2018年7月18日水曜日

受験英語に苦しむ方々へ


 
みなさんこんにちは、AAの川瀬です。
今回私は 英語の勉強 についてお話ししていきたいと思います。
 
 
受験の要にもなる英語。
ほとんどのひとが中学校から文法を習い始め勉強をすすめていく科目で
ありながら高校生になる頃にはできるひとと苦手なひとで随分と差ができて
しまっているかもしれません。
 
そんな英語は理系文系関係なく多くの受験生が避けては通れない道だと思います。
それでは、どのように英語と付き合っていけばよいでしょうか。
 
 
これは得意なひとと苦手なひとでだいぶやるべきことは代わってきますが、
今回は特に苦手なひとに向けて何点かお伝えしていきます。
 
英語は不得意科目だとおっしゃる方へ。まずはなにが原因かを考えてみてください。
 
・語彙力がない
・文法を知らない
・会話文は苦手
・長文読解の解き方がわからない
・上記すべて
・その他
 
色々ありますよね。
原因すら見つからずしかし英語は苦手だと思う方も少なくないかもしれません。
上記すべて、に当てはまる方もいておかしくありません。
 
すべての方々に私がお伝えできることとしては、まず、辞書を活用することです。
紙辞書でも電子辞書でもあるいは携帯でもなんでもいいですが
皆さんなにかしらはお持ちだと思います。
 
そこでやってほしいこと!
新しい単語に出会ったら 意味・発音・綴り 
この3点セットはそのときに覚えてください!最低限、チェックはしてください。
 
英語は言語であるので、発音とは切っても切れない縁があります。
綴りに関しても、難関私大でも紛らわしい綴りを問われることもあります。
また、受験生の要のひとつのセンターでも必ず聞かれるのが発音・アクセントです。
ここで点を落とすなんて正直とてももったいないです!
 
先ほどの3点に注目していけば、必ずパターンが見えてきます。
いずれは初見の意味こそわからない単語でも発音だけはわかるようになるでしょう。
オススメは、読み終えた長文を音読してみることです。
読めなければその場で調べる。電子辞書が正しい発音を教えてくれます。
 
そしてもうひとつ、根幹を捉えることです。
その場における一番重要な要素を見抜くことです。
文章であればいわゆる本動詞を。単語であるならその根っこを。
 
単語の例を挙げますと、live という単語は動詞にも名詞にもなり、
名詞のときは人生、生活、命などなど覚えるにも多いし和訳の際にはどれを選べば…
と思うかもしれません。
そんなとき、liveという単語に明確な訳をつけて覚えるのでなく
「生」って漢字っぽいな!とか思ってみると意外といけます。
 
「生」を基準にそのときそのときで合う言葉で訳してみるといけるものです。
このように、単語ひとつに対して漠然としたイメージを抱き
それをもとに考えると随分楽にもなります。
 
 
ざっとしたお話ししかできませんでしたが、つまるところ苦手分野をハッキリさせ
つぶしていくことと、辞書を活用して発音も綴りもしっかり理解しましょう
ということです。
 
まずそれが第一歩に繋がると思います。
ゆくゆくは出題者の意図を読めるように…!細かいことでもいつでも聞いてください。
応援しています。