2019年9月8日日曜日

新学期の学習習慣





 
こんにちは、AAの加藤です!
 
今日は新学期からの学習についてお話したいと思います!
 
私自身の話になりますが、
受験勉強に本気で取り組み始めたのは
9月に入ってからでした。

 
指定校推薦を考えていたのでなんとなく
推薦とれるかな~という気持ちで
勉強に本腰が入らないまま夏休みを
過ごしてしまっていました。
 
 
新学期に入ると
推薦が取れない
返却された模試の結果は最悪
友だちの勉強量に圧倒される
 
という状況になりかなり焦りました。
 
 
 
さすがにこの状況はまずいと思い
自分の学習を見直し、新しい学習習慣を作りました。
 
英語→文法の見直し、1日1長文
日本史→教科書の範囲を終わらせる、演習問題
国語→古文・漢文の文法事項の見直し、読解問題
 
 
夏休みの勉強量が明らかに少なく、
基礎が固まっていなかったため
まずは文法を中心に自分の苦手を考えたうえで
以上の事項に重点を置いき計画を立てました。
 
 
 
また、早起きをしてあまり人が活動してない
静かな時間に勉強するのが好きだったので
早朝に起きて勉強するようにしました。
 
大まかな平日のスケジュールだと
5時~8時くらい 前日の復習、国語
放課後 日本史
夜 英語
24時には寝るようにする
というような感じだった気がします。
 
国語や英語の演習問題は学校の授業で
やる機会が多かったので授業に集中し
それ以外の文法や単語に力を入れました。
日本史に関しては学校の定期テストで
満点を取る気持ちで勉強して
そこでまとめて復習するように心がけていました。
 
 
 
その他毎日の学習の中で意識していたことは
 
☑寝る前に次の日のやることリストを作る
☑間違えた問題は3回正解するまでやる
☑覚えにくい単語や文法事項は付箋に書いて
筆箱など常に目に入るところに置いておく
☑音楽は洋楽を聴くようにする
☑友達と毎日の本誌の一問一答を出し合う
 
などなど、いくつかマイルールを作って勉強していました。
 
このタイミングで自分の目標を再確認し
そこに到達するには何をするべきなのかを
逆算してみてください。
月例面談なども利用して自分に合った
勉強スタイルを見つけましょう!