2020年10月6日火曜日

志望校を決める。

こんにちは!AAの徳増です。

だんだんと朝晩が肌寒くなる季節になってきましたね。体調管理はしっかりできていますか?季節の変わり目なので体調の変化に気を付けて生活していきましょう!!

 

さて今回は私の志望校の決め方についてお話ししたいと思います。

志望校を決めるうえで常に考えていたことは

  1. 自分がなりたい職業の資格が取れるかどうか

  2. 家からキャンパスまでの距離

  3. 自分の学力と合っているか

3つです。

 

まず一つ目についてですが、これは将来やりたい仕事があったり、取りたい資格がある人にとっては重要な問題ですよね。

私の場合は小学校教員を目指しているので、小学校の教員免許が取れなければ意味がないのでそれを取得できる学部を探しました。

なかなかその資格を取得できる大学がまずなくて焦ったのを覚えてます。

GMARCH、日東駒専などの大学にも3校くらいしかなくて、選択肢狭すぎだろ!と思ってしまいました笑

 

二つ目の通学の距離ですが、自分は朝が苦手でかつ体力が無いのであまり遠い大学には行きたくないなと思っていました。

また、地方大学もあまり考えていなかったため東京か埼玉の大学に絞られていきました。

私の友達は電車酔いが酷くてあまり長く電車に乗っていられないので近くの大学を受けていましたし、本当に人それぞれだと思うので自分の体と相談して決めていきましょう。

 

三つ目の学力に合っているかについてはかなり慎重に考えました。高3の時でなくてもずっと悩んでいたところです。

模試の結果を見たり、過去問の解け具合、受験までに自分の学力がどこまで伸びるのか否かなどギリギリまでマナビスの校舎長や学校の先生と話して決めました。

目標を高く設定することは大切ですし、モチベーションを保つことにもつながりますが、志望校を決める際には現実を見て考えましょう。

ただ、チャレンジすることも大事ですよ!

 

どうでしたか?志望学部が決まっている人向けになってしまいましたが、皆さんの志望校の決め方の参考になれば嬉しいです。

最後までお読みいただきありがとうございました。