2021年11月12日金曜日

受験生時代の勉強量

こんにちは、AAの高田です!

最近だんだん寒くなってきましたね、、、

体調管理に気をつけながら一緒に勉強頑張っていきましょう(^^)/

 

 

さて、今回のブログのテーマは『受験生時代の勉強量』です!

11月〜12月終わりぐらいまでの勉強についてお話ししていこうと思います!

 

私は去年、受験生だったのですが去年のこの時期は

平日5時間、休日は1011時間ぐらい勉強していました。

11月までは登校・下校時間を使って勉強時間を確保していたのですが

もう少し勉強時間増やしたいな〜と思って

11月からは朝早く起きて勉強をするようにしました。

化学や数学の簡単な計算問題とか

前日に分からなかったことを復習する時間に充てていました。

受験の時に朝から頭を働かせる練習にもなるのでおすすめです!

 

私は共通テストを受けなければいけなかったので

センター試験の過去問は11月の終わりから少しずつ解き始めました。

私大や国立2次の過去問とは違って独特な問題が多かったのと

初めての共通テストがとっても不安だったので少し早めに対策を始めました。

12月頃からは初見の問題に慣れる、という意味で

共通テスト予想問題集をたくさん解いていました。

冬休みには本番の時間に合わせて

予想問題や過去問を解いてみたりもしていました。

 

いま振り返ってみるともっと本番会場で

テストを解いている自分をイメージしながら

勉強するべきだったな〜と感じています(笑)

テスト本番は独特な雰囲気があってとっっっても緊張します(^^;)

勉強するときは是非本番を意識しながら問題を解いてみてください!

 

共通テストがだんだん近づいてきて身体的にだけでなく

精神的にも疲れてくる頃だと思います。

不安なことがあったら気兼ねなくAAに相談してください(^^)

 

最後までお読みいただきありがとうございました!!!