2024年2月10日土曜日

大学の成績の話

こんにちは、AAの平野です。

3年生は受験の真っ最中だと思いますが、最後まで諦めずに頑張ってください。

 

さて、今日は大学の成績の話ということで、実体験を踏まえながら話していきたいと思います(特に文系の話です)

大学生の成績は課題と学期末テストの二つで決まることが多いです。

しかし、高校の時のように課題だけ出せば何とかなるというわけではなく、テストもある程度は取らなければ単位を落としてしまいます。

 

ましてや私の通っている法学部は課題が無い授業が多く、テスト一本勝負なことが多いので、テストが苦手だから課題を頑張るといったことが通用しません(逆にテストが良ければ最悪授業に出席しなくてもいいというわけです)。成績はS/A/B/C/Dで表記されることが多く、Cまでは単位をとることができ、Dは単位をとれません。そしてDの授業が多くなると最悪の場合留年ということになります。ただ文系はあまり単位を落とす人はいないと思うので安心してください。しっかりと単位をとるコツとしては、過去問を手に入れることです。基本的に大学の教授はテストの内容を変えないため、過去問と全く同じということもあります。私は用事と重なってあまり出席できなかった授業も過去問のおかげで何とか単位を取ることができた経験があります。そのため先輩とは仲良くしておくことをおススメします。

最後に、大学のテストは高校の時と比べると簡単なことが多いです(文系のみ)。しかし、せっかくお金をかけて学ぶのですからしっかりと授業に出席して、大学生活を価値あるものにしてほしいと思います。

 

 

2024年2月9日金曜日

ストレス発散方法

 

こんにちは、AAの藤田です。

今日のテーマはストレス発散方法ということですが、このテーマに私が任命されたのは私がそれだけストレスフリーな人間に見えたからでしょうか。

嬉しい限りです。(⌒∇⌒)

 

私は大きく三つの方法を実践しています。

 

一つ目は美容院に行って髪を染めたり、髪を切ったり、まつ毛パーマをかけたり、がっつりメイクしたり等々、とにかく自分の見た目をパッと変えることです!

 

なんとなくビジュが良いなぁって日は気分も上がるし、ヘアスタイルを変えると昨日までの自分とはちょっと違う自分になった気がして嬉しいですよねー♪

 

二つ目は一人カラオケです!

 

私結構行くんですが、かなりおすすめです。人目を気にせず立ち上がってノリノリで歌うと嫌なことなんて忘れちゃうし、自分の好きな曲だけを流せるので本当に楽しいです。ちなみに私は三時間ノンストップで熱唱し続けた結果、ノドがつぶれました。

 

三つ目は友達に会うことです。

 

自分の気持ちを誰かに聞いてもらうとすっきりするし、他の人の意見を聞くことで新たな解決法が見えてくることもあります。それにやっぱり友達とくだらない話題で盛り上がれるだけで良い気分転換になりますよ。

 

 

こんな感じですかね。

ストレスをゼロにすることはきっと無理なので、、、うまく付き合っていけたらいいですね(o^—^o)

 

みなさんのおすすめのストレス発散方法があれば教えてください!!

2024年2月5日月曜日

春の紹介キャンペーン紹介

 
 
こんにちは、雪がすごいです。寒いです。篠です。
 
今日のテーマは春の紹介キャンペーン紹介ということで、この雪と春というのはあまりにかけ離れていますが、紹介キャンペーンを紹介したいと思います。
 
春の紹介キャンペーンではマナビスに通っている友人を紹介し、入会していただくと通常の紹介特典に加え、豪華グッズをもらうことができます!
 
イヤホンやバッテリー、スピーカーなど、僕は全部ほしいです。
 
期間は、新高1生以下だと4月22日まで、新高2生・高3生は4月14日までとなっています。忘れずにどしどし応募してください!
 
今日のブログは以上です。
 

2024年2月4日日曜日

連日受験の時の心構え

こんにちは、AAの永堀です。

最近気温差が大きくて体がついていきません、、、

先週King Gnu のライブに行ってきました。もう最高です。海外ツアー行きたいと思ったのですが、新入社員研修でいけるわけがありません。

4月から有休をとることをどうか許してほしいです。

 

今回のテーマは「連日受験の時の心構え」です。

この前も大学で3日間入試が行われていました。受験生の時を思い出しました。

私はそんなに連日受けるよりは、1日おきに受験があった感じです。

 

連日あると体力的、精神的に負担が大きいです。

受験するだけだと思うのですが、行き慣れない大学の校舎・電車が本当に疲れます。

連日の受験はあまり勉強できないと思うので、焦らないことが大事だと思います。

連日受験する前の日まではバランスよく、入試対策しましょう。

前日だからといって、1校目だけに注力すると2校目の準備が出来ず焦りに繋がります。

1校目の受験後、思ったより実力が出せないと落ち込むこともあると思います。

2校目にその気持ちを引きづらないようにしましょう。

私は人と話したり、ちゃんと寝たりすることでリセットしていましたね笑

人と話したりすると、励ましてもらえるのでいい切り替えができますよ!!
 

みなさん受験頑張ってください!!AAは皆さんのこと応援してます!!

 

2024年2月3日土曜日

節分の日

 

タイトル: 節分の日

 

こんにちは、AAの郷田です。大学生の僕はもう春休みです。こっから4月まで休みって考えると大学生って素晴らしいですね。

まだまだ休みがあると思うと、ほんとに最高ですね。

けどお金が足りるかが心配です。

 

今日は節分の日についてとのことなんですが、節分の日は、恵方巻を食べたりすると思いますが、やっぱり豆まきですよね!!

 

豆まきにどんな理由賀あるのかは分からないんですが、豆まきで大事なことは意味よりも、投げ方です。

 

みなさんはどんな豆の投げ方をしますか?

僕が最後に豆を投げた思い出あるのが小学生の頃なんですが、当時の郷田少年は、オーバースローの投げ方を採用していました。

振りかぶって投げることにより、鬼に確実なダメージを当てれると考えてたんでしょうね。

 

投げ方にもいろいろオーバースローをはじめサイドスロー、アンダースローなどありますよね。

 

人により投げ方は様々だと思いますが、豆まきという団体戦ではみんな違う投げ方の方が相手もなかなか攻めずらいとおもいます。

 

是非皆さんの豆の投げ方も教えてください。

 

 

 

2024年2月2日金曜日

3月の楽しみなことリスト(メモ)

こんにちは、AA岩佐です。

最近は寒いような温かいような。早く夜桜が舞う暖かい季節になってもらいたいものです。

 

 

なんかまたフリーのお題を振られまして、そんな短期間で実りある人生ないだろ!と言いたいですが、頑張って書きます。

 

 

3月の楽しみなことリスト(メモ)

 

�ライブ

私は某紫坂道系グループを秘かに推しているのですが、なんとスーパーアリーナでのライブが当選したので、楽しんできます(^_-)-☆

なお、もう一日程申し込んで、ただいま結果待ち。(2024/2/1 20:00時点)

 

?旅行

至って普通ですが、旅行に行きます。だって、普通の人間だもの。

私の泊まるホテルの推しポイント:ビュッフェ・飲み放題付き、近くの温泉施設入り放題

普通に凄すぎ。コスパの鬼。このホテル見つけた自分に拍手したい。

 

�ゼミ合宿

正直これは楽しみ度★☆☆。ゼミ生の皆ごめん。

というのもこの合宿から代替わりなんですよ。後輩と絡むの緊張しちゃいます^^;

 

 

とりあえず早く暖かくなってほしい。私の願いはそれだけ。

高3生の皆さんも、受験終わったらやりたいことリスト、作ってみてくださいね^^

 

 

 

2024年2月1日木曜日

1月の受講数ランキング

こんにちは、AAの平野です。
早いものでもう2月です。
受験生は最後まで諦めずに頑張ってください。
それでは1月の受講数ランキングです。