2021年3月31日水曜日

進級

こんにちは、AAの岡橋です。
今回は「進級」について書いていこうと思います。
 
私は明日で大学二年生になるわけですが、正直実感がありません。
一年生の間は週一しか対面授業が無かったので大学生になった実感もいまいち…(^^;
ですが二年生になると私の学部ではキャンパスが変わって対面授業が基本になるらしいので一気に忙しくなって、進級した!と実感できるかもしれませんね。
 
進級といえばクラス替えでしょうか。
クラス替えが無い学校もあるかもしれませんが、
これは進級にあたって一大イベントですよね。
誰が担任になるのか、仲の良かった友達とは同じクラスになれるのか…
三年生になるクラス替えで私は二年生で特に仲が良かった友達全員と離れてしまいました。
最初はとても心細かったのですが、受験を一緒に乗り越えた友達がたくさんできたので今ではとても良い思い出です。今思い出すだけでなんだか熱くなってきます。
 
新三年生は特に受験に対してより自覚が強くなってくるのではないでしょうか。
今までまだ二年生だし…なんて思っていた人も本腰が入る時期だと思います。
進級して心機一転、今まで頑張れていた人もあまり頑張れていなかった人も
しっかり勉強できるといいですね!

2021年3月30日火曜日

学校の授業しっかり受けていますか??

こんにちはAAの吉田です

 

今回は自分の経験から授業の使い方についてお話しできればと思います!
 

高校生の頃は予習する習慣がなく、学校の授業中に予習を並行する

というなんともバカなことをしていたため、いざ授業が終わってみると

覚えていないどころか理解も完ぺきではないというダメダメな

授業の受け方でした

AAになってから、たまに「授業が分かりにくくて話を聞かずに自分の

勉強をしてます」と言われます。

思い返してみればたぶん自分も受験生時代はそうでした。

自分の場合は私立文系だったこともあり、数学や生物など使わない

教科でのみ内職していたと思います。さらには塾に入ってからは

塾のテキストが素晴らしすぎて、学校の先生より信用していたのだと

思います。

 

確かに分かりにくい授業はあるかもしれませんが、それは本当に

10-0で教師が悪いかというと違うと思います。

理解をしてみようという意識をもっていれば、理解度は

上がるかもしれません。黒板が分かりにくい教師でもノートの

取り方を工夫すれば差支えないかもしれません!

1日の3分の1は学校にいる時間です!

こんな長時間いるのに無駄にするのはもったいないです!
 

考え方としては言い方は良くないけど、教師や授業は一つの道具です!
生かすも殺すも自分自身なので、マナビスでの受講だけでなく

学校の授業も生かしていけるように意識を変えていきましょう!
学校が第一でその次にマナビスなので、学校にいる時間を無駄にしない

ようにしましょう!

 

以上自分の教訓からみなさんに伝えたいことでした。

ぜひ来年度からは意識を変えてみましょう!

 

2021年3月29日月曜日

オートミールにハマりました。

 

こんにちは、AAの馬場です。

長かった春休みももう終わってしまいます、悲しい、、、

 

 

さて、今回のテーマはハマっている事ということで、

私は最近お米をオートミールに置き換えることにハマっています。

 

オートミールとは、小麦や麦、とうもろこしなどと同じ穀物の一種で、

最近注目されているグラノーラの主原料です。

カロリーが低く、なんと食物繊維が白米の約22倍も含まれているのです!

 

私はとてもご飯が大好きなので、本当に置き換えられるのかどうか疑問でしたが、

オートミールに水分を含ませてレンジでチンするとなんと米化できるのです!

本当にびっくりしました。

 

これで白米に比べてカロリーが低いので、

もう全人類オートミールに置き換えるべきです、、、(笑)

 

 

最近オートミールレシピ本を買って、昼ご飯に作っています。

包丁使わずに結構お手軽にできるので、本当におすすめです。

 

健康的に痩せることを目標にしているので、

何か良い方法を知っている人がいたら是非教えてください〜〜

 

 

今日のブログは以上です(#^.^#)

2021年3月28日日曜日

卒業おめでとうございます!

 

皆さんこんにちは!AAの徳増です。

 

今回は卒業生へのメッセージということで、ささやかではありますが、私から皆さんにメッセージを送りたいと思います。

 

まずは、高校三年生の皆さん卒業おめでとうございます🌸

この一年コロナの影響で普段はあるはずの学校が休校になったり、模試も今までとは違った形式になったり異例尽くしの年でしたね。

先行きが不透明で不安になった時期もあったと思います。

こんな状況の中、最後まで必死に頑張りぬいた皆さんは本当に素晴らしいです。

この一年間の経験はこれからの人生に大いに役立つと思います。

もう辛くて苦しくて何もできない!無理!と思った時に、あの大学受験の時、こんなに頑張れたんだから、大変だったけど最後までやりきったんだからと自分を鼓舞するための材料になるでしょう。

 

また、以前のブログにもありましたが、卒塾パーティーができないのはとても残念です😭

皆さんと勉強ことではない他の話題でもお話してみたかったなあという気持ちでいっぱいです、、

このマナビスに通う人たちが一堂に会することなんてあまりないですし、コロナさえなければ、、、と思ってしまうところが本音です泣

 

この春から皆さんは自分達の道に歩むこととなります。

新しい環境に慣れないことも多いと思いますが、それぞれの場所で頑張ってほしいなあと思っています!(私もまだちゃんとキャンパスに行ったことが無いし、大学に通うということをしていないのでほぼ皆さんと同じ状況です笑)

卒塾しても私たちは皆さんのことをずっと応援しています!🏳

 

今日のブログは以上になります。ありがとうございました!

2021年3月27日土曜日

英語外部試験の話

こんにちは、AAの伊藤です。
今年の大学の授業もほとんどがオンラインだと聞き、落胆と喜びの
入り混じった感情が湧いています。
大学まで往復2時間以上かかるので、その分増えたと思うとオンラインは良いのですが、
知り合いに会えないのは残念です。
 
さて、今日は英語外部試験についてです。
一般に、大学入試で使う外部試験は、英検、TEAP、GTECなどがあると思いますし、
どれかを受けたことがある人も多いと思います。
まず、自分の志望する大学でどの試験が使えるのか、何に使われているのか、
そしてどれくらいの点数が必要なのか把握してみましょう。
大学によって使えない試験もありますし、受けた時期が前すぎると使えない
事があります。
また、一口に外部試験利用と言っても利用方法はだいたい2パターンあります。
�出願条件型
特に外国語系の学部に多いのですが、その試験を受けるために外部試験が必要な
場合です。ただ、この場合の多くは条件に合う成績を提出すれば英語の試験が関係
なくなる(全員英語の成績は一緒)ことが多いです。
�合否判定利用型
普通はこれです。一定以上の成績の人を満点扱いしたり、点数に応じて加算したり、
点数を一般試験の点数に置き換えたりするものがあります。
これらの情報は大学のホームページにも載っていますし、マナビスにも情報があります
のでぜひ活用してください。
 
それと、受けるとなったら早めに受験の申し込みをすることをお勧めします。
自分達の時はまだ外部試験は少なくて、TEAPなんかは早めに申し込まないと
会場が仙台になると脅されたこともありました。
さらに、「勉強をしてから申し込もう。」と思うことはやめておきましょう。
そんなことを言っていると一生受けられなくなります。
受験申込を先にして退路を断っておくのが良いと思います。
 
最後に勉強方法ですが、基本的には大学入試に向けた勉強で十分だと思います。
(特にTEAP、GTECはそうです。)
しかし、英検準一級は全然違いますし、TEAPやGTECにしても過去問や例題をやって
どのような問題がどれだけ出るかは確認しておきましょう。
過去問を回すこと、そして自分が知らなかった知識を入れること、この二つは
受験だろうが外部試験だろうが一緒です。
 
そして外部試験最大の特徴はスピーキングが出ることです。
これについてはどんな問題が出るかを過去問で把握した後、学校の英語の先生に
練習を頼みましょう。
スピーキングは自分一人ではあまり対策できません。
自分でやれるスピーキング対策はリスニング力を上げておくことぐらいかもしれません。
 
ただ、二つアドバイスとしては出来るだけ英語で考えること、
それと話せることを話すことです。
一つ目の話ですがスピーキングは当然英語で進行します。
英語で聞いて英語で話さなければいけないのに一回日本語に訳して考えるのは少し
無駄だと思いませんか?
この感覚は難しいのですが、英語を英語のまま理解してみてください。
二つ目の話は一つ目にも関連するのですが、日本語なら意見を言えるけどその意見を
英語では話せないということは多々あると思います。
でも、外部試験の採点者はあなたの意見の素晴らしさを採点しているのではなく、
英語力を見ているわけです。
なので、YesかNoか、そしてその理由を聞かれた際に、英語にしづらい自分の立場を
正直に選ぶのではなく、英語で理由が言えそうな立場を選びましょう。
 
長くなりすぎましたね。
皆さんにとって外部試験は重要だと思いますので、ぜひ頑張ってください!

2021年3月26日金曜日

スケジュールを立てよう!

こんにちは!AAの矢口です。

本日のテーマは勉強のスケジュール管理です。

個人的にはスケジュールを立てるのは好きなほうです。

旅行の行程を考えるみたいで楽しくないですか?(笑)

 

 

スケジュールを立てる際、私が意識していることは「ゴールからの逆算」です。

 

 

例えば、「○○大学合格」というゴールがあると仮定します。

まず行うべきことは情報収集です。

受験の日程、方式、合格最低点などを中心に調べましょう。

 

ここから逆算を始めます。

大学に合格するためには試験で合格点をとらなければいけませんね。

合格点をとるにはどの試験の、どの科目で、何点以上とる必要がありますか?

 

一例として、「共通テストの英語で9割以上」が

必要だと考えて逆算を進めていきましょう。

 

9割以上とるためには何単語覚える必要があるでしょうか?

そしていつまでに覚えますか?

単語などの基礎固めは最低でも夏までに完成させることをお勧めします。

 

共通テストの英語ではリーディングが重視されます。

試験までにどのくらいの演習量が必要そうですか?

リーディングが苦手という方は、自分がどこで躓いているのか分析しましょう。

足りないのは単語力なのか、文法力なのか、慣れなのか……

それを補うために必要なことは……とさらに逆算していきます。

 

それからリスニング対策も忘れてはいけませんね!

直前期には英語に耳を慣らしておく時間をとりましょう。

 

やるべきことが明確になったら、あとは期間を設定するだけです。

試験日から逆算して、春休みにやること、今月やること、今日1日にやること……

と具体化していきましょう。

 

詰め込みすぎには注意してください!

適度なゆとりを持ってスケジュールを立てましょう。

スケジュールを微調整できる日を設けておくとなお良いと思います。

 

 

長くなりましたが最後まで閲覧していただきありがとうございました!

スケジュールに不安があるときは気軽にAAを頼ってください♪

 

2021年3月25日木曜日

花粉がピークです!!


お久しぶりです!AAの櫻井です!最近は、晴れている日々が多くて、ポカポカしていて過ごしやすい日々が続いていますね!こんな日がずっと続いてくれればなあと切に願っています。。ただ、花粉がとても厄介ですよね。皆さんは花粉症ですか?僕は、以前血液検査をしたのですが、季節問わず何かしらの花粉に引っかかっていて、年中無休の花粉症だということが判明しました笑辛いです泣

花粉症じゃない人は花粉の辛さをぜひ知ってほしいなと思っているこの頃です。。

 

そこで今回は、花粉症の辛さを知ってもらうために、花粉症の辛い瞬間ベスト3を発表していきたいと思います!(個人調べ)

 

ベスト3

ティッシュがきれてしまった瞬間!!!

花粉症の方、ポケットティッシュで足りてますか?僕は全然足りません!!笑ティッシュがきれてしまうということは、あってはならないことです。そのため、いつも家に置いてあるボックスティッシュを持ち歩いています。かさばってしまいますが、外出する際には欠かせない持ち物です。

ベスト2

寝てる間の鼻づまり!!!

花粉との闘いは、日中だけだと思っている方、大間違いです!夜も熾烈な戦いが始まります。

これは僕の場合だけかもしれませんが、寝ようと思った時に限って鼻が詰まってしまい、なかなか寝れません。また眠りについたときには、口呼吸になっていて、起きたら喉がやられています。。。

ベスト1

静粛な場でのくしゃみ!!!

くしゃみとは、決まった時間にするものでもなければ、自分でコントロールすることもできないものです。そのためいつも唐突にくしゃみはでてしまいます。

もし静粛な場だったら一巻の終わりですね。。。                    

 

 

いかがだったでしょうか?花粉症の辛さを少しでも理解することができたでしょうか?

是非周りの友人に花粉症の方がいらしたら、労わってあげてください!

 

2021年3月24日水曜日

ご卒業おめでとうございます!

 

こんにちは、AAの加藤です!
 

今日は卒業される3年生のみなさんに向けてのブログです!

 

3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!

コロナの影響もあり卒塾パーティーが開催できないままお別れすることになってしまったのがとても悔やまれます、、、。

本当は生徒のみなさん一人一人と最後にお話したかったです、、、。

 

今年の受験は新たに共通テストの実施やコロナ禍での生活の変化など

例年以上に大変な出来事が多かったと思います。

そんな中でもマナビスに通って勉強に励み、目標に向かって努力するみなさんの姿は

本当にかっこよかったです!

私自身もみなさんの一生懸命な姿を見て励まされていました。

結果ももちろん大事ですが、受験に向けて努力したという過程が何よりも大切だと個人的には思います。

新しい環境へ進むことに対して不安もあるかもしれませんが、

新たな目標を持って自分らしく楽しんでください!

 

 

マナビス武蔵浦和校の職員・AA一同、みなさんのこれからを応援しています!

 

改めて、ご卒業おめでとうございます!

2021年3月23日火曜日

オンライン授業の大学生活

 

こんにちは!AAの永堀です。

今回のテーマは大学生活についてです!

しかし、1年生の間ほぼオンライン授業だったためキャンパスライフの紹介は出来ません;;

今回はオンライン授業の話など、1年間大学生として過ごした事を書いていこうと思います^^

昨年度、前期は全てオンライン授業で、後期は週に2日、専門科目の授業を対面で受けていました。

 

前期は外出など自粛をしていたため時間があったので、課題に追われることはなかったです。学科の人とのつながりもほぼ無かったので、課題は一人でやることが多かったです。

後期に対面で授業を受けるようになると友人と課題を協力しあったり、対面で受けている人達でグループ製作をしたり、前期に出来なかった人とのコミュニケーションをとることができました!!

ただ、後期の対面も来たい人が来る感じで、家から大学が遠い人や地方に一度帰ってしまった人はオンラインで授業を受けていました。なので、1回も登校していない人もいます。

高校の時の友人も、1年間1回も登校して授業を受けることが無く、自分は恵まれていたほうだと思います。

 

今年度は、対面の授業が増えて、オンライン授業でも基本的にキャンパスで受講する方針になりました!

3.4年はキャンパスが変わり1.2年の時にしかサークルに多く参加出来ないため、今年度はサークルなどに入れたらいいな、と思います。

オンライン授業の時は授業が始まるギリギリに起きていたのですが、これからは早起きしないといけなくなるのが大変です

 

1年生の間は楽しい大学生活を送ることはなかったですが、残り3年間で楽しい思い出を作れたらいいなと思います。

 

あまり明るい話は出来ませんでしたが、お読みいただきありがとうございました!

2021年3月22日月曜日

オススメの休憩法

こんにちは、AAの吉田です。
 
みなさんテスト勉強やこれからの春休みの勉強でお疲れの
ことと思うので、今回は自分の好きな休憩方法を教えたいと思います。
 
1.好きな音楽を聴きながらごろっとする
 音楽を聴きながら集中して勉強をするっていうのが苦手だったので、
音楽を聴くのは休憩中に絞っていました。あとは寝転がったり、紅茶や
コーヒーを飲んだりするっていうのは良くやっていました。
 
2.漫才を見る
 休憩中はリラックスしたいけどバラエティー番組を見るほど
休憩取れないときは、YouTubeで漫才を見ます。2,3本見れば
良い感じに時間が経っているのでまた頑張ろうって思えます!
頭を使わないで笑いたいので、完成度が高すぎるネタより
よく分からないネタをやっている芸人がオススメです笑
ジャルジャルとかマジカルラブリーは疲れてれば疲れているほど
面白くなるのでぜひ!
 
 
以上、おすすめの休憩法でした。
人間の集中力は長くても90分と言われてるので、その限界が
近づく前に休憩は取りましょう!
昼食後などどう頑張っても眠くて集中出来なくなるタイミングがあるので
無理せず頑張っていきましょう!

2021年3月21日日曜日

個人的ニュース

こんにちは、AAの大木です!
今回は最近のニュースということで
需要がないであろう個人的ニュースを発表したいと思います。
 
個人的ニュースは…
「今年度読んだ本の冊数が100冊を超えたこと」です。
本当にどうでもいいニュースなのですが、
あまりにもなさ過ぎてこれにしました。
 
去年の緊急事態宣言時から読書にハマっていて、
最近ふと本棚にある本の冊数を数えてみたら100冊超えていて驚きました(笑)
ほぼすべて今年度買ったものです。
ちなみに本のジャンルはあまり固定していません。
単純に読みたいと思った本を読むこともあれば、
必要に迫られて(?)読んでいる時もあります。
小説は基本的に読みません。
 
ここから話を少し勉強と絡めていきたいと思います。
もはやニュースではないですね(笑)
 
これは受験勉強と重なる事だと思うのですが、
本を読んでインプットばかりしていても頭でっかちになるばかりで
実際その内容を実践できるかは別の話なので
アウトプットも意識しなければなりません。
 
2年前ぐらいに読んだ本で好きな言葉があります。
それは「インプットで頭の中は変わるが現実は変わらない」という言葉です。
これは頭の中の情報量が増えてたとえそれらを理解したとしても
実践できるかどうかは別という意味です。
ちなみにこの本でインプットとアウトプットの黄金比が3:7ということを知りました。
(この比は勉強する上で大切だと思います!)
 
皆さんは参考書の説明などを一通り読んで勉強した気になってはいないでしょうか?
説明は分かるけど実際やろうとすると出来ないという状態は
まさにインプットしか意識できていないということだと思います。
 
かくいう僕も読んだままになっている本がボチボチあります。
勉強している内容は違いますがインプットだけでなくアウトプットも意識して
お互い頑張りましょう!

2021年3月20日土曜日

AAってなにしてるの?


皆さんこんにちは!AAの徳増です。

さて今回は!AAのお仕事についてお話していきたいと思います!!
AAってアドバイスタイム以外に何をしているの?

自分たちが受講している間は何をしているの?と思っている方もいらっしゃるのではないかと思います。(いてくれることをねがってこれを書いていますよ?😉

なので、少しですがAAが普段やっていることを公開していこうと思います!

 

まず、1つ目は皆さんご存知アドバイスタイムです。

マナビスに通っている皆さんなら誰もが経験したことがあると思いますが、私たちAAもただやっているだけじゃありません。今のアドバイスタイムの課題点は何か、どうやったら生徒の皆さんがアウトプットしやすいか、などを考え日々改善していこうとしています。(その改善を行うために始めたのがアドバイスタイムシートだったりします)

また、月に一度行う月例面談も同様です。一人一人に面談シートを作っていたり、現高校二年生には目標シートを配布しました。

私たちも模索しながらではありますが、皆さんの日々の学習のお手伝いを出来ればと思い仕事をしています。少しでも皆さんの役に立てるようにこれからも精進します!
 

 

2つ目はパソコンでの作業です。

実は生徒の皆さんが入力しているMyマナビスの予定を毎日どのくらい進んでいるのかな~とチェックしているんですよ!笑

また、だれがどの時間帯に来るのかも把握しておく必要があるので毎日行っています。

AAMyマナビス入れてね!と言っている理由の一つはこれです笑

Myマナビスに予定が入ってないと私たちも悲しくなってしまうので、月の2025日の間、いやせめて月末までに入力してくれると私たちAA泣いて喜びます😢(切実)

また、今お読みいただいているブログもAAが更新しています。真面目な話からくだらない話までAAたちがざっくばらんに書いているのでそちらも覗いてくださると幸いです。

 

3つ目は掲示物です。

皆さんお気づきでしょうか、校舎入って左側のホワイトボードに貼ってある掲示物を、、

AAがこの校舎に通っていた時の経験談を元にした勉強法、失敗談や大学生活についてなど多くのことを掲示しています!

二週間に一回のペースで変わっているので、ぜひ見てくださいね!!

(ちなみに今のテーマは講座ごとの授業の受け方です!是非、参考にしてみてください。)

 

いかがでしたか?

今回はほんの一部でしたが、AAのお仕事についてお話させていただきました。

これからも皆さんが快適に勉強できる環境づくりを目指して頑張っていこうと思います。

本日もご覧いただきありがとうございました!

みんな頑張れ!🏁

 

2021年3月19日金曜日

春期開校時間が変わります!!!


こんにちは、AAの岡橋です!

タイトルにもありますように、春期の開校時間が変更されます。

詳細はこちら↓↓↓

 

期間:3/20()-4/4()

開館時間:月~土曜日 9002100

       日曜日 9001800

 

御覧の通り開校時間が延びます!

部活もなく、時間が空いたら是非勉強しにマナビスへ来てください。

春休みだからたくさん講座を受けちゃおう、といって

皆さんいつもの倍くらい講座予約をしているかと思います。

マナビスの受講だけではなく、この期間にこれまでの復習をやっておこう、

と考えている人も多いでしょう。

開校時間も長いので余裕を持って勉強できるように、確実に勉強時間を確保するために、

できるだけ毎日来ることをオススメします(^^

 

短いですが、今日のブログはこの辺で終わりにしたいと思います。

それでは、この次まで

                                                

  

2021年3月18日木曜日

おすすめの本

皆さん、こんにちは。AAの田辺です。

もう3月も後半に突入し、4月から大学4年生です。

昨日のブログで加藤さんも言っていたように、時間の流れが早すぎて

1日1日を大切に生きようと思っているところです!!

 

そんな今日は、私がオススメしたい本についてです。

最近、パソコンと向き合うことに飽きた私は、読書にハマっています。

ということをちらっと話してしまったために、このテーマの担当なのでしょうか…?

オススメできるほど多様なジャンルを読んでいないし

魅力を伝えられる語彙力を持ち合わせていないのですが、頑張ります!

 

皆さんはどんなジャンルの本を読みますか?
私は、エッセイや心理・福祉系の本(なんていうジャンルか分からないやつ)が好きで

よく読みますが、小説も気が向いたときにたまに読みます。

 

最近読んだ中でオススメしたい本が2冊あったので、ご紹介しますね。

 

*心が「ほっ」とする小さな気くばり〜「気持ち」を丁寧に表わす65のヒント(王様文庫/岩下宣子)

気配り上手になりたいなと思い、読み始めました。

トイレが終わった後に一度振り返る、話す時に相手の名前を呼ぶ、など

一見当たり前のように思えることを私は出来ているのかなと見直すきっかけに。

実践していい女になりたいと思いました。

 

*落下する夕方(角川文庫/江國香織)

 カバーに惹かれて手に取りました。

 これは私の語彙力じゃ伝えられないと思いました(笑)

 読んだ後、何といっていいのか、しばらくぼーっとしてしまいました。

 人間味のある登場人物たちが好きになりました。

 

私の感想はともかく、ぜひ時間があるときに読んでみてください。

そして感想を教えてくれると、私の表現力の勉強になるので嬉しいです。

 

2021年3月17日水曜日

私の大学生活

今日は「大学生活」をテーマにお話したいと思います。

 

気づけば4月から大学4年生で時間の速さにびっくりしています。

今までの大学生活の中でサークルや授業、バイトなどなどたくさんの思い出がありますが

その中でも特に私の大学生活において多くの時間を占めたサークル活動について書いていきます!

 

私は大学ではベトナムでの教育ボランティアを行うサークルに所属しています。

国内ではベトナム渡航に向けて週1回会議をしたり、留学生と交流会をしたり、毎年代々木公園で開催されるベトナムフェスティバルに参加したりしました。

実際のベトナム渡航は長期休暇を利用して年2回、2週間ほど滞在してホーチミン市内の様々な学校に訪れたり、日本祭に参加したりといろいろな活動をしました。

 

2週間ずっと同じメンバーで過ごすので先輩後輩関係なく本当に仲良くなれたし、

観光とは違う形でその国について知ることができるとても貴重な経験になりました。

ベトナムでの活動を終えた後、そのままタイやカンボジアに旅行したのもとてもいい思い出です。

ゾウに乗ったりタランチュラやサソリなどのゲテモノを食べたりタクシーの値段交渉をしたり、、、日本ではできない初めてをたくさん経験しました!

大学を卒業するまでにあと1回はベトナムに行きたいです!


振返ってみるとたくさんの人に出会えた大学生活だな〜と感じています。

今まで出会ったことのない考えを持った人と出会い自分の世界を広げるのも大学に通う1つの目的だと思います。

 

残りの大学生活もよく学び、よく遊びたいです!

 

2021年3月16日火曜日

春休みは受講のチャンス!

こんにちは、AAの馬場です。

最近、筋膜ローラー()なるものを買いました!背中でごろごろするのですが、めちゃめちゃ使い勝手がいいです。体の可動域が広がっている感じがします。

 

 

さて、今回は春休みの受講に関してです!

宣言も延長されてしまってなかなか遊びに行けないそこのあなた、今こそが受講のチャンスですよ!

定期テストなどで、受講のスケジュールが遅れてしまっている方、多いのではないでしょうか。春休みは期間が短いですが、まとまった長期休みは自由に使える時間が比較的多いので絶好の進め時です。

 

 

新高3生の皆さん、いよいよ受験生スタートですね。

周りもそろそろ受験生モードに切り替わってきて、少し焦りを感じている方もいるのではないでしょうか?まず初めに何から始めればいいのか分からない!という方も多いと思います。受験生においてまず心得ておきたいことが、自分に見合った計画を立て、遂行するということです。プレ受験生期間であるこの春休みに、自分で立てた受講計画をやりこなすことができれば、これからの受験生生活における一種の自信につながります。

また、上手くいかなかったとしても、自分の裁量を知ることができるので、次の受講計画への改善につなげることができます。

自分の計画能力を高めるためにも、受講を進めていきましょう!

 

 

新高12生の皆さんは、新学年に向けて新たに勉強習慣を身に付けるための、うってつけの期間です!休みの際も勉強をする習慣を身に付けておくと、受験生になった時苦労せずに勉強に向き合うことができます。遅れた分を取り戻すと同時に、ぜひ受講に励んで勉強を習慣化するようなサイクルを回していきましょう。

 

 

春休みに受講をすることのメリット、伝わったでしょうか!

計画に行き詰ったら、ぜひAAに気軽に相談してくださいね。

適度に休憩も取りつつ、新学年への準備を進めていきましょう!!

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました!(^^)!

 

2021年3月15日月曜日

温泉地巡り

こんにちは、AAの吉田です

 

いきなりですがつい昨日、鬼怒川温泉に行ってきました。

自粛しなくてはいけないのですが、自分はずっと家にいるのが

無理な人なので、運動とかで何かしら外に出てしまいます。

 

そんな春休みに温泉地巡りを友達と始めました。

もともと温泉が好きなので、関東近郊の温泉地にたくさん行きたかった

のが理由ですね。

昨日の鬼怒川の他に、伊香保温泉、草津温泉に行きました。鬼怒川温泉に関しては

既に2回行きました!来週にはたぶん熱海にも行くと思います。

大体が日帰り弾丸旅行なので、またどこか行くかもしれないです。

また今の状況が落ち着いてきたら、有馬温泉に行ってみたいと思ってます。

 

ざっと数えた感じ、有名な温泉地の他にもチェーン店に行ったりもしたので

2月と3月で17回は温泉に入りに行ってると思います笑

 

 

そろそろ春休みも終わるし、お金もやばいので行かなくなりますね

 

特におすすめはやっぱり草津なので皆さんもぜひ行ってください!

自分も今度は泊まりに行きたいと思います!

 

2021年3月14日日曜日

ホワイトデー…?

こんにちは、AAの岡村です。

今日のブログのテーマはホワイトデーです。

ホワイトデーとは、

  一般的にバレンタインデーにチョコレートなどをもらった男性が、そのお返しとしてキャンディ、マシュマロ、ホワイトチョコレートなどのプレゼントを女性へ贈る日とされる。日付は314日。
ただし、近年(2000年代以降)の日本では、「友チョコ」や「自分チョコ」、「義理チョコ」などバレンタインデーの習慣が多様化してきていることから、ホワイトデーにも「友チョコ」や「義理チョコ」のお返しが行われるなど多様化が見られる。

 

ホワイトデーの習慣は日本で生まれ、中国大陸や台湾、韓国など東アジアの一部でも見られる。
欧米やオセアニア、アフリカなどその他の世界ではこういった習慣は見られない。

(引用:ウィキペディア「ホワイトデー」)

だそうです。知識をつらつら並べたところでお前はもらえるのかとなりますが、

そもそも私は今年家族以外にバレンタインのチョコを渡していないので

必然的にホワイトデーは何ももらえないということになります…

しいて言えば父ぐらいですかね…

このご時世ですから人に会う機会が少なかったと

言い訳をしておきましょう。

作るのは得意ですが渡す相手がいません。

今年は抹茶のガトーショコラを作りました。家族には好評でした。

来年に期待ですね…

6年間女子校&勉強漬けだったところから脱却して一年、今度はコロナにやられましたね。

早くアオハルしたいです。

 

皆さん、もらえるor渡す機会があるのであれば最大限楽しんでくださいね!!

 

2021年3月13日土曜日

お花見

こんにちは、AAの伊藤です。

一昨日に続きまたブログを書くことになりました。

ブログの担当はAAが日替わりなのですが、どうしてこうなってしまったのでしょう…。

 

今日はお花見がテーマということで、マナビスの近くのスポットを紹介しようと思います。

まずはなんといっても花と緑の散歩道です。

マナビスの隣から別所沼公園まで続くこの道は両脇に桜が植えられています。

散歩道沿いに時に露店が出るぐらいには綺麗で有名な場所です。

マナビスからもその綺麗な桜が見られますので、休憩がてら見に行ってみては

どうでしょうか。

 

次のスポットはさくらそう公園です。

荒川に近く、武蔵浦和というよりも西浦和のスポットです。

この公園は桜も多いですが、何と言ってもちょっと行きづらいので

人が多くないのがこのコロナ禍では魅力です。

ゆっくりと座って桜を眺めたい人にはオススメです。

 

後は内谷橋から北戸田までの笹目川沿いもオススメです。

東側の歩道には東屋もあったりして、散歩がてらに桜を楽しめます。

 

こんなところでしょうか。

今年は人が多く良そうな上野公園とか目黒川沿いは行きづらいと思います。

なので武蔵浦和近辺でそんなに人がいなさそうなスポットで安全にお花見を

してみてください。

武蔵浦和の魅力を再発見(?)するかもしれませんよ。

 

 

2021年3月11日木曜日

卒業式の思い出


こんにちは、AAの伊藤です。

大学の成績が出てきたのですが、サボっていたわけでもないのに成績が落ちました。

やはり、オンラインだと評価が分かりづらいと感じました。

 

今日は卒業式の話をしろということなので自分の卒業式の話でもしようかと思います。

自分の高校の卒業式は、何か泣ける仕掛けがあるわけでもなく、普通でした。

ただ、卒業式の最後、退場する際にクラスごとで何かやるという伝統がありました。

自分たちは担任の先生に感謝しようと「最優秀教師賞」とかなんとか書いた賞状と

賞状を入れる筒をプレゼントすることにしました。

さらに退場直前にマイクを貸してもらって賞状を読み上げて渡し、胴上げまで

することになりました。

もちろん、担任の先生には内緒のサプライズです。

 

賞状を持って卒業式に入場は出来ないので、賞状を後輩に預け、本番を迎えました。

退屈な式辞や証書授与が終わって一番盛り上がる卒業生退場、他のクラスも色々な

演出をしていきましたが、自分たちのクラスがダントツに盛り上がったと思います。

こういういかにも「青春」をあまり謳歌できていなかったのですごく楽しかったです。

 

今年は恐らく私の母校でもこのようなことは難しいでしょうし、他の卒業式も

このように盛り上がることもなく、粛々と進行していくことになると思います。

それでも、今まで関わってきた先生や友人たちに感謝し、思い出深く高校を

卒業するための良い機会になればいいなと思います。

 

 

 

2021年3月10日水曜日

3月10日は何の日??

こんにちは!AAの永堀です!

今日310日は砂糖の日です。

お菓好きの私には、砂糖は無くてはならないものです()

先月はバレンタインデーのフェアでデパートなどにたくさんのチョコレートが売られていたのでたくさん買ってしまいました。。。

私は砂糖が多く入ったチョコレートの方が大好きで、カカオ70%などは苦手です:

 

砂糖はいろいろ種類がありますよね。

上白糖・グラニュー糖・粉砂糖・三温糖・キビ砂糖・氷砂糖…

種類によって用途が違いますがどれが何の用途に向いているか知っていますか?

グラニュー糖はお菓子作り・料理に向いています。

三温糖は煮物などの料理に向いていて、氷砂糖は果実酒などに向いていて、そのままでも食べれるそうです。

 

310日はマリオの日でもあります。

なぜ今日がマリオの日かというとMar.10Marioに似ているから、だそうです。

あつまれどうぶつの森でもスーパーマリオブラザーズとコラボをしていて家具・服集めを頑張っています!

3D worldが面白かったと聞いたので、時間があるときにやってみたいと思います。

 

春休みも半分をすぎてしまいました。ゲームも楽しみつつ、復習なども行わないといけないため焦りを感じています;;

ブログに書いてあることを私も参考にさせてもらおうと思っています…

 

今回は以上です!ありがとうございました。

 

2021年3月9日火曜日

花粉症シーズン真っただ中

こんにちは!AAの徳増です。
最近の私のTMIは生玉ねぎが私の胃には合わないことを発見しました笑
過熱してあるのなら食べられるのですが、
生だと胃が荒れてしまって痛くなってしまうみたいです体質的に。
改めて生ものには気を付けようと思った出来事でした笑
 
こんな話はさておき、今日のテーマは花粉症対策について!
今や現代病と言われている花粉症ですが、皆さんの中でもやっぱり多いんですかね?
そんなに花粉症の症状が出なかったのですが、
ちょうど一年前くらいの受験シーズン真っただ中の時にいきなり目がかゆくなって大変だった記憶があります笑
 
個人的な対策になってしまいますが私がやっていることは
1.目薬を差す
2.鼻の中にスプレーをする
3.最終手段IHADAを顔全体にかけまくる。
この三つです。
 
1の目薬を差すはもう鉄板ですよね。ささっと差してあとはかゆみに耐えましょう。
2についてはやるかやらないかでかなり変わりますが、
それをやっても耐えられない場合は早急に病院へ行きましょう。
ちゃんとした薬をもらって服用してください。
3についてはもう最終手段です。病院も混みすぎてて行けない!成すすべがもうない!というときは
薬局へ行き、IHADAを買いましょう。
顔にかけるものなのですが微粒子吸着防止技術(いかにもよさげな名前)で
花粉、ウイルス、PM2.5などがブロックされるそうです。
資生堂から出ているので肌がきになる方でも安心して使えると思います。
 
あくまでも花粉症疑惑の私の対策なので参考程度に見てください笑
※本当にひどくて辛すぎる‼耐えられない!!という人は早く病院に行きましょう。
 

2021年3月8日月曜日

ありがとう武蔵浦和校!

こんにちは!AAの萩原です。
今日のブログテーマは「最後の勤務に向けて」ということで、
これが最後のブログになります!かなしい!!
 
生徒時代からマナビスでの生活を振り返ってみると、
高2の冬あたりからEveryday Manavisしていたと思います。
クリニックテストで信じられないくらい低い点数を取って、
レベル1からコツコツ進めていた日々が懐かしいです。
なぜあんなに頑張れたのか振返ってみると、
自分の最大限の努力がどこまで通用するのか試してみたいという思いが強かった気がします。
17.8歳のときに1つのことに全力で取り組んだ経験というものは、
今後生きていくうえで必ず自信に繋がると思うので、
生徒のみんなには是非最後まで諦めずに突き進んで欲しいです。
 
AAになってからは、受験生としての経験を出来るだけ還元したいという思いで取り組んできました。
どこまで伝わっていたかは分からないですが、少しでも役に立てていたのであれば嬉しいです。
生徒時代を含め約5年間半、武蔵浦和校にお世話になりました。
社員の方をはじめ、仲良くしてくれたAAや生徒のみんなにとても感謝しています!
ありがとうございました!!!

2021年3月7日日曜日

春休みは何をしよう…??

 

皆さん、こんにちは。AAの田辺です。

最近は、春が来たなと思えるくらい暖かい日もあれば、まだ冬みたいに寒い日もあって

体調管理が難しいですね…

気をつけて過ごしましょう!

 

さて、今日は春休みの勉強の仕方についてです。

春休みは何となく浮かれてしまいますよね(私だけかも)

ですが、学年が変わるタイミングでもあり、復習のチャンスでもあります!

 

新高2生の皆さん、1年生で学んだことはちゃんと復習できていますか?

新高3生の皆さん、受験学年という意識は持てていますか?

夏休みに頑張る人が多いですが、春休みのうちから積極的に取り組んで

周りと差をつけましょう!

 

私の場合、部活のある日は家で学校の復習、

部活が無い日はマナビスで受講と復習まで終わらせてから帰る

ということをルーティーン化していました。

 

学校の復習について具合的に言うと、

私は、英文法の参考書をひたすら解く、現代文単語を覚える、

世界史の学んだ範囲までのノートを自分で作り、その上で問題集を解いていました。

 

復習しよう、受講しようという目標ももちろん大切ですが、

そこからもう一歩、具体的にどのように進めるかを考えられると◎

 

月例面談では、具体的に目標を決めていくので

春休みから積極的に取り組んでいきましょう!