2019年10月10日木曜日

古文の秋!?


 
こんにちは、AAの田辺です!
10月ということで、食欲の秋ですね!!
私は食べることが大好きなので季節関係なく食べることを考えていますが
秋になると美味しいものがたくさん出てくるので、私の食欲に歯止めがかかりません()
何でもいいので美味しいもの知っていたら教えてください!!!^^
 

さて、今回は何を書こうかな…と考えていたところ、薬袋さんからテーマを頂きましたので
古文(一応私の得意というか好きな科目です…)の勉強法についてお話します。
 
とはいえ、皆さんが日々行っているようなことしかしていません…
 
①古文単語を覚える
私はまずイメージを持つことを意識しました。
プラスの意味なのかマイナスの意味なのか、それともどちらの意味もあるのか。
どういう場面で使われることが多いのかなどのイメージを持ってから
細かく意味を見るようにしていました。
 
②助動詞など古典文法
助動詞は覚えていないと訳ができず、話の内容がつかめないので早急に頑張りましょう!
助動詞以外のものも何形に接続するのか、どんな意味があるのか、訳し方など確認します。
 
③音読
古文で音読はあまり聞かないかもしれません。私も初めは音読?と疑問に思っていました。
しかし、音読することで文法的なつながりを音で覚えたり、
読み方の問題がすらすら出来るようになったりするのです!!!
最終的には、本文を音読しながらそのスピードで現代語訳が出来るようになり、
読むスピードが格段に上がりました!!!
 
④古文常識
昔の常識は今と全然違うことが多いので読んでいて想像しがたい部分がたくさんあると思います。そこで古文常識を知っていれば読みやすくなったり、選択肢をきることが出来るのです!
しかしこれは余裕があったらでいいと思います。
まずは授業で説明された歴史的背景などを知るところからスタートしましょう!
 
 
私が行っていたことはこんな感じでしょうか。
これはほんの一例ですが、少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです^^
 
 
美味しい食べ物あればぜひ教えてくださいね