2021年8月25日水曜日

9月以降の勉強

 

こんにちは、AAの伊藤です。

この時勢ですが、何故か新幹線や特急に乗りたいという欲が出てきました。

一年以上そういう列車に乗っていないので禁断症状的なものです。

現状は厳しいですが、落ち着いたら旅行しようと思います。

 

さて、今回は9月以降、二学期の勉強法についてです。

夏休みは時間も多くあり、たくさん勉強できましたが、学校が始まると学校以外で

一日十時間とか勉強は出来なくなります。

なので、勉強内容を多少絞る必要も出てきます。

なお、ここでの勉強はマナビス以外です。マナビスで決めた目標講数は達成しましょう。

 

まず、夏休みに過去問に手を出さなかった人は過去問を一度解いてみてください。

まだ理科や社会が終わっていないという人も多いと思いますが、レベル感や傾向を

つかむための赤本です。

第一志望の学校ぐらいは解いておきましょう。

 

次に、もう演習をしていきましょう。

ここで言う演習とは例えば共通テストの模試や過去問(センター含む)、その他問題集を解くことです。

社会や理科など、まだ暗記が終わっていないから演習していない人も多いかもしれません。

しかし、インプット(暗記)をやるよりもアウトプット(問題演習)をする方が何倍も

記憶に残るそうです。

社会や理科だけでなく、英語や古文でも単語や文法の暗記より問題演習として文章を読んだり、文法問題集を解いたりする方が記憶に定着します。

ですので、最低限のインプット⇒問題演習⇒演習で分かった足りない所を復習としてインプット…このサイクルを回していくのが良いと思います。

問題集は自分で用意してもいいかもしれませんが、用意するのは大変なので、マナビスの教材を完全に理解できるまで何回も解いてみることをオススメします。

分野を網羅するように問題がありますし、レベルも自分に合っているはずです。

 

二学期は長いようで短いです。

そして二学期が終われば共通テスト、そして入試はもうすぐです。

頑張っていきましょう!!