2019年8月7日水曜日

生物の勉強


こんにちは!AAの矢口です。
先日ようやく夏休みに入りました!
無事に追試験を回避してウキウキしています。
 
 
今日は生物の勉強方法について書かせていただきます。
自分にあったやり方を見つけるのが一番なので、
「こんな考え方もあるんだなぁ」くらいの気持ちで
読んでください!
 


 
 



 
【センター試験】
私がお世話になった先生曰く、
「センターは教科書に載っていないことは出題されない」
です。

模試や問題集でつまずいたらまずは教科書
振り返ることをオススメします。
本文だけでなく、図や注釈まで読み込んでみてください。
教科書の基礎固めは、私大・国立二次にも
活かせるはずです!
 


 
 
【私大・国立二次】
こちらは逆に、教科書に載っていないことも
平気で出題されます。
まずは自分が受験する大学の問題の傾向を
つかみましょう。
 
*記述式か?マーク式か?
*よく出題される単元は?あまり出題されない単元は?
*計算問題が多いか?実験考察が多いか?
 
など。闇雲に問題集を解くのではなく、
それぞれの傾向に合わせて対策をたててみてください。
教科書の範囲外から出るので、分からない問題が
あるのは当然です。
そこで諦めるのではなく、使える知識を総動員して
解答欄を埋める練習をしましょう。
 
 
 
生物は暗記科目でもあり、思考力が問われる科目でもあり、
出題方式によって様々な性格があります。
時間のある夏休みのうちに、ぜひ一度傾向と対策を
考えてみてください!