2023年9月24日日曜日

得意科目の勉強法

 

こんにちは。AAの佐藤です。三か月前に行っていたダイエットを終えてから、気づいたら+2.0kg...めっちゃショック。ということで、再びダイエットを再開しようと最近決意したところです。

 

 さて、本題に移りますが、得意科目の勉強法についてですね。まず、自分の話から移りますが、私の得意科目は、圧倒的に物理です。物理一択です!もっと言えば、物理の問題を解くことが趣味って程好きでした。(←きもいですね)そんなわけで、趣味ってほど好きな故、時間があったら物理の問題を解いていたため、皆さんに参考になるような勉強法はないんですよね。

 参考にならない、私の話は置いといて、一般的な話に移ります。まず、得意科目が何かによって場合分けする必要があると思います。

 

1.得意科目が理系科目(数、物、化、生)

 理系科目が得意であるならば、まだ、ペンが動くのではないでしょうか。文系科目のように暗記ばかりをする必要はなく、一つ一つの問題をじっくり考えるだけなのでまだ楽だと思います。とにかくおすすめの勉強法としては、時間があるときに問題を一題でも多く解き、悩んだ問題があったら、ちょっとした時間(トイレや移動中など)に考える。そして、何かひらめいたらメモなどを残し、時間が取れ次第その問題を解く。このように、空いている時間があれば有効活用するといいです。私も実際、物理において、分からないところがあったら、空いている時間に考えて取り組んでいました。おすすめです。

 まとめると、空いている時間を有効活用しましょうということです。

 

 

2.得意科目が文系科目(国、英、社)

 文系科目が得意ならば、覚えることだらけで大変だと思います。とにかく多くの情報を暗記していればしているほど成績が間違いなく上昇するので、こちらそ空いている時間をとにかく有効活用していくほかありません。先にも述べましたが、移動時間やトイレに入る時間、先生がくだらない話をしているときなど突き詰めていけば多くの時間が得られるはずです。頑張ってください。

 

 ともあれ、得意科目が理系科目であっても、文系科目であっても同じことにはなりますが、空いている時間を活用して頑張ってください。応援しています。