こんにちは、AAの宮下です。
最近、小説の題名の意図が分からなくて悩んでます。読解力がないのか、杜撰に読んでるのか...。思えば共テの国語の失点は全部小説だったような...。
さて、今日のテーマは「紅葉の話」です。
正直あんま、紅葉狩り~⤴⤴というわけでないんですよね。でも、今年の夏に行った場所のうち、「秋に来ればよかった´Д`」と思う場所はありました。
それは「竈門神社」です。
いや、さすがに分かってます。福岡県じゃん、遠いじゃん、そんなすぐにいけないじゃん、って思いますよね。
でも大丈夫、大学生なら気合で日本各地どこでも行けます。海外はちょっと行ったことないんで私は知らないんですけど。
竈門神社は鬼滅が社会現象レベルで流行ってた頃には人気だったらしいんですが、今年の夏行ったときは全然人いなくて貸し切り状態でした。大宰府も博多も観光客(主に外国人)ばかりで疲れるんで、ちょっと離れた竈門神社はちょうどいいです。
あと、駅から神社に行くまでに20分くらいバスに乗るんですが、そのバスがちっさすぎて可愛いです。
ちょっと大きいミニバンくらい。空港からレンタカー屋さんまでの送迎バスくらいです。
なので、ぜひ大学生になったら竃門神社行ってください。