こんにちは。AAの山西です。
今回は、私が通う青山学院大学の教育人間科学部教育学科について紹介していきたいと思います。青山学院大学には青山キャンパスと相模原キャンパスがあり、教育人間科学部は渋谷にある青山キャンパスに位置しています。
大学では、名前の通り教育について学んでいます。
青学の教育では、幼稚園、小学校、中学校、高校の教員免許を取得することができます。ただ、4つ取るのは本当に本当に大変らしく、私の周りでも見たことがありません。中学校と高校の免許の2つは、一緒にとっている人をちらほら見かけます。履修の関係で、そのふたつは免許を取るために必要な授業にかぶりが多いそうです。そのため、例えば幼稚園と高校の組み合わせだと、免許取得において受けなければならない授業にほとんどかぶりがないので、とるのがとても大変になります。文面だと説明が難しいので、分からないことがあれば遠慮なく聞いてください!
そんな私は小学校教員の免許取得を目指しています❕
青学はキリスト教の学校であるため、教育系の授業以外にも、キリスト教の必修の授業などもあります。また、英語や第二外国語などもあり、テスト前はしっかりテストに追われています。特にキリスト教のテストは過去問ゲーなので、友達や先輩のつてからどうにかして過去問を手に入れましょう♪
教育人間科学部の雰囲気としては、青学の中だと比較的落ち着いており、とても過ごしやすいです。男女比は年によるそうですが、今年は男性4に女性6くらいの割合だそうです。学部に通う多くの人が教員免許を取得することを目指しているため、周りとの情報交換などもしやすく、入学当初から周りとすぐに仲良くなれました。
渋谷にあるから遊ぶ場所もご飯屋さんもたくさんあって毎日楽しいので、興味がある方はぜひオープンキャンパスなどに行ってみてください。大学に関して分からないことがあればいつでも聞いてください☻