆さんこんにちは、AAの川瀬です。
明日はいよいよセンタープレですね。
"Time flies" とは言いますが、本当に時の流れは
早すぎて恐ろしいです。

 
 
さて、本日ですが題の通り、新月例面談について
お話ししていきます。
しかしながら、当ブログではこの新制度について
すでに吉原さん、荒井さんも触れてくれていますので、
私は2人とは違った点をお伝えしようと思います。
 
 
形式的な変化は荒井さんが説明してくださったとおり、
今までアドバイザーが毎月行っていた月例面談、
その月の進捗具合や学習状況、悩みや反省などを
共有し次月に改善していけるよう促す場を、
我々アシスタントアドバイザー(AA)が担当させて
いただくようになる、というものです。
 
 
では、ここからはほかの面について触れていきたいと思います。
従来の月例面談をご存知の方には特に
おわかりいただけるかと思うのですが、
この時間は生徒の皆さんとアドバイザーたちとの
距離を縮められる好機とも言えます。

 
今まで、AAが生徒の皆さんとお話しする機会というのは
基本的にアドバイスタイムくらいでした。
しかし!この新月例面談はその機会を増やしてくれました

これが意味することは、生徒の皆さんのサポートを
よりしっかりできるようになるということです。
 
皆さんの学習状況、月ごとの受講プラン、志望校、悩み…
勉強のことはもちろんですが、日常のことでも
気がかりなことは共有する場にしていただけたら、
と個人的には考えています。

というのも、受験期に長く通っていただくこの場所を、
少しでも利用しやすい、来やすい、居心地の良い場に
してほしいからです。
受験を終え、良いことも悪いことも経験しなおかつ
それを比較的記憶に新しいものとして持っている私たちAA
現役大学生・大学院生だからこそ伝えられる言葉や
アドバイスがあると思います。

生徒の皆さんにとっては大学生の生のキャンパスライフを
知る機会にもなります。
決して雑談タイム、ではありませんが、生徒の皆さんに
とってデメリットのあるものではありませんし、
むしろ今までになかったメリットがたくさんあると思います!

 
如何せん新しい試みともなるので、ご不明点や
戸惑われることもあるかとは思いますので、
その際はご遠慮なくいつでも校舎スタッフまで
お願いいたします。
 
武蔵浦和校の全マナビス生のために、より良いマナビスライフを
お届けできるよう尽力していきます(・ω・´)

2018年11月23日金曜日

大学生活を有意義に過ごすためには!?


こんにちは、AAの櫻井です!!最近課題に追われて大変ですが元気いっぱいブログを書いていきたいと思います!!
 
こんにちは、AAの櫻井です。最近、風も冷たくなり、一段と冬に近づいてきましたね。。。
 
今回は推薦で大学が決まり、勉強をやめ、遊びに全力を注いでいる人も中にはいると思います。それでも私は良いと思います。ですが、大学に入学して苦労しないために、今回は高校卒業までの残りの期間を有意義に過ごすために何をすればよいかをいくつか書きたいと思います!!!
 
①高校の内容を総復習すべし!
 
大学に入学していざ、講義を受けると高校で学んだことが、前提となって授業が進みます。
また、周りの友達はほとんど受験で入ってくる人ばかりです。友達と同じスタートラインに立つために、また授業に出遅れないために、高校で理解があまり出来なかった所を重点的に勉強していきましょう!
 
②大学で学ぶことを先取りすべし!
 
大学は高校までとはちょっと違って、講義の内容もより現実味を帯びた、専門的な内容になっていきます。特に理系はそうです。教授が書いた論文や著書をネットで探し読んでみることをオススメします!この大学ではこのようなことが学べるのか!!など新しい発見もあり、自分のモチベーションも上がること間違いなしです!!
 
①、②を継続的に行うことができれば、充実したキャンパスライフを送ることができます!!
 
また勉強のほかに、自分の趣味に時間を費やしたり、読書をしてみたりと受験期間にあまり出来なかったことをやってみても良いかもしれませんね!!!
自分の周りにはこの期間で車の免許を取っている人もいました。
 
今まで色々書かせていただきましたが、受験が終わってから大学入学するまでのこの期間いかに充実した生活を送ることができるかがカギになります!!!
 
大学に入って、「あの時こうしとけば、よっかたあ」と後悔することのないような生活を送りましょう!!

2018年11月22日木曜日

冬突入!!!


 
 
 
 
皆さんこんにちは!AA吉野です。
もう本格的に冬のシーズンになってきましたね!
風邪等も引きやすくなりますから、
体調管理に気をつけながら過ごしてくださいね!
 
 
 
さて3年生はもう受験がだんだんと近づいてきて、
模試の成績等によっては落ち込む方も多くなった
のではないでしょうか?
受験において上手くいかずに気分が落ち込んだり、
不安になったりしてしまうことは避けられないものです。
 
 
そんな時は自分を少し休憩させてあげることも
必要かもしれません。
受験では出来る限り、自分の100%をだすことが
求められますから、色んな面でコンディションを整えていく
必要があります。
それには体調を整えるのはもちろんですが精神的な部分
もあります。
 
ここまできて焦りすぎてパニックになってしまっては、
今までのあなたの努力を思う存分発揮できない
かもしれません。
時には自分の努力を認めて少しの間、休息を取る
価値はあると思います。

2018年11月21日水曜日

受験勉強の応援ソング②

こんにちは、AAの大木です!
 
受験期を乗り越える手段として欠かせないのは
やはり応援ソングです!
今回は僕が受験期にモチベーションを上げたい時などに
よく聴いていた曲を紹介したいと思います!
 
 
 
1曲目は、
ONE OK ROCKの「キミシダイ列車
という曲です。
男子高校生が一度は好きになるアーティストと言えば
ONE OK ROCKですよね。
この曲を聴いていた理由の一つとしては、
なんといってもその歌詞。
 
受験に限らず、なにか壁にぶち当たった時に
背中を押してくれる言葉の数々に何度も助けられました。
 
ここで僕が好きな歌詞の一節に、
過去の自分が今僕の土台となる
というのがあります。
この曲を聴くことで辛い時でも「継続して頑張ろう!」
とポジティブになることができました。
今「壁にぶつかっていて受験勉強が辛い」と
思っている人などにはオススメです!
 
 
 
2曲目は
Little Glee Monsterの「明日へ
という曲です。
歌唱力の高さから、老若男女問わず人気のあるグループです。
この曲を聴いていた理由も歌詞、特にサビの部分。
これまた壁にぶつかっている時に元気をくれる曲です!
 
あとはとりあえずハモリが綺麗なのでとても癒されます。
聴くと元気が出る上に癒される、最高ですね(笑)
ぜひ聴いてみて下さい。
 
 
みなさんには受験勉強の応援ソングはありますか?
好きな音楽を聴くと息抜きにもなりますし、
モチベーションも上がるので
「これを聴けばやる気が出る!」という曲を
用意しておくことをオススメします!

2018年11月18日日曜日

センタープレテスト


 
 
 
こんにちは、AAの加藤です!(*^ ^*)
今回はセンタープレテスト、特にマークする際の
注意事項についてお話ししたいと思います。
 
 
 
センター試験の特徴と言えばマーク形式の試験であることですよね。
そしてありがちなのがマークミスです。
マークミスの嫌なところは正しい答えがわかっていたのに
不注意で点数を落としてしまうことです。
センター試験は一般入試に比べると比較的簡単な問題が
多く1点の失点も命取りとなってしまいます。
ミスを防ぐために次のことを意識すると良いと思います。
 
 
①解く前に問題が何番まであるのかを知る
問題を解き始める前に全体の問題が何番まであるのか、
各設問ごとに何番まであるのかを確認するといいと思います。
そうすることでマークがずれていないか適宜確認する
ことができます。
心配な人は解答用紙の番号に印をつけておくのも
良いかもしれないです。
また、解く前に番号を確認しつつ一呼吸整えることで
少し緊張もほぐれると思うのでオススメです。
 
 
②マークを飛ばすときは印をつける
問題を解いていてわからなかった時にマークをせず
次の問題に進むという場面があるかもしれません。
その時は問題用紙にしっかりとメモしましょう。
私も実際本番の時にわからず飛ばした問題のところを
詰めてマークするというミスをしてとても焦った覚えがあります。
みなさんはそのようなことがないように気をつけましょう。
 
 
③解答番号には印をつける
問題用紙には解答した番号に丸を付けるなど
印をつけて自分の解答が後から見て分かるようにしましょう。
見直しの時やあとで答え合わせをする時に役立ちます。
 
 
④数学のマークに注意する
数学はほかの科目と違って出てきた答えを分数の形に
合わせてマークしたり+-が入っていたりするので
特に注意しましょう。
普段から練習をして形式に慣れておくことが大切だと思います。
 
 
 
正解がわかっていたとしてもマークを間違えたら
どんな言い訳をしてもそれは間違いであり減点になってしまう
のでマークミスで点数を落とさないように細心の注意を
払いましょう!!
センタープレのときは是非今回お話ししたポイントを
意識してみてください!