2021年5月22日土曜日

科目のバランス

こんにちは、AAの大木です。

 

今回のテーマは「科目のバランス」です。

正直バランスに関しては文系か理系か、学習進捗、どの教科を使うのかなど人によって異なります。

なので具体的なアドバイスは個別で校舎AAに直接聞いてみてください。

というわけで今回は「バランスを考える上での確認事項」について書こうと思います。

 

基本的なことは2つで、

それは「現在地の把握」と「勉強時間の把握」です。

 

まず現在地の把握についてですが、模試の結果等から各科目の習熟度合いを理解し、得意不得意(科目・範囲など)を確認するところから始めるといいと思います。

ここを曖昧にするとやるべきことが正確に判断できません。

途中でやるべきこととずれていることに気がつければいいですが、そうでない場合は着地点がずれるので危険です。

そのため現状把握は入念に行いましょう。

 

次は勉強時間の把握についてです。

明確に決められない人もいると思うので最低〜時間は確保できるという認識でもいいです。

この認識が出来れば、現在地と勉強時間から考えてどの科目にどれぐらい時間をかけられるのか、かければよいのかが見えてくると思います。

 

簡単に説明しましたが、以上が科目のバランスを考える上で重要なことです。

細かい部分に関しては人によって異なるのでお悩みの方は是非お近くのAAまでお尋ねください。

 

最後に。

基本的にこの時期は「基礎固め」が大事です。

基礎が完璧な人はほぼいないと思います。

出来るつもりになっているだけで実際よく分かっていない範囲もあると思うのでそこの確認に時間を割きましょう。

自分自身に見栄を張っていいことは特にありません。

自分と真正面から向き合うのは色んな意味で大変ですが、

志望校合格のためにもしっかり向き合いましょう!