こんにちは、AAの清水です。
先日、大学の学園祭でやる出店の試食会をしました。
東京外国語大学の学園祭は、1年生がそれぞれの専攻地域の料理を出し、2年生が選考言語の語劇をやります。
私はドイツ語科でプレッツェル担当なので、本番ではおいしいプレッツェルが提供できるように頑張りたいです!
さて、本日のテーマは良い睡眠をとる方法なのですが、正直私が知りたいくらいです。
ですが、受験生の時は睡眠ガチ勢でこだわりが3つほどあったので、それをご紹介しようと思います。
1つ目は寝る前のお風呂の時間を一定にすることです。
私が高校生の時は激朝型人間だったので、9時半に入って10時に出るようにしていました。(ちなみに毎日10時半就寝、5時起床です)
寝る30分前くらいにお風呂に入るといい感じに体がポカポカして、気持ちよく寝られます。
2つ目は寝室にスマホを持ち込まないことです。
皆さんの中にも寝る前にスマホを見てしまってなかなか寝られないという方がいらっしゃるかと思います。
寝る前に一番やるべきじゃないですが、正直やりたくなってしまいますよね。
なので、もういっそのことスマホを持ち込まないが正解だと思います。(ちなみに私はいまだにコラショの目覚まし時計使ってます)
3つ目は、適度に運動・勉強をし、食事をしっかり取ることです。
実は大学生になっても1,2個目はほとんど崩していないのですが、全然運動しなくなり、食事も適当にしていたら見事に寝つきが悪くなりました。
やはり体育の授業は大事だったと身をもって感じています。
私が挙げた三つのことを何もしなくても寝られる人もいれば、これでも全然寝られない人まで、いろいろな人がいるかと思います。
今回お話したことは一例にすぎず、結局は自分に合った睡眠時間やルーティンが大切だと思うので、ぜひ様々な方法を試してみてくださいね。
ちなみにこのブログのタイトルGute Nacht!!は、ドイツ語で「おやすみ!!」という意味です。ぜひ家族に言ってみてくださいね(読み方はグーテ ナハトです)
本日のブログは以上です。