2024年6月30日日曜日

受験は情報戦って何か分かってるかー!

こんにちは、AAの藤田です。

私と野上君のMBTIが最近二人ともENTJになりました。ENTJの欠点として柔軟性がないことがあります。批判や挑戦などにも動じることなく自分の意見や目標を堅持しがちって意味なんですが、野上君に「ENTJの人って柔軟性がないらしいよー」って言ったら「あわかります!俺めっちゃ体堅いですもん」って言われました。え、あ、違うよ、野上君。(^▽^)

 

今日のブログは受験は情報戦というタイトルです。

いやーよく聞く言葉だけど、実はいまいち意味が分からないという人も少なくないのではないでしょうか。

 

 

集めてほしい情報は入試科目、特に第二志望以下の科目です。

 

例えば、第一志望校では理科は生物だけでいいけど、第二志望では生物と化学の二つが必要ということが起きると、とっても損ということがわかりますか??

第二志望校のためにプラス一科目勉強しなければならないんです。

 

だから第一志望校の受験科目や傾向を調べたうえで、そこと相性の良い大学・学部を探す、ということが必要になります。

 

 

逆に、受験は情報戦という言葉に踊らされて、SNS上の勉強法を鵜吞みにするなどという状況に陥らないように要注意!!

自分に合わない勉強方法だってあるし、対策しなければいけない範囲も全員違います。だからネット上で情報をがむしゃらに集めるくらいなら、マナビスにいるAAをどんどん活用してみてください。

 

受験は分からないことだらけで不安になりますよね、だからこそ私たちで全力でサポートするのでみなさんも私たちを頼ってくれたら嬉しいです(⌒∇⌒)

 

 

今日のブログは以上です

 

2024年6月29日土曜日

大学生の忙しさ

 

こんにちは!最近忙しくてパンクしそうなAAの伊藤です。

課題が終わりません。誰か助けてくれる人がいたら教えてください。

 

皆さんも、忙しい毎日を送っていると思いますが

「大学生になったらもっと暇になる!」

と期待している人や

逆に、

「大学生になったらどのくらい忙しくなるんだろう?」

「バイトとかできるのかな?」

と不安な人もいると思います。

そこで、今日は大学生の忙しさについての話をお話したいと思います。

 

私は最近、毎日たくさんの課題やレポートに追われながら

平日の午後に授業がない日はマナビスでバイトし

土日祝日はオーケストラサークルの練習に勤しんでいます。

忙しい!と思う日が多いですし

いつもこの課題いつやろう?終わるかな?と思っています。

 

しかし、大学生の忙しさの話をする上でまず知っておいてほしいのが

大学生になったら忙しさを選べる!ということです。

もちろん、大学や学科によって忙しさはある程度決まっています。

何年生が一番大変、どこの学科が大変という話は

大学生になったら必ず聞く話だと思います。

(一般的に理系は忙しいと言われますし、その中でも差があります。

私の学科は2年生だけ超大変で、3年はそこそこで、

それ以外はいけると言われています。)

また、就活などの兼ね合いは個人によるのでそこは省こうと思います。

 

個人的に、大学の勉強しかしない(バイトもサークルもしない)場合、

かなり暇な時間が作れると思います!

趣味に没頭したり、大学生らしく(?)少し自堕落な生活をしたり出来るはずです。

 

したがって、バイトやサークルをする余裕もあります。

バイトもサークルも曜日などで有無を管理していることがあるので

スケジュール管理はしやすく、よっぽど都合が悪くない限り

好きなサークルに入りながら、やりたいバイトが出来るはずです。

また、私たちマナビスのAAのように自由にシフトに入れる日を提出して

シフトが決まるバイトをしていれば、どんなサークルとも両立可能です!

 

サークルもバイトもしている人は少なくないですし

課題が多いときは大変ですが、授業内でしっかり理解を進めて

空きコマ等を駆使すれば、全然どうにかなります。

(最悪、無茶することができるのが大学生とも言えます。)

また、入学直後は分からなくても、徐々に自分のキャパシティーが分かってくれば

上手く、その辺のバランスがとれるようになるはずです。

ですので、最初の頃は量は控えめにして

だんだん行ける!となったら色々増やしてみても良いと思います。

 

余談ですが、もっと忙しい毎日を送ることも簡単です。

複数のバイトをかけもったり、複数のサークルに所属したりすれば

非常に充実した毎日を送れること間違いなしです!

私の周りにもそこそこいますが、いつも忙しそうで楽しそうです。

 

さっきも言いましたがどこまで忙しい毎日を送るかは個人の自由ですし

バイトはお金を稼ぐためにしなくては!という人もいれば

サークルは程度の差はありますが経済的負担がある場合も多いので

サークルにはいるのはなあ、という人もいると思います。

また、忙しすぎて単位を落としてしまったり

留年してしまったら元も子もありません。

大学生は一応 "学業第一" ですからね!!

 

ただし、大学生は高校生に比べて自由に使える時間が圧倒的に多いのは事実です。

その時間をどのように使うかが、大学生活が充実したものになるかを

左右すると言っても過言ではないと思うので

しっかり考えて時間の使い方は決めましょう!

皆さんが上手く大学生活を送れることを祈っています!

2024年6月28日金曜日

プール開き

こんにちは、AAの小川です。先日、部活のファミリー(縦割り班のようなもの)で立川の立飛ビーチでバーベキューをしました。とても楽しくて最高のオフでしたが、自分は最上級生なので下級生の分まで奢ったのでなかなか厳しい状況です。でも後輩とも仲良くなれたので良かったです。さて、

 

夏ですね!

 

夏といえば、なにを思い浮かべますか??海、スイカ、花火、祭り、かき氷、もういっぱいありますね!でも一番興奮するのはプールに入る時ですね。間違いないね。

 

プールといってもしらこばと水上公園や川越水上公園のような大きなプールと50メートルプールが何列も並んでいて、端っこには歩くプールが備えられている市民プールがあると思います。僕はどっちも好きです。プール開きっていつごろかよくわかりませんが、夏はやっぱりスライダーのあるプールに行きたいですよね。大学生になってからプールは一度も行っていませんが、小学生の時や中学生の時はしょっちゅう行ってました。大型スライダーに何度も行って、流れるプールではしゃいで、売店でかき氷を買う。このサイクルをひたすらやってました。

 

一方で市民プールにもよく通ってました。サッカーの練習のあとのリカバリーで市民プールに行ったりしてました。ちなみに僕は見た目に反してめちゃくちゃ泳ぐのが得意です。幼稚園から小6までスイミングスクールに通っていたので、肺活量には自信があります。

 

マナビス生のみんなも気晴らしにプールで泳いでみるのも良いリラックス方法だと思うので是非行ってみてね!

 

今日のブログは以上です。

 

2024年6月27日木曜日

傘、好きなんですよね〜

皆さんお久しぶりです。

教育実習につき、3週間ほどご無沙汰していました! AA内藤です。

実習、めちゃくちゃ楽しかったです。

生徒側としてしか知らなかった学校を教師として見る経験は凄く貴重だったと思います。

皆さんも大学生になったら教職課程を履修するの、おすすめですよ!

 

さて、今日のテーマは「傘」です。

梅雨には必須のアイテムですね。新しい傘でお出かけすると気分が上がりますよね!

私も最近雨傘を買い換えました。

骨が16本ある和傘風の、鶯色の傘です。

きっと丈夫なので数年は使えることでしょう。

 

皆さんもお気に入りの傘を持って梅雨も元気に過ごしましょう!

 

2024年6月26日水曜日

僕の名古屋での体験?

こんにちは、AAの市川です。

 

車は怖い、新幹線は快適——この体験は私の名古屋旅行で特に鮮明に思い出されるものです。

名古屋への訪問では、初めての長距離ドライブを試みました。しかし、高速道路の混雑や道路の複雑さに緊張し、予定よりも時間がかかってしまいました。特に、他の車との距離や速度管理に気を遣う中での運転は、かなりのストレスでした。道に迷ったり、渋滞に巻き込まれたりすることもあり、結果的に「車は怖いな…」と感じることになりました。

それに比べ、新幹線は完全に逆の体験でした。名古屋に向かう新幹線は、時刻通りにスムーズに出発し、広々とした座席で快適に過ごすことができました。窓からの景色や、定刻での到着に感動しました。車内では、お弁当や飲み物を楽しんだり、静かに読書をしたりできる、まさに贅沢な時間でした。

新幹線では、列車が安全で快適な移動手段であることを改めて実感しました。車と比べて、気持ちをリラックスさせることができるし、景色を楽しめるし、もちろん運転をする必要はないです。

 

これ佐藤さんのブログを見て、chat gptを使ってみました。

AIってすげえ

 

2024年6月25日火曜日

物理学の面白さpart27

皆さんこんにちは。AAの佐藤です。今回は量子力学の凄さについて話します。

量子力学といえば、物理を履修している高校生は最後に原子物理というところで多少は触れているかと思います。ですが、本当に初歩の初歩なことから面白さや凄さについては全くもって分からなかったと思います。実は不思議なことがたくさん起こるのが量子力学の世界です。

量子力学には「重ね合わせの原理」というものがあります。これは、粒子が複数の状態を同時に取ることができるというものです。世間一般には「シュレディンガーの猫」というもので例にとられることが多いものがこれです。この重ね合わせの原理によって生まれる不思議な現象がたくさん量子力学では起こります。

また、興味深いこととしては「不確定性原理」というものがあります。これは、同時に位置と運動量を観測することができない。ということです。位置と運動量以外でも様々な物理量に関して不確定性原理から同時に観測できないという現象が起こります。では、位置と運動量が同時に観測することができない。というのは、粒子の位置をここだ!と定めるとその粒子はどのような速度で運動しているかが全くもって分からなくなるというものです。これは古典力学では起こることがない不思議なものです。この不確定性原理はあらゆる方向から導出することができる不思議で重要な原理です。

本当に量子力学の世界に行ってしまうと、現実世界とは想像できない現象が多く出てくるので本当に面白い分野です。宇宙や物性などどの分野に行こうとしたとしても量子力学はめちゃめちゃ重要なものです。こういう理系の道に進むことに興味があればぜひ声をかけてください。

2024年6月24日月曜日

予復習のコツ…?

こんにちは、AAの宮下です。

 

最近は地下の研究室(勉強部屋?)にこもってて日光と絶縁した大学生やってます。マナビスで勉強してた頃とほんと変わんないです。こういう生活は充実してる大学生ライフって言っていいのでしょうか?

 

さて、今回のテーマは予復習についてらしいです。ちょっと微妙なテーマだとは思います。でも、私の高校時代の先生方は予復習をかなり徹底してやらせる方だったので、このテーマにはちょっと自信があります。

 

まず、予習は計画的に授業直前にやってました。なるべく予習した時の記憶がある状態で授業を受けたかったのです。だから、後回しにしまくって結果的に受講直前に予習するのは、私的には正解かなぁって思ってます。

 

次に復習ですが、私はこっちの方が特に大事だと思ってます。私はたぶん2回ぐらいは授業内容を復習してました。1回目は次回の授業までにやって、2回目は時間がある土日とか長期休みにぶわってやってました。復習なので、内容によってはもっと頻繁にやったり、反対にサラッと終わらせたりはしていましたが、大体はこんな感じです。

 

そこそこ書きましたが、正しいやり方は人それぞれだと思います。結局なんだよって思わないでくださいね。万人に通じる正解を知ってたら、ブログに書かないで本書いてお金もうけします。ということで、時間があるうちは、色々試してみてください。

 

2024年6月23日日曜日

物理学の面白さpart26

統計力学:微粒子のパーティーに招待されよう!

統計力学は、物理学の一分野でありながら、微粒子や物質の集団の振る舞いを統計的に解析する学問です。これについて少し深く掘り下げてみましょう。高校生の皆さん、気軽にお付き合いください!

マクロとミクロの世界

統計力学は、物質の集団がどのように振る舞うかを調べる学問です。例えば、1つ1つの分子がどう動くかではなく、多数の分子がどのように集まって物質の特性を示すかを考えます。これは、ミクロな世界(個々の分子や原子の世界)とマクロな世界(物質の大きなスケールでの振る舞い)をつなぐ重要な架け橋です。

粒子たちのパーティー

イメージしてください!統計力学では、たくさんの微粒子たちが大きなパーティーを開いていると考えることができます。このパーティーでは、分子同士がダンスをしたり、エネルギーをやり取りしたりしています。そして、このパーティーのルールを統計的に分析することで、物質の性質や挙動を理解しようとするのです。

熱い話題:熱力学と統計力学の違い

統計力学は熱力学とはちょっと違います。熱力学はエネルギーやエントロピーといった物質のマクロな特性を調べますが、統計力学は個々の分子や原子の動きやエネルギー分布を考えます。つまり、統計力学は微細なレベルでの物質の仲間たちの活動を観察するのです。

統計分布とは?

統計力学では、確率分布を使って分子の位置や速度、エネルギーの分布を調べます。例えば、ボルツマン分布やマックスウェル・ボルツマン分布などが有名です。これらの分布を使うことで、どれだけの分子がどのようなエネルギー状態にあるのかを予測することができるんですね。

量子力学との関係

統計力学は量子力学とも密接に関連しています。特に、低温下での振る舞いやボース・アインシュタイン凝縮など、量子力学の効果が顕著に現れます。ただし、今日はちょっとその話題はスルーします。さすがに深すぎますから(笑)。

ジョークタイム!

さて、物理学の話をもっと楽しくするために、ジョークを一つ挟んでみましょう!

Q: 統計力学のお気に入りのパーティーゲームは何?

A: 「ボルツマン・スピードダンス」!誰が一番速く動けるか、分子同士が競争するんだって!

結論

統計力学は、微粒子たちの不思議な世界に入り込むチャンスです。パーティーのような楽しいイメージで物質の振る舞いを理解し、その背後にある科学的な原理に触れてみてください。あなたも統計力学の秘密に迫る、魅力的な探求の旅に出発できるかもしれませんよ!

 

 

ここまで読んでくれた方は気づきましたかね?実はこのブログ私は書いてないんです。話題のchat gpt4.0 に書いてもらいました。ついにAIは自分で考えてブログを書くことができるようになったんですね。

 

2024年6月22日土曜日

モチベーションを保つ秘訣

こんにちは、AAの伊藤です。

今日のブログのテーマは、"モチベーションを保つ秘訣"です。

 

皆さんはモチベーション、ありますか?

 

5月病からも、いい加減立ち直ったことかと思いますが、

一方、急に暑くなったと思ったら、雨が降る日も多かったりと落ち着かない感じですよね。

 

個人的に、天気ってモチベーションにすごく影響するような気がしていて、

雨の日や、すごく暑い日は本当に最悪です。

 

そういうときの私のモチベーションの保ち方は"ご褒美を作る"です。

凄く暑い日は、帰りにアイスを買おう!と決めたり

雨の日は、いつもよりほんの少しだけ勉強を早く切り上げて、早くお布団に入ったり

なんでもいいですが、あまり勉強に大きく影響しない程度に息抜きをするとまだ頑張れる気がします。

 

モチベーションがないからと、そこで勉強を止めてしまうと後で後悔するのは自分です。

そして小さなサボりが積み重なると、受験が終わったときの大きな後悔に繋がります。

また、あんまりやる気がでない中頑張ったという感覚は

達成感にもつながるので、サボらずに頑張りましょう。

 

毎日勉強している受験生は本当に偉いです!

でも、受験生は須く毎日勉強しなくてはいけないのです。

今年はもう半分も残っていません。頑張ってください!!

 

2024年6月21日金曜日

病院の偉い人と仲良くなりたい

こんにちはあのAA野上です。

 

皆さんがこのブログを読んでいるということは野上の通っている学部に興味があるということですね。じゃあ学部紹介していきます。

 

自分は保健医療学部理学療法学科に通っていて、日々理学療法士の国家試験に合格するために勉強しています。

 

理学療法士は身体のスペシャリストになるために、解剖学や生理学など身体構造、身体機能に関する分野をたくさん学びます。

 

また自分の通う順天堂はスポーツ医学に強いので、スポーツ理論・実技の授業がありスポーツと結び付けた医療が学べるのも魅力の一つです。

 

サッカー日本代表の医療チームに所属している教授や世界一受けたい授業に出演したことのある教授など有名な教授もいてバックアップも頼もしいです。

 

自分が一番強調したい部分はとにかく学科で仲が良いことです。学科全員が理学療法士になりたいという同じ目標を持って入学してきているので、日々切磋琢磨しながら頑張れる環境があります。

 

空きコマや昼休みの時間には病院の食堂に行ってみたり、駅前の飯屋を開拓して見たり、とにかく楽しいです。

 

今回は以上です。

 

 

 

2024年6月20日木曜日

Myマナビスと僕

こんにちは、AAの郷田です♡

ダンサーです。

嘘です。

 

今日は20日ということで、myマナビスの入力が今月も始まりますね。

もちろんみなさんはもう入れましたよね?

 

実際この時期になるとmyマナビスいれた?って聞かれるの毎回面倒くさいですよね。

 

僕も生徒時代は何回もmyマナビスいれた?と聞かれてほんとにめんどくさかったです。

いつも25日に入れていた覚えがあります。

 

生徒時代は別にぎりぎりに入れてもいいでしょと思っていましたが、AAになるとどれだけ

早く入れてくれるのってすごくうれしく思います。

 

みなさんぜひ早く入れてくださいね♡

 

2024年6月19日水曜日

演習量

こんにちは、AAの市川です。

先日、江の島までドライブをしてきました。

友達の運転で行ったのですが、高速道路の速さにビビり散らかしてました。免許を取っても絶対に高速は走れないなと思った一日でした。

 

さて今日は演習量について話していきたいと思います。

僕が受験生の時の勉強時間に対する演習量の比率は7割程度でした。僕は問題を実際にやりながらでないと解き方や重要事項を暗記することができませんでした。

 

数学や物理は初めて解くような問題は全く解法が思い浮かばないので、解答をすぐに見て写経して解法を暗記していきました。

 

化学や社会科目のような暗記事項が多いものは答えと参考書を一緒に見て、参考書に自分が覚えていなかったことなどをメモしていきました。

 

個人的に何も書かないで覚えられるのは単語くらいだと思っているので、もし何回も見ているのに覚えられない場合は裏紙などに書きなぐっていくのをおススメします。

 

以上、市川でした。

 

 

2024年6月18日火曜日

かっこいい先輩

 

僕、実は短髪金髪ストレートの時代がありました。

当時はやりらふぃーでかっこいいと思っていましたが、今ではガキ過ぎて可愛いと思ってます。

 

眠いですね。最近夜が暑くて起きてしまう現象に陥っています。

寝つきと質が悪いです。

たまにはいい夢を見たいものです。

 

8月3日に教員採用試験があります。今はそれに向けて日々、勉強に励んでいます。

周りの友達の就職活動が終わり始めて、なかなかモチベーションが上がりませんが、皆さんの勉強している姿を見ると、自分も元気をもらえます。

テストが終わるまでは、なかなかマナビスには来られませんが、終わり次第たくさん2q共に頑張りましょう!

眠い時は寝ましょう!

 

今日のブログは以上です。

2024年6月17日月曜日

私のマイブーム

こんにちは、AAの水元です。
私は宇宙クラブというサークルに所属していて、飛行ロボコンに出る機体を作っています。

 

班の人と仲良くなり、空きコマにも飛行機の制作をしたり、一緒に課題をしたりしています。最近は学校に行く時の楽しみの一つです。

 

五月末に手投げ用の試作機が完成しました!

 

手投げしてみると、機体の前方部分が軽すぎてうまく飛びませんでした。

前方におもりを付けて飛ばしたところ、今度は前方が重すぎて墜落しました。

三度目の正直と思い、後ろにもおもりを付けて飛ばすと、尾翼の部分から墜落して、バルサ材で作った尾翼が割れてしまいました。

六月中旬から本番用の機体を作る準備を始めます。課題は多いですが、うまく飛んでほしいです。

 

みなさんも大学生になって楽しい大学生活を送りましょう!

 

 

 

2024年6月16日日曜日

お父さんいつもありがとうの日

 

こんちは、AAの藤田です。

最近、「あー夏来るなーー」とか思いながら音楽をよく聞くのですが、back numberの『サマーワンダーランド』って曲が大好きです。ポップな恋愛ソングなんですが、ちょーー良いです、歌詞も最高。おすすめの曲があったら教えてほしいです!!

 

さて、今日は「お父さんいつもありがとう(⌒∇⌒)」って伝える父の日について話します。

 

みなさんは父の日になにをしますか?いや難しいですよね。

なんとなく、お母さんにプレゼントは渡せてもお父さんに何かあげるのは恥ずかしい、、、なーんていう人は多いのではないでしょうか。わかります。

 

私は一緒に飲みに行こうかなーーって思ってます。お父さんは帰宅が遅かったり、私がバイトで家にいなかったり、という理由であまり話さない日が続くこともよくあります。だからたまには一緒に外で飲むのもアリかな、と(^▽^)

 

(お酒は二十歳から。適量を。)(⌒∇⌒)

 

あ、何年か前にback numberの『手紙』で歌詞動画を作ってあげたことがあります。かわいいなーあの頃のワタシ。

2024年6月15日土曜日

オープンキャンパスと私

こんにちは、AAの鈴木です。

 

最近暑すぎですよね。去年全く日焼け止め塗らずに焼けたので今年は女子力アップさせて

日焼け止め塗っていこうと思ってます。私はうどんちゃんなので昨日は明太タルタルうどん食べました。やっぱり夏の食べる冷たいうどんほど美味しいものはないなとおもいます。

 

今日のテーマはオープンキャンパスらしいです。私は高校3年生の夏に初めて行きました。指定校しか考えてなかったので理科大のしか行ってないです。志望理由書が書けなくて死んでたので、オープンキャンパスで本気で情報収集しようと必死に頑張りました。研究室見学と体験授業みたいなのを受けました。オープンキャンパス行ったら、実際の学校の様子とか知れるので早めに行くのをおすすめします。志望理由書に書くネタもできるので指定校とか推薦狙いの人は是非!!

 

あと私はオープンキャンパスで出会った子と大学でまた再会して運命を感じました。

 

夏休みに是非!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

2024年6月14日金曜日

THIS IS MY RECENT LIFE

こんにちは、岩佐でございます。
最近暑すぎます。31のPOP10の再開をみんなで祝いましょう!

今日は私の最近の出来事について話します。

とかいいつつ、ここ最近何してるかなーと振り返ってみたらやっぱり特に何もしていませんでした。

でも皆さん私が何しているのか、きっと気になると思うので///
教えちゃいます///

最近は専らゼミ活動と就活です。(もうつまんないとか言わないで)

ゼミでは、秋学期にマーケティングの大会があって、それの代表をしています。
20ゼミが参加する大会なので、全体の指揮をとるのが大変です^^
皆さんにはどう見えているかわかりませんが、意外と大真面目に運営しています。

同時並行で就活を進めるのも大変ですね。
締切に追われる作家の気持ちです。

皆さんも計画的に^^

2024年6月13日木曜日

うどんという幸せ

こんにちは。AAの鈴木です。今日はテーマがうどんの話らしいのでうどんの話をしようと思います。私がうどんを好きになった理由は特にありません。気付いたら好きでした。でも好きな食べ物ってみんなそんな感じだと思います。ゲームとか本名使わないやつの名前は大抵うどんちゃんにしてます。うどんちゃんにしてるとたまにうどんちゃん呼びされて恥ずいです、、、。

 

夏休みは毎日マナビスに通って、昼ご飯は毎回武蔵浦和の丸亀製麺に食べに行ってました。うどん札20枚溜めました。安くて美味しいうどんが毎日食べれて最高でした。皆さんも是非毎日うどん生活してください。でもうどんに飽きたらケンタッキー7日連続で食べたりしてました。

 

あと最近山下本気うどんでバイト始めました。大学忙しいので緩く入ろうとは思ってます。ホールやってます。まかないでうどんが100円で食べれるのがめっちゃ良いです。日曜に8時間バイト入ってそのあと勉強して帰るっていう優等生ムーブかましました。

 

みなさんもうどんと生活してみてください

 

2024年6月12日水曜日

医療系学生の日常

こんにちは、AA野上です。今回は上の人からフリーで書けって言われてるので、頑張ってフリーで書きます。

 

今回は理学療法士を目指して日々奮闘する野上(18)の日常を紹介しようと思います。

まだ自分は一年生なのでまだ必修科目が多く、大学から初めて習う分野も多いので、授業を聞いて復習しての毎日を過ごしています。

 

自分の一番好きな分野は解剖学で、担当の先生自体も面白く、自分の筋肉や骨を触ったり触られながら頑張っています。

 

医療系学生のいいところは、学科学部の人全員が同じ夢を持って切磋琢磨できるところです。

 

皆も夢に困ったら、とりあえず医療系学生になりましょう。

 

2024年6月11日火曜日

物理学の面白さpart25

 皆さんこんにちは。AAの佐藤です。今回も物理学の面白さについて話します。

早速この世の真理について話してしまうと、実はこの世界には2種類の粒子しかありません。ボーズ粒子とフェルミ粒子です。ボーズ粒子はこの世の力に関係がある粒子であり、フェルミ粒子は電子などの粒子が含まれています。

 面白いことに、この二つの粒子はそれぞれある分布関数をもとに構成されています。

・ボーズ粒子が従う分布関数(ボーズ・アインシュタイン分布関数)

 

・フェルミ粒子が従う分布関数(フェルミ・ディラック分布関数)

 

 この二つの関数を見比べると、分母において+1なのか、-1なのかしか違いがありません。これだけの差なのにもかかわらず実は関数のプロットすると大きな違いがあります。興味があれば、調べてみてください。

 皆さん、もうお気づきかもしれませんが、ボーズ粒子が従う分布関数(ボーズ・アインシュタイン分布関数)の名前の中に、「アインシュタイン」という名前が入っていますよね。そうです。この関数にはアインシュタインが大きく関わっています。温度を絶対零度まで冷やすと、粒子はあるエネルギーをほとんどとるという性質があり、それを発見したのがアインシュタインです。このように、さまざまな分野に影響を与えたアインシュタインは恐るべきです。

 ちょっと物理に慣れていない人は置いてかれてしまったかもしれませんが、今日はこれで終わりにします。

 

2024年6月10日月曜日

朝勉強について

こんにちは、AAの嶋澤です。

最近は大学の時間割の関係で帰りが遅めなので夜型人間になりかけています。

でも実は高校生の時は早寝早起き、朝勉強をしていたんです…

ということで、今回は朝勉強について書きたいと思います。

 

まず私が朝勉強をするようになったきっかけについてです。

高校2年生の時に部活が終わって7時ごろに家に帰ってきて9時から勉強を始めていたのですが、もうくたくたで眠すぎて全くはかどりませんでした…

 

そこで生活スタイルを変えてみよう!ということで、5時から7時までの学校に行くまでの時間を当日の学校の勉強の予習にあてて、残った時間でマナビスの予習復習などの時間にしていました。

 

朝起きるのはとても辛いですが、夜よりも頭がスッキリして効率が上がります。

また、予習をこの時間で終わらせなければいけないという焦りのお陰か、ほとんど眠くなりませんでした。もし起きられなかった場合は大変なことになりますが…

最後は気合です(笑)。

 

朝勉強をすると、一日が充実している感じがします。いいこと尽くしです!

友達と協力して、先に起きた方が電話を掛けるなどとすると闘争心も刺激されるし継続もしやすいのでおすすめです。

 

l  静かな環境で勉強に集中できる

l  朝は脳の状態が良い

l  1日のモチベーションが上がる

 

これらの効果が期待できるそうなので、ぜひ皆さんも朝勉強をしてみてください!

2024年6月9日日曜日

物理学の面白さpart24

 

皆さんこんにちは。AAの佐藤です。今回も物理学の面白さについて話します。

早速ですが、統計力学の素晴らしさについて話します。

そもそも統計力学とは粒子1つの性質を全体に拡張するためのもののようなものです。例えば、1つの粒子のエネルギーが○○で、とあるルールに従っているものとすると、統計力学を用いれば全体の性質を導出することが出来ます。すごくないですか。正直、私は統計力学はそもそもたくさんのデータを解析するような学問だと思っていましたが全く違いました。

さて、実は統計力学では分配関数というものを決めなければ何も始まりません。そして、分配関数を定められれば、簡単にエネルギーやヘルムホルツの自由エネルギー、圧力、エントロピー、比熱など物理学において非常に重要なものを導けます。本当に面白い学問です。

今回はすごく短いですが、これくらいで終わりにします。興味があれば声をかけてください。

2024年6月8日土曜日

髪の毛の話

 

こんにちは、AAの郷田です。昔のドラマや韓ドラを見るのにハマっています。

最近GTOというドラマをみました。

主演の反町隆史がかっこよすぎて2日で全部みちゃいました。

早く見終わったせいで次何見るか迷っています。

なんかおすすめのドラマがあったらおしえてください

 

今回は髪の毛の話なんですが、髪の毛の話って何を話せばいいのでしょうか。

誰がこんなお題を決めたんですかね、、

 

まぁ髪の毛に関して一番最初に僕の頭に浮かんできたのは、髪型です。

皆さんはどんな髪型がすきですか?

僕は最近、金髪のスパイキーショートの男の子がまじでかっこいいなとおもっています。

僕とは真逆の髪型なのであこがれちゃいますね。

 

ここでバイトしていると立場上できない髪色や髪型があるので、街中で派手な髪色の人を見かけるとうらやましく思います。

 

髪色や髪型で遊べるのもまだ学生の今がチャンスだと思うのでいつか色んな髪色にそめたいです。

2024年6月7日金曜日

苦手教科の勉強法??

こんにちは、AAの小川です。
毎日牛乳を飲むAA小川は、めったにけがをしません。なぜか。牛乳をひたすら飲んでいるから。でもけがをしてしまうときもあります。なぜか。人間だから。

ということで、怪我とは無縁の僕が右手を骨折してしまいました。1年ぶりの骨折です。マナビスのみなさんには迷惑をかけてしまい、申し訳ございません。早く治します。

今日は苦手教科の勉強法について。みんなおそらく苦手教科はあると思います。僕も受験生時代ありました。そんな僕がやっていた苦手教科の勉強法を教えます。受験生時代にマナビスAAの方に教えてもらった勉強法なので信用してください。

一つ目は、小さな目標を作る。
苦手な問題を高いレベルでやっても解けるわけがありません。地道に小さい目標の達成のためにコツコツやり続けることが苦手教科の克服の道です。

二つ目は、短時間を毎日。
苦手な科目は得意科目と比べて、勉強するモチベーションが上がらないことは当然だと思います。しかし、そこで短時間でも毎日やれば、十分な勉強量の確保につながります。例えば、1日1時間勉強すれば、1週間で7時間の勉強時間を確保できます。1日10分でも1週間で70分、1時間10分の勉強時間を確保できます。短時間でも毎日やることを徹底しましょう。

得意科目は勉強のモチベーションの源になると思います。得意科目と苦手科目のバランスを保ち、得点力アップ目指しましょう!

2024年6月6日木曜日

たぶん充実してる大学生活

こんにちは。AAの鈴木です。今日のテーマはフリーらしいです。フリーってムズイですよね。高校生のとき日直になったら書く日誌を思い出しました。あれを書くとき毎回思いつかなくて30分くらい悩んでました、、、。

 

ちょっと考えた結果、私の最近の大学生活について書こうと思います。まず水曜日以外1限という地獄の時間割です。2週間に1回レポート提出だし電磁気の授業が鬼です。

 

ここまで聞いたら理系行く気なくされそうなんですけど、楽しいこともできる時間はあります。最近だとみんなで焼肉食べ放題いったり、終電までカラオケしたり、1限消えたから朝からカラオケ行ったりしました。一応楽しい大学生生活してます。

 

高校の時は基本一人で勉強してたのが、大学生になったら放課後友達と勉強するようになりました。学校に22時まで残ったり、この前の土曜日にはレポート終わらせるために朝の9時に集合して12時間くらいレポート耐久してました。ちょうどその日は釜揚げうどんの日だったので昼はちゃんとうどん食べました。

 

あと大学生になって一気に対人関係増えました。中高一貫に通ってたのでずっと友達関係に変化がなくてLINEの友達が20人以下だったのにいつのまにか50人増えてました。話さないので意味あるのかはわかりません。

 

忙しいけど楽しいこともできるのでみなさんも是非理系の道に進んでください!!!!

 

2024年6月5日水曜日

マイブーム

こんにちは、AAの平野です。

今回はマイブームということで話していきたいと思います。

私の最近のマイブームは勉強です。

すみません、少し僕の中の真面目な部分が溢れ出てしまいました。

というのも、私は現在公認会計士を目指して勉強している最中です。

公認会計士とは一応三大国家資格の一つであり、医者、弁護士に続くもので、とっても難しい資格です。

(とはいっても、その二つと比べると難易度は少し落ちます)

 

3月あたりから少しずつ勉強を進めているのですが、やはり私も私立文系大学生なので、遊びたい欲があり、中々思うように勉強が続きません。

このままでは絶対に受からないでしょう。

生徒の皆さんがこんなにも熱心に勉強に励んでいるのに、私もこのままではいけないと思い、最近は勉強に手がつくようになってきました。

4年生の8月に合格予定なので応援してください。

 

2024年6月4日火曜日

物理学の面白さpart23

皆さんこんにちは。今回も物理学の面白さについて話します。

 

今回は、アインシュタインの凄さについて話します。

 

アインシュタインの業績と言ったら皆さんは何が思い浮かぶでしょうか?まあそもそも一つでも何か思い浮かんだら相当凄いんですが。

 

私は大学で物理の勉強をしているにあたって様々なところで「アインシュタインと○○」というものが出現します。大体は全く理解できないきしょいものなことから尊敬してはいるものの恨んでいる人物ではありますが業績を紹介していきます。なお、めっちゃやんわりと話すので(詳しく話すと誰もわからないと思うので)ご了承ください。正確なことが聞きたかったら声をかけてください。

 

では、有名なものから紹介します。

 

⓵光量子化説(1905年)

光は波の性質を有しておりながら粒子の性質も有している。

→量子力学の大成と発展に寄与

 

⓶ブラウン運動の理論(1905年)

→原子や分子の存在を理論づけた

 

③特殊相対性理論(1905年)

→時間と空間への関係性を示した。

 

ここで、皆さん気付きましたかね?これら三つはすべて1905年に発表したものです。この三つの内一つでも発見されればノーベル賞レベルのものを同じ年に三つも発見してしまっているのです。やばい人です。

 

④アインシュタインモデル(1906年)

→固体の量子論についての発展とデュロン・プティの法則の実証

 

⑤一般相対性理論(1916年)

→重力レンズやブラックホール、時間の遅れ、重力波などを理論づけて、宇宙論の基礎を築いた。

 

これ以外にもめっちゃたくさんのものを作った人ですが、あらゆる分野の基礎や応用に欠かせないものばかりを発見しています。本当に凄い人なので興味がある人はネットで検索してみてください。

 

2024年6月3日月曜日

勉強の「質」「量」問題

こんにちは、AAの高田です。

伊藤沙莉と松岡 茉優のPodcastにハマってます。

音楽に飽きたら是非。おすすめ番組あったら教えてください。

 

今回は勉強の「質」と「量」についてお話しします。

勉強する中で皆さんが一度は直面する問題ですよね。

質を上げるためにはまずは量を増やす必要だと私は思います。

いやいや質が良くないといくら勉強しても無駄じゃんと思ったそこのあなた、

本当に自分に合った勉強方法で勉強できていますか???

自信を持って言えますか???

それを見つけるためにはつべこべ言わないでまずは量を増やしましょう。

たくさん勉強する中で

「私読むより書いて覚える派かも」とか

「いつも計算ミスしてるな・・・」とか

自分の得意不得意がきっとみつかるはずです。

勉強方法を勉強してそのあとに質にこだわればいいと思います。

 

しかしそうも言っていられないのが受験生の皆さんですよね。

今後夏休みにかけて勉強時間を伸ばし、量も質も大事になってきます。

質の高い勉強を維持するためには教科選びと休憩がカギになると思います。

例えば同じ長文問題の演習でも朝一番に解くのとお昼ご飯を食べてから解くのでは

全く集中力が違うと思います。

こまめに小さな休憩をとる方が良いのか、一気にがっつり休む方が良いのかも

人によって違います。

ちなみに私は夏休みは学校とマナビスを何往復かしていたので

その移動時間を全部休憩に使っていました。

 

自分に合った勉強方法で量と質どちらも高めていきましょう!

 

2024年6月2日日曜日

梅の雨の話

 

 

こんにちは、AAの宮下です。

大学に入ってまだ2か月かと思うと憂鬱です。大学生の間は人生の夏休みって言ったのはどこの誰なんでしょうね。早く本当の夏休みになってほしいなって思います。

 

6月といえば梅雨ということらしいので、梅雨について書きます。

 

皆さんは梅雨の語源を知っていますか?

気象庁のHPによると、いくつか説があるらしいので、そのうち3つを紹介します。

 

1.中国ではちょうど梅の実が熟す頃に降る雨だったから。

 

2.カビが生える季節だから。(黴雨と書いて「ばいう」と読めるらしいです。)

 

3.腐るという意味の「潰える(ついえる)」という言葉と雨が合わさって変化したから。

 

どれが1番しっくりきましたか?私的には1番目が妥当だなとは感じますが、何でもかんでも中国から伝来してるところが日本人あるあるだなって思います。

 

皆さんが友達と話すネタになったらうれしいです。

2024年6月1日土曜日

5月の受講数ランキング

こんにちは、AA岩佐です。
5月病が完治しません。
それでは5月の受講数ランキングです。