2023年2月28日火曜日

最近のAA吉田

どうもAAの吉田です

 

この前久しぶりにディズニーに行きました

そこでソアリンに乗ったのですが(課金して)、

とてつもなく感動しました笑

凄いの言葉しか出てこないくらいすごかったです

次も(課金して)乗ろうと思います

 

 

そんな今日は私のマイブームを紹介します

 

一番はポケモンGOですなんといっても

昨日なんかグラードン倒したり、デオキシス捕まえたり

あちこち歩きました

散歩にもなるし、たまに気づいたら10キロくらい歩いてることも

あるとかないとか

とにかくポケモンだいすきクラブの自分からしたら

とても私服な時間を過ごしてますあ

皆さんもやりましょう!!!!!!
 

あとは最近趣味の史跡巡りとかお笑いライブとかに行けてないので

その辺をそろそろ再開したいと思います

 

いつもつまらない生活をしてる私にこのテーマは

厳しいものがありましたね

つまらなくてすみません

 

しょうもないことだったらいくらでも趣味とかマイブームあるので

個人的に気になったら話しかけて下さい

 

2023年2月26日日曜日

春休みの過ごし方

こんにちは、AAの岡橋です。
最近は研究室が始まり、これまでとは違う脳みそをフル回転させているのでとても疲れます。でも興味のある分野だったのでその分時間が過ぎるのが早いです!楽しい!

今回は春休みの過ごし方についてお話していきたいと思います。
一瞬大学に入ってからの私の春休みを書いてしまいそうになったのですが、受験生にそんなの需要はないと思うので、、、(笑)
高2の頃の春休みについて書いていきたいと思います。

マナビスの高2生といえば、三学期から受験生0学期と言われ勉強しろとお尻ぺんぺんされ学年末テストが終わったこの春休みにさあ頑張ろうと張り切っている頃ではないでしょうか。
そんな人たちにおすすめしたいことが3つあります。

その1 まず自分の力量を知ること。
過去の模試の振り返りはしていますか?私は三年生になってから始めたのでなんでこんな効率の良い勉強法をしていなかったのかと後悔していました。
何でそんなに勧めているのかというと、模試だと苦手なところや知らないことが明らかだからです。多少出題に偏りはあるかもしれませんが、手っ取り早いのでまずやることとして模試の振り返りが力量を知るにはいいと思います。

その2 志望校について調べること。
もう少し時間が経つと勉強に集中したくなって時間が無い〜!となると思うので基本的な情報(学部、受験科目、立地などなど)はこの時期に調べると良いと思います。

その3 多少は遊ぶこと。
あと1年はたくさん遊べるわけではないはず、、、!なので決起会のような感じで気合を入れるためにも多少遊ぶのも良いんじゃないかと私は思ってます。あと部活をやっている人は引き続き頑張って欲しいものです!

2023年2月25日土曜日

スケジュールの立て方

こんにちは、AAの伊藤雄太です。

今、なぜか将来どうするかについて悩んでいます。

いや、弁護士になることは変わらないのですけど、キャリアパスについて

考えています。

皆さんもある程度考えてみるのも良いと思います。(難しいのは分かりますが)

 

さて、今回のテーマは勉強スケジュールの立て方です。

ところで、皆さんどうせ立てても計画倒れするとか思っていませんか?
それは計画の立て方が繊細過ぎるからではないかと勝手に考えています。

私的には計画は15分とか30分単位、最悪一時間単位など、

無理なく立てていくべきだと考えています。

あと、時間では無くて達成事項、例えば単語集20ページみたいな立て方もアリではありますが、これは何となく達成までにかかる時間が分かっている時に限定されるべきでしょう。

いつまでやっても終わらないと心折れますからね。

 

あと、計画が倒れないようにするにはルーティーン化することも大事だと思います。

一日一日勉強時間や勉強内容を変えていくよりはこの曜日はこのスケジュール、あの曜日はこのスケジュールみたいにしておけば体が慣れるので達成が楽になるはずです。

 

こんなものでしょうかね。

重要なのはできる計画を立てるということです。

計画を立てるのが目的ではなく、計画通りに勉強することが目的ですから。(正確にはそのように勉強することで成績を上げることです)

目的をはき違えないようにして計画づくりとその達成を頑張ってください。

 

2023年2月24日金曜日

爆笑したい話

 

こんにちは!AAの矢口です

ついに明日は国公立入試ですね。みなさんが普段通り・普段以上の力を発揮できますように。

武蔵浦和校スタッフ一同応援しています!!

 

(余談ですが私は明後日が国家試験です。応援よろしくお願いします。)

 

 

本日のブログテーマは「爆笑した出来事」です。

思い返してみると、この1カ月は卒論と試験勉強に追われる日々で、爆笑するような出来事に遭遇していません。ネタ切れです。                                                                                       

きっとこのブログテーマを決めたAAの誰かが私を爆笑させてくれるのだろうと期待しています。楽しみです。

 

短いですが本日のブログは以上です。

試験頑張りましょう〜!!

2023年2月23日木曜日

勝手に他己紹介〜3・4年生編〜

皆さんこんにちは、AAの岩佐です。最近疲労がすごいです。まだ皆さんと同じ10代なはずなのに。

 

今回のブログは毎度おなじみ勝手に自己紹介完結編!!

3・4年生の先輩をまとめてご紹介します!!

 

まずは吉田さん。

なんだろう、いつもシフト入ってるイメージ。

先日、高校時代の岩佐怖かったって言われました。

今はどうですか?^^ 

もちろん私は優しくて優sy...おっと、誰か来たようです。

 

伊藤(兄)さん。

マナビス武蔵浦和校No.1の秀才です。

基本質問すると何でも答えてくれますし、仕事もすぐにやってくれる先輩です。

話してると、やっぱり兄気質あるなぁと感じることがあります()

きっと六法全書をみなさんに読み聞かせしてくれることでしょう...。

 

続いて矢口さん。

穏やかな雰囲気なのにバリバリ運動してた方です。(多分)

前回紹介した高田さんの大学の先輩でもあります。

そういえば、お茶女って、東大との交流多いって聞きましたよ??

どうなんですか、先輩?!?!

 

4年生ラストは馬場さん。

なんと悲しいことに、馬場さんは今月で勤務がラストです(滝涙)

馬場さんは私のダルいノリにも付き合ってくれる優しい人です。

バンド好きな意外な一面もあるんですよ!

馬場さんの新生活に幸あれ!!幸パウダー!!

 

3年生最初は岡橋さん。

小学校が一緒だったので、たまに小学校ネタで盛り上がった記憶があります。

最近は実験の下っ端(言い方悪い)として頑張っているそうです。

以前、勤務中に牛丼食べたくね??となり、勤務後に吉野家に行きました。

あの時は奢っていただき感謝感謝。

 

次に岡村さん。

正直ミーティングのときにしか会わないのですが(ごめんなさい)、頭の回転が速い印象です。

食品生産科学科ってあんまりよく分からないのですが、もしかしてお刺身とか食べられるんですかね??

そういえば以前私が大学でとっていた授業に東京海洋大学の先生が来ましたよ^^(どうでもいい)

 

徳増さん。

拝啓、徳増さん。お元気でしょうか。

長らくお会いしていないのですが(多分皆さんも)、とても優しい先輩なんですよ!

趣味は多分オタクです。(自己紹介参照)

噂だと私と同じ小学校だとかそうでないとか^^

 

最後に永堀さん。

特性:誰とでも仲良くなれる、といったところでしょうか。

私も高校時代、永堀さんと割と長めにお話した記憶があります。

(多分東上線の話しだったかと ※別に電車オタクじゃないです)

岡橋さん、岡村さんに続いて理系の先輩なので、じゃんじゃん質問しちゃいましょう☆

 

ここまで読んでくれたそこのあなた、本当にありがとうございます。

先輩方、どうか春からも生意気な後輩岩佐と仲良くしてやってください。

ここまで読んでくれたあなたに幸あれーーー!

 

2023年2月22日水曜日

サークルの選び方

こんにちは、AAの馬場です。私ももう少しでマナビスを卒業します。
特に変更なければ28日がラスト勤務なので、精一杯頑張ります最後まで!


さて、今回のテーマはサークルの選び方です。
サークルは、部活と違って趣味程度にやりたい人たちが集まります。(もちろん大学にも部活はあります)

そして、サークルはとにかく数が多いです!大学にもよるかもしれないですが、、、
例えば、私の大学は軽音サークルだけでも10個以上あります。

選ぶコツは、とにかく新歓に参加することです。新歓とは、入学式以降にある、各サークルが行う新入生歓迎会みたいなものです。
それに参加するとサークルの雰囲気が分かるし、ご飯もおごってもらえます。(笑)

でも、大体サークルの良いところしか言わないです。
裏を見抜くためには、同じジャンルの、別のサークルの人に「ぶっちゃけあのサークルってどうなんですか?」というように聞いてみると思います。
サークル選びは、自分でどんどん真の情報を掴んでいくことが大事だと思います!

どうしても選びきれなかったら、複数入るのも全然ありだと思います。
私も当時は選びきれなくて、二つの同じジャンルのサークルに入りました。そこから半年後に一つに絞りました。今でも辞めてしまった方のサークルの友達と遊びに行くので、友達が増えたという面でも、最初から絞らなくてよかったなと思います。

Twitterとかで事前に情報を入手しておくのも良いと思います。「#春から○○大学」と検索をかければきっと見つかるはずです。


皆さんの新生活を応援しています!今日のブログは以上です。

2023年2月21日火曜日

大学生のSNS事情

 
こんにちは!最近レザーのカッコよさに目覚め、怪しい格好で武蔵浦和を日々徘徊してるAAの小島です。
 
今回は大学生のSNS事情とのことで、SNSが大学でどんなふうに使われているかを完全な独断と偏見でInstagram、LINE、Twitterの3つに分けて話していこうと思います。
まず使われる頻度としてはInstagram>LINE>>Twitterです!
特にインスタは大学生の名刺代わりになってるので友達をたくさん作りたいならマストです。
ここからはそれぞれの使い分けについて話していきます。
 
Twitter
Twitterは主に入学前の新1年生が#春から○○大学を使って最初の友達を作ったり、サークルや部活の情報を入手するのにつかわれています。
この時期に調べるといち早くサークル事情が知れて新歓に乗り遅れずに済みます。
 
Instagram
Instagramはさっきも言ったようにほぼ名刺です。大学生は何かとインスタを交換しまくるので大体の人は本当に仲いい人しか見せないサブ垢をいくつか作ってます。
InstagramのDMは気分的にもLINEよりハードルが低いので、初対面の人とか気になってる子とかと最初に仲良くなる時にも使われてます。
 
LINE
高校まではInstagramより先にLINEを聞いていたことが多いかもしれませんが大学ではどちらかというと仲良くなってからLINEを交換することの方が多いです。
また、大学は同じ名前の友達がたくさんできるので名前の隣に第1印象とかを書いておくのがおすすめです
 
 
みんなも上手くSNSを活用して楽しいキャンパスライフを手に入れよう!!!

マイマナビス入力

おはようございます。バレンタインだというのに、イキらず智哉さんとシフトに入っています。しのです。

 

今日のお題はマイマナビス入力についてということなので、僕が思うマイマナビスのルールや有効な使い方について話していきたいと思います。

 

まずルールとしては、毎月20〜25日に次の月の学習予定を入れます。この学習内容とは、最低でも社員さんが作ってくれた年間プランニングシート、通称年プラに書いてある内容は入れてもらうようになっています。

また、受講開始時刻を入れることや内容を変更したらアドバイザーへの報告も忘れないようにお願いします。

 

マイマナビスは、一カ月自分がどのように勉強してきたかが一目で分かるようになっています。そのため、たくさん勉強した時にはそれを見てとてもモチベーションが上がるし、逆の時はやらないとという思いにかられます。

 

是非、皆さんマイマナビスを有効活用して計画的な学習、そして成績向上につなげられるようにしていきましょう!

 

2023年2月19日日曜日

おすすめのマナビスブログ教えます

どうも、AAの吉田です

\\このブログからマナビスブログを読み始めたそこの君//
何から読んだらいいんだろうて悩むことでしょう

そんなあなたのために読んでて、「タメになる」、「面白い」と思ったここ数カ月
のものを紹介したいと思います!

(前置き)AA吉田のブログは全部面白いです。ぜひすべて見ましょう


�12/5 AA岩佐「勝手に他己紹介〜1年生編〜
ここ最近だとかなり閲覧されてるブログです!
1年生についてかなり面白く書いてくれてて、AAを知るきっかけにも
なりますね。私に匹敵するくらい面白いと思います()
ちなみに2年生編が1/31に出てるので、見に行ってください
(4年生編も待ってます)

�2/11 AA伊藤「弁護士という職業
私は弁護士にはなりませんが、弁護士の仕事が何となく
分かりました。きっとタメになります。いつかもし何かあったら雄太に弁護を
頼みたいと思います(おい)

�2/14 AA佐藤「バレンタイン」
彼の甘くてほろ苦い思い出が見れます
でも彼にはもっと面白いエピソードがあるのでは
ないかと、にらんでいます
探れるときがいつか来ることを待ちましょう

�2021/11/5 AA矢口「女子大って出会いありますか」
これだけは2021年で昔のブログなんですが、
ずっと思っていたことなので描いちゃいました!
このブログでは矢口さんの話がさておかれてるので、
そこを追及してみたいなと思いました
どんな出会いがあったのでしょう

2023年2月18日土曜日

復習を続けるコツ

 
こんにちは、AAの木村です。
最近ネットフリックスで「フィジカル100」というとてつもないマッチョたちがゲームをして最強の肉体を決めるという番組を見たことで筋トレのモチベが高くなっています。1か月後にはドウェイン・ジョンソンになっているかもしれません。
 
今回は復習を続けるコツについて紹介したいと思います。
 
まず重要なことは復習を習慣化することだと思います!
 
復習は後回しで気が向いたときになっていませんか?復習は記憶を定着させるためにとても重要です。ですので、いつ復習するのかを予め決めておくのをおすすめします。
 
例えばマナビスの受講で話をすると、受講をした日、次の受講をする直前、受講をしてから1週間や1カ月などを目安に決めてみるのが良いでしょう!
 
また、いつ何をするかを紙に書き出してみるのもおすすめです。何事においても予定を組んで可視化してみることは長続きさせるコツだと思います。
 
参考にしてみてください!
 
 
 

2023年2月17日金曜日

私から見た1年生AAについて

こんにちは、AAの佐藤です。

今回は、以前岩佐さんがブログで書いていたことを真似します。

内容は私から見たほかの1年生AAについてです。

・木村君

木村君とはよく一緒にシフトに入っていますが、私と話が合います。好きなアニメについて話したり、ラーメン店について話したりと、お互いの趣味についてよく話しています。また、仕事をこなすのが早く、気づいたときにはやるべき仕事をこなしてくれています。いつも頼りになっています。

・岩佐さん

木村君の次によく一緒にシフトに入っています。仕事を効率よくこなし、また、ちょっとしたことに対しても気配りができていて、非常に頼りになっています。最も大学生活を楽しく謳歌している人ではないかと思います。いつも楽しそうで、社員さんともとても仲が良さそうです。

・小野さん

私がバイトを始めたばかりの頃は私がシフトに入るたびに一緒に働いていましたが、直近4カ月の間に一回も一緒に働けていません。話によると、埼玉大学の学園祭においてステージに立って歌を披露したとか。私にはそんな勇気がありません。本当にすごいです。私はバイトを始めた時期が他のAAに比べて遅いので初めの頃はよく小野さんに仕事を教わりましたが、分かりやすく真摯に接してくれてので、教育学部はピッタリの学部だなと個人的に感じました。

・伊藤さん

実はこれまで一回しか一緒に仕事をしたことがありません。伊藤さんとはマナビスのAAで唯一の同じ大学出身ということで話してみたいことが沢山あるのですがなかなか時間が作れません。一緒に働きたいです(願望)。噂だと、理科大で忙しい大学生活を送っていながらも、サークルに参加して楽しんでいるそうです。同じ理科大出身として、羨ましい限りです。

 

岩佐さんが書いたブログよりも面白みはないかもしれませんが、以上で終わりにします。

 

2023年2月16日木曜日

受験ラストスパート

こんにちは、最近ブログの登場頻度が高くてごめんなさい。AAの岩佐です。

 

 

今日は、受験のラストスパートを迎える皆さんにお届けします。

 

そろそろ前半戦の結果も出てきた頃かと思います。

そんな中でも受験をしなければいけないって大変ですよね。

私もこの時期まで受験をしていたので気持ちがよく分かります。

 

ラストスパートに向かうにあたってお伝えしたいことは2つです。

 

1つ目は、終わった試験は忘れること。

入試では、模試でA判定を取れているから絶対に合格するわけではありません。

例え自分が望まない結果になったとしても、「まあ、この日の自分は縁がなかったんでしょ!」くらいの気持ちでいいと思います。(前も書いた気がする)

逆に言えば、模試でE判定であった大学も、自分の頑張り次第で

十分合格できる可能性があるので諦めないでください!!

 

2つ目は、周りに流されないこと。

これも以前のブログに書いた気がしますが、この時期、ほとんどの人の入試が

終わる頃かと思います。

自分も早く遊びたいなぁとか、ゆっくりしたいなぁとか思うのは当然だと思います。

でも、みなさんの志望校は、そんな誘惑に負けてしまうほど簡単に

諦められるものなのでしょうか?

きっと違いますよね。周りに流されず、最後まで自分の意志を貫いていってください。

 

 

最近暖かい日もあって、春の訪れを感じます。

皆さんの春ももうすぐです!頑張ってください!!

2023年2月15日水曜日

勉強量の増やし方

こんにちは、AAの伊藤雄太です。

臨時を含めてこの一週間で三回目のブログになります。

もうちょっと考えてブログの割り振りして欲しかったですね。

今月前半は出勤回数多かったので仕方ないのですが。

 

さて、今回のテーマは勉強量の増やし方です。

絶対的な勉強量がないと最低限のスタートラインに立てません。

もちろん、勉強法などで勉強時間に対する効率を上げることはできるところもあります。

しかし、一日一時間の人と一日十時間の人ではどうしても差が出ますし、多少の効率では埋められません。

なので私たちが受験生の平均としている平日一日5時間、休日一日10時間を目安に頑張って欲しいです。

(逆に言えばボーっとした勉強を10時間しても意味ないのでそういう勉強の時間はこの時間から除外してください)

 

とはいえ突然にはそんな長く勉強できないという人も多いと思います。

なので徐々に勉強時間を長くしていきましょう。

一日3時間勉強から2週間かけて五時間に、もう2週間かけて休日の10時間勉強に耐えられるようになるくらいが良いのかなと思います。

 

あと、勉強時間を計りましょう。

私はいま司法試験勉強時にストップウォッチを使って計測したうえ、study plusというアプリに時間を入れて総勉強時間や各日の勉強時間を見られるようにしています。

達成感も出ますし、成長も感じられます。(ちなみに私はそろそろ2000時間です。)

この時、計測の仕方には気をつけてください。

休憩時や眠くて集中してないときはストップウォッチを止めて除外すべきだと思います。

あと、ストップウォッチはスマホのアプリを使わないようにしたほうが良いです。

どうせスマホ使いたくなるので機械のやつを使いましょう。

 

あと、勉強時間がめちゃくちゃ多い友達がいたらその人と一緒に勉強する

とかもアリだと思います。

いずれにせよ勉強時間を上げることはある程度受験成功の必要条件なのでやってください(圧)

 

2023年2月14日火曜日

バレンタイン

 
こんにちはAAの佐藤です。
今回はバレンタインについて話します。
私はバレンタインにはいい思い出はありません!
私は、中学生の頃、不意によく分からない女性からチョコレートをもらいました。あまりに予想外の出来事で、もらった当日は嬉しいのかわからない様子でした。
しかし、お返しには何をあげたらいいのだろうかと試行錯誤していた翌日、衝撃的な事実が判明します。なんと、もらったチョコレートは決して本命の物ではなかったのです。渡してくれた女性は本来、別の男性に渡そうとしていましたが、いざ渡した時、受け取るのを断られたとのことでした。よって、そのすぐそばにいた私に「もういらないこんなチョコ」というような思いから無理やり渡したものでした。
ショックでした。
皆さんはこのようなつらい経験はありますか?ないことを祈ります。
本来バレンタインは楽しいイベントなのでもらえることに一喜一憂して2/14を過ごしてください!
 

2023年2月13日月曜日

早起きすると・・・

 

こんにちは、AAの高田です。

習慣受講数ランキングの一言でも書いたのですが

いまさらnetflixにハマりました。正確に言えば韓国ドラマにハマりました。

韓国ドラマって展開が遅すぎてグダグダしてて無理~と思っていたのですが

勧められてみたドラマがとっても面白くてそこからどっぷり~という感じです。

私の周りにはネトフリマスターがたくさんいるので

面白いドラマをよく教えてもらっています。感謝です。

おすすめのドラマがあったら教えてください!

ちなみに人間関係こじれまくっているドラマが好きです。

 

今回のテーマは早起きについてです。

早起きを継続することってなかなか難しいですよね。

授業期間はほとんど毎日1限があって早起きしていたので

春休みも継続しようと思っていたのですが今やネトフリ徹夜しないように必死です。

なので早起きせざるをえない状況をつくりだすことが大事なのかな~と思いました。

例えば予定を入れる時は出来るだけ早い時間にするなど、、、

何日間かの間早起きが毎日できたらカフェのモーニングを食べに行く!など

自分にご褒美を作ってみてもよさそうですね。

カフェのモーニング、QOLが爆上がりするのでオススメです。

私もこれを機に早起きチャレンジしたいと思います😉

2023年2月12日日曜日

2月後半の戦い方

こんにちは、AAの伊藤雄太です。

昨日に引き続きブログを担当します。

ちなみにしあさっても担当しますのでどうぞよろしくお願いします。

 

さて、今回頂いたテーマは元々は国立対策への切り替え方です。

なんで慶應法学部の私に振っているのかと思うかもしれませんが、現役時代一応東大志望だったからだと思います。

 

人によっては私立から国立まで10日弱あるはずです。

といっても私立と国立だからと言って大きく変わるところはないかと思います。

それに志望の国立=第一志望だと思うので私立より過去問をやっているでしょうし、入試の形式や難易度について詳しいと思います。

なので今まで秋冬に国立向けにやっていた勉強を再度やる、みたいな人が多いのではないでしょうか。

正直基本的にはそれでいいと思います。

ただ、時間が無いことは常に頭に入れて、その中での効率化を意識しましょう。

 

やるべきこととしては私立で出てきてちょっとできなかった部分があればそこの復習、重点的に出やすい分野や出題形式の問題を解く、あとはもう一回過去問をやっておく、ないし見るぐらいでしょうか。

 

私立とは記述が増えたり問題難易度が違ったりするかと思います。

そこのギャップを多少埋めたうえで国立の問題に一直線に向かって行ってください!

 

2023年2月11日土曜日

弁護士という職業

こんにちは、AAの伊藤雄太です。

昨日の雪はまあまあでしたね。

降った量は多いくせに積もらない雪だったのでこんなもんでしょうか。

なんにせよ皆さんへの悪影響が少なくて良かったです。

 

さて、今日はお題が無いので私の目指す弁護士という仕事について少し話します。

 

弁護士とは基本的には法的紛争、問題解決において代理人として仕事をする人たちです。

皆さんが生きていく中で誰かとトラブルになることが多いと思います。

そして誰かとのトラブルは大体の場合で法律が絡みます。

そういう法律の絡むトラブルで代理人として交渉したり、訴訟したりするのが弁護士です。

弁護士、医者、宗教家を合わせて古典的三大プロフェッショナルとか言うこともあるほど古くからある職業です。

ちなみに、これら三つの職業は何かを治すことを仕事にしています。

医者は物理的な体を、宗教家は精神を、そして弁護士は人と人の関係を治す仕事です。

 

で、多くの弁護士はどんな仕事をしているかというと

①遺産関連:相続でもめた時に間に入って何とかします。

②離婚関係:離婚時に財産とか親権とかでもめた時に間に入って何とかします。

③破産関係:会社が破産したときに会社の財産を管理するなどして何とかします。

④刑事関係:犯罪が疑われる人の弁護などをして何とかします。

⑤その他:紛争が起こった時に一方当事者側に入って何とかします。

 

結論として問題が起きた時に一方当事者側に立って法的に有利な主張をして、当事者の利益を守りつつ問題を何とかして納めるのが仕事のことが多いです。

一方で、大きい弁護士事務所などでは企業法務といって、個人ではなく企業に降りかかる法的問題を解決したり、事前処理したりすることもあります。

 

なので弁護士が出てくる仕事は結構多いです。

もちろん刑事事件になれば刑事訴訟法上絶対に弁護士が必要なので、最近ニュースをにぎわす強盗事件でも弁護士の出番はありますし、これまた最近ニュースになるスシローの事件含めたいたずら事件でも100%会社側に弁護士がいると思ってください。民事刑事問わず責任追及すると言っていましたしね。

 

このように弁護士の仕事は多岐にわたるうえ、弁護士資格がないとできないので安定した職業でもあります。

色んな経験ができる面白い職業だと思うので興味をもった人は是非調べてみてください。

 

 

2023年2月10日金曜日

モトナオのマイブーム

お疲れ様です。お久しぶりです。課題に追われていて朝も起きられないAA篠です。
今日のテーマはストレス発散ということだったのですが、つい3か月前に同じテーマを振られ、その次の回でオススメのリフレッシュ方法を聞かれ今回また、ストレス発散をふられました。
ストレス→リフレッシュ方法→ストレスって、俺どんだけストレスたまってると思われてんねん。
ということで今日は、僕のハマっていることについて順位形式に話したいと思います。
シャイニングスター綴れば〜

1位スノボ
まずは、スノボです。そうですイキってるだけです。マジでキテます。気持ち良すぎて一瞬でハマりました。去年、初めてすべったときはすぐ足が痛くなって大嫌いだったんですが、そこそこ滑れるようになったのでとても楽しい!今年はもう11回行く予定があるのでもうこれ以上誘わないでください!

2位パスタ
なぜかパスタにハマっています。皆さんご存知の通り僕は武蔵浦和の某居酒屋のキッチンを1人で回すほど、言わずと知れた天才イケメン優男料理男子なのですが、なぜかいまパスタにハマっています。きっかけはYouTubeショートで日本語かたことのイタリア人が簡単にいろいろなパスタを作っているのを見たことです。自分であれこれしながら色んなパスタを作っています。美味しいパスタ作ったお前〜

3位ぜったいにー、成功させようね
3位にはハマっているフレーズがランクイン。これは、ヨネダ2000のネタ中のセリフです。勘違いしないでほしいのは、ヨネダ2000を面白いと思っているということではないことです。あくまでもこの、ぜったいにー、の部分が好きなだけです。マジで飲み会の時とか永遠に言ってます。ぜったいにー、せいこうさせよーねー、うん。

ほんとうはもうちょい面白いことを書きたかったのですが、時間が無いので今日はこれで終わりますすみません。

2023年2月9日木曜日

大学の成績の話

こんにちは!AAの矢口です。

先日卒論発表会を終えました。無事卒業できそうでひとまずほっとしています。

思うようにいかず悔しい部分もあったのですが、今後の課題としていきたいです。

 

 

本日のブログテーマは「大学の成績の話」です。

高校と同じく大学も成績がつきます。既に兄姉や先輩からGPAという単語を耳にしている方もいるかもしれませんね。

これはGrade Point Averageの略で、大学の成績を数値化したものです。

 

GPAをとっておくと良いことは、

〇推薦で大学院に進めることがある(かも)

〇留学に必要(かも)

〇奨学金をもらえることがある(かも)

〇研究室決めで有利(かも)

〇就活で強みになる(かも)

 

などです。あくまでも(かも)なので参考程度に!

大学に入ってから詳しい説明があると思うので、今回はこの辺にしておきます。

成績は良いに越したことはないので、大学の勉強もコツコツ頑張ることをおすすめします!

 

2023年2月8日水曜日

周りとの比較

こんにちは、AAの岩佐です。

まずは謝罪から失礼します。先日の2年生紹介で優しい大天使村山さんと、ラクロスBoy小川さんが抜けておりました。大変申し訳ございません。以後、このようなことが無いよう、視野を広くして行動していきたい所存です。

 

切り替えまして、今日のテーマは周りとの比較についてです。

この時期は入試の合否が出たり、早い子は入試が終わったりと、何かと比較してしまう事があると思います。

私も同じで、受験生の時だけではなく、大学生になった今も比較してしまう事があります。

 

そんな私が高校時代の先生に言われて印象に残っていることは、自分に素直になるということです。

 

あれ?もしかして案外簡単なことでしたか?

 

そうなんです。余計なことなんてしなくていいと思っています。

自分の勉強してきたことを信じるだとか、この学校とは縁があったと思うとか、またその反対だとか...こんな単純なことでいいです。

 

私たちは誰かのために勉強しているのではなく、私たち自身のために勉強しています。

だから、誰かに振り回される必要なんてないんだ!と私もよく自分に言い聞かせています。

 

高3生は受験真っ只中だとは思いますが、最後まで自分のやってきたことに自信を持って、満足いく結果となるよう、応援しています!!

 

2023年2月7日火曜日

新たなる科目、勉強法

 

こんにちは、AAの伊藤雄太です。

最近ぶっ飛んでいる人に会う機会が増えています。

例えば先日、中一で気象予報士に合格した人に会いました。

ちなみにこの人は大学二年生で司法試験にも合格しています。

何なんでしょうかね。

 

さて、今回私がテーマにしたいのは勉強法です。

そして突然ですが問題です。

次の二人のうちどちらの方が同じ志望校に合格する可能性が高いでしょうか。

ただし、勉強時間や成績、地頭の良さなどのパラメータは同じとします。

Aさん:教科書を完全に理解するまでは教科書を読み、いつまでも問題演習をしない。

Bさん:とりあえず理解したら問題集などで問題演習をし、間違ったら復習する。

 

普通に考えればBさんではないかと思います。

しかし、現実にはAさんタイプの勉強をしてしまう人も多いです。

よくある例としてはまだ実力がついてないからといって過去問をやるのを後回しにし続け、結局過去問一周も解けない、ないし第二志望以下の過去問に手をつけられない人がいます。

 

脳科学的にもインプット(記憶)よりもアウトプット(演習)の方が効率の良いことが分かっています。

効率悪い勉強だとせっかく勉強時間を確保したのに成績が伸びず、逆に効率よく勉強している人に逆転されてしまう現象が起き、勉強しても意味ない、だから勉強が嫌いになってしまうこともあり得ます。

 

しかし、今後大学生になっても勉強はあるし社会人でも勉強の日々です。

そこで私が提唱するのは、勉強に本腰を入れる前に勉強法を考えるべきということです。

勉強法が効率的なら勉強時間を相対的に少なくできる(あくまで相対的であって絶対量は少なくしないでくださいね)ので楽できます。

せっかくなら勉強も楽に効率よくしたいですよね。

 

特に今から受験学年になる高2生なんかは10時間くらい使っていいので

勉強法のリサーチをしてみてください。

この時気をつけるポイントがあります。

まず一つ目は自分に合う勉強法なのか考えることです。

基本的な勉強法はだいたいどの科目や人にも当てはまりますが、個別のテクニック的な勉強法は自分の勉強科目や性格にも左右されます。

仮に1日2時間ランニングしてから勉強すると効率良いという勉強法があるとしましょう。(本当にあるかは知りません)

運動部とかでランニング苦にならない人はいいかもしれませんが運動嫌いの人にはきつすぎます。

またこの勉強法は英単語を記憶するのに適した勉強法かもしれませんが数学の問題を解くのには向かないかもしれません。

こういうふうに向き不向きがあるのでそれぞれの勉強法を吟味しましょう。

 

2つ目は一つ目とも関連するのですがなぜその勉強法が効果あるのか説明できるものにしましょう。

仮にさっきの例のAさんの勉強法がおすすめという記事があったとしましょう。

でもその人は1日20時間勉強できる人であったり瞬間記憶能力者だったりしたらどうしましょう?

効果がある理由はその人が特殊だからということに帰着します。そうじゃない自分には無味です。

一方、なぜ効果的なのかの理由が分かっていれば、どの科目で採用すべきかの判断ができますし、たとえ自分には合わなそうな勉強法でもその理由を保てば勉強法を少し自分に合うように改変できるかもしれません。

できれば脳科学的に立証されているものであるとベストですね。

そのための一冊として私が持っている「使える脳の鍛え方」(P・ブラウン/Hローディガー/M・マクダニエルら共著)などをおすすめします。

 

3つ目として大学受験勉強の方法に囚われないでください。

例えば私が司法試験の勉強開始前に司法試験向けの勉強法を調べていましたが、その勉強法は大学受験勉強にも応用できるものでした。

しかも大人が勉強しているので科学的な勉強法を重視していることもあるのでむしろおすすめできる部分もあります。

司法試験系で大学受験にも応用の効く勉強法を載せているものとしてjijiさんの「勉強方法ラボ」というブログなどを一つ例として挙げさせていただきます。一度見てみてください。

 

最後に、マナビスの勉強法は脳科学に基づいて効率的なものにしています。

マナビスの勉強法を順守して勉強してほしいですね。

あと、一つ一つなぜやるのか分解したうえで応用利かせるのもアリだと思います。

頭いい人は割と自分だけの適切な勉強法を長時間やっていることも多いです。

常に模索しながら、楽して成績上げようというマインドで勉強してみてください。

2023年2月6日月曜日

春休みにやりたいこと

皆さんお久しぶりです!AAの小島です。
マナビスに来てなさ過ぎて、久しぶりにあった生徒たちにいなくなったと思われてました。
大学が春休みになったのでこれからはちょこちょこ居ます。
かまってください(´;ω;`)ウゥゥ

さて、こんな僕に振ってきたお題は「春休みにやりたいこと」だったのでここで欲望を吐き出そうと思います。
来年から就活、再来年からは研究室が待ってる僕にとってこの春休みは人生最後の完全なお休み期間になるので限界まで遊びまくるのが目標です!

まずやりたいのがスノボーです。
とは言っても既に5回行く予定があってつい先日もAAの篠くんと行ってきたばかりです。
大学に入るとなぜかスノボーはカッコよくてスキーはダサいって思われがちなのでスキーしかできなかった去年の僕は急いで友達とスノボレッスンを受けてきました。
素人に教えられるのとプロに教えてもらうのはマジで上達の早さが段違いなので3年生は受験が終わったらレッスン付きのスノボーツアーに行くのオススメです!

次にアルバイトも頑張ろうと思ってます。
僕は服が好きで、ストレスが溜まると気づかぬうちに服を買ってしまうという病を患っています。
これは未だに治療法が分かっていない奇病で口座からみるみるお金が消えてきます。
高校生の皆さんは持っている人は少ないと思いますがクレジットカードは怖いものです、、、
この対策としてはもうお金を稼ぐしかないんです!!
僕は今マナビスとワインバルの2つのバイトを掛け持ちしてるのでどっちも入れる限界まで入ろうと思います。

受験シーズン真っただ中にこんなくだらないブログで申し訳ないですが、この受験ラッシュを切り抜けた先にはパラダイスが待ってます!!
高3生の皆さん!ラストスパート全力で走り抜けましょう!!!!!

2023年2月5日日曜日

春の紹介キャンペーン

こんにちは、AAの佐藤です。

今回は皆さんに春の紹介キャンペーンについて紹介します。

皆さんの友達を河合塾マナビスに紹介すると(同じ校舎でなくても可)1年を通して、紹介者、新規入会者ともに、2000円分の図書カードが得られます。

それに加えて、春の紹介キャンペーンとして、以下の6つからお好きな商品を得られます。

 

1.ワイヤレスイヤホン

8時間連続再生

防水

Type-C充電

ケースサイズ:幅54×奥行54×高さ28mm

受験生の皆さんはイヤホンを使う機会が多いと思います。ぜひこの機会にこのワイヤレスイヤホンはいかがですか?

 

2.モバイルチャージャー

4000mAh(iPhone11で約1回充電可能)

USBケーブル付き

幅66×奥行118×高さ9mm

学校生活でスマホを使う機会が多いと思いますが、充電は足りていますか?お出かけにもモバイルチャージャーはあってもいいものですよね。ぜひこの機会にいかがでしょう?

 

3.FPCミニカウチクッション

座る・枕にして寝る、どちらにしてもフィット

幅450×高さ100〜300mm

皆さんは実際に校舎でこれを触ったことがありますか?やわらかい材質で私はひじおきで使うにはぴったりだと思います。なお、私一押しの商品です!

 

4.ハンディファン

最大使用時間24時間

高さ約159mm

手持ち扇風機です。風力はそこそこあるので夏にはぴったりだと思います。いまは冬なので時期には会いませんが将来的なことを考えていかがでしょう?

 

5.卓上加湿器

充電式コードレス

連続運転時間5時間

超音波加湿タンク容量350ml

幅90×奥行90×高さ98mm

この時期、肌の乾燥には気を付けたいですよね。そんなときにこの商品はぴったり。大きさも加湿器にしては小さいので手軽です。ご自身のお部屋に置くだけでも肌の保湿にも良いことでしょう。

 

6.BRUNOキューブタイマークロック

アラーム・スヌーズ、タイマー機能付き

電池式

幅58×奥行58×高さ78mm

これ一つでアラームもタイマーも設定できる優れものです。見た目もかわいいのでぜひ検討してみてください!

 

なお、この春の紹介キャンペーンは

新高1生以下は4/24まで

新高2・3年生は4/14までです

ぜひとも同級生や後輩等を誘って、このキャンペーンを利用しましょう!

今がチャンスです!

 

2023年2月4日土曜日

連日受験の時の心構え

 

 

こんにちは、AAの高田です。

学科で一番「ヤバい」と噂の授業の単位がきました。

2年生の山を乗り越えたので安心しています。

浮かれて立ち寄ったゲーセンで久しぶりにUFOキャッチャーで遊んだら

2000円溶かしました。財布が泣いています。後悔はしていません。

 

受験生のみなさんは今まさに受験真っ只中だと思うので

今回は連日受験の時の心構えを3つ紹介します。

それは

①睡眠時間を確保すること

②その日の受験を振り返りすぎないこと

③見直しは必要最低限にすること

です!

 

連日受験は精神的にも身体的にも自分が思っている以上に疲れます。

よく食べてよく寝て次の日に備えるべきです。

また、見直しは睡眠時間確保のためにも

特に苦手なところやその日の試験で分からなかった分野だけに絞るなど

必要最低限にしましょう。

この中でも一番大事なのが②です!

振り返って「あの問題解けたのに・・・」と後悔するよりも

次の試験で点数を稼げるように見直しをした方が良いと思います。

連日受験の場合は特に注意しましょう。

 

まだまだ受験は続くので体調管理に気をつけながら頑張っていきましょう!

 

 

2023年2月3日金曜日

節分は何しよう

どうもAAの吉田です

 

今日は2/3、節分ですね

余談ですが僕の友達に今日が誕生日の人が4人います

しかも大学で3人います

僕の周りは2/3生まれを集めやすい特殊体質です、きっと

 

節分には豆をまきますが、幼稚園生以来、やったことがないです

節分の起源は、「季節の変わり目は鬼がやってきて、病気などを持ってくる」から

無病息災を願って鬼退治をするらしいです

 

鬼退治といえば鬼滅の刃の映画も今日公開らしいですね

節分の日に公開とはなんとも粋ですね

自分はアニメでやるのまで待とうかなと思ってます

 

炒り豆を投げるのは、豆=魔目(鬼の目)を炒る=射るという

昔ながらの掛詞が起源らしい

なかなか勉強になりました

 

ちなみに恵方巻を食べる際の恵方は今年は南南東です

節分に食べるといいものは他にもたくさんあるそうなので

今日の夕飯は、「長崎県産クジラ入り恵方巻とこんにゃくのソテー〜冷製けんちん汁ソースを添えて〜」を食べようかと思います()

 

ではことしも元気に過ごしましょう!

さよなら!

 

2023年2月2日木曜日

答え合わせについて

 

こんにちは! AAの伊藤です。

一段と寒くなり、昼間でも凍える日が続いていますが

皆さんは元気ですか?

 

受験生の皆さんは、いよいよ私立大学の入試が始まって

これから連日、試験だという人も多いかと思います。

そんな中、試験の答え合わせをするか、否かという話をしたいと思います。

 

共通テストは直後に自己採点をするのが当たり前なので

皆さんすぐに答え合わせをしたと思います。

しかし、私立の試験などはそもそも大学側が答えを出してくれるわけではないので、

ネット上に誰かが解いた解答の例を見て、一応の答え合わせをするか

自分でテキストや参考書などをみて答え合わせをするしかありません。

また、次の日も試験だということも多いので、

その日に解いたものを答え合わせするくらいなら

翌日の勉強をするべきという話もあります。

また、そこでいい結果を得られて油断してしまうのも

悪い結果で落ち込んでしまうのも、良くないでしょう。

 

そのため、私は答えを探して答え合わせをするのではなく

問題がでた範囲のテキストを見直したり、類題の解答を見たりするようにしていました。

こうすることで、昨日も似たような問題を解いたのに出来ない!!

と後悔することを防ぎつつ

モチベーションを大きく上下させることなく、しっかりと勉強して

翌日の試験にも挑むことができます。

 

国立の試験など最後の試験は、がっつり答え合わせをしても、しなくても良いと思います。

これは、(多くの人が気になってしていると思いますが)個人の自由です。

 

要するにあまり気にしすぎず、しっかり勉強して頑張ってくださいということです!!

応援しています!

2023年2月1日水曜日

1月受講数ランキング

皆さんこんにちは!

髪をバッサリ切った翌日にマナビスに来たら、山村さんに「誰かと思った……」と言われました、AAの内藤です。

2月は編集サークルの"修羅場"になるのでしばらく皆さんには会えないのですが、見かけたら「髪切ったんですね~」って言ってあげて下さい。

さて、1月の受講数ランキングはこんな感じでした!

(画像は2月になっていますが、1月の間違いです。)

皆さんよく頑張りました!

最強寒波に負けず、勉強頑張っていきましょう!!