こんにちはAAの市川です。
先日『鬼滅の刃』をIMAX版で鑑賞してきました。IMAX版というのは通常の上映より値段が高くなるのですが、音響設備やスクリーンの画質や大きさが優れています。鬼滅の刃の神作画戦闘を大迫力で楽しむことができました。皆さんもぜひIMAX版でも見てみてください。
今日は高1,2年生向けの夏休み後の勉強法について話していきたいと思います。
高1,2年生のときは部活や学校行事など高校生のうちにしかできない貴重な時間がたくさんあり、それを捨ててまで大学受験のために勉強時間を確保する必要は、僕はないと思います。
しかし勉強時間を全くとらないというのは良くないです。3年生になる前に勉強を進めておいた方が良いのは明らかなので、高校生活も楽しめる範囲で勉強しましょう。
3年生になる前にしておいた方が良いことは、英単語の勉強と得意科目を作るということをおすすめします。
英単語の勉強を早めから始めようなんて何百回と聞いたと思いますが本当に早く始めた方が良いです。まだ全然英単語覚えて無ければ、今すぐに単語を勉強する習慣を付けましょう。
得意科目を作るというのは数学でも英語でも化学でも日本史でもどの科目でも良いと思います。何なら、好きな漫画やアニメ、ドラマについての勉強でも良いかもしれません。
大事なことは点数を上げる勉強の仕方を学ぶことです。3年生になっていきなり勉強をしてくださいと言われて、いきなり自分にあった勉強法が見つかるでしょうか?
3年生の4,5,6月でいいスタートを切るために1、2年生のうちに自分にあった点数の上がる勉強法を身に着けていきましょう。
これを見つけるためにはたくさんの問題を解く必要がありますが毎日少しづつでも、土日の時間がある日にまとめて時間を取るでもを習慣にしておけば見つかるはずです。
楽しい高校生活を送ることもとても大切ですが頭の片隅には先のことも見据えて勉強していきましょう。