2025年7月18日金曜日

大学のレポートについて

こんにちはAAの市川です。

大学のテスト期間が近づいてきて、憂鬱な毎日です。皆さんもそろそろテスト期間に入る時期でしょうか、頑張って乗り越えましょうね、、、

 

大学生になるとこの時期はテストにも追われますが、レポートに追われる時期でもあります。レポートの種類も色々ありますが授業感想を書くだけのレポート、授業に関連するトピックを調べてまとめるレポート、問題演習のレポート、行った実験についてまとめるレポートなどなどです。書く量も先生次第でA4一枚程度で終わることもあれば、一万字以上書かなければいけない時もあります。

 

レポートの提出は成績に関わってくるため、単位を取るために大学生は頑張ってレポート課題を終わらせています。

なんなら成績がテスト結果ではなく、レポートのみで成績が付く授業はレポートを完成させてしまえばいいだけなので精神的に負担が少ないです。だから大学生は時間割を組むときに、シラバスという授業の内容や成績がどのようにつけられるかを確認して、なるべくテストがない授業を履修していきます。そうすることでテスト期間になっても余裕を持って生活できるんですね。

 

皆さんが大学生になって時間割を組むときになったら、先輩からどの授業がおススメかの情報を集めて、なるべく友達と同じ授業を履修しましょう。そうすることでレポートの提出期限を忘れることがなくなったり、書く内容に困ったときに協力したりできます。ぜひ参考にしてみてください。今日のブログは以上です。