2025年9月14日日曜日

予復習のコツ

タイトル: 予復習のコツ

 

こんにちは、AAの郷田です。

もうすぐ夏休みが終わってしまいます。

大学行きたくないです。

病みそうです。

病んでます。

 

今回は、予復習のコツということで僕が実際にやっていた

予復習を教えたいと思います。

 

まずは予習です。

予習で大事なことは、全体像をつかむことと疑問を持つことです。

教科書を読んで流れを軽くしるだけで、授業が理解しやすくなり、教科書を読んでて、気になる点にマークを付けておくと、授業で理解した時に記憶に残りやすくなります。

予習では完璧を求め過ぎないで軽くやるのがおすすめです。

 

次に復習です

復習で大切なことは、授業後に早めに振り替えるということです。

24時間以内にノートや資料を見返すと定着率が高いらしいですよ!

僕は受講した次の日の朝に復習するようにしてました

授業だけだと理解した気になってるだけのときもあるので特に理系科目では、理解したつもりを防ぐために例題や演習問題を解くことが大切です。