2025年9月25日木曜日

ブドウ狩りの話

こんにちは、AAの石川です。

もうすぐ大学の夏休みが終わってしまうので、とても悲しいです。一限の授業とかちゃんと起きられる気がしません。夏休みにもっと規則正しい生活をしていれば、、、とか後悔してももう遅いですね。

 

ところで、秋と言えばブドウですよね!今日のテーマはブドウ狩りということで、ブドウ狩りしたことありませんが、その魅力を想像で書いていきたいと思います。

 

まず、自分でブドウを収穫するって普通に楽しそうですよね。自分でどのブドウがいいか選べるって多分幸せですよね。品種によって味も違ったりするんでしょうか?そういうの考えながらブドウ狩りできたら楽しそうですね。

 

次に、とれたてのブドウって絶対美味しいですよね。スーパーに売られていたり、ジュースになったりしているブドウしか食べたことないので、とれたての味はわからないんですけど。収穫してから時間が経っていてもあんなに美味しんだから、とれたてが美味しくない訳がないでしょう。

 

最後に、ブドウに限らず、野菜とか果物とか自分で収穫すると、作ってくれた人への感謝の気持ちを持てるようになりますよね。私の祖母の家では野菜を育てていて、それを収穫させてもらったことがあるのですが、大きく育つまでにどれだけの時間や労力がかかっているのか想像すると、祖母に感謝せずにはいられません。ブドウ狩りを経験したら、きっとブドウを一粒一粒味わえるようになるんじゃないでしょうか、知りませんけど。

 

以上で、私が想像するブドウ狩りの魅力紹介を終わります。ブドウ狩りの話を書いてたら、ブドウが食べたくなってきました。皆さんもぜひこの秋ブドウを食べてみてください!