2025年9月11日木曜日

大学生のお金事情

こんにちは。AAの石川です。

私は9月いっぱい夏休みで、サークルと教習所に行って1日が終わる、みたいな生活を送っています。

 

今回のブログはフリーということで、大学生のお金事情について紹介したいと思います。

皆さん、大学生になったらバイトして、お金貯めて、遊びまくるぞ!って思ってませんか?きっと思ってますよね。私も高校生のときはそう思ってました。


でも現実はそんな甘くないんですね、悲しいことに。お金って本当に一瞬でなくなっていくんですよ。ということで、私の出費ランキングTOP3を紹介します。

 

第3位:洋服・化粧品

そもそも大学生には制服がないので、私服を買わないといけません。やっぱり、「こいつまた同じ服着てるわ」とか思われたくないので、たくさん買っちゃうんですよね。それに加えて、大学生は多くの人が当たり前にメイクしているので、メイク道具なども買わないわけにはいかなくなります。高校までは校則で化粧禁止の学校もあるのに、大学入ったとたん化粧が当たり前になるなんてひどいですよね。

 

第2位:食費

大学にはお弁当を持ってくる人もいますが、多くの人が学食で食べたり、大学の近くの飲食店で食べたりします。それを毎日繰り返してると結構な出費になります。自分で料理ができて美味しいお弁当が作れれば健康にもお財布にも良いんでしょうけど。なんせ目玉焼きしか作ったことない人なので、多分無理ですね。

 

第1位:サークル

まず、サークルは高校までの部活と違って「入会費」や「年会費」という概念があります。それも、数百円ではありません。私が入っているサークルの年会費は12,000円です。高いなって思ったでしょう。でもこれだけでは終わりません。合宿、BBQ、打ち上げなど、様々なイベントごとにお金が追加でかかります。サークルはめちゃくちゃ楽しいですが、その分犠牲も必要ということですね。

 

以上で、私の出費紹介を終わります。

皆さんはぜひ計画的にお金を貯められる大学生になってください!