2025年10月18日土曜日

継続のコツ

こんにちは、AAの伊藤です。

最近、ぐっと寒くなって秋服の出番がやってきましたね。

秋服ってかわいい服が多くて欲しくなるんですが、着れる期間が短い気がして買うのを躊躇ってしまいませんか?

次いい感じの服を見つけたら春服にもなると割り切って買いたいです。

 

それはさておき、今日のブログのテーマは"継続のコツ"です。

私が思う継続のコツを2つ、ご紹介します。

一つ目は、継続に対するご褒美を用意することです。

例えば、2週間の毎日受講出来たら、何かお菓子を買うなどの方法があるかと思います。

何かの継続する目的はおそらく長期的で抽象的なものであることが多いと思います。受験合格なんかは、その最たる例ですよね。

志望校に合格したら、何しよう!というご褒美で頑張れる人も言うかと思いますが、今はまだちょっと遠すぎる目標だと思うので、もう少し短期的なスパンで報酬を用意することでモチベーションを上げ、継続することができるはずです!

 

二つ目は、他人に管理を任せることです。

要するに、親や友人などに発破をかけてもらうということです。

例えば、友人と一緒に目標達成のために頑張ったり、親に毎日朝起こしてもらったり、マナビスの予定を入れて、行かなかったらマナビスに電話をかけてもらうというのもいいかと思います。

他人に迷惑をかけたくないという心理もありますし、他人事なので相手も甘くせずに指摘できるというメリットがあります。

親や先生にいろいろ言われるのが鬱陶しい人も多いと思いますが、それをありがたいと利用して自分の糧にできるといいと思います。

 

個人的な意見なので、自分に合った継続法を編み出してみて下さい。

最後に、誰もが知っている格言を皆さんに送ります。

 

継続は力なり

 

頑張ってください!